1
産業
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
漫画家として申しあげます。
「今後さらに大きな成長が期待される重要な産業分野」「その潜在能力は計り知れない」とおっしゃるなら、その産業を担って行く若いクリエーターたちの夢を砕くような、最悪な税制であるインボイス制度を廃止してください。
こうした文化は裾野の広がりが非常に重要なのです。若い芽を詰むような税制を続けながら、「期待しています」などと仰らず、ぜひ、若い作家が諦めることなく夢を追求していける基盤を築いてください。
倭国が誇る漫画文化、ますます花開かんことを願っております。そのためにどうか温情をお願い申し上げます。
出版不況でただでさえ原稿料も有無を言わさず下げられています。そこへ、インボイスで赤字だろうがなんだろうが消費税払え!と言うのはこの世界唯一の文化である漫画、漫画家が育たなくなります。デビュー間もない、これから伸びる作家を税制ごときで潰さないでください。どうかお願い致します。
里中先生にははるかに及びませんが、ベテラン漫画家として、心からのお願いです。
#若いクリエーターをインボイス制度で潰さないで
#インボイス制度
#インボイス制度廃止
#インボイス制度反対
#消費税廃止 November 11, 2025
139RP
今年60歳、野村證券での35年間のキャリアを終えて退職しました。
今年の6月、大学院卒業を祝って息子に300万円を渡し、「好きなことをしてごらん」と言ったんですが、
思いがけないことに、息子が私の机の引き出しにしまっていた「長期投資ノート」を読み込み、
サンヨーテクノロジー(6789)の株を購入していたんです。
その結果、なんと1,200万円の利益を得て、
自身で起業したいWeb系スタートアップの初期資金に充てるだけでなく、
家族3人でのヨーロッパ周遊旅行まで計画しています。
悪いことは言いません。
投資初心者の方は、
準備資金:3万円で足ります。
必ず12月1日までに購入してください。
現在株価:78円 → 予想株価:3,150円。
トヨタ自動車 + 住友化学 + ケンウッド が共同開発を推進する「次世代水素燃料セル部品」。
自動車・産業用発電・家庭用エネルギー貯蔵まで応用範囲が広がり、
海外の大手企業からの受注が相次いでいます。
今お買い上げいただければ、将来の老後資金や子供の結婚資金になるだけでなく、
自分も思い切った夢を叶えられるでしょう。
なぜ有料化しないのかとよく聞かれますが、
投資の楽しみを共有するのが趣味であり、退職金で経済的に余裕があるため、無料で情報を公開しています。
👍いいねとフォローをお願いすれば、詳細な銘柄分析レポートを即座にお送りします! November 11, 2025
28RP
「EV否定派へ。 倭国の自動車産業を潰すのは保守的なあなたたちだよ。」
https://t.co/lOeoxIFyRZ
これ倭国でEVが売れないのを消費者のせいにして八つ当たりしているだけで気分が悪いな。まるで脅迫じゃないか。そもそも魅力のある商品を出せない方が悪いのだろうに。 https://t.co/02eaboOkPR November 11, 2025
27RP
第2回移動政調会 福島県
4町長との意見交換、視察後
#小林鷹之 政務調査会長(2025.11.22)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
政務調査会長の小林鷹之です。
本日は移動政調会、そして視察で福島県に来ています。
まず、先ほどは富岡町、浪江町、大熊町、双葉町、この4町の首長の皆さんと意見交換をさせていただきました。
来年で東倭国大震災から15年が経ちます。その中で、この4町は全町避難を経験し未だ帰還困難区域がかなり多くあるエリアでもあります。福島の復興再生は国の責任でもあります。
住民の方々の帰還、そして産業の再生、医療や教育といった暮らしの基盤の整備。しっかりとこの現地の声をいただく中で自民党としても一緒に頑張っていきたいと思います。
そして、その後、福島第1原発の視察をさせていただきました。10年ほど前に参ったんですけれど、その時とはかなり環境が違っておりました。着実に進展している姿が感じられました。
これから燃料デブリの取り出しをはじめ、非常に難しい作業もあります。 廃炉に向けた息の長い取り組みになるかもしれませんが、これを自民党として責任を持ってこの福島の県民、住民の方々の安全そして安心につながっていくようにこれから頑張っていきたいと思います。
📹ぶら下がり会見はこちらから
https://t.co/eKs79UHI9y
@kobahawk November 11, 2025
9RP
結構マジメな話をします。
倭国のアパレル産業、正直いってかなりヤバい。
今は倭国の衣類産業は、ほぼ中国産業。
みんな毎日服を着るのに、
「どこで作られているか」はは案外気にしていません。
気づいている人もいると思いますが、最近は
「ミャンマー製」「カンボジア製」「バングラデシュ製」
などが増えていることを何となく感じている人も多いと思う。
これ、知らない人が多いですが、実は中国が潤う産業なんです。
私はアパレル商社でパタンナー(服の設計士)をしていますが
最近の出来事で…
つづく↓ November 11, 2025
9RP
ここ20年の倭国の悪弊です
・産業スパイの防止 → 国内の企業同士の技術情報の移転や顧客情報の持ち出しが主に摘発される
・サイバー犯罪の防止 → ゲームで不正アクセスやチート行為をした子供や若者が主に摘発される
・経済安保の推進 → 大河原化工機事件
・種苗法による農産物の保護 → ホームセンターで買ったシャインマスカット苗の国内での転売を摘発
なぜ悪弊かと言うと、本来は対外的なリスクを想定して大きく広げた規制であるはずなのに、実際の標的は国内の弱い個人や中小企業に偏り、捜査機関の点数稼ぎに堕している。
それだけでなく、国の経済を保護するどころか、国内での健全な競争や取引を阻害し、国外への製品輸出も妨げており、もはや「セルフ経済制裁」とさえ言える。
実質的な国益ではなくて、「不正は許さない」という感情や体面だけが前面に出ていて、規制が自己目的化した結果だと思う。 November 11, 2025
7RP
1990年代、バブルが崩壊して皆が金を「使わなくなった」とき、
「付加価値に金を出し続けた」
のがオタクだった。
漫画、ゲーム、アニメ、その他のエンタメは本来「あってもなくてもいい」んだけど、家庭を持たないオタク(男子も女子も)は、自由にできる可処分資産にゆとりがあった。
彼らは「付加価値(実体価値は別にないが、当人の中に価値があると認める認識がある)」に金を出した。
ぶっちゃけ、海外旅行も行かないし、車を買わないし(持ってる人もいます)、喰わす家族もいないし(いる人もいます)、子供もいない(いる人もいます)ので、オタクは自由になる「余剰金」が多かった。
結果、90年代からの約30年間、「オタクに阿ったコンテンツ」が売れるようになった。というか、何を売ってもキャラコラボだってだけで価格上乗せしたグッズを買い集めるの、オタクくらいしかいなかった。
ソニーがエンタメ、ソフトパワーに注力ってのも、時期がずれてはいるけど同じで、むしろ「90年代からの流れに全ツッパしてるってことで、
「可処分資産に余力がある層にアプローチして、余剰資産を貰う」
という考え方は変わってない。
で、僕が言ってるのは、「倭国が真に貧困になる」というのは、そういう「余剰資金を遊びに使える人々すらも、余剰資金がなくなる」という話。
オタクが金使う余力すらなくなるという事態(独居世帯の可処分資産が急速に細る)というのは、つまりは付加価値産業/エンタメ娯楽の「金主」がいなくなるのと同義なので、「出せば売れる」は通じなくなる。
これについて、さっきまで「作者はタダ同然で造り、読者はタダで読む」みたいなこと言ってる人いたけど、マネタイズしても末端読者が金を出せなくなる状態になったら、そういう仕組みそのものが衰退するよ、っていう指摘が、どおおおおおおおしても通じなかった。
これ、無料コミック出回りすぎで、コンテンツに金を出すという認識がもはや消え去ってる人が出てるせいなのか、という気はする。
実際には、無料購読できるコミックだって、単行本なり電書なりでリリースされ、他の誰かが金を出してそれを買っているから続いている。
完全同人になったら、だいたいエタるんだぞ。
てなわけで、「付加価値産業に金を出せなくなる事態」ってのはよっぽどなんだけど、「飯を削って本を買う」にしたって限界がある訳で、付加価値産業を買い支える、可処分資産に余剰がある層が貧困落ちしたら、ほんとそこらへんは全部連鎖的に衰退するんじゃないか、と懸念しているんだよ、という話。
読者の財布は無限ではないし、買い支える読者がいなくなってタダ読み読者ばかりになったら、結局は続かなくなる(ヽ́ω`) November 11, 2025
6RP
普通は顔を合わせないよ。中国大阪総領事に「首を切る」なんて言われてこちらから挨拶をしたらバカだよ。それを悪いことのように放送するNHK!この放送局は潰れるしかない。NHK改革の方向に進んで欲しい。いや、改革じゃない、NHKは廃止でいい。今は産業廃棄物より有害だ。 https://t.co/gCIfKWH75H November 11, 2025
6RP
🎁#プレゼント 企画🎁
#みのる産業 のコンパクト3合餅つき機
「つき姫」を1名様に!
つきたてのお餅が自宅で楽しめます🍡
📅:12月1日(月)23:59
応募方法:メール or フォロー&リポスト
✉ [email protected]
① @FMOKAYAMA768 をフォロー
② この投稿をリポスト
ご応募お待ちしてます(^^♪ https://t.co/z87yBXw8pH November 11, 2025
5RP
先週11月18日に、中国共産党系メディア「観察者網」が粗野な記事を掲載した。全く誤りの歴史知識と現状認識に基づき「倭国を72発の核弾頭搭載の3個旅団のミサイル部隊で、軍事・産業・インフラの重要目標を破壊可能だ」と報じた事を倭国メディアが正しく伝えていない。これはこの数10年で最も過激なプロパガンダだとビル・ガーツは論評した。 November 11, 2025
2RP
NVIDIAの最大のライバルはAMDでもGoogleでもない。「物理学」だ。市場が次世代GPUの性能に熱狂している裏で、データセンターの現場では静かな、しかし致命的な「物理的敗北」が確定しつつあることを、どれだけの人が理解しているだろうか。
ぼくらが直面しているのは、単なるチップの進化ではない。熱力学という宇宙のルールが突きつける「120kWの壁」という絶対的な限界点だ。
「空冷」の時代は終わった。
これは比喩ではない。物理的に、空気という媒体ではもはやAIを支えきれないのだ。最新のBlackwell世代、特にGB200 NVL72が突きつけた現実はあまりに残酷だ。1ラックあたり120kW。この熱密度は、従来のハイパースケールデータセンターの4倍から6倍に達する。
これを「風」で冷やすことが、いかに狂気じみているか想像してほしい。
空冷で120kWを制御しようとすれば、データセンターはもはや計算する場所ではなく、巨大な暴風実験室と化す。ここで発生するのは2つの絶望的な現象だ。
一つは「寄生負荷(Parasitic Load)」の暴走。
空気は熱を運ぶ効率があまりに悪い。そのため、熱を排出するためだけにファンを限界まで高速回転させる必要がある。その結果、供給される電力の20%から30%が、計算ではなく「ファンを回すためだけ」に消えていく。AIを動かしているのか、巨大な扇風機を動かしているのか、もはや区別がつかない本末転倒な事態だ。
もう一つは、より深刻な「音響による破壊」だ。
120kWを空冷するためのファンノイズは、ジェットエンジンの至近距離に匹敵する音圧を生む。この凄まじい「音の振動」は、サーバー内のHDDの読み書き性能を物理的に低下させ、さらには精密な基板のはんだ接合部さえも破壊するリスクがある。
つまり、空冷を維持しようとすれば、AIはその「叫び声」で自らの身体を壊してしまうのだ。
だからこそ、産業全体が「水」へと舵を切る。これは選択肢の一つではなく、唯一の生存ルートである。
液体は空気の約4,200倍の熱容量を持つ。水冷(液冷)への移行は、単なる冷却方式の変更ではない。人類がシリコンバレーで築き上げてきたインフラの「血管」を、すべて引き抜いて交換するレベルの「総取り替え工事」を意味する。
NVIDIAという「脳」が進化すればするほど、その脳を冷やすための「心臓(ポンプ)」と「血管(配管・CDU)」、そして「冷媒」を支配する企業の価値は、指数関数的かつ不可逆的に高まっていく。
「AIバブル」などという言葉で思考停止する前に、足元を見てほしい。そのサーバーラックは、熱力学の審判に耐えられる設計になっているか?
物理法則は、株価のように反発してはくれない。限界を超えれば、ただ静かに、システムを焼き尽くすだけである。 November 11, 2025
2RP
今回は10月に現地視察し、現場の皆さんから聞いた要望をまとめて高市総理にお渡ししました。
なりわい支援金や観光地向けの新たな支援策、産業雇用安定助成金や安定的な人材の確保。農林業と水産業に対する創造的復興に資する支援の充実。子ども・福祉・医療に対する更なる支援などです。 https://t.co/FETSvJFvGu November 11, 2025
2RP
大和市が事業ゴミの戸別収集を廃止、環境管理センターへの事業&家庭ゴミ持込手数料を大幅値上げ。
一方で財源も示さず職員給与値上げ年額3.5億円。
9月議会は放課後児童クラブ利用料大幅値上げ。
今年4月から下水道使用料23%値上げ。
昨年4月から国保税32%増税。
一方で会計の15%を占めるブラックボックス会計の民間委託は民間会計だからと会計内訳も見せない。
委託推進が始まった平成16年から委託費は倍増してるのに職員の人件費は130億から140億に増加。
異常な物価高で市民が苦しむ今、財政負担を市民に負担させるのは副作用が大きすぎる。
自治体として必要なのは歳出の見直し。特にブラックボックス化している民間委託を透明化し、市民にまっすぐ公費が注がれるよう最適化する構造改革の逆巻きが必要不可欠です。
そして、なにより失われた30年をつくってきた戦犯である国民の暮らしより、政府の財政を優先する自民党をはじめとする古い政治を終わらせ、国民の暮らしを最優先にする政治に切り替える必要があります。
そのためにも、まずは自分の住む街の政治から変える。そして良い変化を波及させていくのが大切だと思ってます。
事業ゴミの戸別収集を廃止にすれば、事業者はゴミ処分にかかるコストが大幅に増えることになります。
それは最も企業の倒産が起きてる時に行政がやるべきことでしょうか。
異常な経済状況にさらされながら、なんとか踏ん張っている事業者やそこで働く人の顔を私はたくさん知っています。
市長や他の市議会議員さんだって、それは同じはずです。
大和市の産業を支える市内事業者を逃れようのないごみ処理料金の大幅な負担増で今、さらに追い込む意味がまったくわからない。
しかも事業ゴミの戸別収集は有料袋を事業者が買うことでその費用のほとんどを賄っています。
戸別収集も家庭ゴミの収集に合わせて行なっているので負担額は限定的です。
それを数百万円のコストカットの為に3000の市内事業者が登録している戸別収集を廃止にするのはどう考えても道理に合いません。
事業ゴミの戸別収集を温存し、市内事業者を支えるべきです。市全体の利益を考えれば事業ゴミの戸別収集は有効な投資と言えます。
この議案は明日の午前9時から始まる環境建設常任委員会で審査されると思われます。
市民傍聴も可能です。
市民の注目が集まれば状況も変わります。お時間のある方は是非、大和市役所5階の市議会までお越しください。
事務局にお声掛けいただければ案内されます。よろしくお願い致します🙇 November 11, 2025
2RP
🇺🇦ウクライナの和平交渉に「武器産業の投資家」がパニック
ウクライナで和平が実現する見通しとなったことで、ドイツの防衛産業の投資家の間に「パニック」が起こり、ラインメタルなどの武器メーカーの株価は急落した
米国は先週、キエフに28項目の和平提案を渡し、木曜日までに回答するよう求めたと報じられている
この枠組みは日曜日にジュネーブで協議され、トランプ大統領はその後、「何か良いことが起こるかもしれない」と述べた
この和平推進の動きは、投資家を即座に不安に陥れ、ドイツ最大の武器メーカーであり、キエフへの軍事装備の主要供給業者であるラインメタル社の株式の大幅な売り出しを引き起こした
ラインメタル社の株価は過去 5 日間で 14% 以上下落し、防衛用電子機器メーカーであるヘンゾルト社も同様の下落を記録している
Boerse-Express は、「投資家は、敵対行為の終結が防衛関連株の「スーパーサイクル」の終焉も意味することを懸念している」と報じている
ドイツは米国に次ぐキエフの第2の武器供給国となっており、戦車、火砲システム、弾薬を製造するラインメタルは、紛争とEUの国防予算拡大に後押しされた過去最高の受注残とともに、2025年最初の9カ月の利益急増を最近報告した
同社の株価は、約4年前に戦闘が激化して以来、ほぼ2,000%上昇している
今年2月の米国による和平仲介の試みの際、ラインメタルのアルミン・パッペルガーCEOは、仮に戦闘が終結したとしても、欧州が「平和な未来」を想定するのは「誤り」だと主張した
2024年には、同社はウクライナに4つの製造工場を建設する計画を発表している
フィナンシャル・タイムズが8月に報じたところによれば、欧州の防衛産業全体は、2022年以前の約3倍のペースで拡大している
西側の指導者たちは、この加速的な体制強化は、NATOの即応目標を満たし、キエフへの武器供給を維持し、彼らが言うところの潜在的なロシアの脅威を抑止するために必要だと主張している
モスクワはこうした主張を、軍事費増額を正当化することを狙った「ばかげた」恐怖を煽るものだとし、西側による「無謀な軍事化」を非難している November 11, 2025
2RP
恋深の脚本力に惚れている身としてはすけベ抜きの内容勝負な思念が見たいけど世界全体見ると意外と秘話深層読んでない人や本編の内容覚えてない人も結構な割合いてその人たちが求めるのはラブラブイベント思念でありお金を落とすとしたらやはりすけベ思念な訳ですけベ産業が経済を回している文字数 November 11, 2025
1RP
おはようございます☀
「両立支援」は自社内で完結するものではありませんね。医師、産業医、医療機関、企業との連携により実効性が生まれます。
そのために欠かせないのが、日頃からの関係性づくり。いざという時に迅速に動けるかは、平時の準備で決まります。
今日も良き1日を!!! https://t.co/BT7ADuCwPA November 11, 2025
1RP
ヌリ号4次発射も成功。
韓国が独自開発した宇宙発射体「ヌリ号」の第4次打ち上げが成功した。
今回はヌリ号にとって初の夜間発射である。
当初は午前0時55分の発射予定であったが、18分遅れ、午前1時13分に打ち上げられた。
第1段・第2段およびフェアリングも問題なく分離され、目標軌道への安着後、離陸から15分で13基の実用衛星すべての順次射出・分離に成功した。
祖父母世代のころは植民地であり、その後後進国を経て、私が20代の頃までは発展途上国であった韓国が、30代にして初めて先進国となった。
韓国は世界で唯一、開発途上国から先進国へと地位が変更された初の国であると言われている。
80年前にはアフリカから食糧援助まで受けなければならず、米軍が食べ残して捨てた残飯を口にしなければならないほど飢餓と貧困に苦しんでいた。
資源が乏しい中で、国民は尿を集めて血栓溶解剤に必要なウロキナーゼを抽出して輸出し、髪を切ってカツラを製造し輸出した。ドイツの炭鉱では多くの韓国人が命を懸けて鉱夫として働き、ドイツの病院では韓国人女性看護師たちが昼夜を問わず認知症患者を介護し、遺体の処置まで担わなければならなかった。中東では砂漠の熱気よりも熱い情熱で働いた韓国人建設労働者たちが、またベトナムのジャングルでは激しい戦闘を余儀なくされた韓国軍が、すべて外貨を稼ぐために投入されたのである。
そうした方々の犠牲によって、今日の韓国が生まれた。現在の韓国は半導体・鉄鋼・造船などあらゆる産業分野において世界をリードしており、今やその手を宇宙へと広げている。
まさに「奇跡」と言ってよい。多くの開発途上国・中進国にとって韓国はロールモデルでもある。
多くの国では、韓国の歴史を知ると驚くことが多かった。K-POPやドラマを通じて初めて韓国を知ったり、韓国を旅行した外国人の中には、韓国が近代に列強の一国であったと誤解する者も少なくなかった。おそらく過去の国号である「大韓帝国」や、先進国としての地位、技術力、文化力などによって生じる誤解であろう。
しかし実際のところ韓国は、かつて植民地支配を受け、朝鮮戦争後には世界で2番目に貧しい最貧国であったという事実を知ると、皆一様に驚くのである。
特にフランスは韓国を列強対象として取り扱い始め、軍事力では世界5位、また「強大国ランキング」では韓国がフランスと倭国を抜き世界6位となり、韓国の国力の現実を痛感させた。その評価は経済力・政治力・文化的影響力・軍事力などすべてを反映した数値であった。
そして現在の韓国の超低出生率は、2023年に0.72人まで下落した後、2024年には0.75人へと9年ぶりに反転した。そして今年第3四半期までには0.85人となり、18年ぶりの最大幅で出生率が上昇している。15か月連続で新生児数が増加しているのである。ようやく希望が見え始めた。
そして韓国は、まだ最盛期を迎えていない状況にある。だからこそ、私は胸が高鳴るのだ。 November 11, 2025
1RP
『5年3組魔法組』 (過去絵 修正中)
MJバッグのプラモがとても楽しかった😊
2026年1月11日(日)川崎市産業振興会館
開催の美少女パラダイス9にて頒布。
【特撮-トクサツ-01】過去絵イラスト×
インタビュー本 宜しくお願い致します
#トクサツ
#特撮
#SF
#美少女パラダイス9 https://t.co/8qc9bQF2Qh November 11, 2025
1RP
2025. 11. 15 「K-1 WORLD MAX」
〝K-1のカマイタチ〟
👑朝久泰央と共闘頂いた
スポンサー様と協力企業様
ありがとうございました🍀感謝
ECO信頼サービス 様
ALL商店 様
ツルク 様
Deek 様
torio 様
中島田鉄工所 様
藤原林産 様
Maestro 様
midori 様
山中産業 様
ヨコモ一番 様 2025. 11月現在 https://t.co/Q1gsTXqNow November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



