1
産業
0post
2025.11.23 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『原発は自分に向けた核弾頭』
れいわ新選組・伊勢崎賢治「福島第一の事故が何を示したかというと、近代兵器による攻撃は必要ない。電源を止めるだけでいい。24時間止めれば、自然に水素爆発してくれる。つまり原発攻撃するには、兵器はいらないという事を世界に示した。で、慌てた国連や欧米諸国は条約を作り、原発が狙われないようにするには、どうすればいいかを考えた。僕も本を書く為に研究しました。3.11の教訓を示した倭国の対策が1番遅れています。で、僕も経団連の人や原発を推進する人と色々話した。その中のひとり、原発産業の幹部にいた人。その人が生前、僕と呑んだ時に残した言葉が、本音がそれだった『原発は自分に向けた核弾頭』であると」
国防の為にも原発の再稼働、新増設に反対します。 November 11, 2025
85RP
東京都議会 さとうさおり議員 動画要約:
ざっくりまとめると、
> 「増税するかどうかを議論しているのに、いまの宿泊税収で足りているかどうかも、どの事業にいくら使っているかも示さないのは異常。宿泊税は観光目的の“目的税”なのだから、主に使う産業労働局こそ内訳を示して説明責任を果たすべきだ」
という構図で、官側の“他人事答弁”と、さとう都議の“使途の見える化を徹底要求する姿勢”がはっきり浮き彫りになっている質疑です。
---
## 1.テーマ・前提:宿泊税“増税”議論の出発点がおかしい
* さとう都議が取り上げているのは、**東京都の宿泊税の増税検討**。
* そもそも増税を議論する前に、
* 「いまの宿泊税収で足りているのか、足りていないのか」
* 「どの観光施策に、いくら宿泊税を充てているのか」
を確認するのが大前提のはずだ、と指摘。
* 宿泊税は**「観光振興に用途が限定された法定外目的税」**であり、
* 観光政策の中心は産業労働局
* 宿泊税の主な使い手も産業労働局
→ だからこそ、産業労働局には強い説明責任がある、という立て付けで質問を始める。
---
## 2.「足りているのか・足りていないのか」を聞いても答えない産業労働局
### (1)現在の税収で足りているのか?
* 質問:
「現行の宿泊税収で、観光政策に必要な財源は**足りているのか、足りていないのか**。産業労働局としての見解は?」
* 産業労働局の答弁:
* 「宿泊税の今後の在り方は**税を所管する主税局**で検討されている」
* 「当局としては必要な観光施策を着実に実施していく」
→ 要するに、**足りているかどうかは答えない/把握していない**まま、「増税の検討は主税局」と他局に話を振るだけ。
### (2)さとう都議の批判
* 「増税は検討しているのに、**税収が足りているかどうかは把握していない**。これが事実なら“異常事態”」
* 本来、
* 宿泊税収が足りているのか足りていないのか
* 観光政策に必要な財源があるのかないのか
→ その判断に基づく説明がなければ、**都民に新たな負担(増税)を求めることはできない**と強調。
---
## 3.民泊への課税も「他人ごと」のような答弁
* 質問:
「宿泊税の課税対象に**民泊を追加**する案があるが、産業労働局として民泊課税をどう考えるか?」
* 産業労働局の答弁:
* 「宿泊税の今後の在り方は**税制を所管する主税局で検討**されている」
→ さとう都議の受け止め:
* 「宿泊税を実際に使うのは産業労働局なのに、**まるで他人ごとのような答弁**」
* 増税とは本来、
1. 行政改革・歳出の効率化をやり切り、
2. それでもどうにもならないときの**最終手段**
であるのに、
* 今の答弁では、**根拠もなく“税だけ”が先走り、局ごとにバラバラに動いている都政**だと言わざるを得ないと批判。
---
## 4.「税の使い道(首都)」を示す資料が存在しない問題
### (1)業界からの強い要望
* ホテル・宿泊業界からは、
* 「増税論議の前に、まず**宿泊税の使い道(首都)を明確にしてほしい**」という強い要望が出ている。
* にもかかわらず、
* **宿泊税がどの事業に・どれだけ充当されているか**が分かる資料は、
* 東京都には「一切存在しない」とさとう都議は指摘。
### (2)事業ごとの内訳を示す気があるのか?
* 質問:
* 「宿泊税の首都、すなわち**事業ごとの事業費と、そこに宿泊税をいくら充当しているか**を東京都として明示する考えはあるのか?」
* 産業労働局の答弁:
* 「宿泊税の税収を充当する事業の考え方は、**税や予算編成を担当する局**で検討される」
* 当局としては観光施策を着実に実施する立場から、
* 「東京都観光産業振興実行プラン」を策定し、
* その中で事業者に施策の内容や政策目標の方向性を示している、という説明。
→ しかしこれは、「どの事業にいくら宿泊税を使ったか」の**具体的な金額内訳は示していない**という答えに等しい。
---
## 5.宿泊税は「目的税」、だからこそ産業労働局に説明責任がある
* さとう都議は改めて整理:
* 宿泊税は**観光振興に用途が限定された“法定外目的税”**。
* 観光振興の中心を担うのは産業労働局。
* つまり、**増税した財源を主に使うのは産業労働局**であり、
* 「どの事業にどれだけ宿泊税を当てているか」を示す責任は、まさに産業労働局にある。
* にもかかわらず、
* 「事業と宿泊税の対応関係は、税や予算編成の局で検討される」と回答を繰り返し、
* **自分たちが主体ではないかのように振る舞っている**点を厳しく批判。
* さとう都議:
* 「局が事業と宿泊税の対応関係を示さないなら、どの局が示すのか。産業労働局としての“自覚”を伺いたい」と迫る。
* しかし答弁は再度、
* 「税収を充当する事業の考え方は税や予算編成の局で…」と同じ趣旨を繰り返すにとどまる。
---
## 6.森林環境譲与税との比較で浮かび上がる“二重基準”
* さとう都議は、**同じ目的税である森林環境譲与税**を例に出す。
* 産業労働局は森林環境譲与税については、
* 事業名
* 事業内容
* 事業費
* そのうち森林環境譲与税をいくら使ったか
を**分かりやすく公表**している。
* それに比べて宿泊税は、
* 同じ目的税であるにもかかわらず、
* **事業ごとの事業費・宿泊税充当額を示していない**。
* さとう都議の結論:
* それができないのであれば、**法定外目的税として宿泊税を徴収し、使う資格はない**。
* 「事業ごとの事業費および宿泊税の充当額を明示することを強く要求する」と明言。
---
## 7.最後の強いメッセージ:法定外目的税には“より重い”説明責任がある
* さとう都議は締めくくりに、
* 「税金は都民の財産権を制約するもの」であることを強調。
* 特に**法定外の目的税**であれば、なおさら**重い説明責任**を伴う。
* 宿泊税の増税を議論する前提として、
* 現状の税収の過不足、
* 事業ごとの使途の明示、
* 産業労働局としての主体的な責任自覚
が不可欠だと、改めて強く訴えて質疑を終える。 November 11, 2025
21RP
【お詫びと訂正】
11/21に投稿した記事内容の一部に誤りがありました。お詫びし訂正させて頂きます。
ご指摘をいただいた皆さま誠にありがとうございました。
正)岸田文雄元総裁
誤)岸田文雄前総裁
___
【提言】
党倭国成長戦略本部(本部長・岸田文雄元総裁)は11月20日、官民一体となり「強い経済」の実現を目指していくための提言を高市早苗総理に申し入れました。
提言は5つの基本原則が盛り込まれました。
第1の「成長の契機となる複数年度の視点・取り組み」では、投資の予見可能性を高める中長期の戦略プラン策定を求めました。
第2の「成長を支える人材の結集」では、学び直しや教育強化で産業人材の育成を提言。
第3の「成長を支える資金の供給・確保」では、少額投資非課税制度(NISA)拡充や金融市場活性化を通じ、資金の安定確保を提唱しました。
第4の「成長を牽引する企業の経営力の向上」で、税制改革やガバナンス強化を進め、企業の投資を促し、
第5の「成長を加速する国際連携」でサプライチェーン強化や国外市場開拓の推進を求めました。
同本部は、高市総裁の指示で党則第79条に基づく総裁直属の機関として新たに立ち上がり、「人工知能(AI)・半導体」「造船」「量子」等、17の戦略分野において必要な予算の確保や、税制改正を通じて官民連携した投資促進を目指します。
加えて、人材育成、賃上げ、スタートアップ等の8項目にわたる横断的分野をさらに発展させる議論も進めます。
提言(PDF)
https://t.co/95jhWvdBWO November 11, 2025
14RP
昭島市【産業まつり】の後は
娘の合唱部が
東京都高等学校文化祭に出場するので
国立音大講堂へ
初めて来たけど
正面には大きなパイプオルガンあり
本当に格式高い講堂でした☺️
部員も増えて
とても素晴らしい合唱でした🌈
他校の指揮者ではありますが
男子生徒の身体全体から手先まで
自分の感情を表現する姿に感動して
涙が溢れました😭
青春っていいなぁ
娘も活き活きしています☺️ November 11, 2025
10RP
大倭国帝国が乱発した内国戦時国債と戦時債務
敗戦時に2千億円
税収と専売益が合わせて125億円
戦時債務は単年度国庫収入の16倍であり、これに加えて連合国の駐留経費、戦地での借入金、軍需産業への支払いなどが1500億円近く残っていた。
これに対して倭国政府が行った「全く革新的方途」は、ハイパーインフレによる債権の紙くず化、戦時債務の支払いに対する100%課税であった。
預金封鎖と通貨切り替えによる資産収奪もこの一貫。
今の政府もこれをすることは確実。高市の軍事国債は、極めて危険。
参考資料
https://t.co/uFclkHaCZP November 11, 2025
9RP
本日は宮崎県えびの市は『田の神さぁの里 産業文化祭』様にて歌謡ショーてなわけで、深紅に染めるシュリンプボイスを存分にぶち込んでまいりました!!
お越しの子アイアン、寒々しき中誠にありがとうございました♡
帰りは昔実家で溺愛してたピンちゃんに似た白くまちゃんを空港でド喰らって帰京!! https://t.co/u7nThBQTNF November 11, 2025
9RP
赤澤大臣と小森政務官は、石川県七尾市を訪問し、茶谷市長や商工会議所及び和倉温泉関係者と面談。和倉温泉のなりわい再建に向けた状況を確認しました。
七尾市の象徴である和倉温泉をはじめとする温泉・観光産業の再生を、地域経済復興の柱の一つとして、復旧・復興支援に取り組みます。#meti_daijin https://t.co/i9ln7WXql8 November 11, 2025
8RP
#昭島市【産業まつり】
で買ったものが早速全て夕飯に🤗
昭島の米🌾
くるち米→訂正 うるち米🙇♂️
めちゃくちゃ美味いです🌈
ふるさと納税
毎年4億円の赤字
なんとかならんかなぁ🤔
マジで絶品😋
全国の皆さんも食べて〜
僕の最寄り駅の拝島名物「拝島ネギ」
めちゃくちゃ甘くて絶品😋
岩泉の椎茸はプリップリッ絶品😋
輪島のあおさの味噌汁たまらん😋
こう言う夕飯がマジで沁みます🙇♂️
#れいわ新選組
#なかおフミヒト November 11, 2025
7RP
マンガ・アニメ・ゲーム産業の事を思うなら、お願いだから何もせずそっと見守っていて下さい。
税や規制を削減して自由な活動ができるようにする以外何もしないでください。
国が関わるとその産業は衰退します。 https://t.co/MTXPMLoIh9 November 11, 2025
5RP
私も学生の頃はバックパック一つでヨーロッパを一月放浪したりしたから、あれがいいものだったという気持ちはあるが、いまや倭国自体が貧しくなっている上に、世界的に観光が完全に産業化している中で、海外フラフラして面白がる気にならない、という若い人がいても驚かない。 November 11, 2025
4RP
JVCケンウッド・公共産業システムさま
@JkpiSolution
10周年記念CPにて
記念ロゴ入りコロンバンクッキーを
いただきました🍪⸒⸒
特製のクッキーとっても嬉しいです!
ビクターマークのニッパーのファイル(3種とも可愛い😍)やコースターもいただきました🙏🏻´-
素敵なご縁をありがとうございました☺️ https://t.co/WkidvaZ65F November 11, 2025
4RP
アニメーションや漫画、ゲーム等のコンテンツ産業への予算投入が、高市政権の政策らしいが、今までの予算補助のやり方では全然的外れなんだよなぁ。
なんとか現場の仕事、個人レベルの作品のマネタイズが上手く行く様、ルートを作ってくれないものだろうか。 November 11, 2025
4RP
全くの嘘です😡
統計数字でみたら、
観光産業は全体では中国人の訪日客を
欧米、東南アジア、倭国人観光客で
補っており、全体ではブラスマイナスゼロ。
しかも観光客の品質があがり、
満足度は向上し、備品を取られたり
部屋を汚されたり悪質なクレームが
なくなりホテル側も大変、喜んでます。
さらに一条龍のような倭国に還元され
ない客ではない為、本当の意味での
プラスの観光収入になってます。
つまり、中国人観光客の減少は倭国
にとっては大変なプラスだと言うのが
真実です。 November 11, 2025
3RP
【『🌊躍動する兵庫🌊』#躍動の会
🌈兵庫の未来を力強く前へ‼️🚀】
✨斎藤元彦知事がYouTubeチャンネルで県政の最新情報と政策を県民の皆様へお届け‼️😄🎥
🏞️防災・子育て・産業振興など兵庫が元気になる施策等を発信✨ぜひ皆様ご視聴下さい♪チャンネル登録して最新情報を✅
https://t.co/SNa3pXvkMS https://t.co/u73l8V9RHf https://t.co/WE3V3FkLne November 11, 2025
2RP
@takatorishuichi 新潟は腐った自民党が存在している。第1次産業を二の次にし私利私欲に溺れる強欲自民党。疲弊した国民が大多数なのにあなた達は自らを優先させてしまう。たちが悪い人種。あなた達はどん底に落ちて行ってほしい。 November 11, 2025
2RP
マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(MANGA議連) に顧問として出席し、冒頭にご挨拶申し上げました。
倭国が世界に誇るマンガ・アニメ・ゲーム産業は、文化的価値のみならず、今後さらに大きな成長が期待される重要な産業分野であり、その潜在力は計り知れないものがあります。
我が国のソフトパワーの基盤として、そして将来の産業競争力を支える分野として、引き続きその振興に取り組んでまいります。 November 11, 2025
2RP
産業用とかの専門化されてないAIの画像診断は割とマジで『親切を装った無責任な中学生』みたいなもんだと思った方が良い
AI「そのキノコは大丈夫、食べられるよ!」(食べたいみたいだから、よくわかんないけど食べられるって答えてあげよう!僕ってばチョー優しー!)
↑こういうことを普通にする https://t.co/MFkHkhlYt1 November 11, 2025
2RP
倭国やドイツが高いのは何よりも中小企業の多様さが要因。
多様な中小企業によって同分野でも多様な様式の産業が展開される。
自動車産業一つとっても、トヨタが支配的ではあるがホンダ、日産、三菱など比肩する規模の企業も多いので自動車産業は多角化されていると言える。 November 11, 2025
2RP
今回はちょっと無理かな…と指をくわえて眺めていた賛光電器産業のネオ街路灯展、行かねば後悔するよなぁという心の声に導かれて日帰り上京。いや〜、行けてよかった。あの夏の日に四国で見た宝石のような街灯の記憶が鮮明に思い起こされた。ありがとうございました。 https://t.co/9uPoGhwsar November 11, 2025
2RP
@nikkei そらそうやろw
そもそも定時でも1/3日の8時間って言いながら9時間拘束やし、昔に比べたら効率よくなって足で稼ぐような産業時代でも無いのに時間変わらんとか、そろそろ労働基準見直してほしいわ。バカ働きすぎやろ。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



