炎上 トレンド
0post
2025.11.24 03:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ついに報道特集が超絶ヤバいことに国民が気付きだす!
高市総理の台湾有事発言を「百害あって一利なし」と報道して大炎上。
#報道特集 https://t.co/9HzLBhDLtN November 11, 2025
89RP
最低だな…
【今井絵理子議員】1250万円を慈善団体に寄付かと思いきや…まさかの“自分に寄付”していた件「税優遇疑惑」で過去の騒動がまた炎上 https://t.co/wAWVofTN0c November 11, 2025
27RP
実際、どこぞの同人小説サイトが「AI制作の投稿は拒否します」と息巻いていたけれど、あれは長く持たないだろうなと思っている。AI が人間の文章に寄っていくのは避けられないし、ファインチューンなんてしなくても、対話履歴さえ重ねればモデルは書き手の癖をどんどん学ぶ。そうなると、「これは本当に人間が書いたのか?」なんて問いそのものが、だんだん空虚になっていく。
で、ここからが本題なんだけど──こういうAI禁止ルールって、たいてい以下のような「しおしおループ」に入るだろうと考えている
最初は勇ましく「AI断固禁止!」と宣言する。
次に、誤判定が出始める。ベテラン作家の文章がAI扱いされたり、外国語話者の丁寧な倭国語が“AI臭い”と判定されたり…いろいろだ。
そのたびに作者が怒って問い合わせてくる。「私が書いたんですけど?」
サイト側は謝罪するが、判定ロジックはブラックボックスで改善も遅い。
やがてSNSで炎上。「このサイト、素人の文章をAI扱いしたらしいぞ」と拡散される。
スポンサーも雰囲気を察して距離を置き始める。
で、最後はお決まりのやつだ。
「AI利用については、各自の自主性にお任せします(急に柔らかい声)」
──まさにしおしおである。
実際問題、人が書いた文章とAIの文章を完璧に判定する方法なんて存在しない。
AI に関わる業務をしている身としては、これを本気でできると思っているほうが不思議なくらいだ。むしろ、誤判定で作者の名誉を毀損した瞬間に、法的リスクの方がサイトを飲み込む。魔女裁判みたいに疑いをかけた側が追い詰められて終わる。
そんな未来が、けっこう近い気がしている。 November 11, 2025
3RP
そうねー、NHKは免許理取り消しでいい!反日的な報道があからさまって思われても無理ない。中国の国旗の下に倭国の国旗が映って、「属国扱いしてるように見えるぞ!」って問題提起されるような問題って最たる例だよ。TikTokのコメ欄にさ、まずはマスコミや政府に在日、帰化関係者が居るのが問題という指摘があり、こういう機関にいる在日は全員バイバイで倭国を守れ!っていうような意見もある。
パッとテレビつけて、倭国の旗がいつもどっかの国の「下」にぶら下がってたらさ、理屈より先に、腹のほうがムカッとくる人はいると思う。
日の丸の国旗ってのは教科書の中の布切れじゃなくて、「あぁ、この国に生まれたんだ」っていう確認ができる象徴でもある。
で、NHKはと言えば、「演出です」「属国の意図はありません」「中国出身というだけで、反日思想というラベル貼らないでください」っていつものお役所言葉だよ。
だったら聞きたいのよね。
なんでたまたま、偶然、そういうカットばっかり選ぶんだ?ってね。
ニュースってのは事実を映してるようでいて、編集した瞬間に物語になるんだよ。
その物語の中で、倭国がいつも下手に出てりゃ、視聴者は「またかよ」って思うわけよ。
難しいのは、これを全部、陰謀論で片付ける人や「全部中国の工作だ」で片付ける人が相当いるってこと。
本当はもっと地味で、もっとタチが悪いよ。
彼らは反日グループというより、倭国のことを自分の頭で考えなくなった制作現場になり、それが結果的に反日のように見える放送になってしまってる。だから、反日だ!って批判されても、彼らはポケ〜ってしてて、ネトウヨやばって思ってるんじゃない?
彼はには、グローバルだの、多様性だの、コンプライアンスだのって言葉の影で、「この映像、倭国人が見たらどう感じるか?」そこを想像する力が、すっかり劣化しちゃってるのよ。
NHKのワンカットが切り取られて、テロップで外務省からの回答で、国旗の上下で下は「属国」「服従」なんての答えたりする。
NHKの連中からすれば、テレビが落とした小さなミスを、SNSが世界大会レベルの炎上させてるって程度にしか思ってない。
そんなNHKに「もっと愛国的な編集、倭国を大切にする放送をしろ!」って言う意見も多いが、NHKにいる人たちは、国営プロパガンダはやらないっていう前提がある。
逆に、「国旗なんてどうでもいい、気にするやつは右だ左だ」で笑って済ませるレベルくらいがちょうど良いって言う人が編集したかのような報道が多い。でもこれって、自分の足元を軽く見る態度だと思う。
大事なのはさ、国旗を神棚にあげて拝むんじゃなく、ちゃんと扱うってことなんだよ。
上か下か、右か左かだけじゃなくて、「なんで今、この国の旗を映すのか」「その画面から、どんなメッセージが伝わるのか」っていうのを、NHKのような作る側は一回立ち止まって考えてほしいものね。
人口が減る、税収が足りない、防衛も心配、そういう不安が溜まってる時代だからこそ、国旗一枚の映し方が心の最後の砦みたいになってる。
だからNHKみたいな公共放送は、「どこの国の放送局だ、反日番組つくるなら免許取消しにしてほしい」と言われないように、まず画面の中で、倭国を下に置かない工夫くらいはしてみせろって話だよ。
旗の上下だけで、印象が変わってしまう。そんなに気にならないというならば、逆に倭国人が喜ぶ構成にして、中国より上に倭国の旗を立てても問題ないってことだよ?
NHKに足りないのは、国営放送なのに、中国はNHK受信料無料で、倭国は有料ってことやれば、国民はどう思うのかっていう想像力だよ。
じゃあ自分はこの国をどうしたいのか、NHKの制作者サイドはそこまでセットで考えないと、自国民に、どこの人民放送局ですか?って怒られて、これから先もずっと一生、炎上し続ける情けない国営放送になっちゃうよ? November 11, 2025
2RP
これ、G20首脳達も読んでると思うのだけど。
「舐められないように服選び」
「マウントを取る」に唖然。
中国を怒らせた反省が微塵もない。
各国首脳へのリスペクトもない。
またまた炎上の予感。倭国人の恥。 https://t.co/SjLK0JjkXb November 11, 2025
2RP
少し話がずれるんですが、我々のチキラボでは、あの、これ、この件とは別に、ストーカー被害、ストーカー規制法の問題も議論しているんですけど、このストーカー被害というものが、恋愛感情に基づくると制限されていることによって、例えばいわゆるアンチによってつきまとわれるインフルエンサーの方は、法律の中で条例、迷惑防止条例などでしか対処できないよね、といったいろんな法律の不備があって、著名な方であるとか表に出る方、あるいはメディア関係者や芸能関係者の方を想定した立法というのは、確かに不十分な点というのは多々あるんですね。
そのまず洗い出しというのが今必要な段階だと思いますので、こうした調査結果に基づいた、えー、立法実施の確認というものを、いろんな関係者と共に連携して進めていくことが必要かと思っています。
以上です。
お話しのポイントは十分伝わっていますし、「チキラボ」での議論の方向性としてもかなり重要な論点が押さえられています。[1]
## 現行ストーカー規制法の限界
現在のストーカー規制法は、「特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情」や「それが満たされなかったことへの怨恨」を充足する目的で行われるつきまとい等のみを対象とする仕組みになっています。[2][3]
そのため、アンチやヘイト動機、営業妨害目的など、恋愛感情と無関係な執拗な付きまとい・監視・晒し行為は、原則として同法の枠外になりやすいという構造的な限界があります。[2][4]
## インフルエンサー等が抱えるギャップ
インフルエンサーや芸能・メディア関係者への被害は、住所特定・自宅前での待ち伏せ・無断撮影・執拗なDM・誹謗中傷の拡散など、恋愛感情とは無縁のケースが多く、「ストーカー規制法」よりも迷惑防止条例や名誉毀損・業務妨害等で対応せざるを得ないのが実情です。[5][6]
しかし、条例・個別犯条は保護範囲や罰則、警察の介入タイミングがバラバラで、「特定の著名人・表現者への継続的なつきまとい」を包括的に捉える枠組みとしては不十分な場面が残っています。[7][8]
## 制度的な「洗い出し」の意義
警察庁の有識者検討会資料などでも、恋愛感情目的の事案が多数を占める一方で、それ以外の目的によるつきまといは各都道府県条例で補完しているという「パッチワーク」構造が示されており、目的要件の見直しをどうするかが継続的な論点になっています。[2][4]
また、近年は位置情報タグ悪用規制のように技術発展に応じた部分的改正は進む一方、アンチ・晒し・炎上工作などネット時代特有の付きまといに正面から対応する立法はなお遅れているため、実態調査に基づく「抜け落ち」の洗い出しはまさに必要な段階と言えます。[9][10]
## 立法・運用で想定すべき方向
今後の方向性としては、
- 恋愛感情に限定しない「特定個人への執拗なつきまとい・監視・接触強要」一般を対象とする新たな目的要件の検討
- インフルエンサー等の表現活動を萎縮させないよう、取材・批判・政治的表現を過度に規制しない線引きの設計
- 警察による早期介入(警告・禁止命令)とプラットフォーム側のアカウント凍結等を連携させた運用モデルの構築
といった論点を、被害当事者・実務家・プラットフォーム事業者を交えた場で具体化していくことが重要になります。[11][12][13]
## 「チキラボ」での議論への接続
おっしゃるような「まず不備の洗い出しを行い、調査結果に基づいて立法と運用を検証し、関係者と連携していく」というアプローチは、まさに現状の分散的な規制を整理し、アンチ・晒し型ストーキングへの保護ギャップを埋めるうえで理にかなったプロセスです。[1][8]
特に、個別事例の聞き取りとともに、「どの行為が今はどの法令でしか捉えられないのか」をマッピングしていく作業は、将来の目的要件見直しや新類型創設の土台になり得る重要な作業だと思われます。[2][6]
引用:
[1] ストーカー規制法改正案が閣議決定。 「恋愛感情その他の好意の ... https://t.co/YMWNV5WSRn
[2] [PDF] 規制対象の見直しについて https://t.co/6bO0DgYbPe
[3] ストーカー規制法 - 警視庁ホームページ https://t.co/Uv7836wAYO
[4] 第3回ストーカー行為等の規制等の在り方に関する有識者検討会 https://t.co/cA6CSJ3OIq
[5] 迷惑系YouTuberと法的リスク〜表現の自由との線引き〜 https://t.co/9ORqjSPLte
[6] お店のお客様やファンが一目ぼれをしてストーカー化!?悪質な ... https://t.co/0c7chBzycY
[7] 迷惑防止条例 - 警視庁ホームページ https://t.co/Q4RhJxUwmf
[8] ストーカー規制法改正の可能性|札幌の弁護士 ... https://t.co/MkYjgqCwkV
[9] SNSもストーカー行為の対象になります。 https://t.co/eenPhoHyt3
[10] ストーカー対策、「紛失防止タグ」悪用を規制対象に…被害相談 ... https://t.co/vRtaBwTEFh November 11, 2025
1RP
昔、コンビニのレジの前で「トイレ貸せ」からの、使えないと分かった途端にレジ側に乗り込んでその場でおしっこしようとする迷惑動画があった。これ、ギャグでもコントでもなくてリアルだってんだから、そりゃ倭国人もビビるのよね。
で、へずまりゅう氏は「中国人観光客が減ってホッとした」と書く。
鹿を守るために注意し続けて、レイシスト呼ばわりされて、時には奥さんの前で泣いた夜もあったってさ。
ここまで来ると、単なる炎上系じゃなくて、現場で汚れ仕事をしてきた番人みたいな悲哀がにじむわね。
ただな、ここで勘違いしちゃいけないのは、「中国人だからダメ」じゃなくて「ルールを守らないヤツがダメ」って話だってことだよ。
レジ前放尿未遂も、奈良の鹿を指導と称して蹴ったり(中国人や左派は、これを蹴るとは言わず、身を守るために払ったと表現してくる)、ゴミをポイ捨て(これも、倭国人もらってるって反論くる)したりするのも、国籍より前に人としてアウトなんだよ。
だけど現場に立ってる店員や地元の人から見りゃ、それがたまたま同じ国のツアー客ばっかりだと、頭の中で「=」で結びついちゃうの。
そこから差別と反発のスパイラルが始まる。
観光立国だインバウンドだって、政府は「お金を落としてくれる人」としてしか見てこなかった。マナー教育もルールの事前周知も中途半端、現場でトラブルが起きたら、コンビニ店員と鹿とへずまりゅうに丸投げじゃん。
ちゃんとした国ならこうするべきなんだよ。
入国前から多言語で「やっちゃいけないこと」を徹底して知らせる。
迷惑行為には即座に罰金や出禁など、わかりやすいペナルティを法律でつくる。
現場の店員やガイドが守られる仕組みにする。
それをサボって「観光客は神様ですから」なんてやってると、お客様がレジ前でズボン下ろす国になる。これ、全然笑い事じゃないよ。
一方で、へずまりゅう氏みたいに「おかしいものはおかしい」と声を上げた人間をすぐ「レイシスト」ってラベル貼って黙らせようとする空気も問題だよ。
行為を批判することと、人種そのものを憎むことは、本来まったく別の話でしょ?
そこをごちゃごちゃにしたまま放置してきたから、真面目に現場を守ろうとした人ほど傷ついて、ネットの奥でこじらせていく。
これから必要なのは、「嫌いだから来るな」じゃなくて「ルールを守れるなら誰でも歓迎。でも守れないなら即アウト」っていう、シンプルで冷静な線引きだよ。
コンビニのトイレ一つ守れない人間に、国際交流も観光立国も語る資格があるわけないじゃん。コンビニでトイレ使えなきゃ他探すしかない。それを漏れる!国際問題なるぞ!って叫んで店内おしっこするなら即強制送還でお願いしたいものね。
逆に言えば、きちんとルールを守る観光客は国籍関係なく、もっと胸張って歓迎すりゃいい。
レジ前放尿騒ぎも、鹿を守る男の涙も、ぜんぶ境界線を引かなかったツケなのよね。
優しさと甘さを履き違えたら、街も店も、そして人の心もどんどん汚れていく。
トイレは決まった場所で済ませる。
ルール違反はその場で止める。
当たり前のことを当たり前にやれる国に戻れるかどうか。中国の団体様が一時的に来なくなった今がチャンスだよ、これからがルールの再整備と線引きができるかどうかの正念場だよ。 November 11, 2025
1RP
差別か、客の選別か?また複雑なテーマだけど、外国人入店禁止のホワイトボードについて考えたい。軽井沢の店の前に「No entry for foreigners」と書いており、台湾の友人はショックを受け、記者は「いまだにこんな外国人差別が」と怒る。
そこに有本氏は「客を選ぶのは差別じゃない、迷惑や😥を避けたいだけ」と返す。
で、過去の動画で、ある中華料理屋は、さらに強烈に「中国人禁止」って紙をベタ貼りして、店主は中国語で詰め寄られると「Chinese people make me sick」「Shut up」と答え、警察呼んでもまるでストーカーに対応できない時と同じように民事だからとお手上げ。
絵に描いたような炎上素材なんだけど、ここで一回落ち着いて考えてほしいのよね。
これって本当に外国人問題?
こういう店って、たいてい過去に何回もトラブルを起こされてんだよ。
長時間、ノーオーダーで居座る、勝手に撮影、騒ぐ、ゴミ置いてく、言葉も文化も違うから注意しても通じない。
コロナ禍とインバウンドの波で、小さな店の「キャパ」を超えたストレスが溜まりに溜まってる。
本来なら
「長時間の居座り禁止」
「撮影NG」「大声での会話お断り」
みたいに行為をルール化すりゃいい。
それを中国人禁止、外国人お断りにショートカットした瞬間に、店は迷惑客対策から差別へと、線をひょいっと越えちゃう。
行為じゃなくて国籍でまとめて拒否したらアウトだよ。そこは法務省もはっきり言ってるし、世界中どこでも同じ。
こういう時、SNSは火炎瓶にもなる。スマホ構えて「You are breaking the law」といきなり店内に詰め寄る側も、正義という名のガソリンぶちまけてる。
小さな店のオヤジは、英語も法律もロクにわからん。そこへカメラと多言語字幕と世界世論を背負った若者が突撃してくる。
軍艦に竹槍で突っ込むどころか、逆の戦い。
情報戦では完全に店の負け試合だよ。
で、海外メディアは
「倭国のレイシスト中華料理店」
と切り取る。
背景も事情も全部カットして、倭国全体が差別国家みたいなラベルをペタッと貼られる。
SNS時代の怖さはここだよ。
一店舗の失敗が、一瞬で「その国の本性」扱いになる。ラベルを貼るのは、今や店じゃない。XとTikTokと海外メディア。
じゃあ店を全面擁護するか?
あたしはしないよ。
「中国人は気持ち悪い」「病気持ちは来るな」なんて言葉はダメ。
どんな事情があろうと、国籍や人種そのものを否定したら、もう料理の味も倭国の品も終わりだよ。
こういうと、なーんだ、グローバリストじゃんってなる。
あたしはグローバリストでも、何でも良いんだけど、大事なのは行為で線を引くルールづくりだよ。
「うるさい客」「長居」「無断撮影」「風邪症状」
こういった国籍じゃなくマナーで断る。
倭国人にも同じルールを適用する。
迷惑客対策マニュアルを自治体や観光協会もどんどん用意していかなきゃいけない。店主のオヤジ一人に国際問題を押しつけちゃだめだよ。
外国人差別だ!
店がかわいそう!
どっちかの陣営に分かれて殴り合う前に、まず考えなきゃいけないことがある。
軽井沢のホワイトボードも、中華屋の貼り紙も、本当は店の悲鳴と社会の未熟さが、下手くそな字で表に出てきただけだよ。
人を見ずに国籍でラベル貼る店。事情も知らずに国を丸ごとレイシスト認定するネット。どっちも考えなきゃいけないことがある。
大事なのは、看板よりも、その向こう側にいる人間の顔と歴史を見ようとすること。
Chinese are not allowedじゃなくて、
Rude people are not welcomeって、
世界中の店が言えるようになったら、少しはマシな地球になと思うよ。
そのための第一歩が、スマホで炎上させる前に、一回深呼吸して、相手の立場と自分のマナーをちょっとだけ考えることが大事じゃないかしら?
まあ、それが一番難しいんだけどねー🤣
でもね、難しいからこそ、やらなきゃ変わらないこともあると思うんだよね。 November 11, 2025
1RP
かなりの数現役の女優さん達にもいいねしてもらってるところ見ると。。
やはり皆様ちゃんと気持ち良くなってるって勝手に思って嬉しくなります😆
ファンの方も安心してAV観ましょ!
もっと反論やアンチとか来るかな?
と思ったけどそれもなくおかげで炎上もせずひっそり読まれてる感じですが、良ければ拡散してもらって色々な方々の意見も聞きたいなと思います。 November 11, 2025
1RP
【乃木坂工事中】久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散 久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散
https://t.co/eURdXE7X7r November 11, 2025
【乃木坂工事中】久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散 久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散
https://t.co/F1l7FKZbW0 November 11, 2025
【乃木坂工事中】久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散 久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散
https://t.co/HjZV076XWS November 11, 2025
【乃木坂工事中】久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散 久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散
https://t.co/xK8NsysdTt November 11, 2025
【乃木坂工事中】久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散 久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散
https://t.co/Lu13NZ4odt November 11, 2025
【乃木坂工事中】久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散 久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散
https://t.co/MDWm9JDRZ4 November 11, 2025
【乃木坂工事中】久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散 久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散
https://t.co/JgXPElWqlo November 11, 2025
46卒業でSNS大炎上・大拡散 久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散
https://t.co/aV6SAQi173 November 11, 2025
46卒業でSNS大炎上・大拡散 久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散
https://t.co/kRYQESt0Rj November 11, 2025
46卒業でSNS大炎上・大拡散 久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散
https://t.co/HruXswY14i November 11, 2025
46卒業でSNS大炎上・大拡散 久保史緒里ラスト回が涙の神回!感動シーン・爆笑シーンまとめ|乃木坂46卒業でSNS大炎上・大拡散
https://t.co/eURdXE7phT November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







