物言い トレンド
0post
2025.11.23 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
キツい物言いをして申し訳ないが、品位のかけらもないこのレベルの男を外交官にするのが中国という国の成熟度合いなのでしょうね
外交の場に出るなら、最低限の作法は守った方が良いと誰か教えてあげましょう
一生懸命にイキってて本当に恥ずかしい
https://t.co/8rbUWCgAxp November 11, 2025
8RP
なんで、何でもかんでも分母大きくしたがるかな?
他の女子プロレスラーはそんな事言った事も無いよ。
あなたの物言い借りるなら「これだからアジャコングは」で良くない?
後、国会議員であろうが地方議員であろうが、倭国の為にという志しは一緒じゃ無いのかな。
そういった志のある「政治家」さんはリスペクトしますが、そうじゃない「政治屋」は居なくなって欲しいと思ってる派なので。
ましてや、プロレスラー議員とか、タレント議員ってだけで、世間の見る目はより一層厳しいもんだとも思うので、しっかりしろよのエールの仕方がリング上での「アジャコング」流だったってだけの話なんで、プロレス全体とか巻き込むのやめてね( ✋˙-˙)あなたの正義とわたしの正義は別モンなんで。 November 11, 2025
7RP
@takaichi_sanae なめられない服…
マウントを取れる服…
そう言う意識が貴方を支配しているのですね。
どんな服装をしていてもその人の放つ真摯さや人を想う心は相手に伝わります。
横柄な物言いは恥ずかしい。
どんな素晴らしい服を着たとしても浅ましい心はきっと見透かされる事でしょう。 November 11, 2025
7RP
「バカな写真」「カメラなんて買い与えるんじゃなかった」
大人になったからこそ親がこういう物言いをしたくなることも分かるんだよ。
けど子供の今情熱をそそぎたい対象に対してそう言われたらどんな気持ちになるかも、分かる。
#ウルトラマンオメガ https://t.co/XV18LA3rmI November 11, 2025
7RP
ベルタを出してやってくれ‼️‼️
マルガレーテ様、一応旦那の命日なのに歯に衣着せぬ物言いすぎて好き
フォン・エンデの旦那のダス・エンデ(終わり)ってね ワーハハハ おやすみ November 11, 2025
殿は、殿だよぉ……うう、ううう…………。
姫は悪いやつではない、それはそう。姫どちらかというと既にいいやつ……でも、でもぉ…………。
それはそれとしてどことなく姫と殿の顔立ちが似ている気がするのですが(あとシンケンレッドの物言いの感じ)、より影武者みが増して…… November 11, 2025
高市総理は「台湾有事に対処する米軍と中国軍が交戦状態になればどう考えても存立危機事態であり倭国は中国に対し米軍と共に武力を行使する」と言っているようなもので、完全に「中国側に非がある」と決め付けた物言い。それは中国が激怒するのは当然。客観的に「台湾有事」を考えればその軽率さに(ry November 11, 2025
@R18_tweet
面が良くないとやってくれないという発言が潔すぎて声出ました💥💥かぎさんのバッサリ物言い、好きです❤️
元カノちゃん……思春期の男はデリケートなのよ…………(時既におすし🍣)つまり夏目さんは肉食系女子に好かれるような青年だったって事…ありがたい🙏 November 11, 2025
SNS見る頻度爆減してるの、攻撃的な物言いとか冷笑を見たくなすぎがまず1番というか大部分として、好きな物事を表立って話すのが怖くなって話すことが無くなってきたが2、シンプルに比較的忙し目が3 November 11, 2025
ブルーボーイ事件 観てきた。
傷みを伴う箇所が「どこ」なのかってしんしんと伝わってきて、キツイ物言いの中にある優しさが、たくさんいろんな角度から傷つけられてきたからこそ、自分の心を強くロックして、折れないように過剰に防衛するさまが沁みてくる。
生き方そのもので負う傷と向き合うからこそ、真正面を捉えるようなカメラワークに納得をした。
でも、正面を向くけれど目が合うことはそれほどないのも印象的。
牛乳瓶を交わすシーンや事件後、扉の前で交わす一瞬のやりとりみたいな、微かな動作と表情で確かな感情が伝わる演出が好きだった。
「君の顔では泣けない」で全てを包みこむみたいな役を演じていた前原さんが、こちらでも暖かな役を演じており、安心感が半端なかったあたり。
2025年の今見るからこそ「未来が証明してくれるさ」というセリフが、今を肯定する意味で聞けるのもよかった。
「私が私として生きる」ということの尊さが暖かい余韻になってくれて、見れてよかったなぁと思った。
エンドロールのトメが亮ちゃんで、感慨深い気持ちにもなってしまった。
チカラある役者さんだよなぁとしみじみ思う。 November 11, 2025
小林秀雄だったか、「世捨て人」とは「世を捨てた人」のことではなく、「世が捨てた人」だとか言っていた。こういう格言めいた物言い自体好きじゃないが、自身の立場に固執して政治信条を貫き通しても、それ自体もはや政治的ではあり得ない、というようなケースならたしかにいくらでもある。 November 11, 2025
23日の #文学フリマ東京41 で頒布される新作の試し読みです。美容整形も含めて「親からもらった大切な体に〜」っていう物言いへの違和を描きたかったのかな。と、改めて試し読みの部分だけ読むと感じました。全文読むとまた印象は違うかもしれませんが。 https://t.co/eEQKSOIWW1 November 11, 2025
大相撲九州場所十三日目
結びの大の里×安青錦
誰も手を挙げることなく大の里に軍配。
舞の海氏も「物言いを付けても良かったんじゃないですか?」
体が先に落ちたのは横綱に見えるが…安青錦の体も飛んでいる訳で。
物言いが欲しかったよなぁ…。 https://t.co/aMUcocO8nl November 11, 2025
芸術かエンタメかで言えば映画は基本エンタメ寄りだし、芸術はフルで楽しむには教養なり知識なりの敷居が高くなりがち
でまあ一旦この映画が芸術寄りの映画だとして、芸術も教養知識がなくても見て感想述べてもいいし、ないなりに見て感想を述べてる人を教養ねえなwと見下す物言いは良くないよな… https://t.co/8MoJBK4Z8T November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



