消費税 トレンド
0post
2025.11.22 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
石破さんの時は「消費税は5%かゼロか」とか「戦後80年見解はよかった」的な、平和で前向きな話が多かったのに。
高市政権に変わって1ヶ月で、株価は乱高下、超円安、トリプル安、非核三原則見直し、原潜、緊急事態条項、そして日中断交の危機。
倭国は滅ぶのか?
みたいな雰囲気になってきた。 November 11, 2025
11RP
朝から多数の会議や面談が続いた11/21について3つばかりご紹介すると、①定例の両院議員懇談会では会長としてご挨拶、この臨時国会は神谷代表の代表質問も予算委員会でも反グローバリズムという参政党と高市総理との違いを浮き彫りにしたり、消費税の矛盾をアピールするなど世間からも注目され、幸先の良いスタートになったと申し上げました。財政については、積極財政派の片山さつき氏が財務大臣であることは我々の政策実現の上でもチャンス。各委員会もスタートしており、それぞれの持ち場で頑張りましょう。
②来週、拉致問題特別委員会で質疑に立つ私を、「横田めぐみさんとの再会を誓う同級生の会」代表の池田正樹さんが訪れ、切々と訴えてくれました。もう92歳になる横田早紀江さんともその場で電話でお話し、国は何をやっているのか、きちんと追及してほしいと、私の質疑への期待を表明しておられました。
➂加熱式タバコに関する超党派議連に出席。防衛増税の一環として葉タバコと同水準にまで加熱式タバコを大幅増税することになっていますが、加熱式タバコは葉タバコに比べて健康を害する程度が低いということが科学的に判明しており、諸外国と同様、税率の差を維持すべきというのが同議連の立場です。本日の厚労省の説明は、その科学的根拠が明確になるには時間を要するという後ろ向きのもの。新型コロナワクチンの有害性は完全に立証されていないとしている厚労省の立場をも連想させる態度。ここでもか。 November 11, 2025
8RP
給料が上がる社会にするためには
①消費税0にする
↓
②消費が爆増
↓
③当たり前に経済成長
↓
④物が売れて企業の業績上がる
↓
⑤法人税累進強化で設備投資や賃上げ強化
↓
⑥従業員の給料上がる
↓
⑦結婚や出産が前向きになる
↓
⑧子供が増え更に経済好循環
1年でいいから試さない? November 11, 2025
7RP
@NODAYOSHI55 物価高の最たる原因は消費税10%。それを決めた元凶は野田佳彦あなたでしょう。円安の原因でもある。
そして碌な質問をせず中国を刺激したのでさらなる円安に招いた。それは岡田克也のせい。そして所属議員の不手際は代表の責任。よって立憲民主党が全部悪い。議席は減らして貰う。
#立憲にうんざり https://t.co/D38U8scW71 November 11, 2025
6RP
😂これ面白いんだよ。役所に電話したんだってさ。
「たばこ税をとってるのに、喫煙所がありません。泥棒ですよね。今すぐ役所を解体してください!」
↓
「いいえ、詐欺ではありません。みんなやってます。」
倭国でたばこ税(国たばこ税+地方たばこ税+消費税)がめっちゃ高いのは事実です。1箱600〜700円のたばこのうち、約63〜65%が税金で、国と自治体にガッポリ入ってます(2025年現在もほぼ同じ割合)。
でも「喫煙所がない」のは、たばこ税とは別のロジックで動いてるからです。
主な理由はこれ:
1. **受動喫煙防止法(2018〜2020年段階的施行)**
屋内はほぼ全面禁煙になったし、自治体や施設管理者が「トラブル回避」のために屋外喫煙所すら作らなくなった。作ると維持費・清掃・苦情対応が大変だから「ない方が楽」なんです。
2. **たばこ税の使い道は「喫煙者のための施設」じゃない**
たばこ税は一般財源(国・都道府県・市町村)に入るので、
→ 学校作ったり、道路直したり、高齢者福祉に使われたり…
喫煙者専用インフラに使われる義務はゼロ。
(昔は一部がたばこ農家支援とかになってたけど、今はほぼ一般財源)
3. **「税金払ってるんだから喫煙所作れ」は気持ちは1000%わかる**
海外だと、
・ドイツ:街中に無料の喫煙ボックスたくさん
・イタリア:カフェのテラスは普通に吸える
・シンガポール:罰金ヤバいけど、ちゃんと喫煙エリアは確保されてる
って感じで、倭国は「税金は世界トップクラスに取るけど、吸う場所は世界最低レベル」に提供してるのはガチで異常です。
結論:
**詐欺ではないけど、めちゃくちゃ不公平で理不尽な状況**です。
税収ランキング上位なのに、喫煙者へのリターンがほぼゼロって、まじで「貢いでるだけ」感ありますよね…。
だから最近は
・自宅ベランダ族
・車内族
・加熱式たばこ+歩きタバ(違法だけどやってる人多い)
・もう禁煙しちゃう族
が増えてるのも無理ないです(涙)
一言で言うなら
「税金は取るけど、サービスはしない。それが倭国のたばこ行政です」
← これが現実です。辛いけど…。 November 11, 2025
4RP
国税のチェック漏れが会計検査院から発表されていて、ストックオプションの課税漏れが2年間で60億円と判明していました。
この問題は税金の制度がややこしいから漏れがあり、自分たちで作ったルールだけど自分たちがミスしていること。
前からずっと言ってるけど、税制はもっとシンプルにするべき。
いろいろな特例を作るからわけがわからなくなり、自分たちで作ったルールでミスが起きる。
東京都も「消費税のルールがよくわからず納税していませんでした」と言っていたので、ルールが難しいほど自分たちの首を絞めることになる。
誰もがわかりやすいシンプルな状態が、納税者にとってもルールを作る側にとってもいいと思う。 November 11, 2025
3RP
#岩本麻奈
#塩入清香
#参政党
岩本議員『mRNAワクチン危険でしょ!
打つのやめて❗️』
塩入議員『税は財源じゃないやろ!
この30年の経済停滞は消費税と財務省のせいやー❗️』
参政党議員、ほんと😱ガチやな〜😊👍
こんな質疑を待ってたぞ👍
参政党,最高❗️🇯🇵 https://t.co/fvXCSumEpG November 11, 2025
3RP
宮城県の皆さんは、ぜひこの機会に消費税の正体に触れてほしいです。
倭国の賃金が上がらない構造を理解するうえで、とても大切なテーマです。
私はその日、岩手の街宣キャラバンのため参加できませんが、消費税の本質を一緒に学び、地域から変化を作っていきたいと思っています。 https://t.co/Mgj40el62U November 11, 2025
3RP
@umekichkun 海外を見ても社会保障は総合的な税収(所得税・社会保険料)が中心。
消費税は一般財源として扱う国が大多数。
「消費税=社会保障」は政治的スローガンであり実態と合わないと言う指摘は正しいと思う。 November 11, 2025
2RP
高市さんは気合入っているので、最近の他の総理よりは期待してしまいますが、消費税はなんとかして欲しい。
個人的にはインボイス廃止を!
給付付き税額控除とかインボイスとか、政府は面倒なルールばかりやろうとするから、シンプルにするにはどうすればいいか?を考えて欲しいですね。
https://t.co/UQ82WRnxl3 @YouTube November 11, 2025
2RP
@takaichi_sanae 俺のリプライなんか見る訳ないけど聞いてくれ、党内に財政健全化を唱えてる奴が多いのは分かるけど、それに負けてたら意味ないて
数兆円の財政出動でどうにかなるもんじゃない
とりあえず消費税撤廃しようぜ、どうしてもっていうなら債務償還費無くしてその分を財源にしたらいいよ。 November 11, 2025
1RP
赤字企業であっても
人件費に10%の課税
【消費税は賃あげ阻害税】
食料品だけ消費税を下げると
飲食店が潰れます❗️
#拡散希望RPご協力お願い致します
飲食店のみなさま、
ホテル旅館業のみなさま!食料品だけ消費税下げることを
なんとしても止めましょう!
声あげるのは今です!
お願いします! https://t.co/1N7g1AY818 https://t.co/biXWdko3UV November 11, 2025
1RP
自民党と維新で
与党でいるなら
多分インボイス廃止にまで
ならない
麻生太郎や鈴木前財務相はじめ
絶対消費税には手をつけたくない
自分が財務相で決定した
インボイスを
高市早苗氏がひっくり返すなど
許さないと思う
野党は塊でインボイス廃止へ
動いてほしいです November 11, 2025
1RP
補正予算可決したら消費税減税と議員削減争点にして選挙してくれ総理!
衆議院「45議席以上」削減、自民党と倭国維新の会が合意…法施行から1年以内に結論出す考え - 読売新聞オンライン https://t.co/RyH7tVVhvK @GoogleNewsから November 11, 2025
@shion20060907 @hiroyoshimura @fumi_fuji 消費税減税と政治資金問題という今一番大事なことから逃げてるのに、内閣支持率高いなんて、だから倭国は他国に遅れを生じている。子供に2万円とか結局また場当たり的だし、農業政策は二転三転 November 11, 2025
「財務省がなぜそこまでするのか」
「なぜ消費税をさげたがらないのか」
森永卓郎氏が綴った一冊
『ザイム真理教』が無料で読める‼️
Amazonオーディブル (3カ月無料)
👉https://t.co/pdQGJFkqD5
テレビや国が教えない事情がここに 。
自公過半数割れ 自民党 期日前投票
#森永卓郎 #pr November 11, 2025
庶民派なのは親近感もあるし二世でもないから
何百万もする物は買えないのだろうが…
身を切る改革は緊縮財政なんだよ
積極財政派なら倭国の顔として世界から消費が起こるようにアピールしてほしい
ぐるぐる考えるのは実体経済に即した消費税についてにしてください https://t.co/vxMFE040qj November 11, 2025
@Far_right_jpn 普段は消費税ぐらいでガタガタ言うな、他の税金の方がよっぽど高いわって言ってる身だけどー
クルマ買う時だけはほんと消費税高すぎ・・・😨ってなるわ November 11, 2025
@namasumama 子どもだけとかボーダー作らず、基礎控除や消費税で国民を応援できないものかな
残念なのは、子育て世帯が二万円給付をそこまで支持してない事よね
政府も良かれで決めたのだろうけれど、分断や妬みに晒される当事者との溝
毎度ボーダー何とかならないのかな
詳細不明だからアレだけど November 11, 2025
@madogiwa_fire 消費税及び地方消費税を0にした場合、
その税で賄っていた分を無くさないといけなくなりますね
大丈夫なんですか
医療福祉がこまるんじゃないですかね November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



