玉木雄一郎 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【お知らせ】
国民民主党は11月12日(水)、 高市早苗総理大臣に経済対策の申し入れを行いました。申し入れ後のぶら下がり会見の内容(全文)をHPにアップしました🎙️
---
■冒頭発言
【玉木代表】先ほど総理官邸に参りまして、高市総理に我々の「手取りを増やし、自分の国は自分で守る経済政策」を申し入れてまいりました。 大きく、倭国の経済を強くしていこうという方向については高市政権と政策的にも重なるところは多々あると思いますけれども、我々としてはまずそのためにも、昨年の12月に3党で合意したガソリンの暫定税率の廃止と「年収の壁」の引き上げ、これはもう何としても実現すべきだということを改めて総理にもお伝えしました。ガソリンの暫定税率の廃止については、総理のリーダーシップもあって実現することになりましたけれども、残された最大の課題の「年収の壁」の引き上げ、これは何としてもやり抜かなければいけないということを、私達の強い思いもお伝えをさせていただきました。物価高騰対策であると同時に、最賃・時給が上がってくる中で控除額を引き上げていかないと、つまり控除額の引き上げをインフレのみならず最低賃金にも連動して上げないと何が起こるかというと、働き控えが起こってしまって結局労働供給が制約されてしまうということになると、これは最大の成長の阻害要因になってしまう。 で、高市内閣の成長を促進していくような投資の拡大であるとか、こういったものについては最大限、我々としても協力をしたいし、賛同するところは多いんだけれども、そのためにも働き控えの解消、一つの要因になっているいわゆる「103万の壁」については、最低賃金に連動して178万円目指して引き上げるべきだということをまず申し上げました。
併せて、成長の制約になりがちなエネルギーコストの高さ、安価で安定的な電力供給がないと結局AIとか半導体とかいくらこれも掲げたって、工場立ちませんから、電気の高いところにはですね。ですから原発の再稼働や再エネ賦課金の徴収停止といった、我々が従来から申し上げてきたこともお伝えをいたしております。また、アメリカの関税の影響もありますので、自動車関係各社もかなり業績が下がってきてるところも出てきておりますので、国内の販売促進という観点からも、いわゆるクリーンエネルギービークルの補助金の拡充であったり、こういったことも盛り込んでおりますし、環境性能割ですね、取得の最大3%かかっている、こういった税制の見直し、それを通じた国内需要の喚起といったことについても盛り込んでおります。また予算委員会でも取り上げました年少扶養控除の復活であったり、障害児福祉の所得制限の撤廃などこういった、我々が従来から力を入れて取り組んできたこともあわせて盛り込んでおりますので、できる限り補正予算にこういった対策をしっかり盛り込んでいただくとともに、来年度の当初予算にも影響を与える、もう少し中期の話も入っておりますけれども、いずれにしても倭国経済をしっかり力強く成長させること、そして当面の物価対策に速やかに対応できるようなメニューを盛り込みましたので、ぜひ総理にもリーダーシップを発揮いただいて実現してほしいということで申し上げてまいりました。 私からは以上です。
📝文字起こし全文:
https://t.co/qohgNjyS7I
🌐申し入れ関連記事:
https://t.co/HZbrUiAHyj
🎥YouTube(申し入れの模様):
https://t.co/lt2SmmZjCh
#国民民主党 #手取りを増やす November 11, 2025
422RP
【榛葉賀津也幹事長 vs 片山さつき財務大臣】
榛葉幹事長
「走行距離課税やりませんよね??」
片山財務大臣
「ご指摘のいわゆる走行距離課税について政府として具体的に検討しておりません!」
榛葉幹事長
「ありがとうございます。きょう寝られそうです」
国民民主党・玉木代表、古川税調会長ら5人と高市総理との会談を含めた、その時の様子です。
是非ご覧ください。
#玉木雄一郎
#片山さつき
#趣味は榛葉賀津也
#趣味は玉木雄一郎
#榛葉賀津也 #高市早苗 November 11, 2025
230RP
解説)高市政権の「移民推進」が、ヤバい❗️
- 政府、増税「出国税3倍に!」SNSで批判拡散
- 永住権取得を世界最短にしたのは安倍政権の「産業競争力会議」黒幕は竹中平蔵か
- 全国知事会が共同宣言案 外国人と「多文化共生を目指す」
- 韓国 SNSで「反移民投稿」する者を逮捕すると宣言
- NY市長マムダニの指導者・側近もDSAメンバー・イスラム代理人だった
YouTube視聴はこちら
https://t.co/9WPmA13NF5
『玉木雄一郎』相関図はこちら
https://t.co/3CTMxX6B2e November 11, 2025
197RP
玉木雄一郎代表
『障害のあるお子さんを育てるご家庭から多くの手紙をいただく。障害児福祉に所得制限がかかっている。親亡き子の後を考え誰よりも懸命に働く親の努力が報われる制度に変えたい。一人一人の思いにしっかりと寄り添い政策実現に全力を注ぐのが国民民主党だ』
ありがとうございます https://t.co/6gt9nmWUhd November 11, 2025
188RP
↓
岸和田の畑で芋を掘る
↓
岸田(総裁選当時)やバイデンを引ツイで罵倒、玉木雄一郎を「ウンコにとまるハエのような」と罵倒
↓
面白がってワイが取材(身元調べず取材受ける)
↓
新疆プロパガンダツアーの参加希望者全員に部下がCCでメール送って大量情報漏洩
↓
田植え
↓4年後
総理首斬り問題 November 11, 2025
178RP
【お知らせ】
明日(土曜日)の全国キャラバンは栃木県に参ります。
ガソリン暫定税率の廃止が決まりました。今日からすでにガソリン価格が下がり始めているガソリンスタンドもあります。
年収の壁178万円への引き上げに向けた動きも説明しますので、ぜひ、お越しください。
宇都宮でお目にかかりましょう!
#国民民主党
#玉木雄一郎 November 11, 2025
138RP
玉木雄一郎、動く
高市総理に官邸で直接経済政策の申し入れを行う
①年収の壁引き上げ
最賃連動することで倭国の成長の1番のボトルネックになっている人手不足を解消
②再エネ賦課金廃止、原発再稼働
エネルギーコストの高いところではAIや半導体の事業は起きない
③経済成長戦略
ーー以下全文文字起こしーー
はいみなさんこんにちは
こんにちは玉木雄一郎です
今11時47分ですけれども
この後
首相官邸に行きまして
高市総理に経済政策の
申し入れをしてまいります
今まだ国会では
こっち国会では参議院の
予算委員会が行われているので
高市総理は
国会の中にいますけれども
終わって官邸に戻られるので
その間短時間ですけれども
私たちの考える経済政策を
特に補正予算に盛り込むべき
経済政策を
申し入れをしていきたいと
思います
いろんなテーマが
ありますけれども
まずやはり
年収の壁の引き上げですね
これは物価高騰対策として
従来我々が訴えてきた
また昨年12月の三党合意の
中にも入っている
大切な2つの項目のうち1つです
1つ目のですね
ガソリンの暫定税率の廃止は
実現できましたので
あとは残りの年収の壁の引き上げ
これをしっかり実現していく
ことがまず第一歩だと思います
しかもですね
今高市総理が言っているような
危機管理投資投資を
しっかり増やしていこうという
のは大賛成なんですが
結局投資しても
最後設備を作ったり
動かしたりするのは人なので
今倭国の成長の一番のある意味
ボトルネックになっているのは
人手不足なんですよね
ですからやはり税金の壁
社会保険料の壁を意識して
働く時間を一定程度短くしている
ということは労働供給の制約を
古い税制や仕組みが
作り出しているということでは
もったいないので
まずここを解消するための
控除額のアップ
基礎控除を
インフレ連動で上げるけど
賃金連動はさせないということで
答弁もありましたけど
やっぱり今働き控えが
起こっている最大の理由は
最低賃金とか時給が上がっている
いいことなんですけど
そのことが労働供給制約を
招いている最大の要因であれば
それを解消するための
控除額のアップに
やはり賃金を踏まえた引上げを
その要素を入れないと
労働不足が解消せず
結果いくらお金を入れて
投資をしても
成長につながらないという
倭国の成長の
阻害要因になっていると
ここをやっぱり解放しましょう
ということを
今日しっかり申し上げて
いきたいなと思います
合わせてもう一つ多分
これから投資をいくらしても
制約要因になっていくのが
エネルギーコストの高さですね
やっぱりエネルギーのコストが
高いところでは
AI半導体の事業は起きませんから
原発の再稼働や高すぎる再エネ
賦課金をいかに抑えていくのか
こういったことにも対応が
必要なんだろうと思います
私たちの経済成長戦略もね
合わせてしっかりとご説明を
してまいりたいなと思います
今ちょうど官邸の入り口に
到着をしましたので
これから官邸の中に
入りたいなと思います
今官邸の扉が開いているところです
こんな感じ
今から中に入ります
こんな感じですね
はいということで
これからですね総理官邸
今入っていってますけども
総理がこの後戻ってこられるので
少しお待ちをしてから
申し入れをしたいなと思っております
それでは November 11, 2025
112RP
ありがとうございます。皆大好き、セブンイレブン、みたいなことでいいですかね、笑。
バズったら宣伝していいということなので。
石丸伸二氏が倭国を政策でブーストさせるキーパーソンと対峙する新番組『THE BOOSTERS.』
1回目のゲストが国民民主党の玉木代表。2回目が何と私!こんなキャスティングでいいのかどうかわかりませんが。発売後約1年がたって、(自分で言うのもなんですが)ずっと売れ続けている「科学的根拠(エビデンス)で子育て」を石丸さんが付箋を貼りまくって読んでくださっていると知って感激しました。
https://t.co/hGAnZkyoN5 November 11, 2025
82RP
【#観音寺市議会議員選挙】
「手取りを増やす!」国民民主党の政策実現へ🔥
公認候補予定者 #立石たまみ さんは、玉木代表と共に観音寺の未来に向け、熱い活動を続けています。
✅ シングルマザーの経験を活かした生活者視点
✅ 地域に寄り添うリアルな活動を重視!
立石たまみさんの3つの柱
1️⃣ 物価高騰対策
2️⃣ 子育て支援
3️⃣ 田園都市構想
観音寺の未来を託せる #立石たまみ さんへの、皆様の力強いご支援をお願いいたします!
👇プロフィール
https://t.co/L6hevbPejj
👇日々の活動はこちら
https://t.co/h2momEEnYm
#国民民主党 #観音寺市 #手取りを増やす November 11, 2025
78RP
ガソリン暫定税率の年内廃止は、
“たまたま下がった”のでも
“与党が決めたから”でもありません。
足立康史さんがまとめてくださった通り、
4年越しの積み上げ・交渉・法案提出・答弁の積み重ね の結果です。
「民意が政策を動かす」を実証した今回の経緯は、
倭国政治にとって静かに大きな転換点だと思います。
#国民民主党 #足立康史 #玉木雄一郎
#ガソリン税 #暫定税率廃止 #政策実現 November 11, 2025
59RP
2025年11月12日 両院議員総会
玉木代表 冒頭発言
↓
予算委員会が参議院に舞台を移りまして、本格論戦が行われておりますけれども、まず衆議院では、長友慎司さん、そして森洋介さん、そして田中健さんと、3人に衆議院の質問に立っていただきましたけれども、それぞれ我が党らしい政策論議ができたと思います。
いい議論ができたと思いますけれども、高市内閣になって、少し今までの答弁と違って踏み込んでくれたところと、全く今までと変わらないところと両方あったと思いますが、舞台が参議院に移りましたので、今日からトップバッター榛葉賀津也幹事長ということで、それぞれまた質問していただきたいと思いますが、我々としては、まずは去年の12月に三党、自民党、公明党と我が党で合意した三党合意をしっかりと実現していくこと。
これが、物価高騰対策にもなりますし、成長戦略に資するということで、ここは粘り強く諦めずにやっていきたいと思います。
最初できないと言われていたガソリンが暫定税率の廃止も、4年の月日が掛かりましたけれども実現ができましたので、我々としてはこの年収の壁の178万円を目指した引き上げについても、粘り強く必ず実現するということで、皆さんの力を合わせて取り組んで参りたいと思います。
その意味で先ほど舟山会長からもありましたが、前に並んでいる4人(玉木・榛葉・古川・舟山)とそして浜口政調会長で、総理に、皆さんにまとめていただいた経済対策、手取りを増やして、自分の国には自分で守るためにも資する経済対策を、総理に直接ご説明申し入れをしてまいりました。
中身の詳細はまた別途を報告しますが、今申し上げた年収の金の引き上げ、これは単に我々が公約に掲げたということだけではなくて、今、倭国の最大の課題の一つはやっぱり人手不足です。
いくら投資を17分野にお金をいくら積んでも、結局その設備を作る人、動かす人は、人なんですよ。
その人が雇えないとか、人手が足りないってなると、計画も全部絵に書いた餅になりますから、その意味では成長戦略を前に力強く進めるためにも、この賃金が上がっていること、最賃が上がっているはいいことですよ。
でもそれに伴って社会の制度を変えていかないと、人手不足というボトルネックは解消しませんから、改めて皆さんに共有したいのは、なんで 178万円かというと、 1995年、103万の基準が決まった時の最低賃金が確か611円で、今日1000円を超えている。
これが1.73倍になってますから、じゃあ最賃が上がったら控除額の壁も同じような水準で上げていこうというのが元々の私たちの発想ですから、物価高騰対策と同時に、働き控え、労働供給の制約を解消しようという、この2つの目的でやってきたことですから、今まさに成長戦略を進めるためにも必要なんだということは、高市総理にもしっかり説明をしてまいりましたし、その残りは榛葉幹事長が、今日最終の質疑者として、総理に改めて確認すると思いますので、ここから皆さん力を合わせて取り組んでいることは極めて大事なので、ぜひ国民の皆さんにお約束し、また期待をいただいている年収の壁の引き上げを中心とした手取りを増やす政策を、力を合わせて取り組んでいこうではありませんか。 November 11, 2025
55RP
@tamakiyuichiro 高市総理
「ガソリン税下げたで。
私、約束守ったやろ?
なぁ?」
玉木代表
「あ、ありがとうございマス……」 https://t.co/wNphzPuKEI https://t.co/z2V2z0tb2W November 11, 2025
48RP
#玉木雄一郎
#立花逮捕㊗
#恥ずかしい人
笑うべきか、怒るべきか…( ?ᴗ? )
立花「女の問題とかないでしょ?」
玉木「ないないない👋」 https://t.co/En4RebLDF1 https://t.co/r0JpN501JE November 11, 2025
41RP
「ガソリン減税ありがとう!」と集まる聴衆。
それに「ありがとう!」で返す玉木雄一郎。
「つくろう、新しい答え」
日々の活動を通じて、こうして毎日織り込まれて行くんですね☺ https://t.co/JzmuynU1gd November 11, 2025
41RP
【お知らせ】
国民民主党は11月12日(水)、 高市早苗総理大臣に経済対策の申し入れを行いました。申し入れ後のぶら下がり会見の内容(全文)をHPにアップしました🎙️
---
■冒頭発言
【玉木代表】先ほど総理官邸に参りまして、高市総理に我々の「手取りを増やし、自分の国は自分で守る経済政策」を申し入れてまいりました。 大きく、倭国の経済を強くしていこうという方向については高市政権と政策的にも重なるところは多々あると思いますけれども、我々としてはまずそのためにも、昨年の12月に3党で合意したガソリンの暫定税率の廃止と「年収の壁」の引き上げ、これはもう何としても実現すべきだということを改めて総理にもお伝えしました。ガソリンの暫定税率の廃止については、総理のリーダーシップもあって実現することになりましたけれども、残された最大の課題の「年収の壁」の引き上げ、これは何としてもやり抜かなければいけないということを、私達の強い思いもお伝えをさせていただきました。物価高騰対策であると同時に、最賃・時給が上がってくる中で控除額を引き上げていかないと、つまり控除額の引き上げをインフレのみならず最低賃金にも連動して上げないと何が起こるかというと、働き控えが起こってしまって結局労働供給が制約されてしまうということになると、これは最大の成長の阻害要因になってしまう。 で、高市内閣の成長を促進していくような投資の拡大であるとか、こういったものについては最大限、我々としても協力をしたいし、賛同するところは多いんだけれども、そのためにも働き控えの解消、一つの要因になっているいわゆる「103万の壁」については、最低賃金に連動して178万円目指して引き上げるべきだということをまず申し上げました。
併せて、成長の制約になりがちなエネルギーコストの高さ、安価で安定的な電力供給がないと結局AIとか半導体とかいくらこれも掲げたって、工場立ちませんから、電気の高いところにはですね。ですから原発の再稼働や再エネ賦課金の徴収停止といった、我々が従来から申し上げてきたこともお伝えをいたしております。また、アメリカの関税の影響もありますので、自動車関係各社もかなり業績が下がってきてるところも出てきておりますので、国内の販売促進という観点からも、いわゆるクリーンエネルギービークルの補助金の拡充であったり、こういったことも盛り込んでおりますし、環境性能割ですね、取得の最大3%かかっている、こういった税制の見直し、それを通じた国内需要の喚起といったことについても盛り込んでおります。また予算委員会でも取り上げました年少扶養控除の復活であったり、障害児福祉の所得制限の撤廃などこういった、我々が従来から力を入れて取り組んできたこともあわせて盛り込んでおりますので、できる限り補正予算にこういった対策をしっかり盛り込んでいただくとともに、来年度の当初予算にも影響を与える、もう少し中期の話も入っておりますけれども、いずれにしても倭国経済をしっかり力強く成長させること、そして当面の物価対策に速やかに対応できるようなメニューを盛り込みましたので、ぜひ総理にもリーダーシップを発揮いただいて実現してほしいということで申し上げてまいりました。 私からは以上です。
📝文字起こし全文:
https://t.co/9vrFzb08uv
🌐申し入れ関連記事:
https://t.co/HZbrUiAHyj
🎥YouTube(申し入れの模様):
https://t.co/lt2SmmZjCh
#国民民主党 #手取りを増やす November 11, 2025
39RP
⛽️ ついにガソリン値下げが始まります!🎉
この玉木代表の喜びは、国民民主党の議員だけでなく、「皆さんの声が政治を動かした」ことへの喜びです!
私 #伊藤たつお も感無量です。
【ガソリン値下げ実現までの道筋】
📅 11/13:5円値下げスタート!
📅 12/11:累計15円値下げ!
📅 12/31:ついに暫定税率廃止へ!✨
この動きは、2021年の衆院選で「トリガー条項」を掲げて以来、国民民主党が「決して諦めず」粘り強く訴え続けた結果です。
皆さんの「1票」と「諦めない気持ち」が、政治を変えました。本当にありがとうございます!🙇
➡️ 次は「年収の壁」の引き上げです!
引き続きのご支援をお願いします!
#国民民主党 #玉木雄一郎 November 11, 2025
38RP
え?850万?
所得制限はやめて!
子育て世帯はそれじゃ困るんですけど!
#国民民主党
#榛葉賀津也
#玉木雄一郎 https://t.co/Vsjs55xS6M November 11, 2025
38RP
こちらは音声そのまま💁♀️現場の雰囲気、楽しそうでしょ!
#立石たまみ さん見かけたら手を振って下さいね🖐️
11/16(日)観音寺市の皆さん
あなたの1票を託して下さい!
(期日前投票は土曜日まで🗳️)
#観音寺市議会議員選挙
国民民主党公認候補
#立石たまみ
#玉木雄一郎
#原田ひでかず https://t.co/BrArlsrJlk November 11, 2025
34RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



