ウォーレン・バフェット トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
ウォーレン・バフェットに関するポスト数は前日に比べ16%減少しました。男女比は変わらず、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「投資」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
バフェット氏による投資パフォーマンスはS&P500と大差ない(むしろ若干負けてる)という図がだいぶ面白い。バフェット氏は家族に向けた遺言で遺産はS&Pでインデックス運用しておけと伝えているそうですが、自分のパフォーマンスと大差ないなら当然すぎる指示かも。 https://t.co/eEhyovHEpl https://t.co/8ghW35Zn0Y November 11, 2025
69RP
バフェット氏曰く「私はテクノロジー株という船に乗り遅れたが、自分が操縦できるほど理解していない船に乗り遅れても気にしない。全てを理解する必要はない。大切なのは自分が理解しているものについて正しい判断をすることだ」米国ではFOMOが加速。今こそ冷静さが試される。https://t.co/wzdUr3YJAT November 11, 2025
64RP
炎上覚悟で言います、悪いことは言わない。
一度しか言いません。
バフェット氏が倭国の5大商社への投資拡大に意欲を示した影響で、
大手商社が日経平均を支えている。
【川崎重工業、三井造船,三井金属を買っおけ。】
そして11/27までに川崎重工、
11/29までに三井造船を買っておくこと。
11月必ず買うべき!
ソニーグループ、東京エレクトロン、ルネサスが共同開発する「次世代AI半導体」中核プロジェクト。
現値:97円
予測最高値:5,750円(上昇率 約5,800%)
国内外の投資ファンドが静かに株を買い集めています。
倭国の技術力を結集し、持続可能な未来を共に創ります。
今ご購入いただけば、将来お子様により良い教育環境や生活条件を提供できるでしょう。
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま。 November 11, 2025
42RP
良いニュースです、私と一緒に来てください!
今週注目すべき倭国株:
✅8035 東京エレクトロン —— 半導体装置トップ
✅6857 アドバンテスト —— AI/半導体テストの中核
✅6720 レーザーテック —— 光刻・検査装置で独占的立場
✅7014 名村造船所 —— 造船セクターの主要銘柄
✅7012 川崎重工業 —— 造船+重工の本命
バフェット氏が倭国の5大商社への投資拡大に意欲を示した影響で 大手商社が日経平均を支えている。
JPモルガンが倭国株に300兆円集中投資!この2銘柄だけは今すぐ買え!
現在356円→予測15,750円(+3510%)
過去最高値は17428円、メタプラネットを1年で超える予想 。
❤️投資したいけどどの株が良いか分からないという方は、ぜひ「いいね!」してフォローしてください。無料で質問にお答えします! November 11, 2025
33RP
今年51歳で、株を25年続けており、月収は1500万円です。
一度だけ言うぞ。
悪いことは言わない。
川崎重工業、三井造船,三井金属を買っおけ。
そして11/24までに川崎重工、
11/27までに三井造船を買っておくこと。
バフェット氏が倭国の5大商社への投資拡大に意欲を示した影響で、
大手商社が日経平均を支えている。
来週注目のテーマは「AI・半導体関連株」!
株価:158円 —— 予想株価:約4,590円
👍少資族は約5万円で参入可能、いいねした友達にだけ静かに伝える。 November 11, 2025
11RP
【バフェットなら買う倭国株4選】
バフェット視点で、高配当株を分析!
以下の銘柄が狙い目!
神戸製鋼所 6.0%0.59倍
INPEX 4.9%0.45倍
JT 4.3%2.12倍
三菱ケミカルG 4.5%0.55倍
https://t.co/gef4F1ooVp
バフェット流では「安定した事業+割安+高配当」という三拍子が揃う銘柄を重視! https://t.co/h61I1YZTVf November 11, 2025
5RP
今年56歳で、株を25年続けており、月収は1500万円です。
一度だけ言うぞ。
悪いことは言わない。
川崎重工業、三井造船,三井金属を買っおけ。
そして11/24までに川崎重工、
11/27までに三井造船を買っておくこと。
バフェット氏が倭国の5大商社への投資拡大に意欲を示した影響で、
大手商社が日経平均を支えている。
来週注目のテーマは「AI・半導体関連株」!
株価:158円 —— 予想株価:約4,590円
👍少資族は約5万円で参入可能、いいねした友達にだけ静かに伝える。 November 11, 2025
4RP
🏇ゴールドEAスペシャルウィーク
利確の速さは、業界一
⭐️原資回収者多数‼️
✨利益と含み損の黄金比
💰マイクロ対応🙆♀️
🌈11/21日利11.1%
💸 +111,522円
オプチャ👉 https://t.co/PS0ABD9irT
#ad
ドル円 / FX自動売買 /ロング/ショート/XRP/ダウ/バフェット/買い増し/https https://t.co/h3yDov7Djc November 11, 2025
4RP
一度だけ言うぞ。
悪いことは言わない。
川崎重工業、三井造船,三井金属を買っおけ。
そして11/18までに川崎重工、
11/30までに三井造船を買っておくこと。
JPモルガンが倭国株に300兆円集中投資!
バフェット氏が倭国の5大商社への投資拡大に意欲を示した影響で、
大手商社が日経平均を支えている。
来週注目のテーマは「AI・半導体関連株」!
株価:132 円 —— 予想株価:約7,920 円🎯 (+5899%)
正しいタイミングで買えば、短期でも大きな利益が狙えます。
👍少資族は約5万円で参入可能、いいねした友達にだけ静かに伝る。 November 11, 2025
2RP
倭国鉄鋼物流(三郷市)。その親会社が新倭国物流(立川市、松山正一社長=写真)。労働組合員である横手政志さんが、深夜手当の支払いを求める団交のため新倭国物流の本社を訪問したら、建造物侵入罪で刑事告訴され、解雇に。もちろん訴訟で解雇無効となり、埼玉県の労働委員会は不当労働行為で救済命令。
埼玉の田舎には、化石のようなスーパーブラック企業が生息している。こんな会社、運転手が集まるわけないんで、さっさと潰れるがいい。
メタルワン(三菱商事と双日)、三井物産、伊藤忠丸紅鉄鋼とか、こういう反社会的団体と取引しててコンプラ大丈夫か?ちゃんと取引先チェックしないと、バフェットに株売られるぞ。
深夜手当を支払わず違法に働かせてて安全運航上もリスクが高い会社だから、国交省は業務停止命令だすべき
/深夜手当の支払いを求めたトラック運転手を一方的に解雇https://t.co/CaxpwiNnva November 11, 2025
2RP
X徘徊したらGoogleのgeminiがすごいという話題だらけ!
株価も上昇↑↑
世界中やバフェットが認めるGoogle様と資本提携しているGoogle様が大株主のnote!
明日上がるといいな!と思うけど、上がらなかったとしても余裕てストロングガチホ!
ゆっくりしっかり育つの待つ!
という意気込み! https://t.co/a8jLICIxL2 November 11, 2025
1RP
私がマイクロソフト株を減らし
Google(アルファベット)へシフトした理由
この決断に至った「AI業界の地殻変動」について
「マイクロソフトとOpenAIの蜜月は終わった」
そして
「Googleの独り勝ち(垂直統合)フェーズが始まった」
というシナリオが見えてきたから
まずマイクロソフトの動きがおかしい
これまでOpenAIと心中する勢いだったのに
11月に入り他陣営である「Anthropic」へ
NVIDIAと組んで巨額出資を決めた
これは事実上の浮気であり
「OpenAIだけでは勝てない」という敗北宣言に近い
自社で最強のモデルを作れないMSは結局「他社のAIを仕入れて売る」商社モデル
これでは利益率が下がり続ける
一方のOpenAIも内情は火の車
年間数千億〜兆円単位の赤字を垂れ流す自転車操業
MSの財布の紐が固くなり
中東や孫正義
果ては銀行団にまで金を借りて回っている
非営利の看板を下ろして株式会社化を急ぐのも
なりふり構わぬ資金調達のため
上場すれば四半期決算の圧力に晒され、研究開発の自由度は確実に落ちる
ここでGoogleの「異常な強さ」が際立つ
GoogleもAnthropicに出資はしているが
AmazonやMSに比べて金額は桁違いに少ない
しかし初期の安い段階で仕入れているため現在の高額出費のMSやエヌビディアより価値が高い
投資資金をそこまで増やさない理由は簡単
「自社に最強のAIであるGeminiがあるから」だ
他社が大金を払って技術を借りている間に、
Googleは初期投資の含み益を楽しみつつ
本命のGemini 3を自社チップ(TPU)で安価に動かしている
この「垂直統合」こそがGoogle最大の堀(Moat)だ
1 半導体(TPU)
2 データ(検索・YouTube)
3 AIモデル(Gemini)
4 資金力(検索広告の潤沢なキャッシュ)
これら全てを自前で持っているのは世界でGoogleだけ
MSやAmazonがNVIDIAに高い税金を払い
OpenAIやAnthropicにライセンス料を払う横で
Googleは全てを社内で完結させ、利益を総取りできる体制を完成させた
技術面でも決定的な差がついた
のは今回発表の最新Gemini 3
Anthropicが強みとしていたコーディングや推論で逆転
さらに動画・音声などのマルチモーダル領域では、YouTubeのデータを背景に独走状態にある
Chat GPT5にもあらゆる面で大差をつけた
エンジニアや研究者が
「ClaudeからGeminiへ」回帰する流れは今後のクラウドシェアに直結するだろう
投資家として見るべきは
AI覇権を握った先にある「実利」の規模
AIが単なるチャットボットから「予約」「決済」「業務代行」を行うエージェントになれば
Googleは世界中の労働生産性からテラ銭(手数料)を抜くプラットフォーマーになる
現在のクラウド市場90兆円が
2030年には300兆〜450兆円規模へ、
さらにAIソフトウェア市場は2000兆円規模
このインフラを独占すれば
時価総額10兆ドル(1500兆円)も見えてくる
「他人の技術に依存するMS」と
「全てを自前で持つGoogle」
長期保有でどちらが強いかは明白
OpenAIの資金繰りやMSの浮気に一喜一憂せず
既存ビジネスから圧倒的なキャッシュフローが入ってくる
それと並行する技術力も持つ
ウォーレンバフェットもアルファベットに投資した
Googleに賭ける
これが今のAI相場における
最適解の可能性は最も高い November 11, 2025
1RP
来るよ。大急騰…
一度しか言いません。
悪いことは言わない。
投資を始めたばかりの人は
必ず最後まで見てください
準備資金:5万円で十分
これは一度しか言いません。
9983 ファーストリテイリング:買わない
8136 サンリオ:買わない
5803 フジクラ:買わない
5016 JX金属:買わない
5706三井金属:買わない
📌 来週注目すべき倭国株:
8035 東京エレクトロン —— 半導体装置トップ
6857 アドバンテスト —— AI/半導体テストの中核
6720 レーザーテック —— 光刻・検査装置で独占的立場
7014 名村造船所 —— 造船セクターの主要銘柄
7012 川崎重工業 —— 造船+重工の本命
バフェット氏が倭国の5大商社への投資拡大に意欲を示した影響で
大手商社が日経平均を支えている。
JPモルガンが倭国株に300兆円集中投資!この2銘柄だけは今すぐ買え!
現在356円→予測12,850円(+3510%)
過去最高値は17428円、メタプラネットを1年で超える予想
10万円の投資で最大4,465万円が狙える。
👍 少資族は約3万円で参入可能、今、行動する者だけが次のチャンスを掴めます
👍「いいね」や「フォロー」してくれた方に無料で優先的にシェアしています! November 11, 2025
1RP
📌バフェットがS&P500に“負けている”事実の意味を、ほとんどの投資家が誤解しています。
「プロでも勝てないなら、素人は指数を買っておけ」ではありません。
本質はもっと深い。
市場は
勝者企業だけを指数に残し、
敗者企業を自動的に排除し続ける。
つまり指数とは“永続的に勝ち残る企業の集合体”に進化し続ける仕組み。
⚠️個人投資家・プロ投資家の多くは
「勝ち残る企業を選ぶ側」
指数は
「勝ち残った企業に居続ける側」
ここに構造の差がある。
💡ポイントは「選択」ではなく「残り続けること」。
・S&P500の構成銘柄は時代とともに総入れ替え
・産業が衰退すれば指数は自動で乗り換え
・勝者総取り時代ほど指数は強くなる
だから、バフェットの遺言は
「遺産はS&P500に投じて保有し続けよ」
だった。
👀ここから得られる示唆は3つ
① 投資の優劣は“頭の良さ”ではなく“離脱率”
→ 暴落で売った人から脱落し、指数は勝ち残り続ける
② 一生の資産額は“銘柄選び”ではなく“行動設計”で決まる
→ 継続できる仕組みがある人が最終的な勝者
③ 投資の本当のリスクは“誤銘柄”ではなく“途中離脱”
→ 続けられない投資は、どんな商品でも失敗する
🔥結論
インデックスが強いのは、平均点だからではない。
“永続的に勝者側にいられる構造”だから。
投資の正解は
・最強の商品を選ぶことではなく
・勝者側に残り続ける仕組みをつくること。 November 11, 2025
1RP
投資雑学
ウォーレン・バフェット氏は初めて株を買ったのは
11歳。シティサービスという会社の株です。
購入は38ドル → 27ドルに下落 → 40ドル売却
売却後。200ドルに上昇しました。
バフェットさんは、早すぎる売却は機会損失と考え、長期投資の重要性を学んだのでした
私もデイトレから現在の原則ホールドの考えに
たどり着きました。そして、配当金をもらうスタイル
を確立しました。
長期投資について、みなさんもお考えになったら
いかがでしょう? November 11, 2025
1RP
@FIRE_07141866 本に書いているの嘘やん。魅力的といいにくい、見劣りする、失敗、財務体質が悪いって。逆に買うべき株なんですね。本はあまり信用しない方がいいですね。それがバフェット流 November 11, 2025
「株式市場は、せっかちな人から忍耐強い人にお金を移す装置である」
バフェット氏のこの言葉を、投資を続ける中で何度も思い出します。
歴史を振り返ると、楽観がピークに達したときこそ、市場は大きく崩れてきました。
1920年代、アメリカ経済の急成長で株式ブームが広がり、1929年には世界恐慌へ。
2000年はIT関連株に過熱感が集まり、やがてバブル崩壊。
2008年は住宅価格の神話が崩れ、リーマンショックへとつながりました。
そして今は、「AIとアメリカの強さが未来を引っ張る」という空気が強まっています。
たしかにS&P500の成績は目を見張るものがあります。
でも、過去がそのまま未来を保証してくれるわけではありません。
だから僕は、オルカン(全世界株式)を選びました。
アメリカが成長すればその恩恵を受けつつ、他の地域の可能性も取りこぼさない。
一国に集中しないからこそ、安心して積み立てを続けられると感じています。
「何が起きてもやめずにいられること」
それが、長く資産を増やすために一番大切なことかもしれません。 November 11, 2025
【バフェットなら買う倭国株4選】
バフェット視点で、高配当株を分析!
以下の銘柄が狙い目!
神戸製鋼所 6.0%0.59倍
INPEX 4.9%0.45倍
JT 4.3%2.12倍
三菱ケミカルG 4.5%0.55倍
https://t.co/vNDgzhysUK
バフェット流では「安定した事業+割安+高配当」という三拍子が揃う銘柄を重視! https://t.co/KbRN8w5mUR November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



