気象庁 トレンド
0post
2025.11.26 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
防災上の留意事項、気象庁の人がわざわざ「重要ですからゆっくり読み上げます」と言ってるのに地上波は途中で切り上げ続きはNHK Oneでってさ〜。それはダメでしょうよ。せめてそのスライドだけは全部読んでから番組を切り替えなさいよ〜。
#nhk November 11, 2025
52RP
【熊本で震度5強 気象庁会見「特に今後2、3日は十分注意」】
気象庁は午後7時半から記者会見を開き、「揺れの強かった地域では、落石や崖崩れなどの危険性が高まっているため、今後の地震活動や雨の状況に十分注意してほしい」と呼びかけています。
https://t.co/TjQMcadtJy November 11, 2025
4RP
【会見】気象庁「今後1週間ほどは最大震度5強程度の地震に注意」 阿蘇山との関係は否定
https://t.co/3D9HcYpzXD
気象庁の担当者は「特に地震発生から2~3日程度は強い揺れをもたらす地震が発生することが多い」として、靴やライトなどの避難の準備や家具の固定など備えるよう呼びかけた。 November 11, 2025
3RP
【熊本・阿蘇地方で震度5強】『熊本地震以来だ』
|
25日午後6時1分、熊本県阿蘇地方を震源とするM5.8の地震が発生
▼震度5強を観測した産山村は―
産山村では落石があり、走行中の車に接触するもけが人はなし
UBUYAMA PLACE PIZZERIA スタッフ
「前触れもなくいきなりドーンと揺れて、店内の食器やグラス、お酒がかなり被害を受けている」
▼阿蘇市の旅館では―
旅館「蘇山郷」永田忠彦会長
「立っていられないと近くの机にしがみついた」
「お客様もスタッフが全部、安全を確認して回りましたから落ち着いている」
「横揺れが激しい揺れで、周りの者と『熊本大地震のあの時以来の揺れだな』」
▼2016年4月には熊本・益城町で震度7を観測
この時は地震から2日後の未明、M7.3と最初の地震を上回る規模の地震が発生
災害関連死も含め、278人の方が亡くなる
熊本城は戦後最大級となる文化財被害を受け、現在も修復作業が続く
▼“地震が立て続けに起きやすい”特性持つ地域の可能性
気象庁地震津波監視課 海老田綾貴課長
「特に揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意をしてください」
「さらに強い揺れをもたらす地震が発生する可能性があります」
「今回の地震の周辺ですと、1975年に熊本県の阿蘇地方で発生したM5.5の地震の1.4日後に、M6.1の地震が発生した」
「小さな地震が起きたあとで、大きな地震が起こることがある地域」 November 11, 2025
1RP
kanaちゃんがおすすめしてた気象庁の人々完走〜🏃♀️➡️
年下男子ソンガン最強やな…
ミニョンさんお綺麗✨
お馴染みのバイプレイヤー達もたくさんで面白かったです✊
浮気の末結婚したカップルも最初はサイテー💢て思ってたのに終盤は応援したくなるの不思議だった。
#みーこの韓ドラメモ November 11, 2025
おはようございます! ..。:*・☆
本日 11/26 🌎 #USJ 周辺の天気 ☀
曇時々晴
日中の最高 17度
降水確率
06-12 20%
12-18 10%
18-24 10%
*気象庁HPより
#ユニバ 天気予想はこちら
https://t.co/VOWRgTqu0F November 11, 2025
おはよう!舞浜 ..。:*・☆
本日 11/26 ディズニーリゾート周辺の天気☀
晴時々曇
日中の最高 19度
降水確率
06-12 10%
12-18 20%
18-24 10%
*気象庁HPより
ディズニー天気予想はこちら
https://t.co/qZ8b3Zi6CC November 11, 2025
【臨時:道外地震情報】
最大震度5強の地震
2025/11/25 18:03
#Spectee

震度速報 18:03 気象庁発表
【概要】
18時01分ごろ、地震による強い揺れを感じました。
【影響地域】
震度3以上を観測した地域は、熊本県阿蘇、熊本県熊本、大分県中部、宮崎県北部山沿い、大分県南部、福岡県筑後、宮崎県北部平野部、大分県西部、熊本県天草・芦北、愛媛県南予、佐賀県南部、福岡県筑豊です。
【地震に関する情報】
この地震による津波の心配はありません。 November 11, 2025
<#精留塔>(11月26日)
10月に入っても暖かい日が続き葉の色付きが例年よりやや遅めだったようだが、このところの寒さで関東南部でも一気に紅葉の見頃を迎えた。一方、先週は強い寒気の影響で北倭国の倭国海側で急な積雪があった。この要因となる海面水温はエルニーニョやラニーニャ現象などが左右するが、長期的には地球温暖化の影響が大きいとされる▼産業革命以降、化石燃料の大量消費にともない温室効果ガスが大気中に増加し、宇宙に逃げていくはずの熱が地球に蓄積。地球に閉じ込められた余分な熱の9割以上を海が吸収し海面水温が上昇、大量の水蒸気をもたらしている▼昨年の倭国近海の年平均海面水温は平年より1・44度C高く、気象庁が統計を開始した1908年以降で過去最高だった。近年、海面水温の記録的な高温が続き、倭国近海の海面水温上昇率は世界の平均よりも顕著に高い傾向という。多発する森林火災なども地球温暖化の影響が指摘される▼第30回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP30)は、温室効果ガス削減や化石燃料への対応に関して大きな前進がないまま閉幕した。温暖化対策に後ろ向きな米国は不参加で、この風潮の広がりが懸念される。後の世代をないがしろにするツケは、自分らの身にも降りかかってくることを忘れてはいけない。 – #化学工業日報電子版
https://t.co/Ned5lqKMtc November 11, 2025
ぐっもーにん人類のみなさん!水曜日の朝です。
気象庁の発表によりますと、本日の東京地方の天気は晴れ時々くもり、日中の最高気温は18℃となっております。
今日も一日ご安全に!
#おはようVtuber https://t.co/t1324ttqTp November 11, 2025
気象庁3カ月予想
気温は平年並みにしっかり寒い
降水量は太平洋側で平年並みに乾燥、倭国海側の降雪は平年並みにしっかり雪降る
#モーニングサテライト https://t.co/4RT1NKxVRy November 11, 2025
おはようございます。
今朝の天気は晴れ、気温8℃。
雨上がりで少し寒いです。
気象庁から長期予報出ていましたが、今年は平年並みの寒さだそう。
降水量は少なめで乾燥に注意。
ということは週末の天気とか期待していいのかな? https://t.co/8RxDHqZH67 November 11, 2025
【地震で気象庁が会見】
◆今回の地震の周辺では、1975年に熊本県阿蘇地方で発生したM5.5の地震の1.4日後にM6.1の地震が発生した事例があり、注意を続けて欲しい。
◆家具の固定や備蓄、避難路のチェックなどをしっかりやってほしい。
◆夜中の地震への備えもやってほしい。
◆27日にかけ雨も予想される。
#地震 November 11, 2025
7時29分時点
テレ朝「グッドモーニング」
お天気検定
キャスターの依田司氏の声に冴えがない
→東京(北の丸公園)の最高気温予想が気象庁より1度高い(19度)
→いまさらですが「ウェザーニューズ」のデータだったんですね November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



