1
発熱
0post
2025.11.26 03:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
かれちが喉痛いらしいけど
今回流行ってるA型インフル、
初期症状、喉痛らしいし、
インフルエンザ脳症のリスク高いらしい。心配。同僚の方も喉の痛み→発熱→インフルだったらしくて。
喉の痛みだけで医者行っても仕方ないから、出来うる限りの対策を伝えておいた。引っ越しも控えてるのに😰最悪延期 November 11, 2025
次女昨日午後解熱したのにそこから嘔吐し始めてまた発熱😭
インフルってこんなに嘔吐するのか🤦
1時間に1回嘔吐してるからこっちも一睡もできず😰
あまりに水分取れないし吐くから吐き気止めの座薬さした😥
また朝イチで病院連れて行こう😱 November 11, 2025
@killyndr 発熱当日は陰性なりやすいぽくて熱続くならもっかい来いみたいな感じだったから有り得ますまだ。やばい。
noirにポカリ導入しましょう。けんこうしこうです(?) November 11, 2025
息子はひとりっ子時代が長いし生まれてすぐコロナ禍でおこもり生活してたから息子が高熱だしたのなんて3歳で幼稚園入ってからだと思うんだけど
兄妹いると赤ちゃんでも発熱するから怖いねぇ…
娘は生後2週間で風邪引いたし…
今生後半年だけど高熱出してるし… November 11, 2025
@luciocan0120 ルシオさん、ありがとうございます😊滅多に風邪引かない人が発熱すると重くなるのでちょっと大変ですね💦でも1番大変なのは本人なので、少しでも寄り添えていたら良いなと思っています☺️では今夜はおやすみなさいませ(՞ ᴗ ̫ ᴗ՞)💤 November 11, 2025
声ガレてるのにコアタイム・ワンマン電話応対させられて40℃発熱・喉は血の味しかしない・その後2日間ガチで発声不能になってから早2週間。
カラオケに行ったらやっぱり音程取れないし、高音が出ない(´-`) November 11, 2025
論文の話を抜きにして残酷な本音を言えば、**「倭国で言う『優秀で空気の読めるいい子』の正体は、無理して擬態しているASDだった」**というケースが山ほどあるってことですよね。
スマホで言えば、**「画面は普通だけど、バックグラウンドで激重アプリを回しすぎて本体が発熱してる状態」**です。
周囲: 「あいつは大丈夫だ」と思って仕事を振る(搾取)
本人: バッテリー切れで突然倒れる(適応障害・うつ)
周りが「急に壊れた」と驚くのは、そもそも最初から**「必死の演技(カモフラージュ)」**を見ていただけだった、というホラーな現実です。 November 11, 2025
🆕メディア
Snow Peak(@/snowpeak_outdoor)がInstagramとXにテヒョンさんの写真を投稿🏕️
いいね、シェアと素敵なコメントを🔽
(https://t.co/C53jZdZhMp)
∟アウターの内側に、温もりを閉じ込めたシティキャンパー ロングダウンジャケット。
全面発熱裏地が体全体を包み込み、アウトドア活動をより快適に温かくしてくれます。
たくさんのカットを見せてくれるテヒョンさん。着こなしのバリエーションは私たちにも参考になりますね✨️
SNOW PEAK AMBASSADOR V
V FACE OF SNOW PEAK APPAREL
#TaehyungxSnowPeak
#VxSnowPeakApparel
#キムテヒョン #BTSV
#thv November 11, 2025
こちらご報告ありましたが、子達がインフルエンザA型陽性との事で😭
私はまだ症状など出ていないのですが、皆様にうつしてしまう可能性もある為、出演を控えさせていただく事にしました😭
楽しみにたくさん準備していたのでとても残念ですが、自宅から皆様のステージに応援電波を飛ばします!!
楽しみにしていてくれた方、ごめんなさい😭
とりあえず発熱しないで看病終えられます様に🙏🥺
皆様明日は楽しんできてくださいね!!🫡 November 11, 2025
出演キャンセルのお知らせ
「こあらちゃん」さんがご家族のインフルエンザ罹患を受け、また「七瀬アリス」さんが発熱の為、いずれも出演キャンセルとなりました。
楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございません。
なお出演者変更に伴うチケットの払い戻し・返金は致しかねます。ご了承下さい。 November 11, 2025
📝猫の病気1-9
膿胸
膿胸は、胸腔(心臓や肺の周りのスペース)に、膿がたまってしまう状態です。
肺が十分に膨らまないため、呼吸がとても苦しくなり、早急な治療が必要になります。
適切な処置を行えば改善が期待できる病気であり、動物病院でのサポートが大切です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
症状
● 呼吸が速い、浅い
● 力なく横になる、動きたがらない
● 発熱、元気消失
● 食欲低下、脱水
● 咳がみられることもある
息がしづらそうにしている場合は、緊急性が高い可能性があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
原因
膿胸の原因は複数あります。
⇒ 細菌感染(最も一般的)
⇒ Pasteurella, Streptococcus, 嫌気性菌など
⇒ 外傷(咬傷・ひっかき傷・鋭利物での傷)
⇒ 肺炎の波及
⇒ 異物(植物片など)の迷入
⇒ 胸腔内膿瘍の破裂
屋外行動のある猫や、多頭環境でケンカが起きる猫ではリスクがやや高まります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
診断
膿胸は、症状だけで判断することが難しいため、検査を組み合わせます。
胸部X線:胸腔に液体が貯留している所見
胸腔穿刺:液体(膿)を採取し、細菌培養や細胞診を実施
血液検査:炎症の程度、臓器への影響
超音波検査:液体量や位置の把握
取り出した膿の性状と細菌培養は、治療方針の決定に重要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
治療
膿胸の治療は集中した呼吸サポートと、感染の制御が柱になります。
● 胸腔ドレーンの設置:膿を持続的に排出
● 抗菌薬:培養結果に基づき選択
● 胸腔洗浄:膿や細菌を減らし治療効果を高める
● 酸素室での酸素補給
● 脱水改善と栄養サポート
まれに外科手術(肺葉切除など)が必要になることもあります。
状態が安定するまで入院管理が必要ですが、適切な治療により回復する猫も多くいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
予防
完全な予防は難しいものの、
ケンカによる咬傷の早期治療、
屋外活動を控える、
上気道炎や肺炎の治療を適切に行う、
といった点がリスク低減に役立ちます。
「息が速い」、「(犬のように)口を開けてハーハー呼吸をしている」などのサインはとても重要です。
早めの受診が、猫さんの負担を大きく減らしてくれます。
#猫の病気
#膿胸 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



