1
決算
0post
2025.11.24 04:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
海外では、エヌビディアの市場予想を上回る決算がAI関連株の調整を止める材料にはならず、AIバブルに対する市場の警戒感が残っている点が気掛かりです。今後は半導体やAI関連の大型株から、バリュー株や中小型株へ資金が移動する可能性があり、押し目買いが入りやすくなる銘柄も出てきそうです。 November 11, 2025
④
銀行はCSRの姿勢も見ている。
決算書だけでは判断しない。
理念・行動・社会貢献。
長期では資金調達力まで変わる。
⑤
CSRは余裕がある企業だけがやるものではない。
小さくても、できる範囲で続けることが最大の信用になる。
“姿勢”は必ず見られている。
#経営哲学 #企業文化 #持続可能な経営 November 11, 2025
来週の初心者予報。
政策金利と国債と円安倭国株のリスク。と、半導体銘柄について。
高市政権がコロナ以降最大の経済対策を行い、円安が加速しました。一方で積極的財政派の高市政権と日銀の政策金利上げは、一定の緊張感を持ちつつも政策金利の利上げに入るかと思いきや、国内GDPの減少も伴い、利上げに対してはやや懐疑的な見方になってきています。
また、ここに来て30年国債が3%を越える上昇を見せ、株安の起爆剤になりそうです。特に長期の投資信託などは、リバランスで株売り国債買いをする可能性もあります。
今までの倭国の株高は、積極的財政方針と半導体銘柄高に支えられて上昇を続けてきましたが、円安と債券先回り高のリスクも常にあり、市場センチメントとしては弱気な状態です。
ここにきて、頼みの綱であった日経でも常に売買代金上位を占めて上がり続けてきた半導体銘柄は、当然これからも続くAIの実用化に対して、先行期待を株価に織り込みすぎている加熱気味なAIブームがNVIDIAの決算後の株価の動きにより懐疑的になり、市場は警戒ムードで、少なくとも私はもう、最高値には戻らないと思っています。
来週は国内に影響する強い材料はあまりないですが、これらの懸念は徐々にニュースや著名人のSNSで取り上げられるようになり、投資家の恐怖感は加速します。vixもかなり高いです。
そうしたなかで安全資産に投資が流れることはごく自然なことであり、半導体やテーマ株からディフェンシブ銘柄へのスイッチング、長期国債、また下がっていたゴールドへの投資も視野に入れて動きそうです。
来週はより固く安全な投資へのシフトチェンジの調整期間でしょうか。
来週の初心者予報でした。 November 11, 2025
昔投資してたニフティライフスタイルとスタメンの決算資料久しぶりに見てみたら伸びる企業は資料も違うなーと思った
ニフティはまだ成長余力がありそうな気がする
稼ぐ力があるというか
伸びしろがあるというか
スタメンは厳しくなってきたか
あんな上方修正で誤魔化そうとしてないか? November 11, 2025
強すぎておすすめしたくないけど
フォロワーさんにだけ教えるわ
稼ぎたいならこのEA一択
↓こちら
【 https://t.co/jDFHzdEwbh 】
最高値更新 JX金属 株クラの輪を広げよう 倭国株 ゴールド/-1.19/S&P500/GOLD/決算発表/ドル円/EA/デイトレ/BTC/仮想通貨/ゴールドショート https://t.co/e2qeKzqGKp November 11, 2025
ライブの内容簡潔に書きます
先物現在48,810
おそらく一旦は下を目指し、48,000付近を目指すと思われる
48,800よりも上にgsの球が出現
相場は上を目指すと思われながらも、一旦は下を目指し、そこから上昇すると予想
つまり、来週先物は48,000から50,000円と予想
51000は多分無理
次
エヌビディア、決算前までに10%を下げ
決算により5%上昇
結果、5パー下げのまま
カンファレンスコールで2026年の売り上げは5000ビリオン
ところが、エヌビディア、
売り上げ回収日数が前年、同期は43日で顧客が代金を支払っていたが
今年は53日で売り上げ代金の回収をしている
次に在庫
製造に対し、供給が追いついていないと言う話であったが
在庫売り切り日数を前年同期と比べると、41日伸びている
これは中国にH2を売れなくなったからなのか?
TSMCからできてきたチップを全部今期売ってしまうと、来期のハードルが上がってしまうので、利益の先延ばしということであれば、在庫を抱えていると言うことも納得ができる。
利益循環と言うサイクルの中で、どこが1つの取引先が失敗をすることによって、この取り巻き全てが焼け野原になってしまう
これこそが、AIデータセンターの終演
そして、この終演に巻き込まれないように、適切なポジション管理をし、焼け野原と言う悲観的な出来事に終わりを見るのではなく、対岸の火事と捉え、その次に頭角を表す代わりのデータセンターがらみの銘柄を着目する。つまりこれこそがローテーションチェンジ
ここに10倍株20倍株のチャンスが眠っている
と言う予想
音声入力してるから、誤字あったらすまん😅 November 11, 2025
おはみみるん🌸
みみるラボウィークリー🥰
"一目でわかる今週のNASDAQ100"
ナスダック100は週3.07%下落とかなり厳しかったですね
特に半導体弱く $AMD -17% $MU -15%
$NVDA 決算も下落
また $PLTR -11% $MSTR -14%と10%以上下落も多い
その中で堅調だったのは $GOOG +8%
Nano Banana Proリリース https://t.co/uJoR0rG5Vm November 11, 2025
億超え投資本の3巻が中古で出てる…僕まだ1巻すら持ってないのにw誰か買って教えてくれよ
稼ぐ人の株投資億超えの方程式 3 (決算シーズン銘柄選び最前線)
https://t.co/omejCk7UOI November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



