特別委員会 トレンド
0post
2025.11.25 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国保守党、百田尚樹代表が先の拉致特別委員会理事懇談会で「質疑をすべき‼️」と要請したのを受け、11月28日(金)に委員会が開催されることが正式に決まりました。
質問時間は、百田代表と北村晴男議員の二人で15分。 https://t.co/04sOcNS7LA November 11, 2025
71RP
本当にバレバレですね。
竹内氏も上野氏も固まっていましたね。
増山さん・岸口さん・白井さん以外はみんな裏でつながっていたと思われます。
奥谷さん筆頭に本当に汚い!「人間として最低の所業です。」文書問題特別委員会?→斎藤知事貶める特別委員会だ! https://t.co/wn0vKwUBZO November 11, 2025
12RP
先日の法務委員会での質疑に続き、こども若者特別委での質問機会を得られる見込みで、準備を進めております。
障害児福祉の所得制限撤廃、そして来年施行予定のこども性暴力防止法などについて質問予定です。当日までに内容をさらに精査し、ブラッシュアップしていけるよう頑張ります。
質問日時の詳細が決まりましたらまた改めてお知らせ致します。
#千葉県 #国民民主党 #小林さやか November 11, 2025
9RP
高市首相の答弁は、「存立危機事態」に関する法律上の当然の整理であり、従来の政府見解から逸脱するものではありません。
一方で石破氏は「表で言うな」と批判します。しかし台湾有事は、すでに米国では“完全に表の議題”として扱われている現実の課題です。
事実として、米国防総省は2023年9月19日に “U.S. Strengthening Deterrence in the Taiwan Strait”(米国は台湾海峡における抑止力を強化する)と題する公式発表を行い、台湾海峡での抑止力強化を明確に表明しています。
加えて、米議会(上院軍事委員会・対中特別委員会など)では 「台湾海峡の抑止」「対中侵略の防止」 をテーマとした公聴会が繰り返し開かれ、台湾有事を想定した議論が“公開の場”で進められています。
高市答弁に政治的な慎重さを欠いた面があったとしても、台湾有事そのものを「表で言うな」という姿勢は、もはや現在の国際環境では時代遅れと言わざるを得ません。 November 11, 2025
2RP
11/21(金)消費者問題に関する特別委員会で質問しました!
応援してくださったみなさん、ありがとうございました!
長いですがぜひ読んでください!
議事録をホームページに載せています。
◆11/21(金) 消費者問題に関する特別委員会 質疑◆
https://t.co/Pv070VqL4W
#参議院 #消費者問題に関する特別委員会
#社民党 #参議院議員 #福島みずほ November 11, 2025
1RP
今週、参議院で厚生労働委員会とデジタルAI特別委員会で大臣の所信表明演説が行われ、厚生労働委員会では、大臣所信に対する質疑もありました。
労働時間規制緩和に関する質疑をされる議員の方も多くいましたが、まだまだ、現場の声が届いていないように感じます。しっかりと現場の声を国政へと届け、皆さんのはたらく現場を変えていきます。
来週も各委員会の開会がされる予定です。
郡山りょうの初質疑がございましたら、SNSと公式LINEで告知をいたしますので、ぜひ、ご登録をお願いします!
▼公式LINEのご登録はコチラ▼
https://t.co/9NTpMTx4sw
#郡山りょう #現場の声ではたらくを変えよう November 11, 2025
令和7年11月24日月曜日「荒木和博のショートメッセージ」第2041号。11月28日には参議院の拉致問題特別委員会が開催される予定です。国会で活発な議論を行ってもらいたいと思います。
https://t.co/Oe2YkYoq6B November 11, 2025
11/21(金)消費者問題に関する特別委員会で質問しました!
応援してくださったみなさん、ありがとうございました!
長いですがぜひ読んでください!
ホームページに載せています。
◆11/21(金) 消費者問題に関する特別委員会 質疑◆
https://t.co/Pv070VqL4W
#参議院 #消費者問題に関する特別委員会
#社民党 #参議院議員 #福島みずほ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



