消費税 トレンド
0post
2025.11.24 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
もし消費税が当初の約束通り社会保障費として積み立てされていれば、500兆円を超える予算になって、北欧みたいに最低年金を20万円くらい支給することもできていたわけです。70歳を過ぎた500万人の高齢者が低年金のために働くという異常な社会にはならなかった。それについての朗読です。 https://t.co/C9m62QqG16 November 11, 2025
37RP
💰自民党という政党は、増税をする政党です。
減税は100%しませんので、支持などしないで下さい。
すでに自民党は2026年には消費税を最低でも20%にする情報が入っています。
もう自民党は、倭国から無くしてもらえませんか? https://t.co/513IaRcgek November 11, 2025
26RP
消費税減税で時間がかかる云々問題は、
要はレジシステムの会社が寡占状態で、出来が悪いシステムで価格を釣り上げるため、
ワザと改修に長期間必要だと吹っ掛けている可能性が濃厚。 November 11, 2025
18RP
こんな事言っちゃって良いんです‼️
倭国の問題の根源にあるのは
"消費税と財務省が貫いてきた緊縮財政"
バッサリ斬ってくれました‼️
さやさん‼️ありがとう‼️
#参政党
#塩入清香
#さや November 11, 2025
16RP
参政党:安藤裕議員@andouhiroshi
・消費税分を価格転嫁できていない現状
※コストプッシュインフレ等で
・値上げすると商品が売れない
・食料品の消費税0%にすると飲食店は仕入れ税額控除できないので増税になる
消費税の正体を知ってほしい🙇♂️ https://t.co/WzjNUXenzv https://t.co/9udxGhGebR November 11, 2025
11RP
震災後にやっと仮設住宅ができた時、入居の抽選に当選したものの光熱費が自腹なので、金銭的事情で入居を諦めた人もいましたね…
今回の減免も大変ありがたいとは思うのですが、一般家庭の減免をする余裕があるのならば、震災直後の仮設住宅の光熱費を無償にしてあげて欲しかったですね
そして、物価が高いなら消費税を下げればいいのでは?
生活が苦しくて、スーパーでは割引シールに多くの人が集まってますが…
消費税は、逆に10%割り増しシールを貼られてるようなものです November 11, 2025
7RP
この動画150万再生されてます
元JPモルガン大西つねきさんと初コラボしました
そうなんですよね
今年、倭国は史上最高税収75兆円
日経平均も史上初の50000円超え
上場企業の内部留保は670兆円
個人金融資産だけで中国を抑えて2200兆円
実は史上最高の好景気
原資もある、財源もある
全法人の99.7%を占める336万社の中小零細企業を冷え込ませてるだけ
市場経済に金が回らないようにしてるだけ
実はガソリンも1リットルあたり53.8円が税金
タバコは61.7%が税金
ビールも26.4%が税金
ここに更に消費税が二重課税で加算されます
なので試しに実験的に消費税をカット
周辺税を合わせて15%〜20%カットして
15%〜20%割引セールを行います
来年の年末までと期限を決めます
温泉宿も海外旅行も新幹線も飛行機も生鮮食品売場も車も家も全て15%〜20%オフセール
駆け込み需要が起きます
そして政府は良い意味で国民を裏切れば良いのです
「実験が成功したので3ヶ月延長します」
3月31日になったらまた国民を裏切れば良いのです
「さらに3ヶ月延長します」
これを何回か繰り返す事により市場に金が流れます
給料も上がってボーナスも上がって財布の紐が緩んで
「習い事を一つ増やそうかな」
「家族で外食しようかな」
「もう一軒行くかー!」と
雪だるま式に相乗効果を生んで経済が良くなるのです
高市早苗総理は言われました
「全世代総力結集で頑張らないと立て直せませんよ」
「馬車馬のように働いて貰います」
全て嘘です
立て直す必要なんか無いのです
史上最高税収で株価も史上最高
上場企業の内部留保も史上最高で
個人金融資産だけで2200兆円
倭国は今、史上最高に金がある
あとは市場に金を回す施策が必要なだけ
要するに政治が悪いだけなのです
30年前の国民平均所得は470万円
ビッグマックの値段は2倍になったのに
昨年の国民平均所得は458万円
国民がサボったのですか?
違います
戦後の倭国弱体化政策をDSの命により自民党がやらされてきただけ
衆議院で過半数取って倭国国民による倭国国民の為の政治を取り戻すしかないのです
大西つねきさんとのコラボ動画を見て下さい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://t.co/ew5bHFFxeP November 11, 2025
6RP
皆さんの負担の上に最高税収があります。だからこそ減税・予算での支援などで国民の皆さんに還元し、負担軽減すべき、考えています。
物価高に伴い、皆さんの負担のもとで消費税収が増え、円安で輸出企業中心に収益が増え法人税収が増加する一方で、その円安・物価高で苦しんでいる皆さんに還元すべきと考えています。 November 11, 2025
4RP
#さとうさおり都議 の斬られている事に気付きもしない攻撃、お見事です。
都の職員さん、どうぞこのまま朗読発表会を続けて、自分達の無能ぶりをどんどん晒して下さい😊
こんな無能だから消費税未納なんて犯罪もしちゃうんですよね。
それを問題にしない知事与党の無能ぶりも同時に晒されて、非常に👍️
頑張って下さい、#さとうさおり都議 November 11, 2025
3RP
夕方街宣@平井駅北口。高市政権が発足して1カ月。マスコミは新政権を持ち上げる報道が続いていますが、街の声は、予想以上に、不安にあふれています。
弱い人、困っている人を救うのが政治じゃないのか。減税して。
このままじゃ戦争になってしまう、高市総理では本当に心配。
倭国のコメが買えない。現金給付を。農家を守って。
こんなにも率直に、直接、駆け寄って声を届けてくださる方々が多いことに驚きました。
れいわ新選組が掲げている、
倭国を守る、とは
あなたを守ることから始まる。
この政策の哲学が、いまほど重要なときはないと感じます。高市政権では、人びとの生活は守れない。
明日も引き続き、れいわの政策を一人でも多くの人に伝えていきます。
初めてボランティアに駆けつけてくれた方も!一緒にがんばろう✊
#平井 #江戸川区
#消費税 #給付金 #東アジア
#くしぶち万里 #れいわ新選組 November 11, 2025
2RP
2025/11/22(土)
いつものように、新宿ごはんプラス、池袋の相談会に医療ボランティアの一員として参加。
新宿では、都庁下のスペースいっぱいに、875人の方が食料配布の列に並ばれました。医療や生活の相談も50件ほどありました。
寒さが厳しくなるなか、路上で暮らしている方はもちろん、ご自宅で生活されている方も(電気代、燃料費など)寒さ対策が大変になってきていると話をされていました。
これから本格的な冬に向け、寒さが厳しくなっていきます。感染症の流行、物価の高騰(円安の進行がさらなる物価高騰に?)…と、ますます厳しさが増す中、一人でも多くの方に温かい環境の中で、そして希望を感じながら新しい年を迎えてもらえるよう、仲間たちと活動を頑張りたいと思っています。
高市政権の経済対策、想像を超える酷さですね。消費税減税は行わず、主に大企業向けのバラマキ…さらに経済対策の柱に防衛力強化⁈
これで暮らしがよくなるはずがありません。
政治を変える仕事が、ますます求められていると、改めて痛感しています。引き続き頑張ります! November 11, 2025
2RP
@koichi_kawakami これに追い打ちをかけているのが消費税。ほぼ全ての欧米先進国で基礎食料品に売上税、VATが非課税(または減免)ですよ。基礎食料品の消費税引き下げが必要。
史上最高の歳入なのに、ガソリン減税の財源が足りないなんてあり得ない。財源のない自治体はまず、議員定数と議員報酬を減らせ、と言いたい。 November 11, 2025
1RP
@hezuruy へずまには期待してるけど、高市には全く期待してないし、倭国は良くなって無いよ
消費税に付いても、レジの変更に1年以上掛かる等、石破が言ってた事をそのまま言ってるし、議員の歳費を毎月5万、年60万も上げようとするし、スパイ防止法も放置し、倭国は無い緊急事態条項を行使しようとするし最低 November 11, 2025
我々消費者に消費税のいかにもな負担感を
領収書のまやかしの値段表示で見せつけて
担税力のない小規模事業者に認められていた益税が
まるで税逃れの悪のように感じさせるのに付け込んだ制度ではある。 https://t.co/WUJ4gAxrOe November 11, 2025
@Q2pQyKDIlSNGgxB @miwa_renrui 現金の方が良いだろ?
いや減税とか税控除の方がよくやってますね⊂((・x・))⊃?
ガソリン税廃止ってすげぇ物化対策として1番効果出ますよ?
消費税は10%ですが、
ガソリン税は25%で、あらゆる物流に影響しますから?
まぁ意味わからないと思うけど君はw November 11, 2025
@yoriyori2911 食料品は消費税5%に戻してほしいですね
結局は周囲や-とか麻生やらとのしがらみがあって、総理大臣とはいえ、忖度しないと政治家はやっていけないのでしょうなぁ… November 11, 2025
@nanabatataro84c 今日の散歩は🧱マンが育った街、多摩センターに来たで!
綺麗な街なんやが歩いていると何故か自然と消費税の議論を無関係の人にふっかけたくなる・・危険な街やわ! https://t.co/0VtKy3PdeF November 11, 2025
@KartsNokana 興味深い記事をありがとう。高市首相の消費税政策転換は、総裁選時の積極財政公約から財政健全化優先へのシフトを示唆。帝王学の視点で国民が評価するのは有効かも。実際、11月の予算委で5兆円財源あれば食料品税ゼロの可能性を述べつつ、慎重姿勢。議論を深めるのに役立つ分析だ。 November 11, 2025
@kobahawk 無駄な歳出をなくせば
財源はあるはず。
出来れば消費税を撤廃して
倭国を支える中小企業を元気にしてほしい!
大企業だけを優遇する政策は
あまり効果がないのではないか。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



