1
生産者
0post
2025.11.23 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月19日は #農協記念日🐄
ということで #農協シリーズ 商品の詰め合わせが当たるキャンペーンを開催します✨
素材や製法・技術、生産者・JAとのつながりにこだわった商品です!
ぜひこの機会にフォロー&リポストで応募して食べてみてください♪ https://t.co/8HxicEIbbT November 11, 2025
57RP
送料を考えてもかなりお得な値段設定にさせていただきました!皆さんに朝来市の良さを少しでも知って欲しい!
弊社でまとめて販売することでお客さんも生産者も幸せというのを実現したいと思いました!!!
ぜひ拡散お願いします🙇♂️ https://t.co/KuVsH2VfHq https://t.co/tp0BgWDCKy November 11, 2025
7RP
BASEショップを開設してみました。試運転がてら、昨日市場で買ってきたクラウンメロンを出してみました
少し小さいですが、個人的に美味しいなあ〜と思う生産者の桒原さんのです。
つい先日の秋作のクラウンメロン品評会で最優秀賞の生産者さんです!
詳しくはこちら→ https://t.co/kVOb6vu9m4 https://t.co/7O7Rpoijuo November 11, 2025
2RP
今夜8:55から放送🥄📺
放送まであと3時間⏰
#冬の舘祭り 開催中🌹⛄️
ダテ・ド・ボヌール開店準備⑨🍽️🎥✨
今宵は明日にでもマネしたくなる料理が
続々登場するぞ😎
生産者さまおすすめの
あの定番料理の贅沢な食べ方も…🥚🍚🤩
#SnowMan #宮舘涼太
#ACEes #浮所飛貴 https://t.co/iB5yeBeeNL November 11, 2025
1RP
本日のTVと新聞です!
#三ヶ日みかん のこんな事がわかる内容です。
・畑ではこんなふうに実っているんだ。
・早生と青島ってこう違うんだ。
・ミカちゃんマークってこうやって選ばれてるんだ——
そんな“知らなかった”をご紹介
■ Daiichi-TV「smile table」(静岡県内)
11/23 11:40 放映
生産者、園地、選果場、直売所、職員
佐藤優里アナ&岩本美蘭アナに 旬の三ヶ日みかんをご紹介いただきました!
早生ミカンのプレゼント企画も。
見逃し配信あり。
■ 倭国農業新聞(全国面・裏面)
JAみっかび直売所が掲載されています。
一度は食べてほしい“隠れた銘品”も紹介しています。
リンクは次のスレッドに続きます。 November 11, 2025
1RP
このポストの閲覧が、三ヶ日町民の4倍を超えびっくりしています…! 少し補足です。
「早生(わせ)」は、農産物の成熟の早さを示す特性を伝えるための言葉でもあります。(早生・中生・晩生と続きます)
早く色づき、早く成熟するのはメリットなので、早生という特性を品種名にいれることが多いんです。りんごの早生ふじ。
三ヶ日の早生ミカンは「興津(おきつ)早生」という品種が主です。他に宮川早生など。 申し合わせた品種の中から、生産者が土地や相性にあったものを選び、美味しく仕上げています✨ November 11, 2025
1RP
早速記事にしていただいた弊社の冷凍アリゴ…!!なんとありがたい🥳生産者たちにもお知らせします!
色んな食べ方をご紹介してくれてます😋 https://t.co/Wwa9Nv570m November 11, 2025
1RP
鈴木農水大臣も牛乳を飲んで応援してくれています。冬場の牛乳は濃くて美味しい。
お米券とか米の価格にはコミットしないとか、経済評論家やマスコミからの評判は良くないが、生産者からは支持されています。
https://t.co/2Nq9Xn6lWT https://t.co/zllAaMCiLR November 11, 2025
1RP
なんか公明党まじで覚醒してないか
だいたい800万トンだから年に80億円、もう少し積み立ててもいいと思うけど、こういう建設的な解決策が今まで出てこなかったのが不思議
生産者と消費者を分断しないという思いがむちゃくちゃ嬉しい https://t.co/955Z1GmCW8 November 11, 2025
1RP
今日は勤労感謝の日。もともとは新嘗祭という、五穀の収穫に感謝する日です。食べ物がスーパーで手に入る時代にその意義を想像することは簡単ではありませんが、今の時代でも、命の糧を作ってくださる生産者や自然の恵み、色んなお仕事で世の中を回してくださっている皆様に感謝したいですね。 November 11, 2025
@9masayasam9 そうですね☺️普段は何気なく食べている料理も、お米や野菜を作る人、生産者から消費者へ届ける人、料理する人など色んな人が関わってできているので感謝して食べたいですね😊✨ November 11, 2025
@tomisho333 動画の意図が分からないんだけど、そもそもなぜ捨てる行為に至るのかが分からない
大量の廃棄トマトが有るのに、大量にトマト缶を輸入するのは消費者が問題なのでは無く、生産者の問題とちがうか?😓
もし輸入トマト缶と国産トマト缶が並んでて、大した値段の差で無ければ国産買うって November 11, 2025
ネパール孤児院経営(詐欺疑惑)の竹中俊さんに心酔の友人はアロマオイルセラピーの勉強を始めて、原料をフェアトレードで貧困層に還元してる素敵な会社のオイル買って社会貢献してる!って言ってたけど調べたらドテラって生産者は貧困のままやし、マルチ商法って出てくるしやばすぎやん https://t.co/rP7au9yB6J November 11, 2025
減反政策は廃止されてずいぶん経つし、農家さんもネット経由などの直販の比率増やしてる
一方で長年の需要減、生産者の農業収入減、生産者人口減、足下の生産コスト増という構造問題に深く触れてないように読めたけど…
#Yahooニュース
https://t.co/EwiwNmPC2l November 11, 2025
養殖牡蠣が死んだ割合が、「例年並み」か「例年よりやや多い」程度の海域もあるようです。
カキ大量死 原因について新見解も 水揚げ解禁から約1か月・・・生産者の思いは | 広テレ!NEWS (広島テレビ) (2025/11/21) より https://t.co/TmfVF7z0J8 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



