玉木雄一郎 トレンド
0post
2025.11.22 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私に対して
「玉木雄一郎はダメだ」
「玉木雄一郎だけは止めておけ」
「早く光の世界に帰ってこい」
と、このまんまの言葉で
ご助言いただける方が多いのですが…
それは
ジャイアンツファンにONコンビはダメだ
アニオタにアニメ観てるとバカになるぞ
鉄オタに電車の何がいいの?
と言っているのと同じで
好きなもの、信じたものを否定されても
悲しい気持ちになるだけなのです。
玉木雄一郎だって人間なので
100人から100点貰えるわけではありませんから
否定される方がいることは理解します。
けど、私は玉木雄一郎を信じて
この道に入った訳ですから、最後まで行きます。
私の中では玉木雄一郎がベストなのです。
万が一、玉木雄一郎がダメになったり
自分がダメになったときには、感謝の気持ちを持って、清々しく辞めるのみです。
倭国を良くするためには、玉木雄一郎が必要。
我が子の未来のためには、玉木雄一郎が必要。
だから、信じて頑張ります。
1つの自治体、墨田区は28万人都市。
そこで1人で議員やって、日夜政治活動するのは、大変なもんです。
国会議員も都議会議員も居ませんから。
孤独です。
ただ、それなのに何で続けられるかと言ったら
信じる人や、信じる未来があるから。
そのために朝起きてから、夜眠るまで
頑張っているということは、これを見ている人には伝えたいし、伝わってほしい。
明日も信じて頑張れ、自分。 November 11, 2025
7RP
国民民主党の支持者なのに、高市早苗自民党を推しても良いのか?と懸念される、他の国民民主支持者の方もいらっしゃるでしょう。
でもご安心ください。
高市早苗自民党と、国民民主党、良く見て下さい。
党を主導しているブレーン層の世代が違います。
高市政権に強い影響力を持ち、主動されているとされる本田悦郎教授は70代。閣外から応援している高橋洋一教授も70代。あと10年もすると、第一線からは退かれる事でしょう。
そうなると、その後釜が必要になります。
国民民主党は、主導している世代が、高市政権より一世代若いんです。焦る必要が無いんです。
むしろ、今は若手を鍛え上げて、玉木イズムを浸透させて、とにかく党中間層の形成に尽力した方が良いでしょう。
幸い、先の国民民主党ブームで、大量の優秀な若手議員と若手支持者の獲得に成功しています。
この獲得人材をどう活かすか、です。
そして個人経営から脱した国民民主党。党理念と信条をどの様に組織に浸透させ、強固な人的集団を形成出来るのか。またここからが正念場となるでしょう。
私は玉木雄一郎を信頼しています。
国民民主党を応援する事は、人生を通じて築き上げて行く、長い長いライフワークであると考えています。 November 11, 2025
4RP
今回は政治の話ではなく、 #玉木雄一郎 さん個人を深掘る回。
石丸さんの問いかけによって、玉木さんの人となりを知ることが出来て面白かったです☺️
石丸さん、引き出すのうまいからどんどん政治家さんと対談してほしいなぁ✨
#NewsPicks
#BOOSTERS
#石丸伸二 https://t.co/92DSyoGj2z November 11, 2025
2RP
石丸伸二さん、玉木雄一郎さんの #TheBOOSTERS トーク後編です。玉木さんの過去をここまで丁寧に深ぼったことはないのでは?地道な努力があったからこそだと感じました。裏の苦労とは?石丸さんが分析していきます。
https://t.co/2Tt3l4z3wt November 11, 2025
2RP
🟦玉木雄一郎は“制度を動かす専門家”
🟦財務省時代から、条文の裏側まで熟知
🟦政治家でありながら、行政・立法の両面が読める稀有な存在
玉木雄一郎代表の強みは、
「政策を語れる政治家」ではなく、
“制度を設計し動かせる政治家” であること。
● 旧大蔵省(主計局)で財政構造と制度改正の実務を経験
● 特別会計・税制・社会保障の構造に精通
● 政府・与野党双方の意思決定の仕組みを理解
● 霞が関のロジックも、国会の力学も読める
“制度を理解している政治家”は多いが、
“制度を書き換えられる政治家”はほとんどいない。
玉木代表は後者です。
#国民民主党 #玉木雄一郎
🗳️②-09【制度改革】 November 11, 2025
2RP
NewsPicks課金した甲斐があって面白かったです!
政治家になるのって本当に一筋縄ではいかない。
玉木さんは初めての選挙で落選して4年間浪人。でもその地道な期間があったから今の玉木さんがあるんですね。
他にも良いエピソードが盛りだくさん。
石丸さんの話の引き出し方もスマートだし、玉木さんについて新しい意外な発見があった様子でした。
#石丸伸二
#玉木雄一郎
#boosters November 11, 2025
1RP
ハーバードでトップ成績「玉木雄一郎のルーツ」を石丸伸二が解析
楽しく会話する2人
後半が始まりました👏👏
#石丸伸二
#THEBOOSTERS https://t.co/hcbl4iEwyC November 11, 2025
1RP
確かに、参院選の公認問題があった頃から、同じように言われることが増え続けており、悲しく思っています。
玉木さんは駄目だから、榛葉さんに代わってはどうか?とのご意見もありますが、玉木代表と榛葉幹事長の気持ちは一体なので、それは何の解決にもなりませんとお伝えしています。
地元におられる玉木代表と同じ学部出身の自治省OBさんからは、どんなに優れた人であっても、あれだけ全国を飛び回り、行く先々で、ちやほやされれば、勘違いをしてしまい、正しい判断ができなくなるので、しっかりと諫言してあげなさいと言われていますが、もっと言いにくいことを言ってくれる人が、近くにおられる国会議員を含めて増えて欲しいなと思います。 November 11, 2025
1RP
高市早苗
高橋洋一
榛葉賀津也
玉木雄一郎
👆️コレ等のインフルエンサー皆🫧泡世代
👇️この軽〜いノリで無責任に生きて来たパッパラパーな世代🤪
下の世代なら解ると思うけど
要職就けちゃいけない世代
そのまんまで総理になり
トンデモ発言しちゃった残念な倭国初の女性総理 https://t.co/jmvQEWFKFS November 11, 2025
鳴門市って消滅可能性都市だったんですね。。子育て世代の声が市議会に届くよう頑張って下さい!
しかし玉木代表、ReHacQの朝たまきの後にまだ喋ってたんですね。働かせすぎ!
#黒島ひろみ
#鳴門市議会選挙
#玉木雄一郎
https://t.co/oxF89UgXus November 11, 2025
過去の勇ましい振る舞いが時を経て現在の自分に痛烈に刺さる
この感じ最近どこかであったなと思ったけどあれだ、国民民主党の玉木雄一郎氏だ
発言が軽い人はやっぱり過去のそれと整合性が取れなくなる傾向にあるんだろうなぁ
高市氏が民民と組もうとしたのって玉木氏と親和性が高かったからなのかな? https://t.co/NQhV8jY4QS November 11, 2025
@tamakiyuichiro この高市政権の経済対策に対して、為替相場が債券市場がNOを突き詰めてますよ。
玉木代表も"責任ある野党"として正しく動いて下さい。ウケの良い減税・財政支出が、円安を加速させ、寧ろインフレを招いていることに。これ以上国民が窮する政策はやめて欲しい。 November 11, 2025
玉木代表、今こそ「年収の壁」と「年少扶養控除」の話題を激しく再燃させるべき時ですぞ!
高市早苗政権の経済対策出ましたが、真水で21.3兆円。これはGDPギャップを丁度埋める規模で、ネットの国内資金需要の3%超程度です。
しかし、高圧経済としてはこれは足りない。高圧経済で有名な会田卓司さんの研究によれば、高圧経済を目指すならば、ネットの国内資金需要の5%を目指すべきとされました。
これは予算規模で申しますと、30兆円となります。21.3兆円と比較すると、8.7兆円足りません。
ここに「年収の壁」と「年少扶養控除」、しっかり入るのではありませんか?
「年収の壁」が7兆、「年少扶養控除」が7000億円です。
2025年の最低賃金引上げベースが6.6%ですので、178万円に掛けて189万円で要求されては如何でしょうか?有権者に対する、強烈なインパクトになる事でしょう。
これで30兆円となり、会田卓司さんが主張していた、高圧経済には「ネットの国内資金需要5%規模」を達成する事になります。
年末選挙の可能性が示唆させています。であるならば、機先を制して打って出るべきでしょう。
少数派は守勢に回るべきではないと考えます。
#たまきに伝えたい
#国民民主党に伝えたい November 11, 2025
国民民主党 榛葉幹事長
「26日の党首討論、玉木代表の8分は”関所を越える”ための8分になるように頑張ってほしい。玉木のハードル上げる訳じゃないけど、頼むよ」
玉木さんのハードル上げる訳じゃないけど国民の期待値は爆上がりしてます。関所を越えて下さい! https://t.co/YSgA1BfuP6 November 11, 2025
【第7号‼】
国民民主党の少子化政策についてです!少子化の原因についてもまとめてあります!
同年代の方にも読んでほしいな~(願)
#国民民主党
#国民民主党支持者と繋がりたい
#国民民主党支持者とつながりたい
#国民民主党に伝えたい
#玉木雄一郎
#少子化対策
#国会中継
#女子高生の趣味 https://t.co/FrUCrNK4kD November 11, 2025
観光客の分散は、ものすごく大事。
倭国はオーバーツーリズムを言うほど、他国と比較して観光客は多くない。
まだ数倍の、伸び代がある。
だが、関東と関西に集中しすぎ。
玉木雄一郎国民民主党代表も、地元の四国新幹線を和歌山と大分に繋げる、ぐらいぶち上げるべきだし。
北陸新幹線を小浜京都奈良新大阪のルートにするとか。
羽越新幹線で東北を環状新幹線にするとか。
人や物の流通をどうすべきか、大きなビジョンの提示が必要。
自動運転レーンや、地方の車道を利用した自動運転の吊り下げ式モノレールの設置や。自動運転バスレーンの整備とかも含め。
ゴールデン玉木になるべき。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



