エコロジー トレンド
0post
2025.11.29 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
北海道の鈴木知事はもう腹を括られているのだろうと。北海道を守るために徹底的に戦って欲しい。鈴木知事が中止命令ボタンを押したのならば我々は鈴木知事と共に戦う覚悟。
釧路湿原周辺のメガソーラー問題】大阪市の事業者「倭国エコロジー」が"複数箇所"で12月上旬にも工事 https://t.co/LJ3ZS6bZB6 November 11, 2025
206RP
ほんま申し訳ないけど、倭国エコロジーの社長、髪型とか顔つきとか、いつ見ても「なるほどなぁ」ってなる。
大阪だもんなぁ(意味深)。
そう言えば帰化に関する厳格化の議論もあったなぁ、という独り言。 https://t.co/FBTkBYecQC November 11, 2025
7RP
【倭国エコロジー】
釧路湿原周辺でメガソーラー建設を進めている「倭国エコロジー」は大阪市に本社を置く会社です。
代表者:代表取締役 松井政憲
設立:2012年1月
資本金:9,900万円
従業員数:22人
事業内容は、再生可能エネルギー、太陽光発電所の「設置・発電所開発・施工・保守管理」で、遊休地の利活用や発電所の開発などを手がけている。
釧路市内12か所の建設予定地で、来月上旬にも工事再開を目指すとして届が提出された。この会社は、過去にも行政指導や調査の対象となっている。
・土地の造成、盛土、太陽光パネル設置を含む工事で法律上必要な届け出を怠り、その状態で工事を進めた。
・森林法の許可が必要な区域で、伐採や土地造成を許可なく行った可能性があり、これを理由に一部工事中止の勧告を受けている。
・希少生物の生息地が含まれる可能性のある区域で、事前の生態系調査が不十分との指摘。市側は再調査を要求しているが、同社は「調査は適切に行っている」として再調査に応じない姿勢。
こうした背景から、環境破壊の懸念、法令遵守の是非などが大きな争点となっており強い関心が集まっています。 November 11, 2025
2RP
【釧路湿原周辺メガソーラー工事再開か?】釧路市内12か所の建設予定地のうち8か所で希少生物の調査不十分→市側が再調査求めるも…倭国エコロジー「調査は適切」と要請に応じず
酷い話ですね。
抗議も、署名も無力だなんて
1か所だけじゃないんだ😭
悔しくて悲しいです😭
https://t.co/z7oOqnyBDL November 11, 2025
1RP
@nBwQSzmg3qU2ysd 釧路湿原メガソーラー建設工事再開。希少生物調査は不十分❗
倭国エコロジー社は過去に土壌汚染対策法や森林法違反で27回の行政指導、釧路市内の12カ所中8カ所で再調査要請を無視し、12月上旬の着工を強行する方針⚠️
環境破壊への怒りが強く工事中止を求められ、UNESCO世界遺産の湿原保護を🦜🌳 https://t.co/Bt94S0M241 November 11, 2025
1RP
@aicerink28with @kennoguchi0821 釧路湿原を守りたいです、
手遅れにならない内に!
倭国エコロジーはすごく怪しい、そして太陽光パネルは上海電力ですよね。
国分太一さんの件みたいに地元の方がただ反対しただけだと、釧路市民の方に報復が行われるかもしれません。
行政の力が必要です!
https://t.co/IKKVrKY2DY November 11, 2025
@kennoguchi0821 釧路どうにかしてほしい‼️
倭国エコロジー摘発できないのか
このまま強行突破さすと、倭国中
今後に影響する
釧路市しっかりやって!
ほんま素人の頭で脳みそ🧠限界 November 11, 2025
釧路市は
キタサンショウウオなどの調査が不十分で
8か所で再調査求めたのに
🟥倭国エコロジー🟥は
「調査は適切に行っている」
再調査に応じず工事再開へって
こんな横暴許せません
高市首相はメガソーラー反対で
なかったのか😰
何故止められないのでしょう
動植物の住処を奪い
壊れたら毒物が出て水源を汚す
メガソーラーに断固反対です!
#メガソーラー反対 November 11, 2025
【倭国エコロジー】
釧路湿原周辺でメガソーラー建設を進めている「倭国エコロジー」は大阪市に本社を置く会社です。
代表者:代表取締役 松井政憲
設立:2012年1月
資本金:9,900万円
従業員数:22人
事業内容は、再生可能エネルギー、太陽光発電所の「設置・発電所開発・施工・保守管理」で、遊休地の利活用や発電所の開発などを手がけている。
釧路市内12か所の建設予定地で、来月上旬にも工事再開を目指すとして届が提出された。この会社は、過去にも行政指導や調査の対象となっている。
・土地の造成、盛土、太陽光パネル設置を含む工事で法律上必要な届け出を怠り、その状態で工事を進めた。
・森林法の許可が必要な区域で、伐採や土地造成を許可なく行った可能性があり、これを理由に一部工事中止の勧告を受けている。
・希少生物の生息地が含まれる可能性のある区域で、事前の生態系調査が不十分との指摘。市側は再調査を要求しているが、同社は「調査は適切に行っている」として再調査に応じない姿勢。
こうした背景から、環境破壊の懸念、法令遵守の是非などが大きな争点となっており強い関心が集まっています。 November 11, 2025
@onoderamasaru 倭国エコロジーがこの土地を転売したのでしょ。買い取った中国企業?が工事を早くしろとでないと買わないと恫喝してるのかもね。書類の不備、偽造を知ってて工事を許可した釧路市職員も結託してるかな。最初が肝心ですよ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



