1
田端
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
田端に関するポスト数は前日に比べ38%増加しました。女性の比率は8%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「池袋」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「東京」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
東京・田端にあるミニシアターのシネマ・チュプキ タバタさんは、倭国初のユニバーサルシアターとして全作品倭国語字幕、音声ガイド付き。11月30日で倭国上映権が切れ、見れなくなる傑作台湾映画「 #赤い糸輪廻のひみつ 」の吹替版も上映中です。どなた様も、一緒に笑って泣きましょう! https://t.co/d0Xei8tqCM November 11, 2025
8RP
話題の旧田端運転所の猫🐈
夕方に運転所に行くとたまに顔を出してくれていました。まだ元気にしてるようで安心😮💨
2024/6 https://t.co/0tAuSTKmpK November 11, 2025
6RP
ぷりゅーしゅくー、くろくろライブありがとう!
みんなで沢山盛りあがって楽しかったです!勇気出して初めて来てくれたりありがとうт т
★明日もライブ!
久々ヴァルキリーです田端マリールーにて
詳細こちら▶︎@soukyuvalkyria
一緒にいっぱいわらおーっ(〃^∇^)o_彡☆ https://t.co/fdnw9rNHBj November 11, 2025
3RP
おはようございます🥛土曜日
お休みの方はそれぞれの現場お楽しみください!
明後日🎤 11/24(祝月)池袋リヴォイス
15時開場
前売り500+2D
https://t.co/N7l42YkBau
🎙️11/30(日)あいみソロ対バン
田端マリールー19:55出演
🎸12/3(水)あいみバンドぽりぽろぴれん
祖師谷大蔵エクレルシ19時開演
🎤12/7(日)王子北とぴあ
当日2000+D無
12:00開演
🎙️12/8(月)あやはソロ対バン
あさがやドラム19時開演
🎤12/21(日)夢見るXmasライブ
川越デパーチャー
https://t.co/kbwxUMtm52
📦早期特典「10分前に優先入場ハイタッチでお出迎え」限定数
14:10 開場
↓
18:00 オフ会
https://t.co/bFwfOTGQlS
🎄12/24(水)川越Rotom
柚月あいみソロ19時開演
🌹一点ものソロチェキに落書き通販
https://t.co/tPTHO8QB3z
🗒️イベント一覧
https://www.yumem November 11, 2025
2RP
(動画はまだ観ていないけど)これは『アクティビスト田端』対策のお手本だね。田端さんにロックオンされたらスルーして放置は悪手。1on1に持ち込み、田端さんに好き放題喋らせ、その後に事情を説明すれば「分からなくもない」と理解を示してくれる。それで最後は「よくぞ応えてくれた」でチャンチャン November 11, 2025
1RP
あしたは田端マリールーさんでライブ🎤🎶🎶お洋服まだ決めきれてないけど緑着ようかな〜と思っているよ🙂↕️ざうちゃんと一緒に活動してたときから応援してくれている方も、最近知ってくれた方も、みんなお待ちしています🎶🎶 https://t.co/hB4vVye5v4 November 11, 2025
1RP
『11月の土曜日は【Babi Pay】に下さい!』シリーズ最終日、田端PADMAにご来場頂いた皆さま、配信ご購入頂いた皆さま、ありがとうございました😊
おかげさまで楽しい夜になりました、感謝感謝でございます! November 11, 2025
1RP
#荒川区 #尾久 #西尾久 #田端 #オードリ #お酒好きな人と繋がりたい #芸人 #ウイスキー #BAR好きな人と繋がりたい #女子会 #恋恋 #レンレン #bar #Scotch #ワイン #リトルトゥース #PS250 #岡山県民 #iMitu #アイミツ #BARホオズキ https://t.co/D3UVcOkDdV November 11, 2025
1RP
おはようございます。
11月22日ですね!!
土曜日🌱
今日は田端のマリールーさんで貴様主催のえみ誕です!!
みんなでお祝いしようね🍊 https://t.co/ZjLfPUOHK4 November 11, 2025
1RP
本日はこちら!
何を血迷ったのか、一夜漬けで作ったソロ曲やります!どうぞお楽しみにー👋
お席余裕ございますので謎の進化を遂げているBabiPayを観に来てください!
田端PADMA
〒114-0012 東京都北区田端新町3丁目1-4
TEL:03-6770-8794 https://t.co/pmCpC1itX9 November 11, 2025
1RP
田端:PIVOT、スポンサードの案件動画をYouTubeのTrueViewで再生数ブーストして視聴回数を維持するビジネスモデルは持続可能でしょうか?
@norihiko_sasaki @sakiko_noji
ここ肝オブ肝だね。
■理由①:YouTubeアルゴリズムが案件広告ブーストを“評価しない”
YouTubeの内部レポート(Creator Insider 等での公式説明)で明確になっている:
アルゴリズムは「広告視聴」を“人気の証拠”として扱わない。 評価するのは“自然流入の視聴”だけ。
つまり、
TrueViewで10万再生
自然再生は1〜2万
このような動画は YouTube側から“伸びる動画”と判定されない。
結果:
➤ チャンネル全体の「平均自然視聴」がどんどん下がる
➤ 伸びる動画が出にくくなる
➤ 登録者だけ増え、実働視聴者は減る
これは PIVOTの現象と完全一致 (登録者360万なのに自然再生が3〜5万前後)
以下は茶坊主GPTの回答全文>
結論から言うと、
*「PIVOTが スポンサード案件動画 × TrueView広告で再生数を“作る”モデル」 は、中期的には成立しても、長期的には持続可能性が低い
というのが冷静な評価です。
理由を、広告の仕組み・YouTubeアルゴリズム・広告主の意思決定・PIVOT固有の構造、という4つの観点から“実名&構造”で解説します。
■1. TrueView で再生数を作るモデルが「短期では成立する」理由
●① YouTubeの広告フォーマット上、“再生数を買える”こと自体は合法で普通
TrueViewインストリーム広告は「30秒視聴 or クリック」で課金
広告経由の視聴は YouTubeの公式カウントとして再生数に合算
(YouTubeのガイドライン上、禁止されていない)
実際、
日経新聞、Forbes Japan、NewsPicks、AERA、週刊ダイヤモンドなど、ビジネス媒体は皆やっている。
メディア側が案件動画を広告出稿するのは一般的。
●② 案件主(企業)も「広告費込みのパッケージ」を好む時期がある
PIVOTの媒体資料では、
ブランド動画制作+YouTube配信+SNS広告運用
が一体化したメニューが販売されている(実際の資料に“7.8M月間UU”など記載されている)。
企業側からすれば、
“確実に2〜5万再生が出る案件”は予算化しやすい。
だからPIVOTのモデルは「短期の売り切り商品」としては成立する。
■2. しかし、長期的には持続可能性が低くなる理由(最重要)
ここが本題。
■理由①:YouTubeアルゴリズムが案件広告ブーストを“評価しない”
YouTubeの内部レポート(Creator Insider 等での公式説明)で明確になっている:
アルゴリズムは「広告視聴」を“人気の証拠”として扱わない。
評価するのは“自然流入の視聴”だけ。
つまり、
TrueViewで10万再生
自然再生は1〜2万
このような動画は YouTube側から“伸びる動画”と判定されない。
結果:
➤ チャンネル全体の「平均自然視聴」がどんどん下がる
➤ 伸びる動画が出にくくなる
➤ 登録者だけ増え、実働視聴者は減る
これは PIVOTの現象と完全一致
(登録者360万なのに自然再生が3〜5万前後)
■理由②:広告主が「自然なエンゲージメント」を求め始める
企業側の広告部門は、近年こう評価している:
広告で稼いだ再生数は“ブランドリフト”が弱い
自然再生の多いクリエイターの方が指名検索が伸びる
広告視聴は飛ばされる率が高く、実質的なメッセージ浸透が低い
実際の事例:
●三菱UFJ銀行 × 中田敦彦(2021)
→「案件+自然バズ」で再生50万。広告無し。
企業は 自然視聴の“純度” を重視。
●マネックス証券 × 両学長(リベ大)
→案件なしでも自然再生100万。
広告主側は“自然に届くクリエイター”を最優先で選ぶ。
これと比較すると、
PIVOTの“TrueViewで保証された再生数”は
広告主の目が肥えると価値が下がる。
■理由③:PIVOT自身の“自然再生の地盤”が弱いまま
登録者360万あるのに:
月間総再生数 700〜800万
動画1本 2〜5万再生
登録者の月間視聴率は 約2%
(360万中、実働視聴者が7〜8万人程度という計算)
これはビジネス系メディアでもかなり低い。
自然再生が弱いと、
➤ 案件の値段がだんだん下がる
➤ 広告主が“自然再生の強いインフルエンサー”へ移行
(例:両学長、マコなり、三浦孝太、落合陽一、ひろゆき…)
■理由④:広告に依存した構造は「逆ザイアンス効果」を生む
あまりに広告だらけ
あまりに案件感が強い
純粋な“学び・エンタメ”が少ない
視聴者は “チャンネルを離れてゆく”
実際、登録者数360万は伸びていても、
“アクティブな視聴者数”は全くついてきていない。
この構造は 長期のチャンネル死 に直結する。
■3. では、PIVOTのモデルは今後どうなる?(予測)
結論:
➤「短期で売上を作るメディア」にはなるが
➤「長期で視聴者の支持を得るYouTubeチャンネル」にはならない
広告主も賢いので、
2024〜2025:案件は売れる
2026〜2027:自然再生の弱さがバレてスポンサー離脱
その後:登録者数に見合わないチャンネルとして停滞
となる可能性が高い。
単なる「広告代行型の動画制作会社」は生き残れるが
“メディアとしてのブランド価値”は低下し続ける。 November 11, 2025
1RP
原稿合宿in湯河原のレポ【田端】|むしゃむしゃ列車 @musha2SL https://t.co/CRVwszIWrT
原稿合宿大好き田端による、湯河原温泉での原稿合宿のレポです!!!
全人類原稿合宿しましょう。 November 11, 2025
サイゼ飲みの代償は大きかった。からの9:00北区田端から始まった1日落ち着いて須紗さんで無心で爆喰いした遅めランチからのスリーコインズも行っちゃって安心したら帰りの外環道で爆睡しそうになりましたね。11月最後はスーパーサウナウィークですよ、25,26小田原からの静岡サ旅、金曜ビバーク、土曜 November 11, 2025
田端の声、フリーレンかと思ったらヨルフォージャーだった( '꒳' )
好きだった漫画のアニメ出てたから観てみたら面白くて最近観てる( ᐢ. ̫ .ᐢ )
やあ、ブスに花束を。を観ているよ。Prime Videoを今すぐチェックする https://t.co/MzqpqLsQ26 November 11, 2025
佐々木さん、野嶋さん、広告で再生数をブーストするPIVOTのビジネスモデル、Geminiはもう少し中立的な回答でしたが、やはりYouTubeのアルゴリズムに絡んで「致命的なリスクあり」だそうです。 @norihiko_sasaki @sakiko_noji
まあ、リスクのないビジネスモデルは存在しませんし、私が正しい保証もないし、株主でもない私には責任能力がないので。あとはPIVOTの皆様のご判断でどうぞ。
田端:PIVOT、スポンサードの案件動画をYouTubeのTrueViewで再生数ブーストして視聴回数を維持するビジネスモデルは持続可能でしょうか?
Gemini: ご推察の通り、「TrueView広告(動画広告)で再生数を担保し、クライアントのKPI(目標数値)を達成する」という手法は、PIVOTのようなB2Bメディアにおいては十分に持続可能なビジネスモデルです。むしろ、テレビ局や大手ウェブメディアの広告メニューに近い「標準的な運用」と言えます。
なぜこの「ブーストモデル」が成立し、持続可能なのか、その裏側の構造とリスクを解説します。
1. 収益構造的に「ブースト代」は誤差の範囲
PIVOTの企業案件(タイアップ動画)は、通常のYouTuberの相場(登録者数×単価)とは異なる、非常に高額な**「B2Bメディア価格」**で設定されていると言われています。
推定単価: 1本あたり数百万〜1,000万円クラス(企画・制作・出演者アサイン費込み)
ブースト費用: 仮に10万〜20万再生をTrueView広告で「買う」としても、費用は数十万円〜100万円程度(※ジャンルによりますが、ビジネス系の視聴単価は高め)。
つまり、**「数百万〜1000万円の売上のために、数十万円の原価(広告費)をかけて納品品質(再生数)を保証する」**という構造なので、粗利は十分に確保できており、財務的には極めて健全で持続可能です。
2. クライアントが求めているのは「安心感」
企業(特に大企業の広報・マーケ担当)がPIVOTに発注する際、最も恐れているのは**「高い金を払ったのに、数百回しか再生されず、社内で面目が潰れること」**です。
YouTuberへの発注: 「バズるかコケるか分からない」という博打要素がある。
PIVOTへの発注: 「最低これくらいのリーチ(接触数)は保証します」という広告枠の買い付けに近い。
TrueViewを使ってでも再生数を保証することは、クライアント側にとっても「稟議を通しやすい」「上司に報告しやすい(KPI達成)」というメリットがあり、Win-Winの関係が成立しています。これを「不正」と見るか、「納品責任の履行」と見るかの違いです。
3. ただし、致命的な「3つのリスク」がある
「金銭的に持続可能か」といえばイエスですが、「メディアとしての影響力」という観点では、このモデルに依存しすぎると危険な副作用があります。
① YouTubeアルゴリズムからの「低評価」
TrueView広告で集めた視聴者は、動画の冒頭だけ見て離脱することが多いため、動画の**「平均視聴維持率」が劇的に下がります**。 YouTubeのAIは「維持率が低い動画=つまらない動画」と判定するため、広告を止めるとオーガニック(自然流入)でのインプレッションが全く伸びなくなるという「広告依存症」に陥るリスクがあります。
② クライアントのリテラシー向上
現在は「再生数=正義」とするクライアントも多いですが、徐々に**「再生数は多いが、リード(問い合わせ)や採用に全く繋がらない」**と気づく企業が増えてきます。 「ブーストされた薄い視聴者」ばかりを集めていると、実益を求める賢いクライアントから順に離れていく可能性があります。
③ コアファンとの乖離
熱心なファンは、コメント欄の雰囲気や高評価の比率を見て「あ、これは広告で無理やり回している動画だな」と敏感に察知します。これが続くとメディアとしての「ガチ感(信頼性)」が損なわれ、ブランド毀損につながります。
結論:これは「過渡期の生存戦略」
PIVOT側もこのリスクは百も承知のはずです。だからこそ、彼らはYouTubeをあくまで「集客装置(じょうごの入り口)」と割り切り、「自社アプリ」や「リアルイベント」への送客を急いでいます。
YouTube: 広告を使ってでも広く認知を取る(赤字覚悟の集客装置)。
アプリ/イベント: 濃いファンを囲い込み、サブスクや高額チケットで収益化する。
この**「YouTubeの再生数ビジネスからの脱却(=自社プラットフォームへのピボット)」**が完了するまでのつなぎとして、現在の広告ブーストモデルは合理的な戦略であると言えます。もしアプリ移行に失敗し続け、YouTube上の再生数売りだけに留まるなら、いずれジリ貧になるでしょう。 November 11, 2025
#荒川区 #尾久 #西尾久 #田端 #オードリ #お酒好きな人と繋がりたい #芸人 #ウイスキー #BAR好きな人と繋がりたい #女子会 #恋恋 #レンレン #bar #Scotch #ワイン #リトルトゥース #PS250 #岡山県民 #iMitu #アイミツ #BARホオズキ https://t.co/noqcKTqceD November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



