着付け トレンド
0post
2025.11.22 16:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
白無垢今日完成しました。
イベント前ですが当日のコンディションや着付けの関係もあるので先出ししちゃいます。だいぶリアリティのある感じになったので怖かったらすいません。当日は隣に雛子がいるので許してください。※自宅撮影
#サイレントヒルf #コスプレ https://t.co/Pt7SpeSEpR November 11, 2025
14RP
先日の吉川会にて
model:玲音さん
@reo__888
着付け アクセサリー
大川由貴さん
@yuki_cocon2016
衣装 @tef_furisode
撮影ありがとうございました😌✨️
#吉川会 https://t.co/DwkZx1jBYl November 11, 2025
1RP
二尺袖着物を3着購入
まじもんのお着物買うの初めてだったんだけど糸で留めてあったりちゃんと袋に入って届いてなんか知らない事ばかりで勉強になる
私が1番やりたいのは袴ロリータなんだ
腰紐は別で注文中
着付けの練習頑張る https://t.co/sZi9PPK199 November 11, 2025
娘、7歳の七五三でした🌸
髪飾り、とっても素敵できました✨
着物は松田聖子ちゃんブランド笑
娘が選びました。こんな柄!
好きなもの着たらえぇ。
髪の毛も着付けも頑張りました。
無事に終わってホッとしました☺️ https://t.co/4RrOZmFF2t November 11, 2025
【私なりの人生のススメ方】
ちょっと長いけど私の子供の頃からのお話
今カレスコっていうコスプレ事業を通して沢山の方に出会って
『イベント凄いですね!』
『メイクとかウィッグめっちゃ凄いです!』
『出会いを沢山くれてありがとう』
『なんでも出来るんだね!』
とか色んな嬉しい言葉を貰うようになったんだけど
最初から全部できた訳ではなくて
どちらかと言うと人生全部劣等生だった
小さく産まれた私は
小学校に上がる頃にやっと100cm行くか行かないかくらいで(100cmはだいたい3歳くらい)
かけっこはいつもビリで
嫌いじゃなかったけどバカにされて
みんなと外で遊べないから
1人でラクガキ帳にクレヨンで絵を描いてた
保育園の先生が『とっても絵が上手だね』って言ってくれたのを真に受けて
沢山描いて、それで絵が好きになった
絵を描くとみんなが喜んでくれて
私の周りにお友達が集まってくれた
得意が出来ると親はどんどんそれを伸ばしたいと思う反面
どんどん厳しくなった
コンクールとか金賞は当たり前になって
絵が上手くなるためにデッサンをしろとひたすら自分の手を描かされたり
いや、理にはかなってるんだよ
手のデッサンは常にモチーフがそこにあって変わらないからいつでも出来るし
大事な事なのは大人になってから分かったけど
子供の頃はただ苦痛で
どんどん絵が嫌いになった
それでも褒めてもらいたい
喜んでもらいたい
っていうのは根本にあったから
運動も絵もとにかく頑張った
頑張れなかったのは勉強とボール運動くらい(笑)
走り方を勉強しては練習して
早い子の走り方をめっちゃ見て
実践して…
運動会で選抜リレーの選手にもなった
けどすごいねとか
かんばったねとかは殆どなくて
もっとこうしたら良かったとか、早くなったとか
とにかくなんでも次、次、次…
と言われる環境だったから
私は人から褒められることに慣れてなくて
自分の夢を語れば
そんなのは無理だとか
お前には才能がないとか
何クソ根性ではいあがれ的な教育方針だったらしい(さすが昭和‼️)
そんだけ頑張ってても
上には上がいるもんで
頑張って入った美大付属の高校には
物凄い猛者だらけで
ほんと目ん玉飛び出るくらいの絵を描く子達ばっかりだった
また私は劣等生になって
親からはもっとやれが始まって
自分の好きな世界に逃げた
コスプレと舞台の世界
そこでもまぁ身長とかで現実を見せつけられるんだけどさ
けどまぁ大人が好きなように舞台をやってるのを見て
『好きだからやる』もありな世界もあるんだなと知った
ただその反面
『人から求められるものでは無いと成功がなない』
というのも知った
私でいえば背の低さはまさにそれで
舞台人としてはどんなに頑張っても主役は出来ないし
コスプレも背の高いスタイルのいいキャラは出来ない
もちろんやることは出来る
ただ望んだ評価はされないということ
人の評価や反応に興味が無いなら好きにやるのは勿論間違いじゃない
でも私はお客さんの呼べない舞台や
似合ってないコスプレを人に見られたりするのは
『私』のやりたいことでは無かったからね
じゃ、私には何ができるんだろう…?
自分の将来を考えるようになってから
自分が本当にやってみたい
自分の技術が活かせることはなんだろう
自分が熱量を持ってずっとやれることは…?
そこで行き着いたのが
『メイクアップアーティスト』
だったんだよね
そっからはもう親にどちゃクソに反対され
メイクさんで飯なんか食えるかとか
お前には無理だとか
もうすごかったんだけど
やりたいものが決まったら
それをやるための時間に遠回りは無駄に思えてしまって
大学はエスカレーターだったけどそれを蹴っ飛ばしてメイクの学校に行ったんだ
メイクだけして楽しい学園生活が待ってる!と思ったんですわ
私割と馬鹿なのでw
そしたら入学して授業説明の開口一番
『ヘアセットのできないメイクさんは要らないです、だからヘアの授業があります』
( Д) ゚ ゚
当時私はバレエのシニヨンしか出来なかったんす
三つ編みなんか夢のまた夢
ツインテールなんて分け目ぐちゃぐちゃ
そんな私に…ヘアを…やれと!!!
終わった
私の薔薇の学園生活オワタ…
とまじで凹んだんだけど
そこで凹んでもしょーがないと
一生懸命授業を受けたよ
でもやっぱり下手な上に苦手だから
普通に授業するんじゃ周りのみんなに追いつかない
夜間に特別クラスを取って練習しまくって
とにかく練習量を増やした
そんな努力を3年間して
オペラのメイクさんになって
子育てとかもあって
写真館でカメラやヘアメイク、着付けして
フリーになってからカメラマンやヘアメイクをしながら
今大好きなコスプレのイベントを作ってる
私の強みは
『目的の為への惜しみない努力する力』
だと思うんだ
最初から全部できた訳じゃない
こんなこと長々書いたけど
少しでも誰かの背中を押せたらいいな November 11, 2025
娘、7歳の七五三でした🌸
髪飾り、とっても素敵にできました✨
着物は松田聖子ちゃんブランド笑
娘が選びました。こんな柄!
好きなもの着たらえぇ。
髪の毛も着付けも頑張りました。
無事に終わってホッとしました☺️ https://t.co/Rb0Z0YBbjG November 11, 2025
先日の…♪
深緑色のお着物に茶色×ゴールドの帯、絵画のようなデザインでした。母が準備してくれたもの。お着付けは、観光大使時代にすっごくお世話になっていた花影きもの塾の須田先生。さすがのスピードと楽ちんさ🥹ヘアは夏に続いて銀座のダンディな先生。高めに作ってもらった和髪お上手すぎ、、、 https://t.co/d5XGy2ngJF November 11, 2025
連休は天気良さそうでよかった。
明日はついに七五三。
日程決めたり、着物レンタル、カメラマンや着付け&ヘアセットの手配、髪飾りも別で用意したり、自分が着る服の準備とか、、、色々大変だったな🥹 November 11, 2025
愛子さまのラオス訪問の折の振袖の帯を見て、華やかで素敵とため息
帯もそもそも庶民で買えるものでないだろう、その帯での都鳥という結び方
独身の方は今だからこそ振袖で楽しんでほしいな✨私も久しぶりに訪問着着たいけど着付けできないし、モノは愛媛🍊だし November 11, 2025
先日の吉川会にて
model:玲音さん
@reo__888
着付け アクセサリー
大川由貴さん
@yuki_cocon2016
衣装 @tef_furisode
撮影ありがとうございました😌✨️
#吉川会 https://t.co/XRrwergIS4 November 11, 2025
【倭国の伝統文化ドキュメンタリー】
私のYouTube「Amazing JAPAN】ではこの度、福岡博多の芸処で働く舞妓さんたちに密着取材しました。
10代の女子高生も在籍する博多舞妓の世界。静かに始まる朝から、紅葉が色づく秋の夕暮れの舞まで、映像美にこだわって作りました。
ぜひ皆さんもご覧ください。
【映画のような裏側】髪結いから着付け─倭国の美しき舞娘たちの一日に密着!
https://t.co/i7tnu96F12 November 11, 2025
TikTok動画の本人(女性)らしきアカウントではそのような着物起源説はなく、普通に着物を楽しんでいるだけ。Aj🇨🇳🇵🇰?という垢とは無関係。
TikTok👉https://t.co/0xmMGlrami
あと動画は後方と右に映っている看板から反転動画と分かるので、左前ではなく正しく着付けしている。
#誰かコミュノート書いて https://t.co/2JZtScLBw8 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



