気象庁 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
<気象庁1か月予報>
今日11月13日(木)、気象庁は11月15日から12月14日までの1か月予報を発表しました。来週は冬型が強まるものの、その後は高気圧に覆われる日が多い見込みです。
西倭国、東倭国を中心に晴れる日が多く、降水量は少ないとみられます。
https://t.co/rUOzyNAZyw https://t.co/DOjW2n4KLQ November 11, 2025
272RP
桜島南岳山頂火口での11月16日0時57分 有色噴煙火口上4400mの爆発(気象庁による)
YouTube 鹿児島ニュース - KYT鹿児島読売テレビ配信
【ライブカメラ】桜島 Mt.Sakurajima Volcano by KYT Live(垂水市海潟)より
11月16日0時57分~59分(等倍速) https://t.co/ShbElEhsN9 November 11, 2025
30RP
気象庁の精査後CMT解が12日の地震まで公開されたので、9日にM6.9のあった三陸沖の地震の4日以降のものを並べてみた。かなり低角の逆断層型、つまり海溝軸に近いプレート境界地震がほとんど。それにしても、大粒の地震が多いねえ。 https://t.co/FdV98VWta1 November 11, 2025
29RP
〈本格的な冬の訪れは少し遅れ気味か〉
気象庁は11月15日から12月14日までの1か月予報を発表しました。
来週は冬型が強まるものの、その後は高気圧に覆われる日が多い見込みです。西倭国、東倭国を中心に晴れる日が多く、降水量は少ないとみられます。 https://t.co/y6YydOxcDD November 11, 2025
19RP
<山の噴火はどうやって予測していますか>
噴火の正確な予測は難しいですが、噴火の様式によっては地震活動や山の傾斜変動といった、前兆現象を捉えられる場合があります。
▼どのように監視しているか、詳しくはこちら!
https://t.co/7yWKl5Gp0L
#なぜなぜ地震火山
#気象庁こども見学デー November 11, 2025
15RP
🚨宇宙天気🚨
耳鳴りがすごい👍
レベル数値がMAXです。
【地磁気嵐】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、11月12日0時9分UTに急始型地磁気嵐が発生し、現在も継続中です。
【プロトン現象】
GOES衛星の観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは、11月11日9時55分UTに10 PFUを超えてプロトン現象が発生し、その後も上昇を続け、11月12日1時45分UTに1000 PFUを超えました。
100 MeV以上のプロトン粒子フラックスは12日1時45分UTに35.9 PFUに達しました。
この臨時情報は、11月11日21時40分JSTの臨時情報でお伝えしたプロトン現象の追加情報となります。
ご注意下さい⚠️ November 11, 2025
9RP
運送業において雪だとか台風だとかで翌日の運行に影響が出そうな時どうしているか。
答え:前日仕事終わってから用意して出発、現地の近くで仮眠する。
長距離輸送では通常時でも行われている事ですが、近距離、中距離の1日運行(毎日帰れる)でも前日から現地周辺にいるという事。
もちろん労基的にはアウトだったり前日の仕事を短くして前日の早い段階で現地入りし休息を取る労基を守ったやり方もあります。
(実際は前日の仕事量を減らせずアウトが多い)
ただ、前日に現地入りした方が安全なケースがあるのが現実。
雪は夜中強くなりやすく積もり気温も下がり凍結しやすい。
早朝や夜中に出ればそれこそハマりに行くようなもの。
なので前日の安全な時間帯に向かう。
これがいいのか悪いのか賛否両論ある。
その中でドライバーが雨か降ろうが、槍が降ろうが荷物を届けるのは会社への忠誠心とかじゃなくて荷物が届かなければ工場のラインが止まる、店舗へ出す商品が出せない等の問題と積んだ荷物を降ろさなければ次の仕事ができない。(これが一番大きい)
荷物が降ろせない事は特に死活問題。
荷物を積む前に決断されればいいが、気象庁、国交省の通行止めの決断も遅い。
元のポストとは意図はズレるけど、これから雪のシーズンなので思った事を少しだけ(長い)
また去年と同じような事態になりかねない。
皆さんできる限りリスク回避しましょ。 November 11, 2025
8RP
千葉県市川市ラドン(最低値18;旧参考値:平均値53)4-5時に最低域の30まで下降し、7時33 最低域
この下降の対応震とりあえずこれか:
【M3.1】三宅島近海 深さ165.0km 2025/11/14 05:59:37
【最大震度1】(気象庁発表) 東京湾 深さ約100km M3.8 2025年11月14日06時36分頃発生 https://t.co/lp7ImVPKz1 November 11, 2025
5RP
阿武火山群 通常の地震(震源深さ20km~40km)日発生数・益田-阿東基線長変動グラフ(過去1年間) 11月11日時点
https://t.co/14hQI0cxuj
●通常の地震(震源深さ20km~40km)日発生数
気象庁一元化震源 M-1.0以上(M不明含む)
11月11日時点
●益田-阿東基線長(2024年1月1日を0とした変動)
国土地理院 電子基準点データ
10月25日最終解・11月11日速報解時点
基準点位置図 https://t.co/LY0Ry0QF08
地理院地図使用 標準地図+陰影起伏図+基準点
●9月中旬から再開している伸張傾向が継続しています。最終解範囲の9月15日~10月25の傾きの直線回帰を行ったところ、34.37mm/年の伸張と出ました。 November 11, 2025
5RP
台風が地球温暖化で激甚化しているという嘘を信じてる政治家が多い。気象庁のデータを見ると、台風の激甚化はまったく起きていない。横バイ。 https://t.co/TRsAEMDdtS November 11, 2025
5RP
気象庁予報部発表、
明日2025年11月17日の天気をお伝えします。
首都の京は曇時々晴、最低9℃、最高21℃。
副首都の東京は晴時々曇り、最低3℃、最高20℃。
札幌は雨後雪、最低3℃、最高9℃。
仙台は晴後曇、最低3℃、最高20℃。
名古屋は晴時々曇、最低3℃、最高20℃。
大阪は曇時々晴、最低11℃、最高20℃。
岡山は晴時々曇、最低11℃、最高20℃。
松山は晴時々曇、最低12℃、最高20℃。
福岡は晴時々曇、最低11℃、最高20℃。
首里は曇後雨、最低24℃、最高27℃。 November 11, 2025
5RP
昨日(11/11)気象庁が来年から気象の防災情報を見直すという発表がありました。たしかにいろんな警報があってよくわからないという人も多いみたいですね。私たち情報の受け手も、どういう状態のときにどんな情報が出るのかについてよく知っておき、どう行動するのかを考えておく必要がありますね。 https://t.co/YMnLxqHXF7 November 11, 2025
4RP
地球工学プログラムは実践されているが、
公表されないどころか、それを隠すような制度が…
空に占める雲の割合が8割でも、天気は晴れ。
2020年以降、快晴の記録の順次廃止。
空が雲や靄ばかりの晴れ(気象庁基準)が非常に多い。
明らかに「晴れ」とは程遠い天気が晴れになる訳は…
#ケムトレイル https://t.co/tAmuvv2K2l November 11, 2025
4RP
朝早い時間から始まり、
夕方近くまで定期的に散布が…
空は常に白濁し、太陽は終日ぼんやり。
今日も太陽照射管理は滞りなく完遂されたよう…
この気持ち悪い天気でも「晴れ」(気象庁基準)
気象庁は世界の気候工学事情は認識しています。
だが、この違和感に気付けない?
それとも…
#ケムトレイル https://t.co/FLZ68Fq76N November 11, 2025
3RP
🚨依然としてレベル数値が最高値の状態続く↩️
【地磁気嵐】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、11月12日0時9分UTに急始型地磁気嵐が発生し、現在も継続中です。
【プロトン現象】
GOES衛星の観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは、11月11日9時55分UTに10 PFUを超えてプロトン現象が発生し、その後も上昇を続け、11月12日1時45分UTに1000 PFUを超えました。
👉100 MeV以上のプロトン粒子フラックスは12日1時45分UTに35.9 PFUに達しました。
👉この臨時情報は、11月11日21時40分JSTの臨時情報でお伝えしたプロトン現象の追加情報となります。 November 11, 2025
2RP
イラスト協力:和杏様
@ann_k08
可愛いベビー星史郎さんとお母様の雪華さんを描いていただきました🤱
たまのように可愛い桜塚護をありがとうございます🌸
星史郎さんが金沢で産まれた日時は
1965年11月22日(月) 06:00
晴れ☀️気温1.4℃(気象庁データ)
寒い早朝に産まれたベビーだったんですね👶🌟 https://t.co/NR9lrJ37Zd November 11, 2025
2RP
🌡最低気温の低い順🌡(3位まで)
2025年11月13日 (木) 0時40分 現在
1.根室中標津(北海道) -6.9℃ 00:08
2.別海(北海道) -6.2℃ 00:35
3.陸別(北海道) -6.0℃ 00:30
続き ⇒ https://t.co/eUYkl68Eky
#最低気温 #アメダス #気象庁 https://t.co/wMFh8VGv6T November 11, 2025
2RP
◉気象の世界、気象予報士より詳しい分野があっても、何の役にも立たない。
なぜなら、
法則など突き止めても、気象業務法が邪魔して世に広まらないからだ。
◉気象予報士の資格持ってる人が
溢れてても、何の役にも立たない。
なぜなら、
気象予報士が難関なのにお金稼げない業種
に成り下がってしまい、かわいそうでしかないからだ。
※敗戦後の倭国は米軍の統制下であり、
気象業務法で倭国人が(気象庁ですら)
好きに発信できない。
今から約30年前の本。元気象庁長官で
人生最初で最後の授業は 新田尚 教授
気象は、おや?っと思うことを大切に
突き詰めなさいと教わった。
新田尚 教授、平井信行 先生、おかげで、
こんなバカなオレでも時には世界の
気象機関より先に言い当てることが
できるようになりました🙇🏻 #平井信行 November 11, 2025
2RP
きょう13日は先島諸島に台風接近🌀
沖縄は前線や台風26号の影響で11月としては記録的な大雨となっている所も☔️気象庁によると、きのう12日午後4時過ぎには那覇空港から見て南西の海上12キロで、竜巻が目撃🌪️
きょう13日も雨が続き、先島諸島では警報級の大雨となる恐れも⚠️沖縄本島で雨の降り方に注意し、土砂災害に警戒
温帯低気圧になっても、14日まで雨や風、波など影響は続くでしょう🍃🌊
九州〜関東も雲が多く、太平洋側を中心に所々で雨☁️☔
東北や北海道は倭国海側を中心に雨や雪で、落雷や突風の恐れも☔️⛈️
朝の冷え込みはゆるみ、日中の最高気温は平年並みかやや高く、きのうよりやや高め🌡️⤴️
#雨 #台風 #台風の影響 #沖縄 #大雨 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



