お米券 トレンド
0post
2025.11.26 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
スーパーで米を買ったら5kgで税込5千円だった。
米がこれ程高騰しているのに増産を白紙撤回し、一世帯たった4400円分のお米券の配布でお茶を濁そうとしている高市早苗に対して、改めて怒りが込み上げる。
何でこんなふざけた事が出来ると思う?
国民なんてこの程度で十分だと見下しているからだよ。 November 11, 2025
6RP
減反とお米券…ふざけるなっ!
完全に政府とJAの癒着体制に逆戻りだ。😱
国民が高くて米が買えないとか政府としてどう考えてるのだろう?
国の基本としての食糧政策から外れる所業だ。
せめて米位国産の物を皆が安価で食べられる様にしたら?
外国産米の高関税もやめるべき。
https://t.co/qmFU6tc3TU November 11, 2025
必要な人を支援する為という名目で莫大な事務手数料かけて金や割引券を配るくらいならマジで減税してくれよー。
お米券配らんでも社会保障費とか下がれば普通に可処分所得が増えるので今の5kg4000~5000円の米でも買いますので。 November 11, 2025
片山さつきさんがイーロン・マスクみたいな事やっててびっくりした。
倭国人の為になる事は、自民党の人は絶対やらないと思ってた😳
嬉しいけど、未だにお米券やら駐車場代5000円非課税など、セコい政策もあり、減税まで踏み込めていないから様子見かな🥹 November 11, 2025
@dSat05ydUv70043 @GW3CjJsMQ6n2ye1 ガソリン税率は石破政権時に決定した事を、高市氏はその後の財源が減少する補填も考えないで前倒ししただけ!減少する財源はどうするんだろうね!
石破さんが現金給付しようとした時、ネトウヨ達が批判したから止めただけ。
お米券は反対者多数。ネトウヨはお米券が物価高対策になるの? November 11, 2025
コストプッシュのインフレ物価高+人手不足による供給力不足の状態で積極財政やったらめちゃめちゃインフレ加速せえへんかな。大丈夫なんかな
お米券配ったらよけいお米の値段上がらない? November 11, 2025
>国会議員の歳費引き上げ
納得できません。
勿論低額の歳費で国民に奉仕しろとは言いません。そんな事をしたら、超富裕層でなければ立候補できなくなります。
ですが、国民が年も越せない程辛い日々を送って居る中で一度っきりの『お米券』と『子供一人2万円』で誤魔化して、歳費は引き上げですか💢 https://t.co/lQfB0l5seF November 11, 2025
米農家の人とか周囲から貰える人はお米券いらないと思うのだ
あとは定期購入の人とか使えるのだ?
じゃいぱんは後者で最近お米を買うことないのだ
商品券か現金の方が使いやすいのだ November 11, 2025
石破前首相が、鈴木農水相による米の増産方針の撤回について「理解ができない」と発言。またお米券の配布についても、原資は税金であり、米の価格の高止まりを解消する方がよっぽど国民の税金の使い方として正しいと話した。
---文字起こし---
2025/11/23 ABEMA的ニュースショー
石「今、世界中、ニューヨークでもパリでもそうですね。おにぎり屋さん大人気なわけ。そうするとですねアジアも所得が上がってきた。そうすると倭国のお米食べたいなって人が出てくる。需要はあるんですよ。だとしたら増産に踏み切って、国民の食料に対する不安を払拭するということでやってきたわけで。なんでこの政策が変わるのか、私にはまだ理解ができないとこありますね」
千「この物価高対策でお米券配るというやり方についてはどういうふうに思われますか?」
石「だからお米券を配るよりも、経済的にまだ余裕のない人たちが望むときにリーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事じゃないですか。そこには税金投入しないんだから。お米券って税金が原資だからね。国民の税金どう使いますかって話なんですよ。お米券をもらえば嬉しいだろう。だけどその原資なんですか?国民の税金でしょ。それよりはお米の供給に余裕があって、経済的に苦しい人でも今年の夏みたいに行ってもお米ないなぁと。でもお米高いよなぁという状態を解消する方が、よっぽど国民の税金の使い方として正しいんじゃないの」 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



