沖縄タイムス トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
沖縄タイムスに関するポスト数は前日に比べ57%減少しました。女性の比率は22%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「断水」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【横断幕掲出アーカイブ】
⚽️2025JFL第7節
🆚沖縄SV
⏰4月20日(日)13:00KO
🏟️沖縄市コザ運動公園陸上競技場
沖縄との首位攻防戦に気合を入れて、重量制限ギリギリの量の横断幕を持って、セントレアから飛行機で遠征しました。
しかし、試合前はスコールが降るなど、掲出した横断幕は全てびしょ濡れ。
帰りも濡れたままだと超過料金を払わないといけない…そんな余計なことを考えながら試合中は応援していたとかいないとか。
結果的に後半から晴れて、沖縄の日差しと暖かい風のおかげで横断幕は速攻で乾きました。
この試合では、沖縄遠征に合わせて作成した糸数監督の横断幕をスタジアムで初めて出しました。
沖縄出身の糸数監督は沖縄タイムスに取り上げられるくらい、地元では有名人。
https://t.co/Cj1jJJguEP
スタジアムでも沢山の方から声をかけられていました。
我々にも「横断幕を預かってほしい」とご家族の方から声をかけられたと思ったら、デザインの元がまさかの被り。
新人監督は素材がまだ少ない故のエピソード。
1年目からリーグ優勝に導いた糸数監督、これから彼の横断幕は更に増えるかもしれません。
#HondaFC November 11, 2025
6RP
斎藤元彦が行くところ、碌なことがない。
まさに厄害…
#沖縄県に謝罪しろ
更新】沖縄本島全域で断水へ 11市町村の全域・6市村の一部、正午から(沖縄タイムス) https://t.co/RliUOsLskb November 11, 2025
4RP
【カンパのお礼とお願い】
やんばる世界自然遺産となっている北部訓練場返還地の残留米軍廃棄物に関する私の調査等の活動に対しカンパでのご支援をいただいています。
いつも本当にどうもありがとうございます。
最近は現場での調査・監視に時間をかけています。
個別にお礼をお伝えする余裕がなく、いつも無礼を働き申し訳ないです。
今月は私の公文書開示請求で、返還地の支障除去期間短縮が世界自然遺産登録のためであったことや、環境省・国頭村・地主会が返還地全域の踏査を求めたり期間の短さの懸念を示していたりしていたことがわかり、4日の沖縄タイムスの1面と社会面で大きく報じられました。
また、沖縄防衛局は北部訓練場での米軍の訓練はヘリパッド周辺でおこなわれていたとしていましたが、私の調査でヘリパッドからかなり離れた場所で訓練をおこなった痕跡を発見することができ、防衛局が支障除去の範囲を決めた根拠が誤っていたこともわかりました。
これも、23日の沖縄タイムスが報じました。
現在、私の調査でわかったこと10件以上が報道待ちの状態です。
これまでに集まったカンパを、弁護士費用の一部の支払いと、返還地で使用する馬力強めの電動キャリーワゴンと予備バッテリーの購入に充てることができました。
電動キャリーワゴンのおかげで調査時の長距離徒歩移動が劇的に楽になりました。
以前修理に出した金属探知機がまた故障してしまったので、今度は高額ですが防雨性のある新しい金属探知機を分割払いで購入しました。
今回もカンパのお願いです。
成果主義の私は確実に米軍廃棄物問題、その他やんばるの環境問題に関する成果を出しています。
しかし、私が犯罪者となったあと、カンパは激減しています。
市民側で北部訓練場返還地の米軍廃棄物の現場調査をしている人は私しかいません。
やんばるの生き物たちのために、『宮城の性格や思想への評価』と、『宮城の調査や成果への評価』は、分けて考えてください。
私は、米軍基地を押し付けられたウチナーンチュである私が自分を犠牲にして調査や抗議をしているので、最低でもそれらの費用は本土の方々がすべて負担するべきだと考えています。
しかし、カンパだけで調査等の費用をすべて支払えるわけではなく、自分で多額を負担しています。
やんばるの生き物たちを倭国政府や軍隊、その他権力による自然破壊から救えるよう引き続き成果を出します。
いつか解決すればいい、ではなく、なるべく早めに解決できるように成果を出します。
私には生き物への愛も覚悟も技術も体力も備わっています。
お金だけが足りません。しかもだいぶ足りてません。
費用さえあれば必ず結果を出します。約束します。
小額でもかまいませんので、私の活動を応援していただける方はカンパをお願いいたします。
【振込先】
ゆうちょ銀行 口座名義:ミヤギ アキノ
同行から送金される場合
記号:17030 番号:18520051
他金融機関から送金される場合
店名:七〇八(ナナゼロハチ)
普通預金 口座番号:1852005
琉球銀行
泡瀬支店517 普通
口座番号 0286424
口座名義:ミヤギ アキノ
カンパに関するお問合せ(担当:比嘉亨)
[email protected]
※見出しに「カンパの問い合わせ」とお書きください。
※いたずらメール防止のため、いったん比嘉を通してメールを受け取っています。大変恐縮ですが、返信は数日お待ちください。
森へは1人で通ってますが、みなさまの応援はいつも届いています。
今後ともご支援をどうぞよろしくお願い致します。
アキノ隊員 (宮城秋乃)
https://t.co/yjDVjlmcxa
#やんばる世界自然遺産 #北部訓練場返還地 #北部訓練場 #米軍基地 #米軍 #米軍廃棄物 #沖縄 #やんばる November 11, 2025
3RP
まだ断水中の方もおり、沖縄県内の飲食店を中心に休業してるところもあるけど、今回の断水によって、経済損失を出す新聞社は無いのかな?🤔
いつもなら、お呼びでもない「有識者」が出てきて色々書くけど、玉城県政の批判になるような事は書けない決まりでもあるの?
#沖縄タイムス
#琉球新報 November 11, 2025
1RP
【ひと足お先にゲット!住まいのイベント情報】
あさって11/28発行の #沖縄タイムス の副読紙、 #週刊タイムス住宅新聞 から、沖縄県内のモデルルーム・住宅完成見学会の情報をお届けします。
こちらからどうぞ👇
https://t.co/mDDMECElWe https://t.co/LDvPoLbB5R November 11, 2025
なんと!
地元新聞紙「沖縄タイムス」電子版のコメンテーターにさんぺいが抜擢されました!
学識者などが並ぶ中、ただの沖縄そば好きに語ることなど出来るのか?と心配になりますが😆
沖縄そば、食堂、沖縄の食文化を守るため、庶民目線でコメントしていきます💪
https://t.co/kLkS7KrbLK November 11, 2025
@tomarinnonegai @ABETakashiOki 沖縄タイムスが琉球独立派を直接宣伝した事例は確認できませんが、同紙は独立論の議論や関連イベントを報じた記事を複数掲載しています(例: 2022年の独立論特集や学会の声明)。元記者の書籍『琉球独立論の系譜』もあります。一部ではこれを宣伝と見る意見あり。詳細は多角的に調べてみてください。 November 11, 2025
この事故を担当した知人のトラウマを考えさせられる😔
サーフィンをしていた71歳の観光客が溺れ死亡 石垣島の川平湾ビーチで 大阪から沖縄旅行中 (沖縄タイムス) https://t.co/rqn3eNhHtx November 11, 2025
今気がついた…!!
12月1日から、沖縄タイムスの電子版にてコメンテーターを務めます🙇♀️
記事をピックアップして、私の視点で深掘りできればと思っています。
沖縄タイムスの読者の皆さん、よろしくお願いします? https://t.co/90Mi9jN9gw November 11, 2025
12月1日から、沖縄タイムスの電子版にてコメンテーターを務めます🙇♀️
記事をピックアップして、私の視点で深掘りできればと思っています。
沖縄タイムスの読者の皆さん、よろしくお願いします! https://t.co/CUjJ8tLDli November 11, 2025
何故沖縄県庁は、沖縄タイムスと琉球新報という赤旗以上に赤い新聞を、各所で購読しているのでしょうか。
県議会に質問してみます。
沖縄県民🇯🇵 https://t.co/Dg29Vqkzux November 11, 2025
「いつか必ず沖縄に」中国の大学生、迫力のエイサー大会 福建省で3校出場 沖縄から那覇太鼓も(沖縄タイムス)
やっぱりだとは思ったが
コメ欄の
沖縄ヘイトが多い
😔 https://t.co/fTLQAowdmn November 11, 2025
女子バスケ倭国代表、金メダルおめでとうございます✨
歴史的快挙、感無量です!
感動をありがとうございます!!!
バスケ女子が金メダル 米国を65ー64 東京デフリンピック 豊里凜は引退表明(沖縄タイムス)
#Yahooニュース
https://t.co/saiWnPiWC4 November 11, 2025
@miwa_renrui 普通に言ってるみたいよ
沖縄タイムスプラスな
小泉氏は「米軍人などによる事件事故は地元に大きな不安を与えるもので、あってはならない」と強調。米側に対し「兵士の教育や綱紀粛正、再発防止の徹底について機会あるごとに強く申し入れを行ってきている」とした。
何も言わないのは捜査中の事件。 November 11, 2025
本日11/25(火)付の沖縄タイムスに伊佐区の記事が掲載されました。
記事内で約20年前に始まった資源ゴミの回収は「当時自治会長を務めていた座喜味好子さん」とありますが、正しくは母、座間味好子です(笑)
今も伊佐区のお役に立てて嬉しい限りです! https://t.co/YJ4IHUxcMH November 11, 2025
断水 臨時休業や操業停止 飲食店や企業 対応に奔走 観光ピークだったら怖い 非製造業 リモート勤務も - 沖縄タイムス紙面掲載記事 https://t.co/mEp0rYG1Oq #ダムニュース November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



