ウナギ
0post
2025.11.28 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
反日教育をしている国の国民を安易に帰化させてはいけない!帰化厳格化!通名廃止!を切望しております。
北村先生、切り込んでくださりありがとうございます。
(意味の無い官僚答弁は省きました)
国家緊急事態宣言 | ウナギ全種類 | 大阪観光局 | 自民会派入り | 中国人記者 #よーこからの連絡 https://t.co/HxEfggq4Vu November 11, 2025
55RP
ウナギ規制のニュースでは、「ウナ丼が食べられなくなる!」「ウナ重が高くなる!」という側面からしか報道されないのはなぜか。実際に生息数はどうなのか、どうしたら絶滅させないですむのか、永続的に利用できる方法は、というアプローチがない。所詮、倭国人にとっては生き物ではなく食べ物なのか。 November 11, 2025
48RP
毎日キャンペーン実施中🍫
/
1名様に1,000円分プレゼント
Amazonギフト券当たる❤️🔥
\
コメント&いいねで当選確率UP🔥
✅応募方法 1526日目
1⃣@Job_Chocolatをフォロー
2⃣11/28 16:59迄にリポスト
ニホンウナギ含むウナギ全種類
国際取り引き規制否決🧐📝
うなぎ好き?
ミスドの福袋応募します🍩 https://t.co/Zvz4Vj3Bi4 November 11, 2025
20RP
水産庁はじめ関係省庁の努力が報われて良かった!農水大臣時代に各国に働きかける中、韓国でもウナギを食べながら作戦会議をしたことを思い出しました。韓国のウナギは焼肉みたいに網焼きでした。 https://t.co/kvIVa71932 https://t.co/KaRH2J8pDi November 11, 2025
10RP
ウナギの国際貿易規制に否決が出ました。
読者の皆様には、規制してほしかったという方も多そうですが、
僕は否決を前向きに捉えたいと思います。
目的は、環境を守るだけでなく、その恵みを人類が得続けること。
これを機に資源管理の機能不全にメスが入れば、プラスにもなり得ます。
https://t.co/cwZKpeDucr
もちろん、その方向に行くか、予断は許しません。
今年の倭国はウナギのみならず、スルメイカでもサバでも、
獲り控えの必要性を示す科学
ウナギ:https://t.co/CbwIk56V5A /81985/
スルメ:https://t.co/ytbERc0LNB /157635
サバ:https://t.co/g2hpdyhbRF
を強引に楽観的に解釈し、漁業規制から逃れる動きをしました。
不勉強なメディアが、それを助長するケースも相次いでいます。
誤解を恐れず、単純化するなら
・資源の量を示すデータがA,B,C,Dと4種類ある
・A,B,Cは「資源が減っていそう」と示し、Dだけ「増えているかも」という結果
という時
・国際法では「資源は減っていそう」と判断して、漁獲を抑えるべきとなる
・倭国では「Dでは増えたことになっている」というだけで漁獲規制を緩める
という傾向。これが今年強まった(というか過去に戻った)感があります。
少なくとも一定以上の確率で、資源が減っている。
ならば、「減っているかも」という前提で漁獲を控えなければ、乱獲を起こし
資源を潰し、何年もまた獲れなくなることが、歴史上多いです。
この現実と向き合ったうえで、将来もその恵みを得続けるための
予防的な保全が採られること。その方がこの国の食糧資源を守れるはず。
これからも魚を食べ続けたい皆様にはぜひ、ただ規制を求めるだけでなく
規制がなぜ漁業や魚食を守るのか、ご発信をお願いできますと幸いです。
#倭国の漁獲は40年で7割減 November 11, 2025
7RP
倭国人が日々うなぎを楽しめるという利益に繋がった瞬間。
なんか国際協力を今まで頑張ってよかったなあとじんときた。
日々の生活を充実させるためには、仲が良い信頼できる国を増やすのが大切で、そのためには現場の信頼構築と交流が大切。ウナギ界隈/好きの人にも国際協力のこと知ってほしいなあ November 11, 2025
6RP
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
12/11 18:00まで
9エピソード完全無料
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
🎉無料キャンペーン開催中!
『秘密法人デスメイカー』を今すぐ無料で読む▼
https://t.co/IV9ezzKMAG
―
鰻田まあち(@unada_m) https://t.co/hNV2qpQ9gj November 11, 2025
6RP
ウナギ“国際取引規制“案を否決も気になりますが…
ウナギは大好きです。
さて…
本日もたくさんのいいね&リプありがとうございました。
12/1(月)まで
🎁プレゼントキャンペーン開催中🎁
#拡散希望
\\単刀直入に言います//
リプに⌚ください 。
おつブレラ〜⌚️✨ (乂Д・)エーックス!! https://t.co/3VOTQWh86v https://t.co/obNjOgFdKS November 11, 2025
5RP
ウナギ全種類 国際取り引き規制否決…ニホンウナギは確実に減っている。人類はリョコウバトを食い潰して絶滅させた頃と何も変わっていない。 https://t.co/3pJ6xr5Dcs
美味いものを食べたい、儲けたい。今さえ良ければそれで良い。先のことは知らない。ずっと同じやらかしを繰り返している。 https://t.co/xs3vCXPjU3 November 11, 2025
5RP
おはようございます🌅
ちびきんのパラダイス銀河の遊び場にうぃスっッ〜‼️㊗️🫡(^_^)ゞ
来ましたァー🌹🙋♀️😸ᩚ
今日も頑張って行きましょう\(*⌒0⌒)♪💪
今朝は🍚🐟🥱☀️ꉂ꒰笑꒱
◀︎◀︎ YouTube ▶︎▶︎
ドンガラ 鰻丼最高👍
ちびきんの遊び場🪇🎯
ちびきん𝗰𝗵𝗮𝗻𝗻𝗲𝗹推奨
鰻🍚🐟😋
約44000人のフォロワー様〜
うぃスっ〜ッピシッ🫡
最高👍
最ヽ(○゚д゚○)ノ━━高
ではまた𝘽𝙮𝙚👋𝘽𝙮𝙚👋 November 11, 2025
5RP
TICAD8の際にも、議員総出で各国の代表団に倭国の主張、つまり科学的な根拠と共に事実関係をお伝えすることをミッションとしていました。
倭国の立場を支持して下さった皆さんに感謝‼️
そして、ウナギを食べさせることもなく「ウナギの話、絶対に忘れないでね!」のお願いに快く応えてくれた同僚議員みなさんにも、感謝! November 11, 2025
4RP
大変だよ。浅草のうなととの行列がなくなったよ。中国産冷凍鰻のうな丼を買ってくれる中国人観光客が来なくなった影響だよ。こうなったら我ら倭国人が中国産ウナギを食べてあげるしかないな。普段は国産ウナギしか食べないけど俺は心の広い優しい倭国人だから「中国産うなぎを食べて応援」してやるよ。 https://t.co/yqAxC54RUo November 11, 2025
3RP
私は、ウナギというと河川生態系の鏡のような存在だと思うけど、それを考えている人はあまりいない。
つまり、世間は、ウナギをただのおいしい消費物としか見ていないことの表れという残念なことだとも感じている。 https://t.co/1oKQ98zKwm November 11, 2025
3RP
【メスうなぎ時代、来る?】
ウナギ養殖の世界で「メス化技術」が話題。普通だと9割以上がオスに育つところ、シラスウナギに大豆イソフラボン入りのエサを一定期間与えるだけで、ほぼ全てをメスにできるという。
メスはオスの約2倍、400〜500gに育つし、身が柔らかくて旨味も多い。イオンやローソンがすでに商品化し、売れ行きも好調。資源が厳しい中、より大きく育つメスを狙って増やすのはサステナブルな選択肢。
ワシントン条約の規制が強まる可能性もあり、メスうなぎの需要はさらに高まりそう。さらっと書いてますけど、なかなかのインパクトある話よね。
https://t.co/uEYmcqKdIq November 11, 2025
2RP
けっこう面白い税務調査のご飯事情。
最近の調査では、ランチをご馳走なんて事は有り得ず、お茶やコーヒーさえ飲まない調査官がいるぐらいです。(お茶ぐらい全然良いと思いますが)
国家公務員倫理法で利害関係者から飲食等の絶対を受ける事は禁止されており、法に抵触する恐れがあるからです。
といっても、厳しくなったのはここ10年くらい。私が若手の頃、先輩と一緒に行った調査先でいちごのショートケーキが出てきたのですが、甘いものが好きな先輩はニコニコしながら美味しそうに食べてました(私もいただきました)。
先輩の話を聞くと、お昼に鰻重とか出てくる時代もあったようです。
昔は、国の役人さん、ということでお客さん扱いされており、その名残が残っていたのかなと思います。
当たり前ですが、鰻重やコーヒーを出したからと言って調査が甘くなる事はありませんよ。
現代では、お互い余計な気を遣わず、何も出さなくても良いと思いますよ。お客さん(ゲスト)ではないですからね。 November 11, 2025
2RP
それはよかったねえ。
倭国のウナギ規制反対 ASEAN各国が支持 小泉農水大臣が個別会談(2025年10月2日)
https://t.co/qaJsOysauB
https://t.co/hw8qCGkbMk https://t.co/peJmOvLNti https://t.co/ZLKHZMLDbA November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




