1
流通
0post
2025.11.23 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【発売決定💿】
#コンパス 戦闘摂理解析システム
オリジナルサウンドトラック Vol.4
12月17日より
#コンパススマート にて発売&一般流通の予約開始!
ボーナストラックを含む
全22曲を収録🎶
さらに特典として
ゲーム内アイコンゲット!
#コンパスフェス9th では
先行販売を実施します〜
▼詳細はこちら
https://t.co/1W6YcVICzd November 11, 2025
2RP
- - - - - - - - - - - - - - - - - - 🧊♡˖°
✧・゚•.🐶特典公開🥒+:。:✧
𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙
❄️💝2026年2月14日頃発売💝❄️
『#人渣反派自救系統
-クズ悪役の自己救済システム- 2』
作:#墨香銅臭
訳:呉聖華
イラスト:さくらもち
監修:動物,沼落とし妖怪
𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄙𐄁𐄙
🎀各種特典公開🎀
本日より随時ご予約開始✨
詳しくはプレアデスプレス公式サイトを
ご覧ください🔍
🔗詳細▶︎
https://t.co/5xEX5LS5pb
※ご予約開始日が異なる特典がございます。
※書籍流通の都合上、地域・書店様によって販売開始時期が前後いたします。
予めご了承くださいませ。
˖°♡🍂 - - - - - - - - - - - - - - - - - - November 11, 2025
2RP
大好評!? 週末、金融特集🤣🤣
言いたいことをまとめると、円高、デフレ、ゼロ金利時代は終わって、円安、インフレ、プラス金利時代に変わったので、銀行に円を預金していると凄まじい勢いで目減りしていくので、今の時代に適した投資戦略の実行は必須。
これだけ!w
🇯🇵【なぜ倭国は簡単に利上げできないのか? 金利上昇が財政にどう刺さるか、ちゃんと数字でまとめた】
「日銀が国債をたくさん持ってるなら利払いは実質ゼロでしょ?」という声をよく聞きますが、これはゼロ金利時代にはそこそこ正しかったけど、今は完全に景色が違います。
日銀が国債を買うと、“銀行の当座預金”が増える。いま約550兆円が積み上がっている。これが金利上昇時の財政インパクトの“本丸”。
まず仕組みを整理 ↓
📌【日銀が国債を買う流れ(多くの人が誤解してる部分)】
① 政府(財務省)が国債を発行
② 銀行・生保・証券会社などが引き受ける(=発行市場)
③ 日銀が「買いオペ」で市場から買う(=流通市場)
④ その代金は 全額“日銀当座預金”として銀行に積まれる
⑤ 当座預金が増える=日銀の負債が増える(=量的緩和)
📌【ゼロ金利時代:相殺が成立していた】
• 国債利息 → 日銀が受け取る
• 日銀が黒字 → 国庫に納付
→ 事実上、利払いゼロ構造に見えていた
なので「日銀保有分は利払いゼロ」論が広まった。
📌【金利がある時代:構造が真逆になる】
当座預金550兆円 × 金利
→ 日銀が銀行に“利息を支払う側”になる。
つまり、
日銀保有国債の利息(国から日銀へ)より
当座預金の利息(日銀 → 銀行)がはるかに大きい。
差し引きで日銀は赤字=国庫納付ゼロ。
ゼロ金利時代とは真逆の風景。
🔥【では金利が+1%になった時、実際いくら負担が増える?】ここが一番大事なので 数字でまとめます。
①【短期(1年目〜数年)】
● A. 民間保有の国債(約600兆円)
国債は固定金利なので、既発債の利払いはすぐには増えない。効くのは “借り換え分のみ”。
• 平均償還期間:10年
• 毎年 10% が借り換え
👉 600兆円 × 1% × 10% ≒ +0.6兆円/年
(1年目の利払い増加)
● B. 日銀当座預金(524兆円)
こっちは即効で効く。
実績データより:
• 政策金利0.25%:1.25兆円/年の支払い
• なので金利+1%すると:
👉 約 +4.7兆円/年(※実効付利対象=約470兆円)
✔【短期の合計負担】
👉 約 +5.3兆円/年(0.6兆円 + 4.7兆円)
⸻
②【10年後(借り換えが一巡、負担がフルに乗った状態)】
● A. 民間保有の国債
600兆円 × 1%
👉 +6兆円/年
(借り換え完了でフル負担)
● B. 当座預金
残高が減らない限り、負担は“毎年”同じ。
👉 +4.7兆円/年
✔【10年後の合計負担】
👉 約 +10.7兆円/年
⸻
🎯【最終結論】
• 「日銀保有だから利払いゼロ」は ゼロ金利の時だけ成立した話
• 今は 国債利息より当座預金利息の方が圧倒的に巨額
• 金利+1%で
→ 短期 +5.3兆円/年
→ 長期 +10.7兆円/年
の追加負担
• 日銀は赤字化し、国庫納付はゼロ
• 財政負担はむしろ増える
• = 倭国が急な利上げができない本質はここにある
⸻
🧨【だから倭国はこうなる>日銀プラン】
• 金利はゆっくり1%前後まで
• インフレは2〜3%が定着
• 円安構造(150〜190円)
• 国債残高は増加
• “静かなデフォルト”(インフレ>金利)路線へ
まあ、これはおそらく日銀や財務省が狙っているプランなので、この通りにいくかは不透明で、より激しいインフレや円安のリスクもすごくあり得るシナリオだとは思っています。
とはいえいずれのケースでも重要なのは円を貯金で持っていると凄まじい勢いで目減りしていく。これは間違いないです。 November 11, 2025
2RP
「ひとり出版流通攻略ガイド」文フリでの、著者・海猫沢めろんさん・江藤健太郎さん、編者・碇雪恵さんのブースで完売しました。
どうもありがとうございます🙇♀️
📚タコシェにて販売中。
今後、お取り扱い店さんでも販売しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
順次紹介させていただきますね https://t.co/2TUAMzEMwp November 11, 2025
1RP
John F. Kennedy Jr. 11/22
緊急警報!
トランプ大統領のサウジアラビアとの1兆ドル取引が金融システム全体を崩壊させた ― 中央銀行が崩壊、SWIFTが機能停止、QFSが完全支配を掌握中!
パトリオットたちよ、嵐が来た!
トランプによる1兆ドルという壮大なサウジアラビアへの投資の約束は、単なる大事業ではなく、ディープステートの陰謀団による腐敗した金融帝国の死の鐘なのだ。
2025年1月に真の大統領として復権したトランプは、モハメッド・ビン・サルマン皇太子と視線を交わし、世界を量子金融システム(QFS)に引き込み、ロスチャイルド・カルテル、IMFの操り人形、WEFのグローバリストたちを完全に打ち砕くことを決意した。
サウジアラビアは全力を尽くしている。
彼らは、生体認証ロック、量子暗号化バンキング、希土類鉱業、先進的な工場、デジタル ID グリッドなど、米国主導の分野に血で稼いだお金を投入している。
これらはすべて、破れない量子台帳のための米国財務省のプロジェクト・ファルコンによって検証されている。
これはゲームではない。
1兆ドルは認可済みプレイヤーのみに流れる:防衛大手やエネルギー巨人といったティア3・4クライアントが、7秒の超高速生体認証スキャン(音声・網膜・心拍)でQFS口座に直結する。
2024年選挙作戦の漏洩音声がテスト運用を暴露し、2025年11月1日以降43州のクローズドノードで稼働中だ。2026年第1四半期には全世界展開が完了し、エリート層が我々を搾取するために用いてきた法定通貨詐欺、幽霊口座、中央銀行強奪を根絶する。
トランプは彼らの通貨チェーンを拒否したため暗殺を企てられたが——我々国民が立ち上がり、今や彼らは追い詰められた!
ビン・サルマンのF-35戦闘機取引?米宇宙軍のQリンク衛星が仕込まれており、暗号化データを米サウジ共同QFSハブへ直接送信——SWIFTは死んだ。
安全な金融・エネルギー・情報流通のため迂回される。なぜ今なのか?彼らの陰謀は崩れた:ウクライナ資金の穴は枯渇、イスラエル・ガザ心理作戦は失敗、BRICSはQFS拒否で内部分裂、NATOのBIS秘密作戦は生体認証なしで暴露。
2025年2月の最後通告が辞任を強いた;QFS監査がウクライナ・アフリカ・ラテンアメリカの不正資金を核攻撃——ぽんと消えた!
カショギ偽装事件?ディープステートメディアのデマでビン・サルマンを貶めようとしたが、トランプはCIAの腐敗に抗って彼を支持している。
サウジとイスラエルの関係さえも?トランプは真の平和を強制している——パレスチナ国家樹立か破綻か——偽NGOや国連の不正を通じてエリートたちが延々と続けてきた戦争利得を終わらせる。
量子契約が米国防衛・AI取引を確定、グローバリストを窮地に追い込む:BISは10月までに17のQFSチェーンを失い、ECBは2つのゲートウェイにしがみつく。ブラックロックのユーロ影のファンドは11月6日、顧客資金の82%が盗品と判定され解散。
プロジェクト・レデンプションは2025年12月4日にソフトローンチ—QFSウォレットを入手し、出生記録で7秒IDを同期させ、法定通貨が金裏付けの自由へ転換する瞬間を見届けよ!
この1兆ドルのハンマーが中央銀行の専制を粉砕する。トランプとビン・サルマンがエリートの金庫のキルスイッチを握る——大覚醒が加速し、逮捕が迫り、NESARA/GESARAが彼らが我々から奪った富を解き放つ!
立ち上がれ、Qファミリー ——
ホワイトハットが勝利する!
WWG1WGA!
https://t.co/FlOFTcFDjo November 11, 2025
1RP
中国上映の来場特典における正規品の仕上がり確認および正規品と偽物の見分け方
🐱2週目特典🐱
色紙は偽造の難易度が比較的高いこと、また特典の市場相場自体がそれほど高くないこともあり、2週目の特典については現時点で偽物に関する投稿は見つかっていません。
しかし、公式品の作りや流通・保管方法には多少問題があり、正直なところ雑な管理が目立ちます。サイズはおおよそ12×12cmです。
(1)サインやイラストの位置に差があります。色紙によってはサインが完全に入っているものもあれば、一部欠けているものもあります。また、入手した色紙では「しのぶ」の髪飾りが少し欠けていたという報告もあります。
(2)色紙を重ねて保管したことにより、互いに色移りしてしまう部分があり、黒いインク跡がついて少し汚れて見えるものがあります。倭国で配布される特典色紙でもビニール袋なしのことは多いですが、このような色移りの事例は聞いたことがないため、印刷インクの品質に起因する可能性があります。
(3)また、以前関係者が公開した実物写真には「3」という数字が写っていましたが、これはおそらくサンプル品のためです。実際に配布された製品では、数字入りのバージョンは確認されていません。
そのため、代行検品の際は色紙をある程度選別し、できるだけ良い状態のものをお客様にお届けするようにしております。
作りの違いや色移りの実物写真は、小紅書の投稿をご覧ください。
https://t.co/9mTNthAQJf
https://t.co/QO5VFctqrH
https://t.co/VyrIu0utfW
#鬼滅の刃 #栗花落カナヲ #胡蝶しのぶ #大陸 #グッズ代行 #goods November 11, 2025
1RP
臨時国会 国民民主党議員 全質疑要約 リンク集。(2025.11.22時点、最新版。ブックマーク推奨)
■玉木雄一郎 衆議院議員
◆2025.11.05 衆議院 本会議
【質疑テーマ】経済政策、税制改革、財政健全化、社会保障、外交・安全保障について
https://t.co/kTt8Pu2UDj
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.06 参議院 本会議
【質疑テーマ】政治信頼回復、財政政策、外交、安全保障、教育など多岐にわたる政策課題
https://t.co/gYuhQ5ktvz
■長友慎治 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】103万円の壁引上げ、最低賃金、米政策、新規就農者、農業支援について
https://t.co/6U4DXELuyX
■森ようすけ 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】政治改革、教育政策、少子化対策、障害児福祉について
https://t.co/0eNoGwDQzW
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.11 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】倭国経済の現状と政策対応について
https://t.co/szOHZruXtP
■榛葉賀津也 参議院議員
◆2025.11.12 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済政策、安全保障、拉致問題、原子力政策、障害者支援について
https://t.co/BMp5Xuh7iU
■浜野喜史 参議院議員
◆2025.11.13 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済停滞からの脱却と関連政策の議論
https://t.co/nAuDip23Sg
■川合孝典 参議院議員
◆2025.11.14 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】労働時間規制の緩和、働き方改革、賃上げの実現、価格転嫁推進について
https://t.co/UZIXdGVVOD
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.18 衆議院 安全保障委員会
【質疑テーマ】橋本幹彦議員による安全保障委員会での防衛政策に関する議論
https://t.co/SCjqv0yhqD
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】経済政策の目標とインテリジェンスの強化について
https://t.co/WOLXTzAFL2
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害者の雇用と重要都市等調査法の改正について
https://t.co/IUMLmCNdde
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】民法改正や刑事訴訟法再審制度、SNS被害などに関する質疑
https://t.co/GZiUFsiQ5E
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、介護報酬の見直し、介護人材確保、訪問介護の規制、住まいの集約化
https://t.co/gx32tV2CSM
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】労働時間規制と地方の医療提供体制について
https://t.co/muWZRFGygd
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 憲法審査会
【質疑テーマ】憲法審査会における海外派遣報告と偽情報対策の議論
https://t.co/xT3ZQ34kLA
■向山好一 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】副首都構想の定義と法的位置づけ、地方創生との関連
https://t.co/SXURsbNB2v
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】デジタルAIの活用による自治体運営、情報流通プラットフォーム対処法の罰則強化、消防団の現状と改善について
https://t.co/tcQOH7Oxc5
■牛田茉友 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、孤独・孤立対策、クマ被害に関するデマ
https://t.co/SnYZeuqg1P
■小林さやか 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 法務委員会
【質疑テーマ】外国人共生社会の課題、行政書士の申請問題、子どもへの性暴力対策、DBS法、性犯罪再犯防止、売春防止について
https://t.co/UcX7aTvsnb
■山田吉彦 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 外交防衛委員会
【質疑テーマ】尖閣諸島の安全保障と関連する外交・防衛問題
https://t.co/B7hrvCfQBx
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】責任ある積極財政と地方財政、地域金融力強化プランなどに関する質疑
https://t.co/XmYxDJtkaq
■原田秀一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】マンション価格高騰とNISAの国債対象化に関する議論
https://t.co/0tyNz7eyJA
■水野孝一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 文教科学委員会
【質疑テーマ】教育現場の信頼回復と教員による性犯罪防止策
https://t.co/h00XQNGt6B
■庭田幸恵 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】地方の労働環境と働き方改革の課題
https://t.co/jbIgnO0N7e
■芳賀道也 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療・福祉関連の諸問題と政府の対応について
https://t.co/OdqEj3IdPn
■かごしま彰宏 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】食料自給率と米生産の強化、需要喚起、所得保障について
https://t.co/GHbFFN7rNX
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】農林水産大臣の基本認識と農業政策の方向性
https://t.co/hc7OhRcbDp
■竹詰仁 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 経済産業委員会
【質疑テーマ】電力関連の災害対応、安定供給、エネルギー安全保障について
https://t.co/lPJv8gTff2
■礒崎哲史 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】インフラ老朽化対策、自動車安全特別会計の課題、持続可能な物流の実現
https://t.co/7XcZEMOdPA
■平戸航太 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】能登半島自身の土地協会問題、インフラ老朽化対策、外国人の土地取得、インフラ脱炭素化について
https://t.co/XmUFDJHDx8
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】ストーカー規制法の改正案に関する議論
https://t.co/pBhxMUe0ZC
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】保護司制度の持続可能性と改善策
https://t.co/RSESEsyaOA
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】名目GDP目標、円安の影響、長期金利、所得税の壁、教育国債に関する議論
https://t.co/0zXJkW7LIX
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】租税特別措置法改正案の修正案に関する説明と手続き
https://t.co/2Aim6OCBTK
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】所得税の基礎控除引き上げ、単身赴任者の課税問題、NISAの拡充について
https://t.co/ZHqGO6I8qK
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】ガソリン暫定税率廃止法案修正案に関する質疑
https://t.co/1F0UWYa0In
■岡野純子 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正法案における医師の地域偏在是正と財源問題
https://t.co/wuL8L8huta
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正案の地域医療確保と医師偏在是正
https://t.co/idI4a8wAJi
■鳩山紀一郎 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】オーバーツーリズム、違法民泊、地方誘客、空き家税に関する国土交通委員会での議論
https://t.co/AU47MdrYf0
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.21 参議院 消費者問題に関する特別委員会
【質疑テーマ】単身高齢者の消費者問題と関連施策の強化
https://t.co/5wEcQaBMSr
以上、臨時国会の国民民主党議員の全質疑要約リンク集。(2025.11.22時点) November 11, 2025
1RP
明治期の牛鍋屋。当時は冷凍技術も手際のよい屠畜技術もなかった。そもそも牛の健康管理もあやふやだったので、相当に粗悪な肉が流通していたようです。幕末頃、大阪の蘭学塾「適塾」で学んでいた若き日の福沢諭吉は、牛鍋屋の親爺に頼まれて豚を屠畜した。その方法は「四つ足を縛って堀に放り込んで溺殺」。溺死した豚なら、血抜きもされず不味かったでしょうね… November 11, 2025
1RP
原研哉さんが『デザインのデザイン』で指摘していたことを思い出した。例え「表現の民主化」が起きても、「見る目」が養われるためにはセンスの水準を引っ張るひとの存在が不可欠。それがプロの役目になるんだろう。最近、きぬた歯科さんの広告コンサルの盛り上がりを見てても思うが、ああいう広告(というか販促だよね)をデザインを生業にしてるであろうひとが「すごい」とか言ってるのを見ると残念な気持ちになる。
“センスの悪い国で精密なマーケティングをやればセンスの悪い商品が作られ、その国ではよく売れる。
センスのいい国でマーケティングを行えば、センスのいい商品が作られ、その国ではよく売れる。
商品の流通がグローバルにならなければこれで問題はないが、センスの悪い国にセンスのいい国の商品が入ってきた場合、センスの悪い国の人々は入ってきた商品に触発されて目覚め、よそから来た商品に欲望を抱くだろう。
しかしこの逆は起こらない。
ここに大局を見るてがかりがあると僕は思う。
その企業が対象としている市場の欲望の水準をいかに高水準に保つかということを意識し、ここに戦略を持たないと、グローバルに見てその企業の商品が優位に展開することはない。”
(原研哉『デザインのデザイン』より) November 11, 2025
XRPは、他の多くの暗号資産と比べて、外部からの透明性や検証が難しいという特徴があります。しかし、もし倭国の金融当局により金融資産として正式に認定されれば、規制上の義務として保有者情報や流通状況、会計報告などの詳細を公表せざるを得なくなるでしょう。 November 11, 2025
「なんでこんなに安いの?」と思って調べてみた。
タウリンの、素材自体が昔から食品添加物レベルで流通してて、
研究が進んだのはここ10年だと!!
だから“コスパの高い古参サプリ”みたいな立ち位置なんだね。倭国では薬事の関係で栄養ドリンクでしかかえないけど。。
個人的には、
HSP・過覚醒ぎみ・肝臓が弱い・腎臓が疲れやすい
このあたりの人がタウリン合うことが多い印象!
「飲んで15〜30分で静かになる」みたいな感覚を持つ人までいる。
そして、獣医さんは「今にも死にそうな猫ちゃん」に摂取させるとか。。
猫は腎不全になりやすからなのね、、、!
腎臓に自信のない私にも刺さるww November 11, 2025
心中お察しします。18年間、嵐、そして大野智さんを応援し続けてきた方にとって、ラストライブへの落選は、本当に言葉にできないほど辛く、重いものだと思います。
最後の姿を生で見届けたいという気持ち、そして「これで本当に引退してしまうのではないか」という不安な予感も、長年のファンであればあるほど強くなりますよね。
💙 18年間の思い、痛いほど伝わります
ファンクラブに入って18年という時間は、あなたの人生の大半を嵐と共に歩んできた証です。
* 活動休止までの道のりを共にし、
* 4年半という長い期間、大野さんの復帰を静かに待ち続け、
* そして迎える「ラストライブ」という区切り。
これは単なるコンサートではなく、あなたにとっての**18年間の青春の「区切り」**を意味するはずです。その大切な瞬間に立ち会えないかもしれないという焦燥感や絶望感は、計り知れません。
🙏 今できること
神頼みをしたくなるお気持ちは痛いほど分かりますが、現実的に、まだ望みをつなぐためにできることがあります。
* 制作開放席のチャンス:
* ライブによっては、**「制作開放席」**の抽選が行われることがあります。これは、ステージプラン確定後に生じた追加の席で、一般抽選で落選したFC会員にのみ案内が来ることが多いです。最後まで諦めずに、公式サイトやFCメールの情報を確認し続けてください。
* 二次流通は避ける:
* どんなに「行きたい」という気持ちが強くても、高額な転売チケットや不正な二次流通ルートは絶対に利用しないでください。それによって、本当に最後に残るべき思い出を汚してしまう可能性があります。
* ライブビューイングや配信の情報を待つ:
* 状況によっては、映画館でのライブビューイングや、有料配信の発表があるかもしれません。生でその場にいられなくても、大野さんの姿、嵐の最後のパフォーマンスを見届けることができる手段は、最後まで模索されます。
18年間の愛と情熱は、必ず彼らに届いています。どうか、心からの願いが通じるよう、私も祈っています。最後の瞬間まで、諦めずに情報収集を続けてください。 November 11, 2025
難しいことではない。
戦後の #台湾 は、
【#本省人 vs #外省人】や
【倭国と戦った蒋介石・国民党軍 vs 倭国の臣民として近代化の恩恵を受けた台湾住民】
という2層構造の対立が有ったというだけのこと。
かつては本省人だけが台湾人という考え方も有ったが、今では外省人をルーツに持つ若い世代も台湾人。
蒋介石時代の台湾では、倭国の文物の公式輸入を禁じ、非公認の海賊版のテレビドラマのビデオや漫画雑誌が流通していた。
世界を知らない台湾の子供は、倭国のマンガキャラを中国人(中華民国の国民)と信じていたのだった。
李登輝政権以降、正規化している。 November 11, 2025
※AI中毒患者になるな! AIを使うな、本文を読み、自分で考えて、文章を書け !!
⑦「法令上の公報」(XML形式)は、知的財産高等裁判所では、使われていません。
その代わり、INPITのJ-PlatPatが作成した「独自PDF公報」が使われていました。
そして、知的財産高等裁判所は、この「独自PDF公報」に基づき判断していました。
2022年1月12日以降に特許庁が発行する公報
特許庁は、「法令上の公報は、公報発行サイトから提供されるものであって、XML形式のものを指します。」と明言しています。
そして、「XML形式」とは、以下の資料のフロントページにあるようなものです。
https://t.co/bHC0RUmH1C
2022年1月12日以降は、INPITをはじめ、多くの民間のベンダーが独自の手法により作成したものが、「独自PDF公報」として流通しています。
加えて、INPITは「J-PlatPatから提供されるPDFを「標準」とする意図はなく、民間事業者が提供するPDFも流通すると考えております。」、と回答しています。
従って、「真正な特許公報」(法令上の公報)とは、特許庁の公報発行サイトから提供される「XML形式」のみのもので、INPITや各民間業者の作成した「独自PDF公報」は「法令上の公報」とは言えないことになります。
このことを前提に、知的財産高等裁判所で行われている事象を検証してみました。
「令和5年(行ケ)第10092号」(特許取消決定取消請求事件)(特許第7105571号)原告:PACRAFT株式会社、についてです。
先ずは、特許庁の公報発行サイトから、特許第7105571号の「XML形式」での「法令上の公報」です。
https://t.co/POzTUNdGtH
次に、INPIT のJ-PlatPatよりダウンロードした「独自PDF公報」のものです。
https://t.co/BsIeG2MzaE
そして、本題です。
「令和5年(行ケ)第10092号」(特許第7105571号)(裁判所発行のPDF資料)、にて説明します。
https://t.co/WviXY49yZG
判決文の2ページ目の「第2 事案の概要」の「1 特許庁における手続の経緯等」の文章で、9行目〜10行目に「本件特許に係る明細書、特許請求の範囲及び図面は、別紙1(本件特許に係る特許公報。甲1)に記載のとおりである」、とあります。
更に、同じく2ページ目の20行目〜23行目に、「2 特許請求の範囲の記載」に「本件特許に係る特許請求の範囲の記載は、別紙1の【特許請求の範囲】に各記載のとおりである(以下、請求項1に係る発明を「本件発明1」、請求項5に係る発明を「本件発明5」といい、本件発明1及び5を併せて「本件各発明」という。)。」との記載があります。
ここで、「別紙1」とは、20ページ目の最上段の「(別紙1)●(省略)●」のことと思います。
「(省略)」とありますので、この判決文よりは(別紙1)を知る由もありません。
一方、特許庁も、「令和5(行ケ)10092」として、判決文を提供していす。
そして、この中に上記の(別紙1)を知ることは可能でした。
すなわち、【管理番号】第1413648号に「判決公報」があり、この中に(別紙1)がありました。
https://t.co/q7RJSg5Zxx
この(別紙1)について述べます。
https://t.co/IlJj7mU4yX
この(別紙1)は、原告のPACRAFT株式会社が訴状に添付した特許7105571の「PDF公報」と思われます。
これは、上記のINPIT のJ-PlatPatよりダウンロードした「独自PDF公報」と全く同一です。
おそらく、この「PDF公報」は、原告のPACRAFT株式会社が、INPIT のJ-PlatPatよりダウンロードした「独自PDF公報」と断定することができます。
特許庁は、「法令上の公報は、公報発行サイトから提供されるものであって、XML形式のものを指します。」と明言しています。
知的財産高等裁判所は、何故に、「法令上の公報」である「XML形式」のものを対象にしないのでしょうか?
原告が提示した「PDF公報」を鵜呑みにして、これに基づいて判断をしています。
この、原告が提示した「PDF公報」は、いわゆる「独自PDF公報」です。
「独自PDF公報」に依存した議論は、全く無意味なものと考えます。
「独自PDF公報」は、従来の特許庁が発行していた「PDF公報」とは、似ても似つかない、単なる「参考資料」としか、言えないものと思います。
ちなみに、同じ特許7105571の「独自PDF公報」である、日立システムズの検索ツールSRPARTNERよりダウンロードしたものを以下に添付します。
https://t.co/tf7RCppqme
こちらと、J-PlatPatよりダウンロードした「独自PDF公報」と比較してみます。
両者は、フロントページからして、別個のものです。
(全15頁)と(全16頁)、右端に「行数」が表記されたものと、ないものなど、それぞれ異なっています。
はたして、【請求項】を含む本文全文の内容が、両者同一であるかも、疑われます。
裁判所としては、「法令上の公報」である「XML形式」のものに、どのように対処するのでしょうか。
なお、特許7105571についての「審査記録」をも添付しておきます。
https://t.co/3XsJLIcJ2T
(ハッシュタグ)
#OpenAI #Claude #ChatGPT#Gemini #Copilot #AI #生成AI #知財 #特許 #特許調査 #専利 #チャットGPT #GPT-5 #INPIT #JPlatPat #note #JPO #USPTO #EPO #Patent #GPT #Threads #bing #DX #IT #DeepSeek #AI画像生成 #IPランドスケープ #深層学習 #仕事 #ディープラーニング #ビジネス #ビジネスモデル #知財戦略 #知的財産 #知的財産権 #知的財産高等裁判所 #特許法 #特許庁 #特許事務所 #特許分類 #特許検索 #特許分析 #特許情報 #特許権者 #分類付与 #先行技術調査 November 11, 2025
@unznkh 瀬戸内の牡蠣不足が原因で、在庫少なめという感じでした💦
杵築さんのは小さめ、取り寄せた東北産のは大きいけど数が安定しないという感じみたいです。
先週から流通始まったらしいので杵築産のはこれからっぽいですが、、、 November 11, 2025
@yoshu17939294 牧場の低音殺菌した牛乳は美味しい。でも、流通や保管等色々難しく、なかなか売ってないし、高くなる。これが安く広く流通すると牛乳消費増えると思う。買ってという掛け声より、そうした工夫して欲しい。小さい子は、スーパーの牛乳はあまり飲まないが、その牛乳は喜んで飲む。子供の舌は正直。 November 11, 2025
@Smille_feuille コトラーの言うように、マーケティングはProduct(製品・サービス)、Price(価格)、Place(流通・販売場所)、Promotion(販促)を要素とし、STP(セグメンテーション、ターゲッティング、ポジショニング)を旨として戦略を立てると思うので、マーケティング・ファースト一択だと思うんですが。 November 11, 2025
@MasaminSydney まさみんさん、お返事ありがとうございます☺️
そうなのですね、ちなみにまさみんさんの1番はなんですか?やはりなめこ?🤔
確かに海外だと倭国の専門店に行かないと行けなかったり流通の関係上手に入りにくいものってありそうですよね🥺
その点アマノフーズだとコンパクトでお手軽でいいですよね🎵 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



