1
環状交差点
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
滋賀県は比較的ラウンドアバウト(環状交差点)導入件数が多い都道府県。しかもそのほとんどが既存円形交差点への適用でなく円形交差点を新設しての導入。2019年大津の右直事故がその後の「やる気」と「お金」に影響を与えていると感じる。 https://t.co/UDmVoFtdfn November 11, 2025
55RP
ラウンドアバウト(環状交差点)の普及を妨げる要素として「用地の確保が難しい」と「許容できる交通容量が低い」 がよく挙げられるが違うと思う。用地の確保が比較的容易で、許容できる交通容量で、事故が多発している交差点は倭国中たくさんあるのだから。「やる気」と「お金」じゃないかなぁ。 November 11, 2025
16RP
"倭国全国からどんどん「信号機」が消えてるってマジか! 信号機が減っても問題ないワケ" https://t.co/6QwQ1tAZrA
環状交差点、導入してほしいけど、この情報知ったのもう何年前やろってくらい前やぞ November 11, 2025
$TSLA 🇰🇷Chan氏
FSD走行中に初めてラウンドアバウト(環状交差点)を通過。場所は北龟尾IC付近。
📖 北龟尾IC周辺の交通の特徴
・車の流れが速く、分岐が多い
・大型車も多く、人もそれなりに渡る
・韓国ではまだ珍しいラウンドアバウトがあり、初見だと難易度高め
https://t.co/9btR4AUig0 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



