1
特別区
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
福岡県知事が加わり、良い動き。
福岡県のリーダー初会談👨💼👨💼👨💼
国の副首都構想に向けて、
地方都市である福岡県から意見をあげていくことが素晴らしいです。二大政令市があるまちだからこそ、県知事を中心に福岡県をリードしてほしい✨
さて、国方針はどうなっていくのか注目👀
#特別区は不要 #首都機能のバックアップ
▼武内市長
「両都市圏を中心に持っている福岡県域の力を生かして前向きに議論を進めることで認識が一致した」 November 11, 2025
13RP
この考えは村社会の公務員の場合は注意が必要です。最近入庁した20代や転職者は65歳の定年を見越して入庁しているはずです。「数年でやめようかなぁ」と思って教養と専門科目があるこの試験を受けるとは思えない。某特別区でも入庁してわかりましたが、人の噂が大好きで、人付き合いがウェットの40〜50代は多いです(最悪ハラスメント事案あり)。最低限すぎる対応では村八分にされる可能性もあります。また60代の管理職が未だ居座り、人事評価や昇任試験の事実上のキーマンであることからも彼らに好かれている方が庁内で評価されやすい側面もあるのかなと思いました。 November 11, 2025
8RP
特別区経験者採用試験合格することができました。
目標としていた100位以内に入ることができました。
Gravityじゃなかったらこんなに頑張ることはできなかったと思う。
本当に入会してよかった。 November 11, 2025
5RP
「しかし、東京都と特別区及び26市2町による都・区市町策定検討会議の取り決めの中では、各自治体の決定内容についても、最終的な方針案が公表されるまでの間は公表を控えるようにとのことなので、現時点では、その内容について区民の皆さんにお伝えすることはできません。」 November 11, 2025
3RP
11月23日の #文学フリマ東京 41で販売される文芸誌「おまねき vol.4 まぼろし専門店街」に参加しています!
招文堂さん(#shobundojinshi)のブース【し-29】にてご覧いただけますのでぜひ行ってみてください☺
かわかみは幻想怪異発生特別区の専門店をめぐるお話を書いています❣️ https://t.co/mTB7NfhTkp November 11, 2025
3RP
@oppekepe7 @tsukijiusagi 渋谷区のすだ区議や鈴木区議等の発言を見ていると、管轄が〝東京都〟らしく特別区からフローレンス全体への監査は不可能だそうです。
譲渡時期が2025/4/30なので次の財務諸表出てから、また住民監査請求等の流れになる気がしますが、東京都か・・・と。 November 11, 2025
2RP
■向山好一 衆議院議員
「首都や副首都をちゃんと定義した上でしっかり議論を始めてください」
※一部意訳
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
◆質疑:向山好一 衆議院議員( @mukoyama_kobe 、兵庫3区(比例近畿) 選出)
#国民民主党 #国会質疑要約
【短めの要約(長めの要約はリプライへ)】
※AI自動作成。誤りがありえます、正確な情報確認は各自で。
――――――――――――――――――――――
【質疑テーマ】副首都構想の定義と法的位置づけ、地方創生との関連
――――――――――――――――――――――
【3行でまとめると】
・向山好一議員は、副首都構想の法的定義の欠如を指摘し、政府の対応を批判しつつ、地方創生の重要性を強調。
・政府側(林大臣など)は、副首都構想を与党協議体での議論に委ね、法的な規定がないことを認めつつ、地方創生政策の継続を表明。
・向山好一議員は、特別支制度の導入を提案し、多極的な地域発展を求め、政府に法制化に向けた議論を要請。
――――――――――――――――――――――
【1】向山好一議員の質問開始と背景
――――――――――――――――――――――
・向山好一議員が自己紹介し、林大臣の就任をお祝いするが、政治問題への真相解明を求める。
・具体的には、林大臣の政治関連問題を指摘し、協力要請。
・高市内閣の連立変更(自民維新連立)を挙げ、副首都構想の連立合意書について疑問を呈す。
・副首都構想の定義と法的規定の有無を質問し、簡潔な答弁を求める。
・向山好一議員は、副首都構想が国民全体に影響する重要事項とし、法的定義の必要性を主張。
・玉木代表の指摘を引用し、法的基盤なしでの推進を批判。
――――――――――――――――――――――
【2】副首都構想の定義に関する答弁
――――――――――――――――――――――
・川崎大臣官房審議官が答弁:副首都構想における「福祉と」(副首都の意)は、協議体で検討中とし、現時点で法的規定はないと説明。
・これを答弁として、法的定義の欠如を認める。
・林大臣が答弁:副首都を直接規定する法令はなく、東京が首都として社会的に認識されているとし、与党協議体での議論を待つ姿勢を示す。
・副首都構想の背景として、連立合意書に基づく検討を強調。
・向山好一議員が追及:合意書の文言を読み上げ、副首都の早期法制化を疑問視し、首都の定義の曖昧さを指摘。
・林大臣が答弁:与党議論を尊重し、自身の見解を述べるのを控えるが、東京の首都性は社会的に受け入れられていると再確認。
――――――――――――――――――――――
【3】副首都構想の必要性と関連議論
――――――――――――――――――――――
・向山好一議員が質問:副首都として政令都市の廃止と特別区移行の必要性を疑問視し、林大臣の見解を求める。
・林大臣が答弁:倭国維新の会が特別区設置を要件とする考えを認識しつつ、与党協議体での議論を待つ。
・向山好一議員が指摘:副首都構想の議論が中身不足で、国民への説明責任を総務大臣として果たすべきと主張。
・過去の危機管理都市建設推進議員連盟の議論を挙げ、副首都の定義を基にした法案化を提案。
・林大臣が答弁:災害時の首都代替機能の必要性を認め、過去の議論を尊重するが、具体的な対応は与党議論に委ねる。
・向山好一議員が追加質問:大阪を副首都とする場合の地方創生との整合性を問う。
――――――――――――――――――――――
【4】地方創生と副首都構想の関係
――――――――――――――――――――――
・福島内閣副大臣が答弁:副首都構想は与党協議体で検討中とし、地方創生政策を継続する方針を説明。
・地方の活力向上を重視し、大規模投資や地域未来戦略を推進すると述べる。
・向山好一議員が評価:地方創生の重要性を認めつつ、副首都構想だけが道ではないと主張。
・特別支制度の創設を提案し、多極的な地域発展を訴える。
・林大臣が答弁:特別支制度の意義を認めつつ、影響や課題を指摘し、十分な議論が必要と応じる。
・向山好一議員が追及:特別支のメリット(二重行政解消など)を挙げ、地方制度調査会での法制化議論を要請。
――――――――――――――――――――――
【5】向山好一議員の提案と結論
――――――――――――――――――――――
・向山好一議員が提案:特別支制度により、札幌や仙台など大都市が独立し、多極分散型社会を実現すべきと主張。
・超党派の動きを引用し、政府に法制化を求める。
・林大臣が答弁:地方制度調査会の審議は内閣総理大臣の諮問事項とし、自身からのコメントを控える。
・向山好一議員がまとめ:副首都構想と並行して、特別支制度を議論し、均衡ある発展を目指すよう要望。
・向山好一議員が質問終了:副首都構想が唯一の道でないことを強調し、迅速な対応を求める。
2025.11.20 衆議院 総務委員会 ※リンクを開き、議員名を押すと再生
https://t.co/7i7in79We6 November 11, 2025
1RP
実は減らないランキングの8位には公務員が入っている。官公庁志望の就活生の意見として「AIに代わられるのはまだ先」とあるが、これは正しい気がする。例えば某特別区の人事異動の決め方については人事課が会議室を数週間確保してかなりアナログに今だに行なっている。そもそも50〜60代が管理職の大半を占める中で全庁的にAIを活用する未来は見えない。 November 11, 2025
1RP
特別区経験者採用1級職で1位合格😊!
本当にすごいです👏
いよいよ29日から区面接が始まります💡
最終合格された方は、面接カードや模擬面接で慌ただしいと思いますが、最後まで頑張っていきましょう🔥
トクヨビの受講生のみなさんには、昨年の面接カードを参考にすでに対策を進めてもらっています😌 https://t.co/nwRfZB0h0A November 11, 2025
1RP
@tokushubutai22 コメント失礼します。特別区の倍率は確かに筆記試験は1.2倍程度でここ数年でかなり下がっています。一方で経験者採用はかなり狭き門で私の同期でも数人しかいませんので全く別物だと思います。むしろ経験者枠でない既卒の方が多いです。今後も区面接頑張ってください。 November 11, 2025
1RP
ご質問ありがとうございます。
こういった質問は友人、家族、ハローワークなど様々な人から言われます。
結論ですが、特別区職員を退職して公認会計士試験を失敗しましたが、現在の転職先に満足しているため...
続き→https://t.co/a2AsYlQNPD
#マシュマロを投げ合おう November 11, 2025
@kadenryusi_c @Eroica_Pastoral その論理で行くと大阪特別区も利権のためでは?
それはさておき
特別市制度は県並みの権限を持ち
47都道府県から新たに何県か加えるだけです November 11, 2025
安野さんと同じ参総務委の足立康史さんの質問。例えば1.を例にとっても質問の意図がよく分からない。
「副首都法案に"特別区"という条件をつけるべきではないと考える。」のような前段、「代替案として、"特別市"が挙げられるが…」のような質問のコンテクストが欲しい。
レベルの高い国会質疑を望む。 https://t.co/Hy1Cy3lo59 November 11, 2025
ご質問ありがとうございます。
こういった質問は友人、家族、ハローワークなど様々な人から言われます。
結論ですが、第一希望だった某区の特別区職員を退職して公認会計士試験を失敗しましたが、現在の転職先に満足しているため...
続き→https://t.co/a2AsYlQNPD
#マシュマロを投げ合おう November 11, 2025
【特別区経験者採用】
現時点でGravityでの最終合格者が72名となっておりました🌸
昨年を超えましたね😉💡
なお、今年のGravityでは23区の中で練馬区の区面接に7名が挑む予定であり最多となっています。
次に多いのが豊島区の6名です。
また、今年は50代での事務職合格者も出ておりました✨ https://t.co/OBIm0x2Hm0 November 11, 2025
特別区教養3割から大逆転勝利!!!
合格のために何をしたかをすべてお話しします。
その内容の動画はこちらからです。
ご覧になっていただけたら、うれしいです。
#公務員 #公務員試験 #障害者 #障害者雇用 #特別区 #面接 #内定
https://t.co/DuQghkwP4N November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



