着付け トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
白無垢今日完成しました。
イベント前ですが当日のコンディションや着付けの関係もあるので先出ししちゃいます。だいぶリアリティのある感じになったので怖かったらすいません。当日は隣に雛子がいるので許してください。※自宅撮影
#サイレントヒルf #コスプレ https://t.co/Pt7SpeSEpR November 11, 2025
479RP
愛子さまインスタ既に60万いいねです
トータル40万いいねを確認して記事を書き終わったころには60万いいね到達
背中のセンターにドーンと大きく菊の紋が来るように着付けも素晴らしかった
「オーラが凄いです」 愛子さま、民族衣装や和装に“40万いいね”の反響
https://t.co/lv6zoXFWlg https://t.co/gMlZu7LsBu November 11, 2025
199RP
竹内英明 元兵庫県議が情報発信元とされるゆかた祭り騒動について
上念司さんの動画(2024年11月21日)の要約:
----
この動画では、上念司氏が「斎藤元彦・兵庫県知事の浴衣おねだり疑惑」と、その“火元”とされる竹内英明・元県議、そしてマスコミ報道の問題点を整理して解説しています。
1.新聞報道の構図へのツッコミ
毎日新聞や産経新聞などが報じたのは
「百条委員会メンバーの兵庫県議・竹内英明氏が辞職。SNS上の誹謗中傷が原因とみられる」
というストーリーで、
・竹内氏は「一身上の都合」と説明
・新聞側は「実際はSNS中傷が原因」と“読解”して書いている
という形。
上念氏は、
「中傷が事実だとしても、竹内氏が知事について何を言ってきたのかを全く報じず、被害者的に扱うのはおかしい」
と批判します。
2.竹内元県議は「浴衣おねだり疑惑」の告発者
竹内氏は、いわゆる「浴衣おねだり疑惑」の告発者とされる人物で、過去に以下のような内容を発信していたと、上念氏は引用します。
・昨年の「ゆかたまつり」後、
知事が「みんなと一緒に着替えるのは嫌だ」「プロでなければ着付けは嫌だ」と急にわがままを言い出したと聞いた
・県側が姫路市の担当に依頼していた着付けをドタキャンし、公民館で待機していた地元婦人会を怒らせた
・姫路市長や商工会議所幹部は公民館で着付けしているのに、知事だけがプロの着付け師を使って呉服屋で着付けしてもらった
・議会の制度で支出を調査したところ、着付けのコーヒー代(費用)が公費から支出されていた
・「みんなと一緒は嫌だ、プロでないと嫌だというなら自分の金でやるべきだ」
こうした発信が、テレビや新聞で「浴衣おねだり」「高級呉服店貸し切り」などの疑惑として報道されていった、という整理です。
3.地元の「実務担当者」がFacebookで真っ向から否定
ところが、上念氏は「現場担当者」のFacebook投稿を紹介します。
その投稿の趣旨は以下の通りです。
・昨年も今年も、斎藤知事の担当は自分(投稿者)
・昨年、観光スポーツ局から「知事が浴衣を借りたいので紹介してほしい」と連絡があり、西二階町の貸衣装屋を紹介しただけ
・そのため「公民館で着替えていない=地元ボランティアに暴言を浴びせた」という事実はない
・「高級呉服店を借り切った」という事実もない
・「竹内議員の発言は一部デマです」と明言
・今年のゆかたまつりについては、5月の時点で県側から「今年は無理そうです、ごめんなさい」との返信があり、招待状を出さなかっただけで、「出禁」ではない
・もし誰かを出禁にするなら、デマを拡散した竹内議員の方だ
・関西テレビの取材でも、これらの点をきっぱり否定した
・「斎藤知事を擁護しているわけではない。事実がねじ曲げられているから書いているだけだ」
つまり、疑惑の具体的な中身について、現場の当事者が「事実無根」「一部はデマ」と公に証言しているにもかかわらず、その修正が世にほとんど反映されていない、という構図です。
4.竹内氏とマスコミが負うべき説明責任
上念氏はここを強く問題視します。
竹内氏について
SNS誹謗中傷を受けたこと自体は良くないし、同情もする
しかし、自身が広めた疑惑の中に「誤り」や「デマ」があるのであれば、辞職して逃げる前に、
「間違っていた部分は間違いでした」ときちんと説明・訂正すべき
それをしないまま「中傷被害者」としてだけクローズアップされるのは、論点ずらしではないか
マスコミについて
竹内氏の“噂話”レベルの話を、根拠薄いままニュースとして大々的に流した責任がある
今になって現場担当者が「一部デマ」と証言している以上、
「この部分は事実ではありませんでした」「こういう点を撤回します」と、具体的な訂正報道を行うべき
それをせずに、今も同じテンションで斎藤知事を叩き続けても、説得力はない
5.結論:誹謗中傷と「デマ検証」は切り分けるべき
上念氏の結論は、
竹内元県議への誹謗中傷は許されないし、そこはきちんと非難されるべき
しかしそれとは別に、浴衣おねだり疑惑そのものに「デマ」が混ざっていたこと、
それを広めた政治家やマスコミが訂正も検証もしていないことは、全く別の問題として追及されるべき
というものです。
最後に、
「この件を含め、兵庫県知事選や報道の問題点をまとめて解説する長い動画を夕方にアップするのでぜひ見てほしい」
と告知し、チャンネル登録や高評価を呼びかけて動画を締めくくっています。
----
経済評論家上念司が5分で解説!兵庫県知事斎藤元彦、浴衣おねだり疑惑の火元!?の立憲議員が辞職も、マスコミが忖度&報道しない自由発動!?ゆかた祭り... https://t.co/RSjc4uoU3g November 11, 2025
117RP
菱に菊紋。西陣織引箔袋帯。
老舗の織元、恐らく証紙番号は二桁。
菊紋をふくら雀のお太鼓部分に載せ、
またタレに菱模様が繋がっているのは、着付け師の技量が素晴らしい証。
惜しむらくは、右羽根が左のように型取れていたら良かった❤️ https://t.co/Zuu2cCUKxC November 11, 2025
107RP
無料予想で242.3倍ぶち抜き🎯
リポストいいねから即1,500お裾分け🎁👌
今日も勝ち確定です㊗️㊗️㊗️
徳山11R🎯
3-2-6
24230×4=96920
気配良かった毒島選手突き抜けから、⑥塩田選手の3着付け。
徳山12R 無料予想✅
オープンチャット「ガッツ競艇予想部屋」 https://t.co/WTfiEz81P0 https://t.co/hLHJiKVsvY November 11, 2025
44RP
着物を着ない人が増えて、着付けができない人が増えた。
でもまた必ず「着物ってカッコ良くね?」
って流行る日がくる。
そんな時に駆り出されることを夢見て、
日々着付けの練習をするのです。 https://t.co/2k6S4tb57z November 11, 2025
44RP
"競歩ウェア"の着付けは、毎回、プロにまかせてるんですか?
ミズノもアシックスも兵庫県だよな〜
買ったんですか?
PR用の無償貸与ですか? https://t.co/wvGKx7XWZZ November 11, 2025
35RP
#これを見た人はチャイナドレスをTLに放流して下さい
チャイナの着付けは難しい。
出来るだけボディにフィットさせて、布の厚みを感じさせないシルエットを心掛けたい。 https://t.co/mKUrdQjT12 November 11, 2025
26RP
よだか参戦してきました🥺
Adoちゃんの音たくさん浴びれて嬉しかった!
明日もいます、楽しみです
初めて痛帯というものをやってみました👘
着付け頑張りました
明日も楽しみに寝ます❣️
#Adoよだか
#Ado https://t.co/zSOZmVQ4T0 November 11, 2025
25RP
#AIart #AIイラスト
「おはよう🌞
今日も和装っぽい❓
そうなの。先週和イメージのドレスが評判良かったって話をしたら、次はこれを着てほしいって強引に頼まれちゃって💦
着付け❓もちろんできるわよ。
着物は好きで何着か持っているから。
でも特別な理由がなければカフェに着てくることはないわよね。作業するのに適した服装ではないもの。
代わりにやるからって。。
気遣いはありがたいけど、仮にも経営者で店長でもあるんだから、それを言い訳に仕事しないはありえないわよ。
まぁ、もう仕込みはほとんど終わったから問題はないけどね(*^^*)
それじゃあ朝食にしましょうか。
今日は『マウルタッシェ』を作ってみたわ🎵」
【マウルタッシェ】
パスタ生地の中にひき肉、玉ねぎ、ほうれん草などを詰め、スープに浮かべて食べるシュヴァーベン地方の郷土料理です。マウルタッシェは、ドイツ版餃子とも呼ばれており、宗教上の理由で肉を食べられなかった修行僧が、神様に見つからないようパスタの中にお肉を隠して食べたとする逸話があります。寒い季節に体を温めるのにぴったりの料理で、一口食べるとその旨味が口いっぱいに広がります。 November 11, 2025
23RP
娘の前歯がぐらつき出して、抜ける前に…!と七五三の前撮りに行ってきたのだけど、季節の変わり目だからか超絶機嫌の悪い日に当たってしまい😭着付けヘアメイクの時から号泣拒否、なんとか着せて頂いたのだけど泣き止まず、10カットほど撮って頂いて諦めて退場🥲4歳の時は行けたのだけど🥲🥲 https://t.co/SIHaCiYIFO November 11, 2025
19RP
色々と指摘したいところはあるけれど、やはり、これは隠したい情報なんだろうな。
浴衣店での着付けを直前に決めたって(知事も)言ってるけど、これ前日に支払いしてるっぽいし、前日には決まってるよ。それを隠したい人間がいるんだろうな😤もしや秘書課??? https://t.co/6oAVA7QITn https://t.co/bVU6wrtB9S November 11, 2025
19RP
ムスリマ女性が着物を着てヒジャブを被ることにぷりぷり不快感を示している投稿と、大河べらぼうの群衆の中の御高祖頭巾女性に驚いてる投稿を見て、どちらも、倭国人にとって着物が臨機応変に着付けも着方も変わる日常衣装ではなく、「コスプレ」になってしまったから起きてるのではと思った。 November 11, 2025
18RP
🎎第三十四話「おくりものの余韻🎁🕊️」
冬晴れの七五三から数日後。
さくらちゃんは、神社でもらった千歳飴の袋を大切にしまっていました🍬
「これ、ずっととっておきたいな」と言うと、翔太くんは「ぼくは写真を飾りたい!」と、JADEで着付けとおめかしした後に写真館で撮った一枚を額に入れて飾ることに📸✨
お母様は「飴も写真も、思い出のかたちだね」と微笑み、お父様は「ふたりの成長が、何よりの贈りものだよ」としみじみ。
冬の空気の中に、あの日の余韻が静かに残っていました❄️🌈
七五三問合わせはこちらから
問合わやご家族まとめてオーダーもOK(㊗️七五三準備) 対面打ち合わせも大歓迎⭕️
https://t.co/OSivlw4RWQ
クーポンやメニューを選ぶ手間いらずで予約→「何日何時に出発したい」「息子様に何を、娘様に何と何を、お母さまに何と何、旦那様に何、等の連絡でOK」
JADE の😊ほのぼの準備タイム㊗️準備から最高の思い出が始まる、お祝いの一日✨に
#赤坂見附 ( #永田町 ) #赤坂 #駅近 #両隣にコインP
#紀尾井町 #麹町 #半蔵門
#溜池山王 #国会議事堂前 #霞が関 #真都心
#虎ノ門 #新橋 #日比谷 #桜田門 #内幸町
#七五三 #着付 #ヘアセット #メイク #ネイル
🎉👘🌸✨ 祝・七五三!家族の笑顔が輝く一日と素敵な思い出を 💖🎈 November 11, 2025
15RP
東京ファクトチェック教会(TFA)さんによる
竹内英明元兵庫県議会議員に関する記事
以下、要約:
この記事は、故・竹内英明元兵庫県議が、斎藤元彦知事に対して展開してきた「パワハラ・不祥事」疑惑の発信内容を、百条委員会の議事録や第三者委員会報告書などの一次資料に基づいて検証したファクトチェックです。
結論として、竹内元県議が流布した情報の中には、事実誤認や強い印象操作と評価せざるを得ないものが複数含まれていたと指摘しています。
具体的には、ゆかた祭りでの「着付けパワハラ」報道について、AERAの記事は竹内氏の情報提供を前提にしていたものの、内容に明確な誤りがありました。
しかし竹内氏は、自身のブログなどでこの記事を訂正ではなく追認する形で紹介し、「ゆかた祭りで知事がパワハラをした」というイメージを広げてしまったとされています。
また、百条委員会での着付けに関する質疑でも、本来は別イベントでのプロ着付けを含めて「ゆかた祭りの問題」であるかのように追及しており、視聴者に誤解を与える構図になっていたと分析されています。
商工会専務理事からの電話をめぐる発言についても、議事録上の表現からは、あたかも専務理事本人が電話をかけてきて知事の答弁を批判したかのような印象を与えるものでした。
その結果、実際に専務理事のもとに大量の問い合わせが殺到し、本人が訂正を求めたにもかかわらず、竹内氏は「次回に訂正する」と約束しながら実行しないまま辞職しています。
記事は、議会の調査権を背景にした事実上の圧力・脅しとも受け取られかねない行為だったと批判しています。
さらに、「文具を最高幹部に投げつけた」というパワハラ表現についても、百条委員会での片山元副知事の証言では、実際にはパーティションに付箋を投げたに過ぎず、本人に当たってもおらず、片山氏自身もパワハラとは認識していないと明言しています。
それにもかかわらず、「人に向かって文具を投げた知事」という強いイメージが広まった点を問題視しています。
カニ接待疑惑については、竹内氏が「高級な松葉ガニ3杯、10万円超」というイメージで追及したのに対し、第三者委員会の調査結果では、比較的安価なベニズワイガニ2杯であったと認定されており、報告書も「社交儀礼の範囲を明らかに超えるとは言えない」と結論づけています。
記事は、無罪推定の原則から見ても、竹内氏の主張は事実誤認であったと整理しています。
また、「深夜チャット」問題では、フレックスタイム制の勤務実態を無視して、8:45〜17:45以外のチャットを一律「時間外」とみなす恣意的な集計を行い、「時間外に大量のチャットを送るパワハラ知事」というイメージづくりに利用していた疑いがあるとしています。
加えて、片山元副知事の証言によれば、竹内氏が事前調査の段階で職員に圧力をかけていたとの報告もあり、偽証罪リスクのある場での証言であることから、その信憑性は高いと記事は判断しています。
総じて記事は、竹内元県議が公人として必要な事実確認や情報発信の責任を十分に果たさず、誤情報や印象操作によって知事や関係者に深刻な心理的負担と reputational damage を与えたと評価しています。
そして、竹内氏の死後に「ヒーロー」「聖人」として美化する風潮がある一方で、実際には誤情報の発信源でもあったことを、記録に基づいて検証し続ける必要があると主張しています。
公人の行為は、死後であっても「なかったこと」にはせず、制度への信頼を守るために検証を続けなければならない、という問題提起で締めくくられています。 November 11, 2025
14RP
【私なりの人生のススメ方】
ちょっと長いけど私の子供の頃からのお話
今カレスコっていうコスプレ事業を通して沢山の方に出会って
『イベント凄いですね!』
『メイクとかウィッグめっちゃ凄いです!』
『出会いを沢山くれてありがとう』
『なんでも出来るんだね!』
とか色んな嬉しい言葉を貰うようになったんだけど
最初から全部できた訳ではなくて
どちらかと言うと人生全部劣等生だった
小さく産まれた私は
小学校に上がる頃にやっと100cm行くか行かないかくらいで(100cmはだいたい3歳くらい)
かけっこはいつもビリで
嫌いじゃなかったけどバカにされて
みんなと外で遊べないから
1人でラクガキ帳にクレヨンで絵を描いてた
保育園の先生が『とっても絵が上手だね』って言ってくれたのを真に受けて
沢山描いて、それで絵が好きになった
絵を描くとみんなが喜んでくれて
私の周りにお友達が集まってくれた
得意が出来ると親はどんどんそれを伸ばしたいと思う反面
どんどん厳しくなった
コンクールとか金賞は当たり前になって
絵が上手くなるためにデッサンをしろとひたすら自分の手を描かされたり
いや、理にはかなってるんだよ
手のデッサンは常にモチーフがそこにあって変わらないからいつでも出来るし
大事な事なのは大人になってから分かったけど
子供の頃はただ苦痛で
どんどん絵が嫌いになった
それでも褒めてもらいたい
喜んでもらいたい
っていうのは根本にあったから
運動も絵もとにかく頑張った
頑張れなかったのは勉強とボール運動くらい(笑)
走り方を勉強しては練習して
早い子の走り方をめっちゃ見て
実践して…
運動会で選抜リレーの選手にもなった
けどすごいねとか
かんばったねとかは殆どなくて
もっとこうしたら良かったとか、早くなったとか
とにかくなんでも次、次、次…
と言われる環境だったから
私は人から褒められることに慣れてなくて
自分の夢を語れば
そんなのは無理だとか
お前には才能がないとか
何クソ根性ではいあがれ的な教育方針だったらしい(さすが昭和‼️)
そんだけ頑張ってても
上には上がいるもんで
頑張って入った美大付属の高校には
物凄い猛者だらけで
ほんと目ん玉飛び出るくらいの絵を描く子達ばっかりだった
また私は劣等生になって
親からはもっとやれが始まって
自分の好きな世界に逃げた
コスプレと舞台の世界
そこでもまぁ身長とかで現実を見せつけられるんだけどさ
けどまぁ大人が好きなように舞台をやってるのを見て
『好きだからやる』もありな世界もあるんだなと知った
ただその反面
『人から求められるものでは無いと成功がなない』
というのも知った
私でいえば背の低さはまさにそれで
舞台人としてはどんなに頑張っても主役は出来ないし
コスプレも背の高いスタイルのいいキャラは出来ない
もちろんやることは出来る
ただ望んだ評価はされないということ
人の評価や反応に興味が無いなら好きにやるのは勿論間違いじゃない
でも私はお客さんの呼べない舞台や
似合ってないコスプレを人に見られたりするのは
『私』のやりたいことでは無かったからね
じゃ、私には何ができるんだろう…?
自分の将来を考えるようになってから
自分が本当にやってみたい
自分の技術が活かせることはなんだろう
自分が熱量を持ってずっとやれることは…?
そこで行き着いたのが
『メイクアップアーティスト』
だったんだよね
そっからはもう親にどちゃクソに反対され
メイクさんで飯なんか食えるかとか
お前には無理だとか
もうすごかったんだけど
やりたいものが決まったら
それをやるための時間に遠回りは無駄に思えてしまって
大学はエスカレーターだったけどそれを蹴っ飛ばしてメイクの学校に行ったんだ
メイクだけして楽しい学園生活が待ってる!と思ったんですわ
私割と馬鹿なのでw
そしたら入学して授業説明の開口一番
『ヘアセットのできないメイクさんは要らないです、だからヘアの授業があります』
( Д) ゚ ゚
当時私はバレエのシニヨンしか出来なかったんす
三つ編みなんか夢のまた夢
ツインテールなんて分け目ぐちゃぐちゃ
そんな私に…ヘアを…やれと!!!
終わった
私の薔薇の学園生活オワタ…
とまじで凹んだんだけど
そこで凹んでもしょーがないと
一生懸命授業を受けたよ
でもやっぱり下手な上に苦手だから
普通に授業するんじゃ周りのみんなに追いつかない
夜間に特別クラスを取って練習しまくって
とにかく練習量を増やした
そんな努力を3年間して
オペラのメイクさんになって
子育てとかもあって
写真館でカメラやヘアメイク、着付けして
フリーになってからカメラマンやヘアメイクをしながら
今大好きなコスプレのイベントを作ってる
私の強みは
『目的の為への惜しみない努力する力』
だと思うんだ
最初から全部できた訳じゃない
こんなこと長々書いたけど
少しでも誰かの背中を押せたらいいな November 11, 2025
14RP
…ただいま、こっそり着付け中。
明日の 19:00、ここでお会いできるのを楽しみに待ってますね🪭
#デビュー準備中
#Vライバー
#立ち絵公開 https://t.co/MkwHAhtNvs November 11, 2025
13RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



