1
生産者
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
地元の村山市で報告会。
いつも応援頂くみなさんのお陰様であること、改めて感謝です。
そんな中、果樹生産者の息子さん(中1)から頂いた手紙、プチ情報を読んでみてください。大臣室に飾って頑張ります!
倭国の農林水産業が次世代に引き継いでいけるように、皆様ご指導よろしくお願いします。 https://t.co/UIz4LwppKh November 11, 2025
414RP
🇯🇵おはようございます。
本日は11月14日、株式会社赤名酒造11回目の設立記念日です。
大波、荒波の中を乗り越えてこられたのは皆様のおかげです。
設立前、この酒づくり交流館への来場者数は年間500人でした。本年は現在21,170名となっており、年末の見込みでは23,700名となります。47.4倍。
製造量は30倍(以前は自社ではほとんど製造していなかったため)。
となっています。
本年は不安定な原材料の調達体制を整え、新商品の開発を積極的に進めてまいります、
海外への輸出や輸出展示会への積極参加、総フォロワー数10万人を超えたSNSのさらなる強化、根幹である本店を拠点とした国内販売の強化を進めてまいります。
弊社は、加工食品、酒器の販売も主業としています。生産者、製造メーカー様との関係を強化し、こだわりのある、高付加価値の商品を皆様にお届けしてまいります。
ご要望の多い国内イベント、国内向け展示会については、皆様にも説明しております通り役場からの強いご意見もあり今後も控える予定です。
本日はECサイトで22時まで設立記念イベント開催中、実店舗でも同じ商品を配達対応限定でお買い求めいただけます。また、本日のみお会計5,000円以上でミニ枡プレゼントいたします。
12年目の年も皆様のご支援、応援をよろしくお願い申し上げます。
昨日18時30分から本日22時まで11周年特別セット販売中。
↓
https://t.co/oE1j9Yotqi
#株式会社赤名酒造
#国旗掲揚
#倭国 November 11, 2025
146RP
本日発売の「ラーメンWalker神奈川2026」に当店のラーメンも掲載して頂きました😊‼️
またグランプリでは栄えある金賞を頂くことが出来ました🙇🏻♂️🎖️
これもひとえに日頃より通ってくださるお客様、生産者様、取引業者様のお陰です🥲✨
選出してくださった百麺人の皆様、編集部の皆様、ありがとうございました⛄️✨
名に恥じぬことのない様にこれからもスタッフ一同頑張って参ります。
ラーメン好きなら必読の一冊です📕‼️
書店やネットにて是非お買い求めください🤗
ラー博の年間フリーパス引換券も付いてます🥰 November 11, 2025
105RP
倭国一のリアス式海岸のミネラル豊富な海で育った対馬のヒオウギ貝、他通販で30個セット¥9900を30個セット
¥5800+送料です。
壊滅的な対馬の産業ヒオウギ貝生産者も半減しました宜しくお願い致します🙇
#対馬 #倭国一のリアス式海岸のミネラル豊富な海で育ったヒオウギ貝 https://t.co/Hj79BVaeIE November 11, 2025
82RP
/
『~地球を笑顔にするTV~噛みしめTIME,』
11/16(日)13:30~📺
\
『THE TIME,』“出張!安住がいく”発のSDGs特番✨
和牛🥩・うなぎ🍚・サーモン🐟など
全国の“お宝食材”が勢ぞろい!
生産者の愛情が詰まった絶品を全力で味わい尽くす90分
😋思わず食べたくなる…🍽
日曜のひととき、ぜひ! November 11, 2025
41RP
【国政報告会で地元の声を聞かせてください!】
11/10の予算委員会の質疑では、たくさんの方々に応援いただき、誠にありがとうございました🙇♀️
質疑の中では、日之影町でコンビニを経営するオーナーの声、児湯郡や東臼杵郡で新規就農された方々の声、熊本県八代市のい草生産者の切なる声などを高市総理をはじめ、各大臣にぶつけました。
11月は22日(土)に都農町の三日月原公民館、29日(土)に延岡市惣領公民館で国政報告会を致します。また24日(月•祝)にはインスタLIVEでの報告会も行いますので、どこからでも参加できます。
地元でたくさんの質問や要望をいただくことが次の質疑に繋がります。
国民民主党が新たに打ち出した「手取りを増やし、自分の国は自分で守る経済対策」についてもお話ししますので、皆さんのご参加をお待ちしています!
#長友しんじ #国民民主党 November 11, 2025
26RP
高すぎて新米売れない 米店ため息
魚沼産コシヒカリ新米は5キロ5800円
①肥料・燃料の爆上げ
②円安で輸入資材高騰
③JAや商社が農家から高値で買い漁り
新米のプレミアがなくなる来年1月から米の特売で1割程安くなる。生産者と消費者の不幸な利益相反はいつ解消されるのか
https://t.co/2FdFB5vprs November 11, 2025
25RP
物産館で買った椎茸が洗濯洗剤臭で食えない
前回はみかん🍊から、皮剥いたら指が臭くなった
たまりかねてクレーム入れた
生産者に伝えて欲しいと
ピイアンドや花王やライオンの消臭や抗菌を謳う洗剤を無香料やシャボン玉石鹸に変えるようお願いした
快く引き受けてくださった
#洗濯公害香害 November 11, 2025
21RP
まさに仰る通りですね。
需要が減るからと供給を抑制しては
ちょっとした需要増にも対応できず
米騒動は繰り返されます
増産して政府が所得補償で生産者米価を維持
消費者米価を安くすれば良いだけ
余れば政府が買い上げて飼料で無料配給
https://t.co/m6Hd2qADkt November 11, 2025
18RP
12月29日の東京LIQUIDROOMでは これも毎年お馴染み 我々の音楽きっかけで繋がった各地の生産者や料理人や音楽家が持ち寄ったとっておきを食べ呑み楽しみ そして皆でTHA BLUE HERBのライブを観ようぜ!という宴が開催されます お腹空かせて早めに来てください〜😁
詳細 ↓
https://t.co/t84009WRri November 11, 2025
17RP
😋安心が美味しい!!ふくしま食のディープチャンネル😋
福島県浜通りの生産者の想いや取組を、藤原カズヒロさんと鈴木美伸さんが 動画 でお届けします🍀
第1弾は、相馬双葉漁業協同組合の石橋正裕さんにお話しいただきました🐟
https://t.co/QA9T5KdQfP
#ふくしま食のディープチャンネル https://t.co/b9RCAkQuuY November 11, 2025
16RP
#東京電力柏崎刈羽原発再稼働反対
#老朽原発は廃炉に
#一次産業を守ろう
生きていくためには、食べ物は大事です
何があってもコメの「価格供給」の安定を
新米ができてもコメは値上がりしたまま
消費者の命と暮らしを支える「低価格
生産者の暮らしを支える「生産者価格」
国民を守る農業政策を! https://t.co/Hua2OwKmBW November 11, 2025
16RP
高くても、食べたいし国産買うよ🌾
やけど、生産者さんには真っ当な利益がある状態なんかな?
結局、あれからどうなったんかわからんわ https://t.co/thcymtlU4f November 11, 2025
14RP
💜「サツマイモの貯蔵庫も見学させてもらってすごい大きさで。町長が植えたサツマイモもあるそうで。生産者町長みたいな。覚悟が違う」
ここらへんだったかアナの方に伝わってなくて「向こうの壁と喋ってます?」って言ってたの笑ったw
アナの方は1年目で兵庫県出身だそうです💦 November 11, 2025
14RP
日曜日!皆さん!ご機嫌ヤーガー( ^ω^ )本日も宜しくお願い致します🤲
11月16日は、倭国や世界でいくつかの記念日・イベントが制定されています。主なものを以下にまとめます(重複するものやマイナーなものは一部省略)。
### 倭国国内の主な記念日・行事
- **いい色の日**(一般社団法人倭国流行色協会制定):「いい(11)いろ(16)」の語呂合わせ。
- **国際寛容デー**(International Day for Tolerance):国連が1996年に制定。ユネスコが提唱し、多様性と寛容を促進。
- **トレンディドラマの日**:1987年にTBS系で『男女7人秋物語』が放送開始した日を記念(一般社団法人倭国記念日協会認定)。
- **豚まつの日**:全国の豚まん取扱店が制定。「いいブタ(11/16)」の語呂合わせ。
- **録画の日**:倭国記録メディア工業会制定。「いい録画(11/16)」の語呂合わせ。
- **幼稚園記念日**:1876年に東京・麹町で倭国初の官立幼稚園(東京女子師範学校附属幼稚園、現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が開園した日。
- **いいビワの日**(全国びわ生産者協議会制定):ビワの収穫期をPR。「いい(11)ビワ(16)」の語呂。
- **いいいろ色の日**(倭国カラーコーディネーター協会制定):色を通じて生活を豊かに。「いい(11)いろ(16)」の語呂。
- **自然薯の日**(自然薯生産者・販売者などで構成される自然薯の日制定委員会制定):自然薯の美味しさをPR。「いい(11)じろ(16)」の語呂(じねんじょの「じろ」)。
### 世界的な記念日
- **国際寛容デー**(上記参照、国連・ユネスコ)。
- **アイスランドの主権回復記念日**(一部地域で)。
### 歴史的な出来事(例)
- 1906年:オペラ座の怪人が初演(パリ)。
- 1938年:LSDが初めて合成される。 November 11, 2025
12RP
民は新米食べられず、生産者は利益も少ないのに値下げできないし小売店だって不況…全方位苦しい
当たり前じゃん!主食の価格安定は先進国なら国の仕事なんだから
〉米屋がため息「新米が高すぎて売れない」 スーパーに在庫が山積 おいそれと「値下げ」できない切実な理由
https://t.co/CXdSNFBGZe November 11, 2025
11RP
『~地球を笑顔にするTV~噛みしめTIME,』
11月16日(日)午後1時30分~
今こそ倭国の農業・漁業・畜産業の素晴らしさを知ってほしい!
TBS系各局の名物アナウンサーたちが徹底リポート!
🎤CBCからは #斉藤初音 アナウンサーが愛知県西尾市へ!🌸
全国の生産者の努力と愛情を“噛みしめる”SDGs特番! https://t.co/kg29yFN0bF November 11, 2025
10RP
サトウハムは化学調味料、保存料を使わず、安全や品質にこだわる小さな工房。本来なら、こういう真っ直ぐなものづくりは時間をかけてでも公式から買いたいと思われるべき存在です。しかし現実は違った。1ヶ月待てないお客様が、メルカリだと数日で届くという理由で買っている。
これは単なる転売ではなく、時間を守る誠実な生産者が、スピード優先の市場に負けているという構図です。
誠実さより、早さが勝つ。
これは丁寧な仕事をする会社にとって、何より残酷な現実よね。もちろんさ、多くの消費者は悪気があるわけじゃない。むしろ善意で買っている。
「ちょっと高いけど、早く届くから」
「食べてみたいけど1ヶ月も待てない」
現代社会は、待てない人間を産み出す仕組みになってしまっている。ネット通販も即日配送も、私たちにスピードこそ正義を刷り込んできた。
その結果、職人の時間、熟成の時間、自然の時間。そういうものが市場競争で不利なものになってしまった。これが一番悲しい。
転売品は、生産者の管理下を離れた時点で品質も衛生も保証されない。
サトウハムは無添加という高いハードルを自ら選んでいる。保存料を使えないということは、温度管理も期限管理も大手よりずっと難しいということだ。
その理念を貫いている会社の商品が、管理の甘い場所で横流しされ、本来の価値も安全性も損なわれる。
これは単なる商売の問題ではなく、理念の奪われ方があまりにも歪だよ。作り手の想いが、転売のスピードに飲み込まれている。
これはサトウハムだけの話ではない。
真面目に作る会社ほど、時間がかかる、値段が高くなる、大量生産に競り負ける、転売屋に価値を奪われる
そんな構造がある。
誠実な会社が報われにくい。努力と品質が評価されず、早い者勝ちが評価される。この国はいま、ものづくりの価値観が逆転しつつある。それが悲しい。
サトウハムの転売騒動が悲しい理由は、生産者と消費者、そのどちらも悪者ではないからです。
ただ、急ぐ社会、待てない市場、誠実が不利になる構造が、二者を割り裂いてしまっている。
本来なら、丁寧に作ってくれてありがとう、待ってでも公式で買いますと繋がれるはずの関係なのに。
市場の仕組みが、誠実な価値を切り捨ててしまう。この静かな悲しさこそ、今回の本質だと思います。 November 11, 2025
9RP
#芋の子汁
#お振る舞い
およれんせ名物‼️‼️
これを食べずに帰れません🤗😋🍲✨
#収穫祭
#下北産直およれんせ
美味しいです。
生産者のお姉様達が心を込めて作りました🫶🏻💞⸝⸝⸝🫶🏻.°ʚ🩷ɞ°.
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹" https://t.co/lD7uFa8JZ7 November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



