1
源氏物語
0post
2025.11.25 20:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
それはそう。ただそれは、「観光」「移住」の話とはたぶん別枠。
これは極論なんだけど、倭国も、
・公用語を英語にする
・教育は英語で施す
・自国の歴史は全て英語で記録する
とかしたら、他の英語圏の国々または「英語が通用する途上国」のように、英語話者と対等に交流できたりするようにはなると思う。
このとき、倭国語の資料、思考は英語による思考・会話の邪魔になるので、英語よりの生活になると思う。
韓国がハングルに全振りして漢字資料を読めなくなった世代(何なら親の名前を読めない世代)が出てきたような弊害が倭国にも起きるかもしれないが、英語を喋れて、英語が通用する社会と同列になるほうが、ずっとメリットがある。
……みたいな世界線を辿れば、或いは。
世界的に見て英語圏、英語が通用する社会は、資料、技術、学術、事業、英語に準じたほうがそれらが豊富に流入するから、という側面はあるんじゃないかと思う。商用語としてはスペイン語、話者が多いということなら中国普通語もそう。
ただまあ、それをやりながら倭国独自のーとか、倭国の伝統がーとか、倭国のユニークさを残してーとかは、だいぶ難しくなるだろうとは思う。
コレを言うと叱られるかもだが、英語って「英会話」の習得は難易度が低いが、「英文表記」になると冗長になる言語って話があって。
倭国語は元々漢字文化圏に属するから、1文字=2byte、2文字4byte~4文字8byteくらいで大量の意味を含有する熟語という語彙圧縮ツールがあるけど、同じ意味を英語で表記しようとすると、平気で20~30byte超えてくる、とかなんとか。
なので、英語主体の社会になったら倭国人はハイコンテクストな情報交流を次第に衰退させていって、「字面通りだbro」みたいなコミュニケーション形態になり、いつか源氏物語も雨月物語も通じなくなんのかなあ。ホロリ、とか思った。 November 11, 2025
1RP
年代毎というとざっくりしているので、最上敬語の連発が多い「栄華物語」「源氏物語」「大鏡」、実は鎌倉時代の文学系は少なくて、変則で「吾妻鏡」「方丈記」は和漢混交文として出題として出尽くし感がある。
あと近世擬古文と平安期の「伊勢物語」といった組み合わせ系もある。→ November 11, 2025
1RP
「ウェイリー版・源氏物語」100分で名著
光源氏が語る小説論!
自分の人生や周りの出来事だったりが
重要な物との思いがぬぐえず
忘却の彼方に葬り去られるのが耐えがたくなる。
そのことを誰も知らない時代が来てはならないと思う。
こうして小説という芸術が誕生した
私はそう思っている。
凄い! https://t.co/tZ5Ls3GzV6 November 11, 2025
英語科の同僚が「漢文なんていつまで高校生全員にやらせる必要があるのか」と言い出した。倭国語の文体の基礎の一つで、源氏物語も枕草子も平家物語も影響を受けていて、その理解なしには読解できない、と言ったが、納得しない。 November 11, 2025
「源氏物語はあまりにもヒットしたので似たコンセプトの作品が大量に出ており、源氏物語を知っていると古文は読みやすくなる」という理由から、高校2年の夏休みの宿題が「源氏物語を全部読む」だったことがある あとあと振り返ると確かに似た展開の古文はかなり読んだ気がする November 11, 2025
先日徳川美術館の源氏物語展行ってきました。作品の感想というより、見るまでの道のりを書きます。
やっぱりこういうイベントは割り切って参加するしかないのかな。静かな美術館が好きなので、つい愚痴になってしまう…。 https://t.co/il52feKUjr November 11, 2025
古文の勉強かあ
「何か一冊を通しで読むと力がつくよ」と本に書いてあったので蜻蛉日記を通しで読んだけど
いま思えば源氏物語とか更級日記とかのほうが絶対良かった
その後、蜻蛉日記から出題されたことなかったし…… November 11, 2025
「げんじものがたり」
いしいしんじ訳
「100分で名著」でウィリー版「源氏物語」を紹介していたのですが、偶然見つけた本書を拝読
面白かった!
京都弁による現代語抄訳版
テンポが良く、声に出したくなる文章なので、多少わかりにくくても一気読みできます。
「源氏物語」を読んでみたい方にお薦め! https://t.co/XsSQG0KTgH November 11, 2025
「真面目な大河ドラマは11月に辛気臭くて困る」「というか史実通りは写楽のスマホでやってる」「去年の今頃は戦乱に遭ってないのが取り柄の紫式部が源氏物語を書き終わった後に太宰府で宋軍に襲撃されてた」という我々の言い分も聞いていただきたい November 11, 2025
【393】「若紫巻と善光寺」
『源氏物語』の原文と現代語訳
若紫巻と善光寺、そして仏教が倭国に伝来された時のことを紫式部は知っていると思う 平安時代よりさらに前の事
紫式部の知識量はすごい
#源氏物語 #紫式部 #聖徳太子 https://t.co/RPz08VSelZ https://t.co/6rjYCtZXLz November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



