1
産業革命
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なろうじゃなくてやる夫スレだけど、古い異世界知識チート物で
「主人公が考案した揚げ物マヨネーズは卵や油をぜいたくに使う王侯しか口にできない料理」
「マヨネーズを使う料理はサルモネラが怖いから必ず焼く」
という描写があって、ちゃんと産業革命前の世界なんだなと(油も人力で絞るから高価) https://t.co/56zuCfBAe2 November 11, 2025
232RP
人間が労働する時代は終わりそうです。
エネルギー、農業、産業革命…人類には過去に何度かのイノベーションがあった。AIと量子コンピュータによって「人類史最大の革命」が始まる(ダイヤモンド・オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/b4DMDFriab November 11, 2025
65RP
いやいや...産業革命など霞むほどの変革が起きようとしているのが今回のAI革命ですよ。AIをただの便利なチャットツールくらいに捉えていればそのように思われるかもしれませんが、先日のkosmos等を見てわかる通り、大本命は科学研究の自動化なんですよ。SFのように聞こえるかもしれませんが、それらが加速すれば、人間を不老不死にする技術を確立したり、エネルギーをほぼゼロコストで生成できるようになるでしょう。更にそこにAIロボットも現れるわけですから、新しい職が出てきたところで、人間よりも先にスキルを獲得し、人間の1/100のコストで働くようになるわけなので、そんな悠長に考えられる余裕はないわけです。 November 11, 2025
58RP
産業革命やインターネットのとき、社会に適応の時間があったのは、物理インフラの整備に時間がかかったからだ。しかし今回のAIは、すでに張り巡らされたクラウドとネットワークの上に、そのまま乗ってくる。つまり「十分に良いAI」が立ち上がるとき、移行期間はほとんど存在しない。
エマド・モスタク「今、多くのAI企業のCEOたちが、公の場への登壇をすべてキャンセルしています。とくにチャーリー・カークの件などを受けて、来年はそれが『反AI感情の次の波』になると考えているからです。なぜなら、来年はAIモデルが『まだ十分ではない段階』から、『十分に良い段階』に切り替わる年だからです。
今はチームの『一番できないメンバー』という感じで、多くの人が『AIはまだ使い物にならない』と感じているでしょう。しかし、ある瞬間を境に、AIは一気に『十分に良い』ものになります。
そうなると失業が始まり、どこで止まるのか分からなくなります。なぜなら、もしAIによって会社の生産性がすでに上がっているなら、景気後退のようなショックが起きたときに人を解雇するのは簡単ですが、そのあとに『再び人を雇う必要がない』からです。
アメリカではFRB(連邦準備制度理事会)、イギリスではイングランド銀行のような中央銀行が金利を調整し、『インフレ率』と『失業率』に関する責務を負っています。通常であれば、金利を下げれば消費者はもっとお金を使えるようになり、企業も安く資金を借りられるので、より多くの人を雇えるようになります。
しかし、これから起きるのはこうです。金利を下げても、企業は人間の労働者ではなく、AI労働者をもっと雇うだけになります。つまり、労働と資本のあいだのリンクが切れてしまい、その関係は元に戻らないのです。
AIが『急にバカになる』わけではありません。リモートワーカーとしてあなたより有能になった瞬間、その能力が後戻りすることはないのです。そして、『十分な数の新しい仕事を生み出せるのか』『十分な数の人を再教育できるのか』という問いが立ち上がります。
これまでのさまざまな革命——インターネット革命や産業革命など——では、インフラを整えるのに時間がかかったため、社会には『適応するための時間』がありました。しかしAIは、人間より優れた存在になるために、すでにあるインフラをそのまま使ってしまうのです」 November 11, 2025
39RP
ヨーロッパでも元封建国家こそが産業革命の牽引役になっており、
封建時代を経験しなかったイタリアとかロシアの近代化が遅れたのを見れば、
「封建時代の訪れなかった=信用を守ると言う概念の芽生えなかった後進国の人は可哀想ですね」
という感想しか持たないのだが https://t.co/x9voimvAWP November 11, 2025
36RP
【他館への出品/関連展示】
12月14日(日)まで、「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」にて「佐賀藩と鉄」展が開催されています。
本展は、「明治倭国の産業革命遺産」世界遺産登録10周年および新市誕生20周年を記念した企画展の第二弾です。幕末佐賀藩の反射炉事業を取り上げ、アジアで最初の産業革命を成し遂げた明治倭国の礎ともいうべき、幕末佐賀藩の人々の「知」と「熱」にせまる内容です。当館からは「築地大銃製造方之図」や本島藤太夫の陣羽織などを出品しております。
また、本展の開催にあわせて、徴古館の1階では「築地反射炉絵図」や「反射炉煉瓦」「薩州見取絵図」などの反射炉関係資料を展示しています(12月7日まで)。こちらもぜひ併せてご覧ください。
---
佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館
世界遺産登録10周年 新市誕生20周年記念企画展 「佐賀藩と鉄」
会期:令和7年10月31日(金)~12月14日(日)
※月曜休館(月曜が休日の場合は翌平日休館)
時間:9時~17時(最終入館16時30分)
入館料:大人500円/小中高生200円
場所:佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館(佐賀市川副町大字早津江津446-1)
https://t.co/5FyCFG9tJg November 11, 2025
14RP
そのタイムラインについてどう思う?
2026 ロボティクス
2016 AI
1996 インターネット
1962 テレスター
1870 産業革命
1750 電気
1450 書籍印刷
870 数学
-270 アレクサンドリア図書館
-2500 ギザの大ピラミッド
-7213 最初の村落
時間はいつも半分に縮まるので、シンギュラリティは~2035年頃だ https://t.co/H99pEOY6Qj November 11, 2025
9RP
#Higgsfield に #NanoBananaPro が来ました!
早速チビクロTVで画像作成実験しているのでご紹介します!
見てください、この美味しそうなカレー!
…とここまではこれまでの画像生成AIでもできるんですが、右側の画像にご注目。
なんとカレーの作り方も生成できるんです。
私は20年ほどプレゼンおじさんやってたのでインフォグラフィック大好きなんですが、これがポン出しで出来るのはまさに産業革命!
Nano Banana Pro は今後3日以内に @higgsfield_ai に参加した全ユーザーが 1年間無制限で利用可能
(Pro プランから) November 11, 2025
8RP
弓削先生の秀逸なインタビュー記事に、驚くべきコメントが付いていましたので、以下連投いたします。以下のルミエール兄弟の映画に見られるように、産業革命期の工場労働の主力はむしろ女性と子どもです。ジェンダーギャップ指数の観点にも誤解があると存じます。
https://t.co/nR5XriJ2C7 https://t.co/5mkYmwqHwM November 11, 2025
4RP
日経爆上げ…それ、安心して大丈夫?
NVIDIA神決算の裏にある“5つの真実”
1️⃣ なぜ倭国だけ爆上げ?
👉 日経平均は一部銘柄依存。NVIDIA関連が跳ね→指数急騰
2️⃣ もうGPU企業じゃない
👉 AI工場まるごと提供する「未来のインフラ企業」
3️⃣ CEO「AIバブルじゃない」
👉 CPU→GPU転換+AIが現実世界へ=産業革命
4️⃣ 海外は買い、倭国勢は売り
👉「未来に賭ける vs 利益確定」の綱引き
5️⃣ 熱狂の裏で冷静な声
👉 「決算ピークで売り時では?」との専門家も
📍投資は“数字”より構造と心理を見る
📍盛り上がる時こそ、冷静に November 11, 2025
4RP
@livedoornews カレーライスを食べる金がない昭和大恐慌下の人々はライスだけ注文してソースをかけてソーライスなるものを食べていたそう。
ストゼロで全て吹き飛ばして明日に備える社畜さん達は産業革命期のジン一気飲みで疲れを飛ばす労働者に通じるものがあるし、
焼肉のタレかけご飯もソーライスに通じるね…。 November 11, 2025
4RP
【🇬🇧庶民のガス抜き?インフルエンサーが作った“財布の中のプロパガンダ”で革命を回避】
こんにちは😇久しぶりのコイン紹介です。またまた歴史性強めの激レアトークン《MS64》が入荷です。
その時代、その背景でしか生まれない
通貨としての価値がある金属片。
今回は「フランス革命の風圧に揺れる、18世紀のロンドン」にtrip🌬️🗺
⸻
🇬🇧貨幣データ & 購買力
Middlesex 1/2 Penny Token(1788)
📍真鍮製スカラップ型
📍発行地╱ロンドン(ミドルセックス)
📍銘文「ウィリアム3世、神の恩寵による(正統な)王、1688」「名誉革命(1688)の100周年記念祭」
📍1/2ペニー=パン1個/ビール半パイント
→庶民が毎日必ず触れることがポイント!
意図的につくられた“プロパガンダ媒体”だった
⸻
🕰【当時のロンドンのムード:革命前夜のざわつき】
1788年、海の向こうではフランス革命の直前。英国が「革命がこっちに飛び火するのだけは絶対イヤ!」と身構えていた時代。
ロンドンでは、産業革命が生んだ構造的貧困によりスラムが広がり、治安は悪化している。折しも、国王ジョージ3世は精神を病み、“誰が国を動かすのか”で国中が激震。
……庶民の不満は吐き出し先もなく、空気はどんより。
そんなとき市場に出回り始めたのが、商人たちが勝手に鋳造したとされる“王室リスペクトの私鋳トークン”。
100年前の王の顔が財布から店を回り、人の手から手へ渡される──
=唯一、庶民が毎日必ず触れる“ポケットの中の政治メディア”(新聞は上流階級のものだったため)
そこに刻まれたのは《市民と共生してきた王室》の姿……
⸻
👩💻【これは18世紀の“ステマ構造”】
王室が裏で意図を引き、両替商と商人が信用を担保し、庶民の中に政治が生まれるーー。まるで「マスクやワクチン」が、インフルエンサーによって後押しされたように💉😷
🔵 王室(=表に出ない依頼主)
名誉革命100周年の“正統性”がちょうど欲しい時期。→ 庶民が財布から王権の物語を思い出す。
🟡 商人(=地元インフルエンサー)
小銭不足を埋め、“地域通貨の発行者”として利益も信用もゲット。政治デザインを使えば話題性も上がる。→ 広告・通貨・政治マーケを兼ねた
🟢 金匠・両替商(=金融プラットフォーマー)
小銭が増えれば両替ビジネスが潤う。→ 今で言う“〇〇Payの運営者”ポジ。
⚪ 庶民(=受け手)
意味は分からなくても、小銭が回れば生活が回る。→ 日常と政治が無意識に接続される。
こうして、
非公式ステマ × 庶民向けプロパガンダの回路
が自然発生した。
⸻
🧭【結果、歴史はどう動いた?】
この“財布の中のプロパガンダ”は、英国をフランスみたいな市民革命へ向かわせなかった。
🔥 王室は倒れず
🔥 血の革命も起きず
🔥 代わりに“金融の都・ロンドンシティ”が台頭
つまり暴力革命ではなく“金融革命”の道を選んだ国=イギリスを形づくったのが、この小さなトークン文化──deepな歴史のサイドストーリーがこの1枚に現れています😌 November 11, 2025
4RP
マイクラ配信おつまはろんでした~🐳🫧自動かまど装置が完成したのでこれで大量に焼き物が発生したときでも一瞬でできちゃう❣️パレ研サーバーに産業革命到来😊遅くまで?早くまで?ありがとうございました~💞
#まはろ探検中
▼アーカイブはこちら▼
https://t.co/h93fdL8r0c https://t.co/qVanFeESHt November 11, 2025
4RP
【新研究】不器用な酵素Rubiscoを救え──小麦もコメも変わる光合成テック最前線|山形方人 - 合成生物学は新たな産業革命の鍵となるか?|NewsPicks https://t.co/wSXnNHiDZ7
地球上で最も多いタンパク質、地球の炭素循環を支える酵素であるにもかかわらず、Rubiscoには大きな課題があります。 November 11, 2025
3RP
イーロン・マスクのビジョンが倭国にも適用され、AI産業革命が起こった場合、社会構造が大きく変革し、税金や反日利権による搾取がなくなる可能性について検討してみましょう。現在の状況(2025年11月20日時点)と関連データ、歴史的背景を踏まえつつ、楽観的なシナリオと課題を倭国語で解説します。
### 1. **AI産業革命が倭国にもたらす可能性**
- **生産性向上と富の再分配**: マスクが主張するように、AIとロボット(例えばOptimus)が労働力を大幅に代替し、生産性が10倍以上になる可能性があります。倭国経済研究センターの報告(2075年予測)では、AGI(汎用人工知能)の経済全体への普及が総要素生産性(TFP)を歴史的な汎用技術(電気や自動車)並みに引き上げると予測されています。これにより、余剰資源が生成され、貧困が根絶されれば、税金による過剰な搾取が不要になる可能性があります。
- **仕事のスポーツ化**: 倭国でも、AIが基本的な労働を担うことで、人々が強制労働から解放され、任意の活動(スポーツやクリエイティブな仕事)にシフトする社会が実現するかもしれません。IMFの2018年レポートでは、倭国の自動化がサービス業での生産性向上をもたらし、労働力不足を補うとされています。これが実現すれば、現在の「働きすぎ」文化が緩和され、搾取的な労働環境が改善される可能性があります。
### 2. **反日利権と倭国人搾取の解消**
- **構造的問題の変革**: 反日利権や倭国人搾取とされる社会構造(例えば、特定の産業や政治的利権による不平等)は、AIによる透明性向上で解消される可能性があります。マスクが強調する「AIが真実と美しさを重視する」設計が進めば、データの不正利用や腐敗が減少し、公正な資源分配が実現するかもしれません。例えば、2025年のReddit議論では、AIが富の集中を防ぐ倫理的枠組みを持つことが重要とされています。
- **倭国の文脈**: 倭国政府は2014年の「倭国再生戦略」や2015年の「ロボット革命実現会議」でAIとロボットを経済復興の柱と位置づけており、人口減少への対応として自動化を推進しています。もしこの政策がAIの倫理的活用と結びつけば、反日的な利権構造(例えば、外国人労働者の搾取や不公正な税制)が解体される可能性はあります。
### 3. **課題と現実的なハードル**
- **富の分配と政治的抵抗**: 過去の産業革命では、技術革新が必ずしも平等に利益をもたらさなかった歴史があります(例: 19世紀の工場労働者の搾取)。モルガン・スタンレーの分析(2040年までにヒューマノイドロボットが米国の賃金に影響)も、労働力不足を補う一方で、富が一部に集中するリスクを指摘しています。倭国でも、政治家や既得権益層がAIの恩恵を独占しようとする場合、搾取構造が温存される可能性があります。
- **社会受容と倫理**: AIが真実と美しさを重視するには、国際的な合意と厳格な規制が必要です。2023年のMIT研究では、自動化によるGDP増加(年間1.2%)が適切に分配されなければ、格差が拡大すると警告しています。倭国の場合、AI倫理の確立が遅れれば、税金搾取や利権が新たな形で現れる恐れもあります。
- **文化的要因**: 倭国社会の「年功序列」や「集団主義」は、AIによる仕事の「スポーツ化」に適応しにくい側面があります。搾取がなくなり個人の自由が増す社会への移行には、文化的変革も必要です。
### 4. **結論と将来展望**
AI産業革命が倭国で成功すれば、税金搾取地獄や反日利権による倭国人搾取の社会構造がなくなる可能性は十分にあります。特に、生産性向上による余剰資源とAIの倫理的設計が鍵となります。現在のトレンド(政府の自動化推進や研究予測)を見ると、2030年代以降にこのビジョンが現実味を帯びる可能性はありますが、実現には以下が不可欠です:
- AIの公平な運用を保証する法制度と国際協力。
- 富の再分配を支える政治的意志。
- 社会全体の意識改革。
楽観的には、2075年の倭国経済研究センターの予測にあるように、AIが医療や産業の柱となり、公正な社会が築かれる可能性があります。しかし、歴史的な教訓と現在の課題を踏まえると、技術だけでは不十分で、社会全体の努力がなければ搾取構造が根絶されないリスクも残ります。慎重な楽観主義を持って、この未来を見守るべきでしょう。 November 11, 2025
3RP
>思考に慣れてない人はAIを使えば使うほど、思考力が弱くなり、生成AIに使われる状態に
これほんとその通りで、こないだ読んだ本に
・産業革命は筋肉の民主化
・インターネットは情報の民主化
・AIはIQの民主化
って書いてあったんだけど、最後の一行だけは違うと思ってる。
むしろAIは、IQの中央集権化なのでは。
だって、AIが発達することで思考力を奪われる人間と、思考力を益々磨く人間とで極端な二極化が進んでるからさ。
だからいつだって「自分の頭で考える」ってことだけは失わないでいたいと思う。 November 11, 2025
3RP
WeFiでFIREしよう✈️🏨🏝️
私なら資産1,000万円でもFIREすると思う🙂↕️
(WeFiに出会っている前提だが)
最近バックグラウンドでのサポートが増えてきて、表になかなか顔を出せていないが、久しぶりにFIREについて書きたいと思う🙂↕️
人生という有限な時間を、イヤイヤ浪費することほどもったいないことはない🙅♂️
私自身振り返ると、30代はホントに一瞬で終わったし、40代はもっとスピード感が増している気がする🤔
気づいたらもう、お金や時間があっても満足に使えない年齢になってしまうわけだ💰
そうなる前に、1日でも早く理想的な人生を手に入れるために、FIREを志すことは、至極当然のことだと私は思う🙂↕️
それが、わずか1,000万円で現実のものになるかもしれないプロジェクトがWeFiだ📱
これから、ありとあらゆる職業がAIに置換されていくことは、皆さんもご存知だろう🙂↕️
ここから先は、従来のように人間の開発力に頼る成長ではなく、AIがAIを教育していくフェーズに入っていくわけで、そのスピード感たるや、従来の比にならない🤖🤝🤖
このような明確な未来がクッキリと描ける現在において、あなたがしがみついている企業や役職に、何の価値があろうか🤔
今の今で言えば、ちょっと言い過ぎな部分もあるかもしれないが、5年後は、私の発信している言葉が正しかったことを、嫌でも理解することになるだろう🤔
その頃にはベーシックインカム的な考え方も広まっているかもしれないし、悪いことばかりではない世の中になっていることを願うが、前述の通り、多くの業務がとてつもないスピードでAIに置換されることは必然であり、不可逆である🙂↕️
そのような現代において、我々人間は何をすればいいのか?
私はWeFiニキなので、毎度ワンパターンで申し訳ないが😇あなたはすでにこの時代の転換期の救世主に出会っているわけだ🦸♂️
それがWeFiだ📱
広義で言えば、色々あるが、AIに仕事を奪われることにより、人々が最も不安に感じるのは、経済的な側面だと思う🙂↕️
仕事を辞めて、人との関わりがなくなっただとか、やり甲斐がなくなっただとか、そんな高次元の悩みよりも先に、給料が入らず、生活がしていけなくなることへの不安が最優先で押し寄せるはずだ💴
私は、その不安を拭い去ってくれるのが、WeFiだと思っている🙂↕️
リーヴさんはおそらく、AIの台頭を予期した上で、この明確な過渡期において、経済的な側面で、我々を救おうとしてくれている🤵♂️
この好機を逃さず、明るい未来を切り拓くか💡
ジワジワとAIに仕事を奪われる恐怖に怯え続ける日々を送るか😨
今、この瞬間のあなたの判断にかかっている🙂↕️
私は、別に誇張しているわけでもなく、全ての事業領域においてAIが主軸を担う未来が、良くも悪くもクッキリハッキリと想像できるので、割と本心で語っている🙂↕️
間違いなく、今から訪れる第4次産業革命は、人類が過去に経験した、第1次〜第3次産業革命よりも、遥かに爆速で進むはずだ🚀
各人が、AIが本格的に台頭してくるまでに残された、あとわずかな猶予期間の中で、しっかりと自分のビジョンを描き直さなければならないタイミングが今だと思う🧑🎨
リーヴさんが助け舟を出してくれている🚢
乗るか乗らないかはあなた次第だ🚢
WeFi登録⬇️(クラブメンバー加入権付き)
https://t.co/bofWYpoi1e
WeFi登録サポート⬇️
https://t.co/ezmb7S3nPj
動画で学ぶ⬇️
https://t.co/ky3wsIBhmh November 11, 2025
3RP
19世紀後半大陸欧州ではナショナリズム(人種理論や社会ダーウィニズムなどを踏まえ一民族一国家とする近代的思想)、広義の社会主義的思潮、(自由主義と対置される文脈における社会工学のような)合理主義の結合が、国民国家と福祉国家の形成を促しました。プロイセン王国を中心としたドイツ帝国では君主制的正統性と宗教・伝統を基盤として、ビスマルク宰相の下で1880年代には社会保障制度(疾病・災害・養老保険等)を創設し、産業革命の矛盾を抑止しつつ労働者階級を国家へ包摂する体制を早期に確立しました。
フランスでは皇帝ナポレオン3世の遺産も引き継いで第三共和政が教育・公衆衛生・社会保障制度整備・労働者保護法制(労働時間規制、児童労働制限等)を進め、福祉を共和主義的な国家理念に結びつけました。
これらの体制は大陸欧州で発達しましたが、19世紀末にはアメリカでもプログレッシブ運動を経て国家介入の傾向が強まり、人種主義も高まり(アメリカではこれは差別と分断の側面も強まるのだが他方で)ある種の紐帯も強まり、さらに世界恐慌への対応を通じて強化されました(大局的にはそれ以前の1860年代リンカン政権と南北戦争終結を起点に段階的に中央集権化が進む傾向はありました)。
世界覇権国家イギリスではボーア戦争(1899-1902年)での徴兵適格率低下、ブースやラウントリーの社会調査による都市貧困率増大の報告を受け、ロイド=ジョージ(蔵相のち首相)により累進課税の導入(1909年)、国民保険法および老齢年金制度の創設(1911年)等がなされました。自由主義経済の中心であったイギリスが経済発展、軍事力維持のためには、産業革命のもたらした社会問題に対処するべく、ドイツなどで発達してきた社会主義的・福祉国家的体制を取り入れざるを得なかったということです。
このパラダイムは第ニ次世界大戦後も先進諸国で継続・強化され、技術的・経済的発展と民主主義の進展、高度福祉国家を実現した「黄金時代」(1940年代後半から1960年代)を現出させます。
しかしこれは1973年オイルショックとスタグフレーションを契機とした新自由主義の興隆により終焉を迎えました。 November 11, 2025
2RP
倭国開国とか各国の産業革命とかしてた時期の社会マジでずっとおもろい
もうこの時期だけやってたいレベルでおもろい
多分これ社会科の教師がおもろい人とかやったらここら辺ずっと楽しいんやろなぁ…
ところで社会主義と資本主義があんまりわかんないんですけど誰か教えてくれませんか? November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



