流通
0post
2025.11.27 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これめちゃ凄い!今、本を売るのに必要なのは、流通でも宣伝でもなく、ライブだ。有隣堂、やってること完全にフェス。
有隣堂、YouTubeライブ配信で4000冊を10分37秒で完売 - 新文化オンライン https://t.co/iJ9fc231gH https://t.co/8LpqjDMOZx November 11, 2025
123RP
きゅうり農家です。
たくさんの反響ありがとうございます。
もう一つ聞いて下さい。
『きゅうりに白い粉が付いている!残留農薬だ!』と言われてきゅうりが嫌がられた事があったそうです。
これはきゅうりが皮を守る為に自ら発生させたブルームと呼ばれるものです。
1枚目の写真、左側が現在流通しているブルームレスきゅうり。右側がブルームきゅうりです。
今では、ブルームが出ないように根を張る部分(台木)はかぼちゃ、本体(穂木)はきゅうりと、接木を行う事で土中のケイ酸の吸収を抑えて、ブルームが出ないように改良されています。あと、アホみたいに根が張るように🤪
野菜は、消費者の求めるように『深化』してきました。昔の野菜の方が良かったと言う人もいますが、私は断然今の野菜が大好きです。
品種改良・品質改善に力を注いだ方々の努力にも感謝を申し上げます。 November 11, 2025
32RP
美容形成医が「倫理」を語るたびに失笑してしまう理由ははっきりしている。
支払い能力の乏しい患者に高額ローンを組ませるという、一般社会なら即アウトの行為が平然と流通しているのに、実名でその問題点を指摘する“勇気ある医師”が一人も存在しないからだ。これだけで、業界全体がどれほど“都合の悪い現実”に目を背けているかが如実にわかる。
しかもこの構造、過去に社会問題化した下記のパターンと驚くほどそっくりだ。
・英会話教材の過剰ローン契約事件
・宝石キャッチセールス事件
・高齢者への健康食品の過量販売
・床下リフォームの不当勧誘事件
これらはすべて行政処分・摘発・大規模報道に至った“典型的な消費者被害モデル”として扱われてきた類型だ。
そして美容医の高額ローン問題は、論理的に見てその延長線上に極めて近い。
にもかかわらず、美容医業界だけは例外扱いを要求し、沈黙を決め込み、議論のテーブルにすら乗りたがらない。
まるで「言及した瞬間に論理破綻が露呈する」と自ら認めているかのようだ。
それでいて外向けには“患者のため”“医療の正しさ”を語るのだから、皮肉にも、 実際の行動がその主張を真っ向から否定している。
倫理を語る前に、まずは“同じ構造の事件がなぜ社会問題になったのか”という基本的な論理から逃げずに向き合うべきだろう。
だが現状を見る限り、その議論すら避けることで、業界自身が最も不都合な答えを暗黙に証明してしまっている。 November 11, 2025
3RP
S&Pグローバルが、テザーUSDTの格付けを「4:制約がある」から最低の「5:弱い」に変更
当初より問題の監査なしで信頼性が低い点に加えて、裏付け資産として$価格変動性が高いBTCや金、社債等の増加を問題視。安全バッファーが流通額の3.9%だが、保有BTCが5.6%で、BTC下落による担保割れリスクあり https://t.co/XHrEcQbjGr November 11, 2025
1RP
流通
25年使ってる洗剤
当時1本900円
ソニプラや自由が丘の雑貨屋さんにしか売ってなくて
↓
数年後
コストコで3本1200円位を発見し万歳🙌
↓
現在
旭化成が扱うようになり300円位でどこにでもある
倭国語表記になりインテリアとしてはかわいくなくなった&キッチンは赤にしたい。
だけど、ずっと使ってる理由、
✳️かえるちゃんに優しい
✳️これだと手がボロボロにならない November 11, 2025
1RP
今年も年の瀬となりました、お持ち帰り御節肉の準備が整いました
大変お待たせ致しました
赤身(すき焼き用約500g) 8000円
霜降り(霜降り約500g) 10000円
ステーキ(約500g) 10000円
スカイツリーハラミ800g 10000円
一本タン(掃除済み 約600g) 6000円
去年まででこれまでのものは終わりにして、赤身と霜降りとステーキは仕入れも使う肉の種類も全部変えて過去最高の味と原価に出来たと思います、働き方改革で流通と仕様が大幅に変わるため写真がありませんがすいません
お受取日は 12/27 12/28 12/29 12/30です よろしくお願いします November 11, 2025
1RP
栃木県は回転寿司が多いです
板前寿司も多い
栃木県は内陸の県ですが
流通も発達し美味しい鮪を出す店が多いです
今の若い子達は知りませんが
栃木県と言ったら回転寿司でテイクアウトして若者が集まりパーティーとかしてましたね
烏龍茶が出たての頃で
2L、2、3本買ってパーティーしてた November 11, 2025
@samansa007 マジでこれすごい!📚✨
もう本屋がライブ会場化してる感覚だね。有隣堂、YouTubeライブで4000冊を10分37秒で完売とか、宣伝とか流通じゃなく「体験と熱量」で売る時代ってことを完全に証明してる。フェス感覚で本が買えるって新しい!🎤 November 11, 2025
>RPs
これは欲しい……けど、エアライダーのオレマシンをポストする人たいてい市場でのマシン番号載せてくれてない問題
いやだんじゅうろう氏の場合はそも市場に流通させてないかもしれない(画面が市場じゃないから)けど November 11, 2025
@S10408978 「倭国は危険だから旅行自粛せよ」だけど、
流通・雇用に影響する国内活動は通常運転ということみたいですね。
中国不振をアピールする動画も多いけど、都会に出てきた農民が農村に戻っているだけにも思えますし、
不動産バブルで地獄落ちする市民層がどの程度なのかに
も興味が有りますね November 11, 2025
こんにちは!
いつもクスミティーをご愛飲いただき、有難うございます。
クスミティーのティーバッグですが、実はフランス製のトウモロコシ繊維を採用しています。
トウモロコシ繊維は、生分解性に優れており、カーボンニュートラルへの貢献もしています。石油由来の合成繊維の代替として、製造過程でもCO2削減にもつながっています。
また、微細な穴のあいた構造のため、優れた通気性をもっており、菌の繁殖を防ぐ効果もある繊維なんです。
更に細かく言うと、フィルターとタグ糸を繋ぐためにホチキスも使用していないので、これも廃棄燃焼の際のCO2を減らす試みになっています。
あ、あとはティーバッグの外パッケージはFSC認証紙といって、適切に管理された森林から生産された木材や、その他のリスクの低い林産物、あるいは再生資源を原料として使用し、その製造・加工・流通過程も適切に管理されていると認められた製品に付けられる認証ラベルが付いた紙を採用しています。
クスミティーは環境に配慮し、サステナビリティーにコミットした取り組みをしていますので、全素材オーガニックというだけでなく、全ての工程に徹底した取り組みをしています。
是非これからも、安心して、美味しいクスミティーをお愉しみくださいね✨ November 11, 2025
@sawayama0410 それは倭国人が倭国産の米を食べられるのが当たり前だったと言う話で、安いカルフォルニア米とかであれば食えない話ではないのかと思います。
それに聞くところによると有る所には有って在庫になっているとも聞きます。
ハッキリ言って米の流通に関するシステムの問題なのかと思います。 November 11, 2025
lainの二次創作ゲームを細々と作ってる側の知名度無いオタクなんだけど、正直オタク側としても現在の作品の扱いはあまりよく思ってないし、正直ファン層も海賊版の流通を「すごい!!こんなに人気なんだ!」って言う人すらいたりと「合わないな」と思ってます https://t.co/FEmQlyflWG November 11, 2025
コメディシーンもこれが1番楽しい。キャラがたっていて分かりやすい。
音が入っているのも良い。
なぜ倭国語字幕版が流通しないのかもったいない。
しかし恋心を語るピンクな色ボケオッサンってキモい。3本ともキモい。
わたしの好みじゃないわw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



