1
生産者
0post
2025.11.28 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本日、牡蠣生産者の皆さまから、今回の不漁に対する支援要望を頂きました。兵庫県の牡蠣養殖は年々生産量を伸ばし、全国有数のマガキ生産県となっています。播磨灘の豊かな海に育てられた一年牡蠣は「大粒でふっくら」と人気が高く、マガキ養殖は播磨地域にとって重要な産業です。昨日の知事会議では、広島・岡山両知事と原因究明や対策について3県で連携していくことを確認しました。
牡蠣養殖を継続し、皆さまに美味しい牡蠣をお届けできるよう、そして、西播磨地域の観光を支えるべく、12月補正予算等で対策を講じてまいります。
【参考】兵庫県マガキ生産(令和5年)
生産量8,407トン(全国4位)
生産額4,322百万円(全国2位) November 11, 2025
62RP
すでに現地確認を行った県議もいます。広島では大臣の視察も行われました。フットワークの軽さが売りだと思っていたのですが、大変な時には行かないのですか?今「大粒でふっくら」とドヤられても牡蠣が取れないのですから。本当に生産者のことを考えていますか? https://t.co/OQrqrP0hkn November 11, 2025
5RP
播磨灘の牡蠣養殖が記録的な不漁という厳しい状況に直面してます。夏場の高水温等の影響と考えられますが、詳細な分析を進めてまいります。生産者の皆さんが丹精込めて育ててきた兵庫の牡蠣は、着実にブランドとしての評価を高めてきました。生産者支援として、12月補正予算で運転資金の支援を実施します。また、牡蠣フェアなど、牡蠣は西播磨地域にとって観光資源としても欠かせない存在です。地元の皆さんと力を合わせ、生産者支援と観光誘客支援の両面から取り組みを進めてまいります。 November 11, 2025
3RP
黒潮町のカキ養殖で“へい死”が続き、
生産者のみなさんの不安は本当に大きかったと思います…🦪💧
そんな中、斉藤代表はすぐに現場へ向かい、
一人ひとりの声に丁寧に耳を傾けていました👂🌱
困っている人のところへ、まず駆けつける──
この姿勢こそ、私たちの暮らしを守る政治の原点だと感じます✨
原因究明と、安心して仕事ができる環境づくり。
ここは国がしっかり責任を持って進めてほしいですね🇯🇵💼
#高市内閣 #政権批判 November 11, 2025
3RP
ブルーミーの可愛い花ギフト🌷(bloomee)さん
から #花の未来をつなぐブーケ いただきました💐
生産者さんの高齢化や後継者不足という課題が
ある中で新しい形で挑戦を続ける若手生産者さん
が育てたお花を届けてくれるというもの🌸
普段から花のある暮らしに憧れつつも
なかなか一歩を踏み出せずにいた私だけど
花を贈るだけでなく花と暮らす文化を広げていく
というブルーミー様の想いに共感し
私も花の未来を応援したい🥺という気持ちで
応募しました🙆♀️◎
届いたお花を花瓶に活け水を替えて
手入れの時間そのものが心を整える時間になると
いう生産者さんの言葉のように私も日常の中に
豊かさを生み出す時間を楽しみます🌟
若手生産者様の想いが詰まった心温まる
素敵な企画を本当にありがとうございました🌹
大切にお花と向き合っていきます✨️
ほんとうに美しく綺麗なお花です💖 November 11, 2025
1RP
北海道の酪農家は生産調整を毎年している。増産したら牛乳が売れずに捨てるしかなくなり、自らを苦しめるから
米も自動車も洋服でも増産したら需給が緩和し、価格は下がり、ある時点で再生産ができなくなる。これは当たり前のこと。政治家が生産者の経営に触れず増産だけ主張するのは無責任極まりない November 11, 2025
本日の九州イベント情報
[1]
タイトル: 博多ライトアップウォーク2025
県・市町村: 福岡県福岡市
会場/エリア: 博多駅周辺
時間帯: 17:00-22:00
内容: 博多の冬を彩る光の祭典。歴史的建造物が幻想的にライトアップされ、夜の散策を楽しめます。温かい飲み物を片手に、美しい夜景を満喫しましょう。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[2]
タイトル: 九州ラーメンフェスタin天神
県・市町村: 福岡県福岡市
会場/エリア: 天神中央公園
時間帯: 11:00-20:00
内容: 九州各地の有名ラーメン店が一堂に会する食の祭典。豚骨、鶏白湯など、個性豊かな一杯を味わえます。食べ比べも楽しい、ラーメン好きにはたまらないイベントです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[3]
タイトル: 有田陶器市 冬の特別企画
県・市町村: 佐賀県有田町
会場/エリア: 有田町内各所
時間帯: 09:00-17:00
内容: 伝統ある有田焼の窯元や店舗が特別価格で商品を販売。普段使いから贈答品まで、様々な陶器が見つかります。職人との交流も楽しめる貴重な機会です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[4]
タイトル: 吉野ヶ里歴史公園 冬の古代体験
県・市町村: 佐賀県神埼市
会場/エリア: 吉野ヶ里歴史公園
時間帯: 10:00-16:00
内容: 弥生時代の暮らしを体験できるイベント。火おこしや勾玉作り、弓矢体験など、大人から子供まで楽しめます。歴史に触れ、古代の知恵を学びましょう。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[5]
タイトル: 長崎ランタンフェスティバルプレイベント
県・市町村: 長崎県長崎市
会場/エリア: 長崎新地中華街
時間帯: 18:00-21:00
内容: 来年のランタンフェスティバルを先取り!一部のランタンが点灯され、幻想的な雰囲気を味わえます。中華街の美味しい料理と共に、異国情緒を体験ください。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 祭り
[6]
タイトル: ハウステンボス クリスマスマーケット
県・市町村: 長崎県佐世保市
会場/エリア: ハウステンボス
時間帯: 09:00-22:00
内容: ヨーロッパの街並みでクリスマス気分を満喫。温かいグリューワインやドイツ料理、クリスマス雑貨が並びます。夜はイルミネーションが輝き、ロマンチックな雰囲気に。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[7]
タイトル: 熊本城 冬の特別公開とライトアップ
県・市町村: 熊本県熊本市
会場/エリア: 熊本城
時間帯: 17:30-21:00
内容: 復興が進む熊本城の夜間特別公開。美しくライトアップされた天守閣は圧巻です。城内の一部を散策でき、歴史と光のコントラストを楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[8]
タイトル: 阿蘇の恵みマルシェ
県・市町村: 熊本県阿蘇市
会場/エリア: 道の駅阿蘇
時間帯: 09:00-15:00
内容: 阿蘇の新鮮な野菜や果物、加工品が集まるマルシェ。地元の生産者と直接交流し、旬の味覚を堪能できます。阿蘇の雄大な自然を感じながら、お買い物を楽しんでください。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[9]
タイトル: 別府温泉湯けむりイルミネーション
県・市町村: 大分県別府市
会場/エリア: 別府公園
時間帯: 18:00-22:00
内容: 別府の湯けむりをイメージした幻想的なイルミネーション。光と温泉のコラボレーションが楽しめます。温かい足湯に浸かりながら、心安らぐひとときを。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[10]
タイトル: 国東半島アート散歩
県・市町村: 大分県国東市
会場/エリア: 国東半島各所
時間帯: 終日
内容: 国東半島の自然や歴史に溶け込むアート作品を巡るイベント。点在するユニークな作品を発見しながら、ドライブや散策を楽しめます。地図を片手に、自分だけのアート旅へ。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[11]
タイトル: 高千穂神楽 夜神楽奉納
県・市町村: 宮崎県高千穂町
会場/エリア: 高千穂神社 神楽殿
時間帯: 20:00-22:00
内容: 国の重要無形民俗文化財に指定されている伝統芸能。神話の世界を表現する舞は、見る者を幽玄の世界へと誘います。厳かな雰囲気の中、神聖な夜を体験できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 音楽
[12]
タイトル: フェニックス自然動物園 冬の動物たち
県・市町村: 宮崎県宮崎市
会場/エリア: フェニックス自然動物園
時間帯: 09:00-17:00
内容: 冬ならではの動物たちの姿を観察。寒さに強い動物たちの活発な動きや、温かい場所でくつろぐ姿が見られます。家族みんなで楽しめる動物園イベントです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[13]
タイトル: 桜島・錦江湾ジオパーク探訪ツアー
県・市町村: 鹿児島県鹿児島市
会場/エリア: 桜島港集合
時間帯: 10:00-16:00
内容: 活火山桜島と錦江湾の雄大な自然を巡るツアー。専門ガイドがジオパークの魅力や歴史を解説します。火山活動の迫力を間近で感じられる貴重な体験です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[14]
タイトル: かごしま黒豚グルメフェス
県・市町村: 鹿児島県鹿児島市
会場/エリア: アミュプラザ鹿児島前広場
時間帯: 11:00-20:00
内容: 鹿児島が誇る黒豚料理の祭典。とんかつ、しゃぶしゃぶ、角煮など、様々な黒豚料理を堪能できます。ジューシーで旨味たっぷりの黒豚を心ゆくまで味わいましょう。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[15]
タイトル: 首里城復興特別公開
県・市町村: 沖縄県那覇市
会場/エリア: 首里城公園
時間帯: 09:00-18:00
内容: 復興が進む首里城の現在を特別公開。再建中の様子を見学でき、職人たちの技に触れることができます。沖縄の歴史と文化を肌で感じられる貴重な機会です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[16]
タイトル: 沖縄の海とサンゴ礁を守るビーチクリーン
県・市町村: 沖縄県恩納村
会場/エリア: 万座ビーチ
時間帯: 10:00-12:00
内容: 美しい沖縄の海を守るためのボランティア活動。ビーチの清掃を通じて、環境保護に貢献できます。清掃後は、美しいビーチでリラックスする時間も楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[17]
タイトル: 福岡クリスマスマーケットinキャナルシティ
県・市町村: 福岡県福岡市
会場/エリア: キャナルシティ博多
時間帯: 10:00-21:00
内容: ショッピングモールで開催されるクリスマスマーケット。可愛い雑貨や美味しいフードが並び、クリスマス気分を盛り上げます。家族や友人と楽しい時間を過ごしましょう。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[18]
タイトル: 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ特別展示
県・市町村: 佐賀県佐賀市
会場/エリア: 佐賀県立博物館
時間帯: 09:30-17:00
内容: 過去のバルーンフェスタの歴史や魅力を紹介する特別展。貴重な写真や資料、ミニチュアバルーンが展示されます。空の祭典の感動を再び味わえる機会です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[19]
タイトル: 長崎平和公園 冬の献花と祈り
県・市町村: 長崎県長崎市
会場/エリア: 長崎平和公園
時間帯: 終日
内容: 平和への祈りを捧げる場所。冬の静けさの中で、改めて平和の尊さを考えることができます。献花台も設置されており、訪れる人々が静かに祈りを捧げます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[20]
タイトル: 宮崎神宮 秋の大祭 名残の舞
県・市町村: 宮崎県宮崎市
会場/エリア: 宮崎神宮
時間帯: 14:00-16:00
内容: 秋の大祭の締めくくりとして、伝統的な舞が奉納されます。厳かで美しい舞は、訪れる人々に感動を与えます。倭国の伝統文化に触れる貴重な機会です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 祭り
詳細は実際のHPでご確認ください
#九州イベント #今日のイベント #地域イベント November 11, 2025
群馬県渋川市の赤城深山ファームさんから秋に収穫された秋蕎麦が届きました。綺麗な緑色の抜き実です。成田市の上野さんからも新蕎麦が届きましたので、夏蕎麦の残りとブレンドしながら、使っていきます。
暑さには苦労されたみたいですが、今年も生産者には感謝しております。 https://t.co/LPLQZscRe3 November 11, 2025
@motohikosaitoH お疲れ様です。
これから牡蠣シーズンなのに、生産者の方々は本当に大変ですね。ご支援よろしくお願いします。
わたしも友だちと一月に赤穂に牡蠣を食べに行く約束をしています。日程も決めて楽しみにしているのに残念です。
早く原因究明されますように🙏✨ November 11, 2025
@Kshi_nippon お金はらってんだから…とか…
意味不明なのいるよな〜
モラルとマナーの問題
何においても生産者がいる
感謝の気持ちって大切やん?
本当今は狂ってる…
いただきます、ごちそうさま
ありがとう、ごめんなさい
諸々…大切な事だと思うが… November 11, 2025
なるほど、完全養殖や、この記事にあるメスにする技術があれば、なんとかなっていくかなぁ。鰻食べたいもんね。
「ウナギ1匹から2食分を」 生産者側も努力続けるも…輸入頼みの倭国どうなる?国際規制の採決結果は「否決」(CBCテレビ)
#Yahooニュース
https://t.co/LQQDsz0WvL November 11, 2025
@motohikosaitoH 斎藤知事お疲れ様です😊
牡蠣は鍋やフライなどこれから美味しく頂ける時期にこのニュース😢
生産者の方々は不安な毎日かと思います。
兵庫県の牡蠣養殖業者への支援で不安が和らぐ事を願っています。
#さいとう知事ありかとう
#さいとう知事は仕事が早い
#さいとう知事がんばれ November 11, 2025
丁寧なご説明ありがとうございます。
瀬戸内海の「撹拌不足 → 高水温 → 栄養塩の沈降」という一連のメカニズム、現場の声とも一致しており非常に重要な視点だと感じました。
海況の変化は自然現象の側面が大きい一方で、
● 海域ごとのデータ把握
● 栄養塩管理や海水交換の在り方
● 生産者への資金繰り支援
など、制度面での備えはまさに国の役割だと思います。
玉木代表が述べた「政策支援に万全を期す」との方針に、山田議員の現場知にもとづく指摘が重なることで、より実効性のある支援につながると感じました。
引き続き、現場の声と科学的知見を行政に橋渡ししていただければ嬉しいです。 November 11, 2025
政府は緊縮財政をやめて政府支出を増やして
農家の所得補償と買い上げ保障をEU諸国並みにして
政府が高く買い上げて安く卸して
生産者価格と消費者価格の差額を補填する際の
代理店的な立ち位置にJAがなれば円滑に行きますね
食糧自給率向上、食糧安全保障向上で食糧物価安定
https://t.co/B9knkGT1pX November 11, 2025
某都内のマルシェにて
生産者A「新鮮な野菜いかがですか?」
消費者「聞いてもいいかしら?」
生産者A「はい、何でしょうか?」
消費者「この野菜は農薬使ってるの?」
生産者A「はい、使ってます。」
消費者「ならいらないわ。」
生産者A「・・・」
別のブースにて。
生産者B「〇〇のお菓子いかがでしょうか?」
消費者「ちょっといいかしら?」
生産者B「何でしょうか?」
消費者「この商品は無添加かしら?」
生産者B「無添加ではないです。」
消費者「ならいらないわ。」
生産者B「・・・」
仲野「ちょっといいですか?」
消費者「何かしら?」
仲野「なぜ無農薬や無添加だけを探してるんですか?」
消費者「だって農薬や添加物は危ないじゃないの。」
仲野「・・・」
都内の生産者イベントには必ずと言って言いほど無農薬や無添加を求める消費者層が現れる。
もちろん、無農薬や無添加を求めるのは自由。でもこちらの話も聞かず対応も横柄な人が多い。
この手の消費者を私は“勘違いキラキラオーガニック”と呼んでいる。
そんなに無農薬や無添加が欲しいなら自分で作ってみろ!といつも心の中で叫んでる。
#農林漁業 #農業 #食農夢創 November 11, 2025
【今夜の指標はノーマークの人多いですが、注目度高いです】
『生産者物価指数』『小売売上高』
9月データだからこそサプライズが出やすいかも。。
この状況でゴールドは今夜どうなる?
【受け取り方法】
1.この投稿に『いいね』
2.「サプライズ」とリプ https://t.co/tVZKFHXawh November 11, 2025
@norikazu_0130 税収が過去最高を更新している今、「もっと飲んで」ではなく、一方の生産者支援と同時に消費者負担軽減策を考えてもらえると、ありがたいなと感じます。 November 11, 2025
さいとう知事お疲れ様です🥰
知事の対策、政策、SNSでのご紹介によって、様々な分野の生産者の方が救われたり、活気づいていますね✨
兵庫県で一番躍動を生み出している知事を応援でお支えしたいです✊🥰
兵庫県のおいしい牡蠣食べてみたいです😊
#さいとう知事ありがとう
#躍動するももえちゃん https://t.co/3ekmM9E3st https://t.co/lU8DYxCN5p November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



