物言い トレンド
0post
2025.11.28 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国が敵国であるかのような物言いはやめてほしい。責任も取れず国民の安全も保証できないのに、ましてや広報が。これ以上対立を深刻化させるような発信は慎むべき。 https://t.co/QHPuMYSo28 November 11, 2025
19RP
反統一の連中は、山上家のように統一教会のせいで家庭崩壊し、苦しむ人たちの気持ちが分からないか、と正義感ぶった物言いをしたがるが、一方で朝鮮カルト、壷等の差別語を平気で使い、信者たちを下に見て、彼らが職を失い、子供が差別されるのを喜び、自業自得だと嘲る。こんな正義の味方がいるか。 November 11, 2025
9RP
>参入障壁の高さが全体の質を担保する
小説でも絵でもゲームでも音楽でも、創作やってる人間は絶対にこれだけは否定しないといけない
誰でも簡単に始められる、裾野を広く持つ、玉石混交の中から名作が生まれてきた歴史を全否定しているようなものじゃん、こんな物言い https://t.co/DVvlE8QkWr November 11, 2025
6RP
盛夏火、本日の19時回に伺うつもりでしたが、仕事が終わらず山猫軒に間に合わない……ので、明日の仕事終わりに行けるように努める次第です。(今日か明日しか観に行けない……)
本来であれば、「盛夏火ってなんて読むんだよ、モリナツビ?」と可愛らしくとぼける映画ファンの人々に向けて、如何に盛夏火の作品が「反演劇かつ純演劇」か、そして「非映画にして純映画的」かをレコメンドしたかったのですが、上記の通りですので、とにもかくにも時間とお金のご都合がつく方は行ってください。
端的に言ってしまえば、盛夏火の公演は演劇というよりもイマーシブなアトラクションに近いです。
わざわざ千葉県に行かなくても、阿佐ヶ谷にディズニーランドのアトラクションが臨時召喚されているとお考えください。
かと言って、観客強制参加型でもないため、カルチャーに毒された誰しもにとって、極めて親切かつ満足度の高い体験が保証されています。保証します。
あまりにも凡庸な物言いで恐縮ながら、盛夏火の公演の面白さ/愉しさを、まだ知らないあなたが実際に体験しないこと、そしてあなたが実際に体験せずに世界から本作が消失してしまうことは、あまりにも惜しまれる事象なのです。
これは暴論であり、総論でもあります。
再三言及し続けてきましたが、超監督である金内健樹は映画のみならず、カルチャーのキメラと化したような作家です。
もはやサンプリングに留まらない、パラノイアの境地に達した作家性をもってして、映画ファンの人々にもまた届く公演であることは間違いありません。
生きている『アンダー・ザ・シルバーレイク』みたいな男です。
映画ファンの人々にとって、観劇のハードルがそれなりに高いことは熟知しています(私もそうでした)。
けれども、重ねて盛夏火は演劇的な作法というよりも、映画のナラティブに近い感覚を備えた作品が多いため、心から映画ファンの人々にも足を運んでいただきたいです。
より映画ファンに向けてアプローチするとすれば、PFF入選ホラー『ワンダリング・メモリア』の監督が放つイマーシブアトラクション演劇なわけです(ワンメモの倉里晴さんも出演されています)
観ずに後悔するのは、そして小劇場の世界でのみこの面白さが伝播していくのは、誠に勿体ないです。
って、観てもいないのにダラダラと綴りましたが、本当に今見ないと二度と体験できない多幸感が待ち受けているはずなので、BIG LOVEな信用を元に、是非とも盛夏火未体験の皆さま、足をお運びください。
明後日30日まで!!! November 11, 2025
2RP
11月25日に行われた「高市&トランプ」の電話会談。
結論を言えば、日中関係悪化についてトランプから「何かしらの意思表示」があったことは明白だ。
ただし、それは「助言」といった倭国に行動を促すものではなく、もっと柔らか物言いだったと考えられる。
しかし、アメリカの属国である倭国にとってはそれで十分かもしれない。
──本日11/28の朝日新聞は、その辺のニュアンスを慎重に書いている。
一面では《トランプ氏が事態の沈静化を図る必要があるとの認識を示した》と書き──
二面では《トランプ米大統領が高市早苗首相に対し、首相の台湾有事答弁に端を発した日中対立の沈静化の必要性に言及していた》と書いている。
中国に対して懐柔策を図るトランプにしてみれば、今回の高市総理による不用意な発言は、多かれ少なかれ目障りと感じた模様である。
https://t.co/H233t53c5s
https://t.co/fuDir3TniV November 11, 2025
1RP
香港の火災を、若干不謹慎な物言いかもしれないが、巨大なスウェーデントーチ、材木にスリット入れて燃やすやつみたいと思って見ていた。合掌。メメントモリ、人生いつ終わるかわからない。 November 11, 2025
@kmovie どこが敵国であるかのような物言いなのかを摘示されたい。偏見に基づく決めつけは、映画評論やらでは笑われて終わりだが、重要な外交問題に関しては許容できない。 November 11, 2025
9日目🔰
今日はLate LunchからDinner。
ちょっと変なおじに当たった。結構投げやりスタイルの物言いだったけど、「新人なんです🥺🥺🥺」って言って乗り切った。理解ある人でよかった。
違うテーブルに出しちゃったけど、大丈夫だったみたい。
3枚持ちができるようになってきた。 November 11, 2025
@rmori5901 割と謙虚な物言いをする方なんだけど、ベルゲン歴聞いたら「歴だけは長い!!」と言い切ってたから、たぶん相当長年のファンなんだと思う👏
「ありがとうございます!!モチさんの投票曲もセトリ入りするように祈ってます!!✨✨🙏」だそうです😊 November 11, 2025
@l_twitania ありがとうございます🙇
本人が一番気にしてるであろう事を言う、
そんな物言いする人間とは思わなかったです。
裏切られた気持ちが強いです。
もう会う事もないですが。
お互い呪われてるんですかね😅
ツィタニアさんも辛くなったら吐き出してくださいね。
これからもよろしくお願いします🫡 November 11, 2025
@pantyo3 いろいろとつらい出来事が重なっていたんですね。
まず糖尿は関係ないだろと思いますし、自分もそういう物言いをされる方とは距離を置くかなと思います。
とても奇遇なのですが自分も今年は呪われてるのかと思うほど色々ありました。
そんな中でもぱんちょさんと交流できて日々の潤いになっています。 November 11, 2025
このままでは女性への侮辱・過度な性的な期待を含んでしまうので、内容を保ちつつ攻撃性や性的な物言いを和らげた表現に整えたバージョンを出しますね。
---
突然Twitterで人気が出て、周囲からちやほやされるうちに発信スタイルがどんどん変わっていったのは少し残念。
でも、Twitterって他SNSより“顔が強い女性”がバズりやすい場所だから、承認欲求を満たすために表現が大胆になっていく流れも分かる。
次はどんな投稿をしてくるのか、ちょっと楽しみ。
---
必要なら「もっと短く」「もっと客観的に」「もっと辛辣に」など調整できます。 November 11, 2025
倭国共産党の議員の質問内容と発言内容を精査すると、中国視点からの物言いが目立つ
国民の皆さん
倭国共産党は党員の愚行を見て見ぬ振りをして、統制が取れない組織であり、中国のために政治を行う団体なので気をつけましょうね
投票はしっかりと調べて精査して行いましょう https://t.co/wNJKBxnbOU November 11, 2025
@issuikai_jp 一水会様のポストも軽くなってきたようで残念。「モスキート」「くれよ」などの物言いは以前はされていなかったはずで、「時代遅れの男」のような重厚さが迫力を醸し出していたのですが。僭越ながら。 November 11, 2025
クソウヨどもっていつもそうなんだよな。
「こうであって欲しい」が常に付き纏うような物言いをする。
「違ったらどうしよう」
「この可能性もある」
「そうはならないかも」
そういう考え方が言動から感じられない。
だから平気でデマに飛びつくし、平気で差別も繰り返す。 https://t.co/AgNU1bhBmd November 11, 2025
@Tai_pix エリカの現実主義な物言いめちゃくちゃ好きですね笑。ふわ〜っと匂わせてたのが、ガチってきてオタク関連は終始ニヤニヤして観てました😂ww
すごく濃い!ww次シーズンも楽しみです!😂 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



