産経新聞 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
京都の民家2棟にインドネシア国籍19人が生活 不法残留幇助疑いで同国籍の男を逮捕(産経新聞)
▶うち1人は平成27年6月に在留期限が過ぎていた
10年前から不法滞在してるやんか!!😡
通報して下さった方心から感謝します🙇🏻♀️
不審者はどんどん警察、入管に通報しましょう!!
https://t.co/CzD0GNY3Qb November 11, 2025
1,456RP
中国国有航空大手3社、倭国便の無料キャンセル受け付け 中国外務省の渡航自粛呼びかけで(産経新聞)
中国人旅行者が減って困るのは
中国人の白タク
中国人のバス会社
中国人の民泊
中国人の飲食店
倭国にいる中国人が干上がるだけ。
中国政府の素晴らしい判断。
https://t.co/N64F7DtRKm November 11, 2025
740RP
お待たせしました。千歳烏山で開催された講演会のレポートです。半分以上無料で読めるようにしています。ぜひご覧ください。
響け、お母さんの歌声!あの参政党議員が「DS」「イエズス会」「イルミナティ」の産経新聞講演会に登壇(トンデモ観察記)
https://t.co/mowdIwAe1c November 11, 2025
299RP
「姫路市地元では公然の事実」
すごいこと言ってるけど、大阪のあなたがどこでその情報を仕入れたの?
産経新聞社は記者さんの名誉にも関わるのでこの方になんらかの対応をしてください
@Sankei_news https://t.co/wwQeexj05Z https://t.co/G5uUJ460Cv November 11, 2025
282RP
これは4月に、産経新聞が台湾有事想定の日米共同演習の中身をスクープ?報道した際の、解説番組。高市総理が台湾有事を存立危機事態と認定して、具体的に何をやろうとしているのか、演習内容を見たらわかります。
倭国防衛ではないことが、誰にでもわかる https://t.co/Ii48oTGE87 November 11, 2025
240RP
維新のお漏らし3人組とメルチュ、斉藤知事以下関係者にまで捜査範囲を広げて欲しい‼️
斎藤知事問題の発信続けた立花孝志容疑者 真偽不明情報も氾濫、情報源には県議らも(産経新聞) https://t.co/9dpUM5qRzY November 11, 2025
226RP
竹内英明 元兵庫県議が情報発信元とされるゆかた祭り騒動について
上念司さんの動画(2024年11月21日)の要約:
----
この動画では、上念司氏が「斎藤元彦・兵庫県知事の浴衣おねだり疑惑」と、その“火元”とされる竹内英明・元県議、そしてマスコミ報道の問題点を整理して解説しています。
1.新聞報道の構図へのツッコミ
毎日新聞や産経新聞などが報じたのは
「百条委員会メンバーの兵庫県議・竹内英明氏が辞職。SNS上の誹謗中傷が原因とみられる」
というストーリーで、
・竹内氏は「一身上の都合」と説明
・新聞側は「実際はSNS中傷が原因」と“読解”して書いている
という形。
上念氏は、
「中傷が事実だとしても、竹内氏が知事について何を言ってきたのかを全く報じず、被害者的に扱うのはおかしい」
と批判します。
2.竹内元県議は「浴衣おねだり疑惑」の告発者
竹内氏は、いわゆる「浴衣おねだり疑惑」の告発者とされる人物で、過去に以下のような内容を発信していたと、上念氏は引用します。
・昨年の「ゆかたまつり」後、
知事が「みんなと一緒に着替えるのは嫌だ」「プロでなければ着付けは嫌だ」と急にわがままを言い出したと聞いた
・県側が姫路市の担当に依頼していた着付けをドタキャンし、公民館で待機していた地元婦人会を怒らせた
・姫路市長や商工会議所幹部は公民館で着付けしているのに、知事だけがプロの着付け師を使って呉服屋で着付けしてもらった
・議会の制度で支出を調査したところ、着付けのコーヒー代(費用)が公費から支出されていた
・「みんなと一緒は嫌だ、プロでないと嫌だというなら自分の金でやるべきだ」
こうした発信が、テレビや新聞で「浴衣おねだり」「高級呉服店貸し切り」などの疑惑として報道されていった、という整理です。
3.地元の「実務担当者」がFacebookで真っ向から否定
ところが、上念氏は「現場担当者」のFacebook投稿を紹介します。
その投稿の趣旨は以下の通りです。
・昨年も今年も、斎藤知事の担当は自分(投稿者)
・昨年、観光スポーツ局から「知事が浴衣を借りたいので紹介してほしい」と連絡があり、西二階町の貸衣装屋を紹介しただけ
・そのため「公民館で着替えていない=地元ボランティアに暴言を浴びせた」という事実はない
・「高級呉服店を借り切った」という事実もない
・「竹内議員の発言は一部デマです」と明言
・今年のゆかたまつりについては、5月の時点で県側から「今年は無理そうです、ごめんなさい」との返信があり、招待状を出さなかっただけで、「出禁」ではない
・もし誰かを出禁にするなら、デマを拡散した竹内議員の方だ
・関西テレビの取材でも、これらの点をきっぱり否定した
・「斎藤知事を擁護しているわけではない。事実がねじ曲げられているから書いているだけだ」
つまり、疑惑の具体的な中身について、現場の当事者が「事実無根」「一部はデマ」と公に証言しているにもかかわらず、その修正が世にほとんど反映されていない、という構図です。
4.竹内氏とマスコミが負うべき説明責任
上念氏はここを強く問題視します。
竹内氏について
SNS誹謗中傷を受けたこと自体は良くないし、同情もする
しかし、自身が広めた疑惑の中に「誤り」や「デマ」があるのであれば、辞職して逃げる前に、
「間違っていた部分は間違いでした」ときちんと説明・訂正すべき
それをしないまま「中傷被害者」としてだけクローズアップされるのは、論点ずらしではないか
マスコミについて
竹内氏の“噂話”レベルの話を、根拠薄いままニュースとして大々的に流した責任がある
今になって現場担当者が「一部デマ」と証言している以上、
「この部分は事実ではありませんでした」「こういう点を撤回します」と、具体的な訂正報道を行うべき
それをせずに、今も同じテンションで斎藤知事を叩き続けても、説得力はない
5.結論:誹謗中傷と「デマ検証」は切り分けるべき
上念氏の結論は、
竹内元県議への誹謗中傷は許されないし、そこはきちんと非難されるべき
しかしそれとは別に、浴衣おねだり疑惑そのものに「デマ」が混ざっていたこと、
それを広めた政治家やマスコミが訂正も検証もしていないことは、全く別の問題として追及されるべき
というものです。
最後に、
「この件を含め、兵庫県知事選や報道の問題点をまとめて解説する長い動画を夕方にアップするのでぜひ見てほしい」
と告知し、チャンネル登録や高評価を呼びかけて動画を締めくくっています。
----
経済評論家上念司が5分で解説!兵庫県知事斎藤元彦、浴衣おねだり疑惑の火元!?の立憲議員が辞職も、マスコミが忖度&報道しない自由発動!?ゆかた祭り... https://t.co/RSjc4uoU3g November 11, 2025
192RP
よかったこの人が総理を続けなくて
「絶対ダメだという人がいた」石破茂氏、夫婦別姓実現しなかった理由「理屈を展開される」(産経新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/TZ8tr9ZdnC November 11, 2025
178RP
郷原先生、上脇先生には感謝しかない。特にまだ体調万全とは言えないのに郷原先生、本当にありがとうございます。
不起訴の斎藤元彦知事、PR会社女性代表を検察審査会に申し立てへ 告発の元検事ら(産経新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/X5m4fdexEG November 11, 2025
99RP
沖縄県南城市政に関して
私宛のメッセージを共有します。
ーーー
11月9日に行われた沖縄県南城市議会議員選挙についてです。端的に言ってしまえば「兵庫県の斉藤知事と同じ現象」が起こっています。
表向きは以下のような報道です。
沖縄県南城市の古謝景春市長がセクハラ問題で自身の不信任決議を可決した議会を解散したことに伴う
市議会議員選挙(定数20)に候補者25人が届け出た。最大の争点は古謝市長の不信任決議への是非。
ーーーーー
しかし、実際のところは去年の11月の兵庫県知事選の斉藤知事の様子とそっくりなのです。
「古謝景春市長がセクハラ問題で、自身の不信任決議を可決した議会を解散したことに伴う市議会議員選挙」とありますが。実はこれは左派とマスコミによるでっちあげ、です。
セクハラなどなかったのです。ことの本質は沖縄の基地問題に関する左派との意見の相違です。左派はアメリカ軍の基地を沖縄から追い出したい狙いがあります。
そのために米軍基地を肯定している古謝景春市長をセクハラなどをしたとしてでっちあげを行って追い込み、辞任させようとしています。
しかし、ほとんどこの事は世間に広まっておらずこのままでは埋もれてしまうのでなんとか真実を広めたいと思いご連絡させていただきました。
また現市長である古謝景春市長は、高速道路の開通工事などの公共事業を興し、地元地域はたいへん活性化して雇用もたくさん生まれました。地元はとても潤いました。しかし、過去の左派の市長は工事を止めてしまい、雇用は失われて失業者で溢れてしまいました。そういった背景もあります。
選挙速報はこちらです。
https://t.co/zDYNMNJVwe
現市長を守るためにキリスト教牧師である砂川竜一牧師はこの市議会選挙に出馬して、現市長を支持してきました。しかし結果は砂川牧師は落選です。また現市長をセクハラ疑惑で辞任に追い込みたい候補者ばかりが当選しています。
こちらの投稿では砂川牧師がマスコミが報じない選挙戦の裏側について演説をしています。
https://t.co/Mobe2RbafY
産経新聞の記事はこちらです。
セクハラ疑惑の市長「私を支援する候補4人いる」 解散に伴う沖縄・南城市議選告示
https://t.co/wJu3nirBkY
たいへんお忙しい中、目を通してくださり感謝いたします。ありがとうございました。 https://t.co/Paz4g9qghZ November 11, 2025
91RP
ヤマト運輸がベトナム人運転手500人雇用へ 育成含め6年滞在、運転免許は外免切り替え(産経新聞)
#Yahooニュース
運転免許取得は倭国が1番難しいから倭国で取れば世界で通用すると聞いたことあるのに、外面切り替えですか…
外国人の事故が更に増えるだけじゃん💢😡 https://t.co/PpfFSUA4Lz November 11, 2025
84RP
こうやって不法滞在者に
仕事斡旋してる同胞が必ずいる。
これも発覚したなら
一緒に強制送還してんだよね?
また舞い戻ってこないように
再入国禁止🈲にしてほしい。
絶対にまた倭国で
同じことするからね。
>京都の民家2棟にインドネシア国籍19人が生活 不法残留幇助疑いで同国籍の男を逮捕(産経新聞)
https://t.co/GBlfTuFvrq November 11, 2025
82RP
多くの皆様のご協力により大仙公園の気球乗り場に観光案内所を開設しました!
大仙公園周辺はここ5年だけでもビジターセンターや飲食施設をはじめ魅力的に進化しています。世界遺産の魅力を感じてください😌
(産経新聞)仁徳天皇陵古墳を一望、堺市の気球乗り場に観光案内所 https://t.co/8TpTRmLeRK November 11, 2025
74RP
俺は普段、総領事の活動をポストでよく見てるからよく知ってるぞ。日中友好を1番推進した人だ。前回の統一教会産経新聞のれいわに投票しろのデマでやられたに次ぐ統一教会産経新聞からの発端だ。野党は馬鹿だから産経新聞に乗ってるが、中国政府、中国人女子、そして高市早苗戦争反対者は全面応援だ。 https://t.co/NJW3VN08ak November 11, 2025
66RP
産経新聞社杯 一久チーム🍡
結構勝った嬉しい🙌
次回は11/27前半配信
皆んなで打ちます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝✨
最近検査で発覚した
謎の草アレルギー😷🌱 https://t.co/O7Pko3BCAH November 11, 2025
62RP
維新の藤田共同代表が自民党について、公明党と連立を解消して、選挙区の公明票がなくなると怖いと言っている議員がいるそうだが、産経は取材して名前を全部書いてほしいと発言。連立相手の自民党議員でさえ、気に入らない人は名前を晒せということだろうか。
---文字起こし---
2025/11/12 収録 産経ニュース
藤「公明党さんの選挙区で1万からまあ3万弱ぐらいのところもありますけど。ぐらいの票をやっぱり当てにしてきた自民党議員。これ20数年間当然ですよね、連立相手だから。それがなくなると怖いみたいな、とかやめろとか言われている、そういう議員ってなんかいらっしゃるような、今言い方でしたけど、本当にそんないっぱいいるんですかそれ?いるんだったら、取材して書いてくださいそれ。名前全部書いてください産経新聞に。ハハ」
水「それがなくなって50人ぐらい落ちるんじゃないかなって言われますけれどもね」 November 11, 2025
59RP
やんくみさん、通報ありがとうございます。
産経新聞は、声明も出していたのに、それも知らないのでしょうね。🙄
https://t.co/vh1kQV48JK https://t.co/rdOR6zh9mf https://t.co/iZlv5m4L3F November 11, 2025
57RP
訪朝時に小泉がメシも咽を通らなかったや、安倍がお握りを持ち込んで小泉に勧めたうえで自分は食べたなどは、当時産経新聞が報じたのであるが、それから10年以上経ったとき実はこれは安倍晋三本人が宣伝したことでそれ以外に証言がないことがわかっている。
もちろん、外交の場であり、随員と安倍、小泉の数人しかない場の事であるが、救う会、家族会会員への強烈なアッピールとなったこの逸話の真偽については、安倍の自己宣伝以外担いと言うのが現実。
死んでしまったので小泉や当時の随員の証言をとる他ない。 November 11, 2025
56RP
@nobuogohara この産経新聞の記事を読むと、
PR会社社長は、広報の見積として200万円から300万円程度の金額を提示していたとされている。
つまり本来は会社として有償で行う業務だったものを、何故かボランティアで行った事になる。
数万円ではなく数百万円を無償でというのは常識的には考えられない。 November 11, 2025
50RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



