あがり症 トレンド
0post
2025.11.25
:0% :0% (30代/女性)
あがり症に関するポスト数は前日に比べ263%増加しました。女性の比率は50%増加し、前日に変わり30代女性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「TAO」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「重症」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
映画の🧑🏫、うっすら鼻の上あたりに赤みが差してて、たぶんあがり症の表現なんだけど、それがめちゃくちゃかわいい https://t.co/pFWVC3YuwN November 11, 2025
35RP
伊湖那「只今戻りました!」
篠菊「あばばばば・・・お召し機のレイルロオドがこんなに・・・」
浜菊「おい、大丈夫か?」
双菊「しっかりしなさい篠菊。貴女もお召し機のレイルロオドよ」
菊李「人見知りのあがり症とは聞いておりましたが、随分重症でございますね・・・」
#ぬいてつ https://t.co/cj1CD5oDi1 November 11, 2025
3RP
やっとちょっと落ち着いたよ〜😂😂
連休明けで朝から大忙しだった。。
朝会とか全体集会とか懐かしいでしょ!笑
あれでさ、みんなの前に立って喋らなきゃいけないやつ、、ほんとに緊張やばい。。
週末に台本作って(普通はやらない笑)
何度も練習したけど噛み噛みすぎた〜🥹
アドリブで人の前でしゃべれる人ほんとに尊敬。プレゼンとか?絶対さや無理だぁ。
授業ですら緊張しまくってるから
早くこのあがり症治さないと。。 November 11, 2025
1RP
⭐️すべては「気」が勝負⭐️
\読書の秋のおすすめの本//
『新・タオのひけつ』
第2章 心を洗う洗心術
check👉極端なあがり症の原因 p87
📚詳細・ご購入は早島bookshopへ→https://t.co/w4OeW6WNr8
#早島bookshop #本の紹介 #あがり症 #こだわり #緊張 #気 #気のめぐり #人生を開く #TAO #Taoism https://t.co/wYbw3r7XLG November 11, 2025
1RP
大人の習い事って、人間力の勉強でもあるなぁとしみじみ感じた日だった🥹
今日は演奏の未熟さだけではなく、人前に立った時の自分の機転の効かなさに落ち込んだ。あがり症も赤面症もただただ場数が足りないことの言い訳でしかないから、メンタルトレーニングが必要だ😭🫠 November 11, 2025
@oXSVbqs92V77262 ヒトカラだと張り切って歌うのに、周りがいると緊張しちゃうあがり症ですが😂
でもやっぱ歌うの好きやから、実はカラオケコラボ動画作って遊んでるよ🎶
ジャンルはだいぶ偏ってますよ〜笑
グミちゃんも是非いつか遊ぼ🎤✨ November 11, 2025
こちら少し遅れて始まりますので、お時間お間違えないように!
あがり症でドキドキしてますが、楽しくおしゃべりしますよ〜(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
……緊張するから、お酒傍らに置いとこうかしら🤔 https://t.co/UFCVjauE6x November 11, 2025
あがり症は心底厄介だ
例えば声の震えに悩むひとは、発声や滑舌の練習をするかも知れない
しかし、そんな取り組みをすればするほど声は震える
残念ながら人はそうできている
結論、声の震えは意志の力で止めることはできない
仮に意志の力で声の震えを止めた人がいたら教えて欲しいほどだ November 11, 2025
妊娠中は基礎体温が上がってとても健康的で過ごしやすかった記憶
産後も子供抱っこして子供の体温で助けられてる所ある
急速な温度変化に体がついて来られないので調整するため代謝がばぐって真冬でも滝汗かくよ(あがり症で余計に)
でも感じてる温度は暑いわけじゃなくて全然寒いから汗で体冷えて不調( November 11, 2025
最近繋がってくれた方向けです
私は人と話すのは好きですが、あがり症と人見知りなため大人数やはじめましての人、何度も喋ってる人相手でも何かがトリガーになると息が苦しくなるのでそっとVCを抜けることがあります
自らはじめましての人と交流を持ちたいという一心で頑張って話しかけに行こうとしても踏み出せないことがほとんどです
前に急にVCをぬけてお友達を混乱させてしまったことがあるのですが、消して皆さんに非はないのでご理解頂けると幸いです
ネットに向いていないことは重々承知ですが、ここでできたお友達が沢山いるのでどうか仲良くしていただけると嬉しいです November 11, 2025
✔ 話す前から頭が真っ白になる
✔ 息苦しくて声が出にくい
✔ 人前に出るのが怖い
そんなあがり症や社交不安に、
1日15分の「整える習慣」を。
人前で安心して話せる自分に。
⬇️
https://t.co/C809j0ZyMr #ad #PR November 11, 2025
寝るのが怖いも不安障害の一つなんだな。
あがり症は小学3年頃から26歳ぐらいまでが1番凄かったけど、少し緩やかに収まってきたような気がするが…、でも電話や接客はやはりダメだな。 November 11, 2025
元々テンション上がったら何言ってるのか自分でも分からなくなるから、日常生活からゆっくり話が出来るように頑張っていきたい🥺
あがり症だからこれが難しいところなんだけど🤔 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



