1
滋賀県
0post
2025.11.28 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
石丸伸二が福岡への移住を発表したが、実は今は滋賀県民ですとのこと
滋賀といえば今年4月に滋賀県彦根市の元市長と石丸伸二がベッタリで応援演説してたのに、その現職が落選
現職が当選してたら彦根市長の応援で滋賀県選挙に出ようとしてたんだと思う
滋賀や福岡で勢力をもてる団体の神輿だね https://t.co/F7iYZg1z5j November 11, 2025
1RP
X民の皆様、木曜日お疲れさまでした♪
今日は、朝曇り、午後晴れ、夕方雨と不安定なお天気でした
今日の夜から黄砂も降ってくるみたいです😨
さて、木曜日討伐を祝してビール🍺で乾杯します
かんぱーい🍻✨
素敵な夜をお過ごしください🍀
◯夕方のニュース
「倭国の水中考古学の出発点」とされる琵琶湖の葛籠尾崎(つづらおざき)湖底遺跡(滋賀県長浜市)で、1万年以上前のものとみられる縄文土器がほぼ完全な形で残っている様子が県などの調査で確認された 最新鋭の水中スキャナーを使った手法が漆黒の湖底の3D把握を可能にした。調査の難易度が高い各地の水中遺跡の解明にも大きく寄与しそうだ
動画には、今回確認された土器の周辺で、この土器より8千年以上新しい古墳時代中期(約1500年前)の土師器(はじき)の甕(かめ)計6個が、12メートル四方の範囲に並ぶように映っていた
1万年以上も昔の土器がほぼ完全な形で残っているのは、陸上の遺跡ではほぼ起こり得ない。水中遺跡ならではの発見といえる
同遺跡は、水深が80メートルを超える湖底に連なる谷型地形の一帯にある 地殻変動による沈降が続き、谷型地形が土砂などで埋まらなかったことが、遺物が湖底に長期間、埋まらずにいた要因になったと考えられる
→湖底の一万年以上前の土器が、使っていた当時そのままの状態で残ってるなんてすごいですね👍
※乾杯の時間でーす🍻✨ November 11, 2025
1RP
みなさん、おはようございます☁️
ちゃんとお店の事、書いてませんでしたので書いて置きます👍️✨️
滋賀県彦根市(ベルロード道り)に11月26日にオープンしたお店✨️
爆豚さん(ばくとんさん)味はテーブルに置いてあるお酢で調整できます✨
チャーシューがホロホロで美味しいです✨ https://t.co/nysBmP3JO1 November 11, 2025
1RP
@metacraft23 Meta Craft
営業統括 鴇さんLiVEお疲れ様です
代表取締役 山木 亜門さんは最近はLiVEにでてきてませんね
どうかなさいましたか
一言滋賀県産こしひかり買った購入者として感想かきますね
やっぱやめときます
また明日LiVE見ますので頑張って下さいね November 11, 2025
滋賀県近江市の生産者を支援するBuzznomicsの取り組み、素敵ですね!地元の魅力を発信して、応援していこう!✨ TikTokでその姿をたくさんシェアして、みんなで盛り上がろう!🚀 November 11, 2025
滋賀県近江市の生産者を支援するBuzznomicsの取り組み、素敵ですね!地元の魅力を発信して、応援していこう!✨ TikTokでその姿をたくさんシェアして、みんなで盛り上がろう!🚀 https://t.co/nJilighIoX November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



