潜水艦 トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
潜水艦に関するポスト数は前日に比べ33%増加しました。女性の比率は7%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「倭国」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「自衛隊」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【☆どうぶつ自衛隊☆】
★どうぶつ自衛官の日常4コマ漫画を陸上自衛隊東部方面隊HPにて連載中!! 新作は月1目安で更新されます!
第38話
「戦慄!潜水艦ホラー!!」
秘密が多い海の忍者!チュウ隊長の想像する怖い話とはまた違う怖いお話です…! https://t.co/9HWFmZSQOX November 11, 2025
31RP
潜水艦の隊員のみなさんとカレーを囲んで懇談会をしました🍛
深海のプロたち、素顔はめちゃくちゃフレンドリー✨
海の底のリアルな話もちょっと聞けて、めっちゃたのしい時間でした⚓
#学生モニター
#海自カレー
#潜水艦グルメ
#金曜日はカレーの日
#潜水艦
#大阪
#自衛隊 https://t.co/C0MHxIMi3m November 11, 2025
28RP
https://t.co/YBBWfNOTYy
韓国が退役した潜水艦「張保皐」をポーランドに無償譲渡
ポーランドが進める次世代潜水艦導入事業に参画する韓国企業を支援するため譲渡を決めた November 11, 2025
8RP
毎日コツコツ潜水艦作りのお手伝い。
少しずつ完成していくのがなんとも嬉しいですね。
おはようございます。
#ヴィエラ #FF14 https://t.co/111v7qQI7V November 11, 2025
5RP
中谷元・前防衛大臣が先ほどテレビ番組で原潜導入の必要性について明確に言及しました。お読みください。
👉️中谷前防衛相、次期潜水艦は「いずれ原子力の動力を使う必要がある」と明言(高橋浩祐)
#原子力潜水艦
#原潜
https://t.co/LUjRgTNo6L November 11, 2025
5RP
よく覚えていないんだけど、たぶん中学の修学旅行で大阪と別府の間をフェリーで移動したとき、よく眠れなくて朝方に甲板に出たら、潜水艦が浮上して並走してた。すごーい、と思った(オチはありません)。
https://t.co/EVDveXtANR November 11, 2025
4RP
@masirito22 完全に脳みそがあちら側に行ってしまっていますね。中国が太平洋側に出るために倭国に侵略をするとするなんて20世紀の遺物の脳みそ。潜水艦やICBMすら古いドローンの時代なんですけどね。志らく師匠のような人が倭国を分断することの方が危険だと思います。 November 11, 2025
4RP
#京都ボークスサンクスフェスタ
#VSコンテスト反省会
京都ボークスサンクスフェスタ15
VSコンテスト反省会
ドイツUボートインテリアカット
レベル製1/144
自分的には頑張ったと思う
しかし、地味な潜水艦
光る所が無かったか?
でもね潜水艦好きにはたまらんちゃ
楽しいのがコンテスト😃 https://t.co/fLLLny3s9s November 11, 2025
3RP
IONQ、量子インターネットをIONQだけで推進してきたとは思えなかった。2020年のエネルギー省DOEの量子インターネットの青写真まで遡る物語なのかもしれないですね。
【リポスト】
&それは始まっているよ 😉
トランプが昨日、ジェネシス・ミッションのEOに署名したことで、私は2018年の国家量子イニシアチブや2020年のDOEの量子インターネットの青写真まで遡って深く掘り下げてきたよ
$IONQはジェネシス・ミッションの原動力であり、数年にわたる取り組みが今、結実しようとしている🧵
まず、「量子インターネット」という概念から始めたいんだけど、このアプリでは今年量子について初めて耳にした人たちから、バイオテック投資家で元フェロンの人とか、量子専門家と見なされている人まで、ほとんど笑いものにされてきたよね
このコンセプトは今年、IONQのCEOデ・マージが株を煽ろうとして生まれたものじゃない。米国エネルギー省(DOE)は2020年に量子インターネットの青写真を発表したんだ。
IONQはそれを実際に実行しているだけで、それ以来ずっとDOEや米国政府と連携してきたよ
「DOEの国立研究所や民間セクターのパートナーと開発されれば、量子インターネットは新しい可能性と機会の世界を提供するだろう。」
「ドナルド・トランプ大統領のリーダーシップの下、DOEの国立研究所が主導して、私たちは完全に安全なインターネットに一歩近づいた。」
「もちろん、『量子センサー』の研究の恩恵も、私たちの生活全体を根本的に変えるものになるだろう。」
- 2020年の科学担当次官補
2020年の青写真では、4つの優先事項が示されている - 量子インターネット、量子ネットワークの統合、量子もつれの作成、そしてエラー訂正の実現。
聞き覚えがある? うん、IONQは量子もつれ、センシング、ネットワークの分野で企業を買収し、フルスタックのプロファイルを持つ唯一の量子企業になったよ。また、99.99%の2量子ビットゲート忠実度を実証し、史上最高の忠実度と最低のエラー率を記録したんだ
平均的な人は今年これらのことを初めて耳にしたけど、仕事はもう何年も前から進んでいたんだよ。
IONQはまた、Capella Space(衛星会社)も買収し、最最近ではSkyloom Global(大容量データ転送)とHeven Aerotrech(ドローン会社)も買収したよ
これらの買収すべてがIONQに量子インターネットを与え、彼らが(このアプリでデ・マージがからかわれてきたように)海、陸、空、宇宙で運用できるようにしたんだ。国家安全保障、ミッション、防御能力(ゴールデン・ドームのようなもの)にとって重要だよ
政府もこれらの買収を承認し/奨励していて、デ・マージが先週の議会公聴会で、トランプがOxford Ionicsの買収を承認したと言い、CFO/COOのシンも他の買収について同じことを言ってるよ。これらの買収はさらに多くの政府契約をもたらし、例えばCapella Spaceはゴールデン・ドームの文書に言及され、Vector Atomicの技術はDOW潜水艦に展開されているんだ
DOEは2020年にシカゴ大学とシカゴ量子交流も参照していて、IONQはそれと提携し、史上初めて学術機関に量子コンピュータとネットワークを展開したばかりだよ
これがすべてなぜこんなに重要なのか? ジェネシス・ミッションが -
「エネルギー省に対し、わが国の世界一流のスーパーコンピュータと独自のデータ資産を統合した閉ループAI実験プラットフォームを作成するよう指示する」&「エネルギー長官に、国立研究所を活用してアメリカの最も優れた頭脳、最強のコンピュータ、膨大な科学的データを研究のための協力システムに統合するよう命じる。」
IONQはDOE、DARPA、国立研究所(ORNLのような)と何年も提携し、量子ブレークスルーを成し遂げてきたよ。また、学術機関のシカゴ、ダーク、メアリー、ワシントン、そして韓国南部(IONQ技術が$NVDA GPUと統合)ともね
ジェネシス・ミッション - 「これらのデータセットとコンピューティング技術はすでにDOEの国立研究所内に存在する。」
「連邦資金による研究、他の機関、学術機関、承認された民間セクターのパートナーからのデータセットを組み込む」
IONQは2020年以来、$MSFT $GOOGL $AMZNクラウドにも参加しているよ
「DOEのオンプレミスとクラウドベースの高性能コンピューティングシステムの両方、そして産業パートナーを通じて利用可能なリソースを含む」 November 11, 2025
3RP
⚓️呉潜水艦基地前のお店『澎湃館』からご案内です。
ミリタリーファン必読の月刊誌『丸』に澎湃館が⁉️写真の11/25発売2025.1月号に澎湃館のYouTubeほうはいかんチャンネルが掲載されてます⚓️
ぜひお買い求め下さい❗️
#呉
#アレイからすこじま
#月刊丸
#倭国海軍
#ミリタリーショップ
#海上自衛隊 https://t.co/FXSEAK1pe0 November 11, 2025
3RP
\ダイビングはまだ早いなら/
潜るのが不安なときは、まずは半潜水艦で海中アドベンチャー。
サンゴ礁や色鮮やかな魚を眺めながら、運がよければサメやイルカの姿も探せる、子どもも大人も楽しめるクルーズです。
詳しくはこちら⇒https://t.co/8n7OtfvBG1 #PR https://t.co/sR4MxAwaie November 11, 2025
3RP
そもそも他国の海域の海上封鎖は武力をともなう行為。
空をガラ空きにするはずもなく、制空権も掌握しようとするので、海上封鎖は戦闘行為そのもの。
台湾海軍もミサイル艇・潜水艦・フリゲート・機雷戦力 を軸に抵抗するでしょう。 https://t.co/bIsL1roWO2 November 11, 2025
3RP
他に面白いと思ったところは、トイレが何個も横一列に並んでいたことです
潜水艦の内部に入って見学できるなんて、本当に幸運でした。やっぱり潜水艦の内部は基本的に国家機密ですからね〜 https://t.co/OLcyS1XA2Y November 11, 2025
2RP
@AkimotoThn 海戦になったら可哀想だけど中国海軍は自衛隊に勝てませんよ🤔
世界一の米軍ですら自衛隊の潜水艦を発見するのが難しいのに実戦経験皆無の中国海軍が敵う筈ありませんね🤔 November 11, 2025
1RP
@marumaru_miyako 瀬戸内海は穏やかな海の時間を見てて感じるよ。太平洋側の海は広がる果てしない海のスケールを感じるのでびっくりさ。僕らカーエンジニアにとって海岸線や水平線を見れる場所が最高の景色の場所かもね。だってその先に冒険するなら船か飛行機、又は潜水艦が必要だからさ。 November 11, 2025
1RP
それも少し調べれば分かることなんですけどね。
潜水艦で沈めてしまえる
とポストするからには、それは本当に可能かと中国の潜水艦や日米の対潜哨戒能力を多少は調べてポストするのが普通かと思うんですが、れいわ支持者らには他のネタでも言えることですけどそういう調査能力が著しく低いんですね。
取り敢えず、ソトン君はアマプラで沈黙の艦隊実写版を見て、潜水艦ってどんなものか勉強した方が良さそうね。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



