エコロジー トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
北海道と国、文化財部局の連携した対応が求められています。
しっかりと、後押ししてまいります。
北海道からも指導してもらっていますが、文科省•文化庁としても現場を見てもらうなど、更なる対応に繋げます。
土壌汚染の調査結果 北海道が早期提出を要求 倭国エコロジー社長と面会 釧路メガソーラー問題(STVニュース北海道)
#Yahooニュース
https://t.co/WoX4UtbMvw November 11, 2025
833RP
北海道庁としても最終段階に入っているのでは。土壌汚染が確認されたら次のフェーズに入る。戦々恐々と成り行きを見守っている同業者、多いだろう。
釧路湿原周辺のメガソーラー建設 北海道 事業者「倭国エコロジー」に対し土壌汚染に関する調査結果を提出するよう指導 」 https://t.co/nGT6Qwij3r November 11, 2025
787RP
ジワジワと事は進んでまして、道庁立会の元で調査が行われるようです。結果ぎ出るまでは工事再開は難しいでしょう。
釧路湿原周辺のメガソーラー建設 北海道が、事業者「倭国エコロジー」に対し土壌汚染に関する調査結果を提出するよう指導(HBCニュース北海道)
#Yahooニュース
https://t.co/ZMRkDOzY8o November 11, 2025
135RP
@tweet_tokyo_web 倭国エコロジーの社長。
人は見た目じゃない、と言いたいですがやはり見た目も大事ですね。
髪型、黒シャツ…ヤカラ感が凄い。
夏頃の取材ではネクタイしてるのに、第1ボタン外してたり。
ビジネスマンとしてはちょっと。 November 11, 2025
12RP
@kennoguchi0821 倭国エコロジーの社長
はっきり言って人相が悪すぎる😱
長く生きてくると
自分の顔に
その人の生き様が現れてくるように思います。
今まで相当悪い事してきたような
顔だなと思いました。
ポストの内容とズレてしまいごめんなさい。 November 11, 2025
9RP
@sonnyaonnyanko 酷いな倭国エコロジー👺❗ 悲しい世の中にしやがって💢 #自民党解体 #メガソーラー利権 #メガソーラーは自然環境破壊 #動物愛護 November 11, 2025
5RP
\新商品情報📢/
#山手線環状運転100周年 ㊗記念グッズ!
〈エコロジーバッグ E235 やまのてせんぱい〉
🌏総柄デザインが楽しいエコバッグ💚
小さく収納して持ち運べます
#RAILYARD #とれたんず
🛒https://t.co/nGGcDVKvht https://t.co/6TxFFfLbTt November 11, 2025
4RP
@kennoguchi0821 倭国エコロジーが調査団に忖度「汚染のおそれなし」を強要してくることは必至。
脅迫されても怯まずに正規のデータを明示してほしい。 November 11, 2025
4RP
@tweet_tokyo_web 倭国エコロジーの社長は、「悪い事をした」と思ってない感じだね。「投資をしているから後戻りできない」なんて、「勝手な言い分」で破壊された自然は「元に戻さない」んだよ。 November 11, 2025
3RP
実際の新聞記事
#北海道新聞
#釧路 #釧路市
#釧路湿原
#釧路湿原メガソーラー
#メガソーラー
#条例
釧路湿原国立公園周辺での大規模太陽光発電所(メガソーラー)の乱立を受け、釧路市が太陽光発電施設の建設を規制する条例を施行後、市への建設計画の届け出は1件もない。専門家はメガソーラーの問題で全国的に釧路への関心が高まったことで、事業者が釧路での建設を避けている可能性を指摘する。
市は10月1日に「釧路市自然と太陽光発電施設の調和に関する条例」を施行した。特定保全種として国の特別天然記念物タンチョウや天然記念物オジロワシ、チュウヒなど5種を指定。この5種が生息する可能性の高い市街化調整区域で発電施設を計画する場合、市との事前協議や原則2年間の生態調査の実施を義務付けた。
条例の対象となるのは来年1月以降に着工する事業。市の審査がおおむね60日程度かかるため、条例の規制から逃れるために11月までに駆け込みで届け出が集中するとの見方もあったが、市は「事業者からの問い合わせは数件あるが、10月以降は1件の届け出もない」(環境保全課)とする。
市のガイドライン(指針)に基づく計画の届け出は本年度、今月13日現在で16件。2024年度全体の19件を上回る勢いだったが、7月以降は1件しか申請がなくペースは鈍っている。
自治体の環境政策に詳しい兵庫県立大の増原直樹准教授は「釧路湿原の事例が全国的に注目されたことで、事業者にとって釧路でメガソーラーを手がけることへのリスクが高まった」と推測する。このため、条例による抑止効果があったかどうかについては「判断するのは早計」とみる。
釧路市北斗で倭国エコロジー(大阪市)が進めるメガソーラー計画は、重機によって湿原周辺の自然が破壊される動画が交流サイト(SNS)で発信され、社会問題化。市や北海道の調査で森林法違反や自治体への届け出の遅れなどが相次いで発覚し、国が法整備に動き出すきっかけになった。
こうした中で太陽光発電そのものへの風当たりが強まっており、環境省内からは「一律で太陽光発電を否定するのはおかしい」との声も上がる。増原准教授は自然環境との調和を図りながら、再生可能エネルギーの普及を進める手法として「住宅用などの小規模な太陽光発電、工場や大規模店舗の屋上など自然環境破壊の懸念が少ない場所への導入を徹底する必要がある」と話している。
( 今井潤 、青山千裕 ) November 11, 2025
3RP
• 人脈の活用: 二階氏の中国友好路線(王毅外相との会談、2025年3月)が、再エネ事業の外資導入を後押し。訪中団経由で福家氏(コスモスエナジー)と次男が結びつき、倭国エコロジーのフロント企業化を疑う声。資本金500万円の低額スタートにもかかわらず、メガソーラー投資が可能になった背景に「二階コネ」の融資・許可優遇が指摘。
• 反社とのつながり: 福家氏の山口組系経歴が問題視され、Xで「倭国エ殺ジー」と揶揄。2022年の献金(100万円)が二階派の資金源か。京都男山事業では、住民反対を無視した強行工事で「二階の影響力」との報道。
• 政治的影響: 自民党再エネ議連でのロビイング。2025年9月の連盟説明会で、松井社長が「社会的責任果たせ」と釘を刺されつつ継続容認。Xでは「移民支援協会の最高顧問(二階氏)が再エネ推進の隠れ蓑」との陰謀論。
• 世論の反応: X上で489件以上のいいね([post:4])がつく投稿が多く、「二階の次男が操り人形」「中国フロント企業」との声。野口健氏のSankei寄稿(2025年10月)で「なぜ中止命令出さないのか」と北海道知事批判が、二階関与を間接的に示唆。 November 11, 2025
2RP
@JmaxTopics もうさ〜、いい加減倭国エコロジーには建設中止即時原状回復義務でメガソーラーやめさせろよ!
こんな感じで指導してたら結局原状回復出来ない状態になるし、牛歩戦術でメガソーラー建設されてしまうんだから! November 11, 2025
2RP
倭国エコロジーっていう会社、どう見てもマトモな会社じゃない。その社長なら、確実にマトモな人間じゃない。
#倭国エコロジー
"釧路メガソーラー調査巡り 「25、26回指導」北海道知事怒り" - テレ朝NEWS #SmartNews https://t.co/qRWCcZTJcb November 11, 2025
2RP
この問題に関する由来、歴史、推移、および現在の状況は以下の通りです。
由来と歴史
•FIT制度: メガソーラー建設の背景には、2012年に始まった固定価格買取制度(FIT制度)があります。再生可能エネルギーを推進するために導入されたこの制度は、法律的な規制が比較的緩く、全国で太陽光発電事業への参入が加速しました。
•事業主体: 釧路湿原周辺のメガソーラー建設計画を進めているのは、大阪市の事業者である倭国エコロジー株式会社です。
•地域の懸念: 開発地域は、国の特別天然記念物であるタンチョウをはじめとする貴重な生態系を有する釧路湿原国立公園の周辺にあたるため、景観破壊や環境への悪影響が地元住民や自然保護団体から懸念されてきました。
推移と現状
この事業は、複数の法令違反や手続きの不備が発覚し、問題となっています。
•法令違反の発覚:
◦森林法違反: 北海道は2025年9月、森林区域で必要な許可を得ずに開発を行ったとして、森林法違反を確認し、事業者に対して工事中止を口頭で勧告しました。
◦土壌汚染対策法違反: 事業者は、0.3ヘクタール以上の土地の形質変更を行う場合に必要な、工事着手30日前までの知事への届け出を、期限から約7か月遅れて提出していました。
◦盛土規制法違反: 盛土規制法に基づく届け出を一時怠っていたことも明らかになっています。
•行政の対応:
◦北海道知事の鈴木直道氏は、これらの法令違反を受け、事業者に対し土壌汚染調査の結果が出るまで工事を再開しないよう行政指導を行いました。知事は、法令に基づき適切に対応していく姿勢を示しており、チェック体制の遅れを認めつつも、行政としてできることを徹底するとしています。
◦文化庁も、タンチョウなどに影響を及ぼす行為は文化財保護法に抵触する可能性があると指摘し、事業者への指導を求めています。
•事業者の対応:
◦事業者の倭国エコロジーは、法令違反が発覚した区域での工事を一時中断し、関係機関との協議に応じる姿勢を示しました。しかし、事業自体は「かなりの投資をしており、立ち止まることはできない」として、継続する意向を示しています。
•政治家の関与:
◦鈴木貴子衆議院議員は、自身のX(旧Twitter)でこの問題に言及し、自民党の議員連盟で現地視察や関係者との意見交換を行い、法改正も含めた課題整理を進めていることを発信しています。これは、むしろ問題解決に向けて動いている姿勢を示しています。
「縁故・利益誘導」疑惑について
ご質問にあった「建設業者が鈴木宗男氏の甥っ子で貴子氏の選挙区」であり「縁故による工事請負」や「利益誘導」があったのではないかという点については、公的な調査や信頼できる報道において、鈴木宗男氏や鈴木貴子氏、鈴木直道知事と建設業者の経営陣との間に直接的な血縁・縁故関係や、違法な利益誘導があったとする事実は確認されていません。
鈴木貴子氏の選挙区内での問題ではありますが、彼女自身はむしろ問題解決のために動いているように見えます。工事が中止にならない主な理由は、法令の抜け穴や、一度許可された事業を行政が強制的に止める権限が限られていること、そして事業者が事業継続の意向を強く持っているためです。
これらの疑惑については、SNS上などで流布している情報であり、公的な事実としては確認されていませんので、情報の取り扱いには注意が必要です。 November 11, 2025
2RP
私たちはかつて、幸いにもある種の物質主義が広まり、古い神話を破壊した時代に生きています。その神話は、人々を恐れさせ、罪悪感を抱かせるものでしたので、それを壊すことは健全なことでした。
同時に、消費文明や、少なくとも経済的に発展した国々において、人々は「所有すること」を重視する文化を発展させました。それは非常に発達し、誇張された文化です。テレビの広告を見ればわかるように、私たちは車を売っているのではなく、「車を持つことによる夢」を売っているのです。対象そのものではなく、欲望の対象として理想化されたイメージを売っているのです。つまり、家を持つこと、車を持つこと、オーディオ機器を持つことによって幸福が訪れるかのように信じさせます。こうして「所有すること」が「存在すること」に勝る文化が生まれました。
しかし同時に、罪悪感を抱かせる古い神話や信仰はすべて取り除かれました。その結果、完全な砂漠のような状態が生まれ、その周辺だけが人々で賑わっています。この砂漠の周縁では、人々は遠くのオアシスを見るかのように物を見て、「車を買えば幸せになれる」「家を買えば幸せになれる」「モロッコへ旅行すれば幸せになれる」と思います。そして実際に手に入れます。しかし、車を手に入れ、オーディオを手に入れても、思ったほど幸福ではないことに気づきます。
もちろん、最初の数日は新しい車で幸福を感じるかもしれません。しかし1年後に毎朝車を見て幸福を感じ続けることは稀です。結局、物が幸福をもたらすという幻想の周縁を越え、砂漠の中心に辿り着くと、古い神話や神への信仰は消え去り、精神性は存在しません。
所有や物質に偏った文化では、いくら銀行口座にお金があり、物を所有しても、幸福は得られません。ここに若者を中心に深い絶望が生まれます。年を取ると脳の働きが鈍くなるため、自分の不幸に対して少し鈍感になり、忍耐力も増します。そして死を恐れる気持ちが強いほど、生きたい欲求は減ります。しかし若者は生きたい、幸せになりたいという欲求を強く持ち、幸福は当然得られるものだと錯覚しがちです。しかし幸福は権利ではなく、育むものです。
ここで「所有する文化」を「育む文化」に置き換える必要があります。つまり、幸福は自ら作り出すものであり、育てるものだと人々に教えることです。
幸福は、存在(Being)の真の価値を取り戻すときに生まれます。これは、何も所有してはいけないという意味ではありません。少しは持っても構いませんが、重要なのは「存在」に集中することであり、「所有」に集中してはいけません。「存在」は「所有」の隣で育つものではありません。
現代の人間には新しい精神性が不可欠です。偉大な哲学者が言ったように、人間は宗教的な動物です。私たちは宗教を必要としますが、原始的な宗教ではなく。アンドレ・マルローが言ったように、21世紀は宗教的な世紀になるだろう、と。しかしそれはカトリック教会や古びた宗教のことではありません。それは新しい宗教です。つまり、人間自身の宗教です。「être(存在すること)」はラテン語で「religere(再びつながる)」に由来し、植物や自然とのつながりを感じることを意味します。
この精神性は、エコロジー運動や、アメリカ先住民の文化(誤ってインディアンと呼ばれる)とのつながり、アジアの宗教的要素などが融合することで生まれつつあります。木や植物、動物、地球、太陽や月のサイクルとつながる感覚です。これはある種の「物質的な精神性」であり、現代人に必要なものです。若者たちはもはや、神や悪魔のいる人工的な宗教を望んでいません。そして、人間は自分自身が神であり、すべてであり、無限であると自覚し、地球上のすべての生き物や生命でないもの、星や惑星、宇宙の無限とつながっていると感じることが重要です。
https://t.co/OLftGqpf3V #RAEL November 11, 2025
2RP
@kennoguchi0821 倭国中を敵に回して
倭国エコロジー
なかなかの強者だと思う。
普通に考えたら
撤退すると思うけど
しかもお金の事言ってるし。
なんか逆に凄い気がする。
常識が通じないというか。 November 11, 2025
2RP
@raptor_biomed 盛り土放置はダメでしょ⁉️タンチョウ達が土を突いているんだよ‼️調査だのヒヤリングだの言ってるよりもとにかく安全確保でしょ‼️
#拡散しよう #土壌汚染
#北海道庁 #高市政権
#釧路市 #倭国エコロジー大阪市 #環境省 #農林水産省
#文科省 #メガソーラー建設問題 November 11, 2025
1RP
#倭国エコロジー は
#反社 が深く関わっている
と政治系チャンネルで聴いた。
全て表に晒して欲しい。
#釧路湿原メガソーラー
#反社フロント企業
#倭国エコロジー https://t.co/1Lwp9gNgFu November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



