1
睡眠不足
0post
2025.11.24 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
寝てない人、まじヤバいです。
睡眠不足だと
体が勝手に「太るモード」になります。
✔ お腹いっぱいが感じにくく
✔ お腹空いたを強く感じ
✔ 食べたものが脂肪になりやすくなる
「食事制限より運動よりまず睡眠」という最新の研究データ、今夜から始められるコツ、リプにまとめました👇(1/4) November 11, 2025
3RP
おはようございます、、、
身体が痛くて眠れなくて睡眠不足です😭
今日が休みで本当に良かったです😓
今日は自宅でしっかり療養します🙇
#銀猫のミーシャ
#AIイラスト術師さんと繋がりたい
#AIイラスト https://t.co/kTvjDhzO2p https://t.co/vh38KK6jJQ November 11, 2025
2RP
目の乾燥、もしかして〇〇が足りてないかも?😱
PCやスマホの使いすぎで目が乾く…その目の乾燥、実は東洋医学では3つの原因が考えられます。
1. 肝血不足タイプ
原因: 夜更かし、徹夜、目の酷使。
解説: 「肝」は目とつながっていて、肝血が目に栄養と潤いを与えています。睡眠不足や目の使いすぎは肝血を消耗し、目の乾燥につながります。
2. 肺津両虚タイプ
原因: 呼吸器系が弱い、乾燥した環境にいる。
解説: 肺が弱ると、気血水を目に届きにくくなります。長引く咳や喘息がある人、高熱を出した後に体質が変わった人にも多いタイプです。
3. 腎精不足タイプ
原因: 加齢、過度な性行為。
解説: 体の根源的な潤い「腎精」が足りていない状態です。加齢による自然な衰えや、生活習慣によって腎精を消耗すると目が乾きやすくなります。
💡潤いを補う食材
どのタイプにも共通して、体の潤いを補う食材を摂るのがおすすめです。
・クコの実
・白きくらげ
・はちみつ
・梨
・ごま
・ゆり根
・レンコン
原因に合った対策をして、うるおいのある瞳を目指しましょう!
#東洋医学 #目の乾燥 #ドライアイ #養生 #健康習慣 November 11, 2025
1RP
莉犬くん今頃おやすみ中かな?
昨日睡眠不足と多忙重なって有り得ないくらい
寝ちゃってたから公式アーカイブ見てきたよ◎
改めてすとぷりが大好きだなって思ったし
これからが楽しみだなって思いました
いつもありがとう🍓♡
私はこれからバイト行ってくるね〜🐶! November 11, 2025
おはようございます。
すぅさん?三連休の最終日。今日もしっかりと睡眠を取りました。少しは睡眠不足を解消できたかな?
今夜は懐かしの同僚とお食事会。新天地で頑張ってるみたいなので、お話が楽しみです!
#1日1回すぅさん https://t.co/6W8kuUrJCH November 11, 2025
しごおわ(*'˘')ノ"ただいま
あー⬇️の見たいのに
昨日、一昨日と睡眠不足で今晩も仕事だからちょっと無理だあ
明日にして欲しかった😂
しょうがないから見逃し配信だな🥹 https://t.co/jlTnGupoDt November 11, 2025
おはようございます(゚∀゚)ノ🌼
(=_=)今日は8時迄寝ておりました☀️
今回のお休みの間に睡眠不足に疲労改善を全力投球
!⚾️
今朝は『ザクザクのり塩チーズれんこん』なるものを食べました~🧑🍳💕
蓮根モチモチ青海苔のポテトチップス味😆
今日も良い1日を🌈✨
#OnigiriAction
#おうちごはん
#朝ごはん https://t.co/2tKmLzhXLv November 11, 2025
@mobryman モブさん、AI進化し過ぎて睡眠不足が続いています😂
Nano Banana Proを実際に触ったらもっと楽しくなりますよ。ぜひ試してみてください😊 November 11, 2025
#熟睡アラーム
就床2025/11/23 22:03
起床2025/11/24 05:12
就床時間7:09
睡眠時間6:49
睡眠効率95%
入眠時刻22:04
入眠潜時(眠るまで)1分
覚醒時間(半分起きてる)19分
入床リズム0
起床リズム5
深い睡眠(脳休む)1
浅い睡眠(体休む)5
肥満予防(寝過ぎ睡眠不足を判断)5
美容(寝始め3時間の深い睡眠)2 https://t.co/cp5RC6eyEd November 11, 2025
睡眠不足で割と思考停止してた中で合唱指導をして、鬼思いスーツケースをがらがら雪降る温度の中ガラつきまくり・・・今出張帰りの夜行新幹線の中でうとうとタイムがおわったので、新しい合唱の練習場所を探して鬼メールが終わった今ところ。さて、これからフリータイム何をしようか?寝たい!!! November 11, 2025
会社で強いストレスにさらされ、常にイライラを抱えている人ほど、帰宅後に「自分の人生を取り戻したい」という欲求が強くなります。
仕事で削られた時間や感情を取り戻すために、夜にお酒やゲーム、動画、SNSに一気に向かってしまうのです。仕事中に圧縮されていた反動が一気に開放され、気づけば夜ふかしが常態化していきます。
しかし、その代償として翌朝は必ずやってきます。睡眠不足のまま憂鬱な気持ちで目覚め、頭が重く、集中力のないまま会社へ向かうことになります。
十分に回復していない身体と心のまま、再びストレスの多い環境に飛び込む。そこでさらに疲れ、さらに夜の「現実逃避」が強まる。この繰り返しが、いわゆる「社会人の負のスパイラル」です。
このサイクルが続くと、仕事のパフォーマンスは落ち、ミスが増え、自己肯定感も下がり、さらにストレス耐性も弱くなっていきます。「なんとなく疲れているだけ」に見えて、実際には生活全体が少しずつ崩れていっているのです。
本当に必要なのは、一時的な快楽ではなく、疲れを回復させるための休息や習慣のリセットです。もっと全力で休んでください。疲れは手強いですよ。 November 11, 2025
ダイエット中、食欲バグったらコレ思いだして👇
①甘い物とまらん→『血糖値の乱高下 or たんぱく質不足』
・プロテイン or おにぎり
②しょっぱい物欲望→『ミネラル or 電解質不足』
・フルーツ or 味噌汁 or ナッツ で回復
③油物欲しい→『低血糖 or エネルギー切れ』
・バナナ or キウイ or さつまいも
④パン・麺中毒→『睡眠不足で脳が炭水化物欲しがってる』
・卵 or おにぎりでリカバリー November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



