気象庁 トレンド
0post
2025.11.26 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
防災上の留意事項、気象庁の人がわざわざ「重要ですからゆっくり読み上げます」と言ってるのに地上波は途中で切り上げ続きはNHK Oneでってさ〜。それはダメでしょうよ。せめてそのスライドだけは全部読んでから番組を切り替えなさいよ〜。
#nhk November 11, 2025
44RP
@0223Mee 本当に気象庁の会見を見たら、そんな言ってましたね😭また大きな地震が来るんじゃないって、怖いですが(特にお風呂が😱)気を付けますね‼️みーころさん❤本当に心あったまるお言葉ありがとうございます✨😭💓 November 11, 2025
ストーリースキップ勢かも知れない…
用語が多いけどブラックショアは気象庁とかわかりやすい方に解釈してる
難解なのはキャラの寿限無レシートの方か https://t.co/vsuzWNgh6h November 11, 2025
@kwG4N9byuUv1YLK おはようございます
地震は怖いです 気象庁は
30年以内に「南海トラフに襲われる」と
言ってます (下の数字は発生年)
1498 1605 1707 1854 1946
約100年周期です
最後の南海トラフ発生が1946年ですから
100年たすと2046年
あくまで予測ですので
あてにはなりません https://t.co/l6DhQdWecu November 11, 2025
久しぶりの雨の1日となりました。寒さも増し、雨ではなく白いものが落ちてきそうな気温に感じる程でした。
気象庁が発表した、12月〜2月の気温は平年並みとの事です。晴れの日が多く、降水量も少なくなる見込みだそうです。
今後も[乾燥]には要注意ですネ。 https://t.co/URBOELKYVh November 11, 2025
【熊本・阿蘇地方で震度5強】『熊本地震以来だ』
|
25日午後6時1分、熊本県阿蘇地方を震源とするM5.8の地震が発生
▼震度5強を観測した産山村は―
産山村では落石があり、走行中の車に接触するもけが人はなし
UBUYAMA PLACE PIZZERIA スタッフ
「前触れもなくいきなりドーンと揺れて、店内の食器やグラス、お酒がかなり被害を受けている」
▼阿蘇市の旅館では―
旅館「蘇山郷」永田忠彦会長
「立っていられないと近くの机にしがみついた」
「お客様もスタッフが全部、安全を確認して回りましたから落ち着いている」
「横揺れが激しい揺れで、周りの者と『熊本大地震のあの時以来の揺れだな』」
▼2016年4月には熊本・益城町で震度7を観測
この時は地震から2日後の未明、M7.3と最初の地震を上回る規模の地震が発生
災害関連死も含め、278人の方が亡くなる
熊本城は戦後最大級となる文化財被害を受け、現在も修復作業が続く
▼“地震が立て続けに起きやすい”特性持つ地域の可能性
気象庁地震津波監視課 海老田綾貴課長
「特に揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意をしてください」
「さらに強い揺れをもたらす地震が発生する可能性があります」
「今回の地震の周辺ですと、1975年に熊本県の阿蘇地方で発生したM5.5の地震の1.4日後に、M6.1の地震が発生した」
「小さな地震が起きたあとで、大きな地震が起こることがある地域」 November 11, 2025
最近、災害に関する “体感予知” と称した投稿が拡散されています。
例として
「喉が焼けるような痛みがあります。火事や災害の前兆かもしれません」
「上の方からドスの効いた声でアドバイスが降りてきました」
「阿蘇山のソーラーパネルを撤去すれば災害は落ち着きます」
といった内容がポストされていました。
これは個人を批判したいのではなく、
不安を抱えやすい時期に“体感ベースの断言”が広まると
誤情報に振り回される人が出てしまう、という問題です。
災害情報は必ず
・公式機関の発表
・気象庁のデータ
・自治体の避難情報
を基準にする必要があります。
体感や声、予兆のような表現は
医学・気象学・災害科学のいずれにも根拠がなく、
真に受けると危険です。
誰かを傷つけたいわけではありません。
ただ、災害時ほど “不安につけ込む情報” が広がりやすいので、
どうか真似せず、拡散前に一度立ち止まってほしい。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



