1
民営化
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
世界最大だった倭国郵政を外資に売り渡すための演説
民営化されて不配が話題になりましたが民営化して良かったことは何でしょうか?
https://t.co/rJtxq9VPiG November 11, 2025
485RP
おはようございます😊
11月18日 火曜日 いい家の日
土木の日 音楽著作権の日 雪見だいふくの日 カスピ海ヨーグルトの日 倭国航空(JAL)の民営化 建築設備士の日 電線の日 もりとふるさとの日 黒門市場の日 セルフレジの日 「森のたまご」の日
本日も皆様にとって素敵な1日になります様に🍀 https://t.co/jx5RtY3UoS https://t.co/xZMsO0kS6L November 11, 2025
213RP
民営化したからこその社員への慰労金。成果に合わせて特別手当が出るなんて感動の一言。
ちなみにメトロに聞いた話だと既に公務員時代の平均給与を大きく上回っているとのこと!GJ!
大阪メトロは20万円、JR西は12万円、万博効果で特別手当支給へ(朝日新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/HODGQUBvgf November 11, 2025
114RP
本書いた。
もうすぐ終わる。
200ページくらいなのかな
最初のとこだけ出しますね。
「参政党を頼む」
そう言う本です。
-----------------------------------
子供の頃の倭国 が消された日 1994
──参政党が闘う反グローバリズムの全貌
まえがき
1994年の倭国と、2025年の倭国 ── くすぶり続ける複雑な気持ち
私はサッカー少年だった。
放課後になるとランドセルを放り投げ、近所のグラウンドに駆けつけて、夕方まで泥だらけになって仲間と共に走り回っていた。
あの頃の倭国の街並みや風景を思い出すと、どこも活気に満ちていた。 商店街は人で溢れ、工場からは煙が立ち上り、何より大人の顔にも笑顔があり、そんな大人の姿を見て、私たちも未来に夢や希望が持てた。夏休みの夜にカブトムシを取りに行けば、近所のおじさんによく怒鳴り散らされたもので、 いま思い返してみると、大人も子供も倭国人が元気に見えていた時代であった。
その証拠として、倭国はアメリカと肩を並べる世界トップの国だった。 世界時価総額トップ10のうち7社が倭国企業。 銀行ランキングトップ10を倭国が独占。 トヨタ、ソニー、任天堂、シャープ、東芝、日立、三菱、松下…… 「倭国企業はあの最強国家アメリカに負けてない」 子どもの頃の私は、そんな倭国企業とそれを支えてくれる倭国の人々を誇らしく思っていたものだ。
しかし2025年の今、 あの輝きはほとんど消え失せてしまった。
1992年、ソ連が崩壊した直後、アメリカ国防総省で代表的なネオコンのひとりであるポール・ウォルフォウィッツが作成した 極秘文書(直後に流出して世間で批判を浴びました)「ディフェンス・プランニング・ガイダンス(DPG)」。
そこにはこう書かれていた。
「世界はもう我々アメリカのものだ。 倭国とドイツも、中国・ロシアと同等の潜在的敵性国家である。 したがって、両国が再び自立独立してアメリカに挑戦できないよう、 軍事・経済の両面で弱体化させろ」
この文書の存在と内容を知ったとき、心の中から噴き出した複雑な気持ちが今でもくすぶり続けている。
シャープは台湾企業に買われた。 東芝の半導体はアメリカに売られた。 工場は海外に移され、技術は流出し、雇用は失われてしまった。
定年まで倭国を支えてきた老齢の男性が、恐らく夢見ていただろう安心した老後の暮らしができず、真夏の工事現場で警備員として汗を流し、真冬の夜にコンビニでレジを打っている。 アメリカと肩を並べていた倭国を支えてくださっていた方々がだ。
大学生は奨学金の返済期間が平均で20年、若者たちは学業をやり遂げ、夢や希望を持って社会へ飛び立とうとしても、それができずにいる。若者たちが社会に出て、元気に様々なチャンスにチャレンジできない時代になってしまった。
若者が社会でチャレンジできない国が、この先強い国になり得るだろうか。
民主主義である以上、庶民にも責任が無いわけではなく、その無責任と無関心が今の倭国の現状として返って来ている。
日米経済構造協議など、明らかに倭国を弱体化させようという意図が感じられるが、そんなアメリカに30年間盲従してきた自民党への怒りと情けなさがこみ上げてくる。
このウォルフォウィッツ思想に真正面から立ち向かっているのが、参政党の「反グローバリズム」なのだ。
私が支持する政党は、 もはやひとつしかない。
反グローバリズム
子供の頃に米軍やハリウッドに憧れ「正義である・仲間である」と思っていたアメリカがどのような国なのか、みなさまと共有したい
世界は大変革の時代に入ったのだ。
そのような時代に
もう一度、 子どもたちがグラウンドを走り回り、 倭国の子供たちが、あの頃のように国と自分たちの将来に夢や希望を持てるように 倭国が世界に誇れる国になるために。
2025年11月18日
第1章
グローバリズムとは何か──倭国を骨抜きにした30年の全貌
単に「グローバリズム」の語源はラテン語でグローブ球体を意味し地球を表す。そのためただの国際化や国際交流を思い浮かべる人が多いと思うが、参政党が主張しているグローバリズムとは「新自由主義・グローバリズム」の事である。
1991年12月、ソ連が崩壊した。
それまでの世界は「冷戦構造」、つまり米ソ二極の均衡だった。
しかしソ連が消えた瞬間、世界は一夜にして「アメリカ一極覇権構造」に変わった。
このアメリカ一極覇権の別名が、
現代政治理論の教科書に載っている
「新自由主義」であり「グローバリズム」である。
さらに率直に言えば、
「アメリカ帝国主義」であり「新植民地主義」とも呼ばれている。
その実態はただ一つ。
「アメリカの民主主義、アメリカの経済システム、アメリカの価値観を世界中に押し付けろ」
シカゴ大学のジョン・ミアシャイマー教授は、これを
「リベラル覇権主義(Liberal Hegemony)」
と呼んでいる。
アメリカのリベラル政策を武力と経済力で全世界に強制する覇権主義だからだ。
倭国はこの30年間、まさにその標的だった。
【経済面での押し付け】
・1990年 日米経済構造協議(SII)
・1993年 クリントン政権によるスーパー301条再起動
・1995年 郵貯・生保の民営化強要
・1997年 金融ビッグバン(外資参入規制撤廃)
・2013年 TPP交渉参加
・2015年 郵政民営化完全実施
・2016年 農協改革(JAの弱体化)
・2018年 水道法改正(外資参入の布石)
・2021年 デジタル庁創設(GAFA優遇構造) November 11, 2025
80RP
参議院予算委員会-11月13日-前半(鳴門市議会議員選挙5日目)
鳴門市議選5日目となった昨日は愛媛県四国中央市の佐藤議員、西条市の八木議員が応援に駆けつけています。
本日は鳴門市健康福祉部人権福祉センターにおいて「風力発電について」の個人演説会を無事に終えました。
最終日となる明日は、参議院の宮出ちさと議員が鳴門市にやって来ますので、ぜひ街頭演お集まり下さい🇯🇵
【かさはらしょうご】への暖かいご支援をどうぞよろしくお願いします。
以下、11月13日に行われた参議院予算委員会における神谷代表の国会質疑の前半部分をご紹介します。
<グローバリズムと国益の確保>
・神谷代表
グローバリズムを「富や権力が一部のグローバルエリートに集中し、彼らが市場やルールを作って世界を動かす行為や思想」と定義し、民営化、格差拡大、移民問題、戦争のビジネス化、脱炭素ビジネス、DEI推進といった政策がこの流れに該当すると指摘
トランプ大統領の「アメリカファースト」を「自国のことは自国で決める」という考え方と捉え、行き過ぎたグローバリズムの修正として評価し、倭国もアメリカと足並みを合わせるべきだと主張
・高市総理
グローバル化は世界経済に貢献したが、国内産業の空洞化や経済的依存関係の武器化という問題も生じている
倭国の国益を確保し、同盟国と連携して法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を維持し、自国の産業・雇用を守ることは当然である
<SNS規制、虚偽情報、外国勢力による影響工作>
・神谷代表
新型コロナウイルスワクチンに関する情報がSNSで削除された事例に言及し、特定の発言を規制することは表現の自由との兼ね合いから慎重に行うべき
・高市総理
違法・有害情報は深刻な課題だが、表現の自由と透明性の確保に十分配慮が必要であり、虚偽情報の判断は難しいため、公共の福祉の観点から対応を検討する必要がある
・神谷代表
参政党がロシアの工作によってSNS投稿が拡大したと国会で指摘されたことに対し、根拠となる資料の提示がないまま特定政党に言及するのは印象操作であり、不当な侵害である
<スパイ防止法と政治資金の規制>
・神谷代表
外国からの影響工作に対処するため、スパイ防止法の制定を強く要求
・高市総理
スパイ防止法の制定は自身が総裁選挙で訴えた方針であり、外国勢力からの工作や情報窃取から倭国社会や民主主義を守るため、外国代理人登録制度なども含めて検討を進めていきたい
・神谷代表
外国人資本比率の高い企業からの献金や外国人による政治資金パーティー券の購入について、影響工作を防ぐために完全禁止または透明化すべき
・高市総理
政治資金規正法における外国人等の寄付禁止規定の趣旨を説明しつつ、議員立法で導入された上場企業に対する例外規定や、罰則のないパーティー券購入の禁止規定について、経緯を踏まえて完全禁止の導入を検討する必要がある
#参政党
#金城みきひろ
#かさばらしょうご
#鳴門市 November 11, 2025
60RP
@hujimari 変に利権団体や海外圧力に潰されないで速やかに実装、制度を整えて運用して欲しい。水道事業に標準装備すべき。ほんと水は倭国人の命だよ。倭国の水道事業の民営化・外資開放は絶対やったらダメな事! November 11, 2025
29RP
公明党は
公明党と
創価学会を
ガンといった
麻生太郎を
さりげなく追い込む模様、、、
って解釈で
よろしいのですか、、、🙏
水道の民営化を
ゴリ押した
自民党と麻生太郎
2018年に水道法改正により
民間企業が運営できる事に、、、
倭国初の水道を
運営する会社は
宮城県での
何故かフランス企業
ヴェオリア傘下の
ヴェオリア・ジェネッツ
参政党さんが
なんで外資なんだ?と
指摘した様で、、、
舌ペロでお馴染み
宮城県知事は
勿論実際の運営は
倭国人がやるんだと
最終的には県が
責任をとるんだ、、、と
(なら最初から
フランスをからめんなよと
言いたくもなるわけでして)
で
なんか怪しげな話
麻生太郎の娘が
フレデリック・デホンと言う
フランスの
とんでもない血筋
(ロスチャイルド家)
の方と結婚
したわけですけれども、、、
ヴェオリア・ジェネッツの
幹部、、、
だとか、、、⁇
あれ?麻生太郎が
水道利権握ろうとしてる?
(都市伝説でしたら
素直にごめんなさい)
人間の命に関わる水を
そもそも他国にって、、、
自民党ってのは
保守でもなんでも無い
資本主義の
グローバリスト
だったんだ、、、?
と、言いたくもなりますけども
そうそう
麻生太郎さんは
キリスト教
カトリックですしね
でもなんと言うか
公明党をガンと言った
麻生太郎の事を
私個人としては
許せませんしね
公明党議員にも
個人的には
そうであってほしいので
麻生太郎の痛いところ
攻めて欲しいものです
それにしても
公明党
庶民のために
ついに本気出してきましたね
自民党にペコペコして
2番手とみせかけて
実は着々と地盤固めて
この時を待っていたのかも、、、
野党になってからの
存在感たるや
公明党が倭国を変える‼︎
やると言ったら
やり切る
なんて妄想をする
個人の自由は
SNSでも守られてますよね?、、、
#RICE November 11, 2025
17RP
これ、酷すぎですよね。
維新もせっかく与党になったのだから、NHK改革、やって欲しいと思います。
【維新の会によるNHK改革案の主な内容】
①スクランブル放送の導入
スポーツ番組や娯楽番組など、視聴者が有料契約すれば見られる部分をスクランブル(暗号化)すべき、という提案。
②公共放送としての機能を明確化
防災情報や報道など公共性の高い番組(公共使命部分)は非スクランブル(=誰でも見られる)に残すべき、との主張。
民間放送と競える娯楽・娯楽性番組部分は、有料化・民間と競争させるという考え方。
③分割/部分民営化
維新はNHKの公共部分と有料部分を分けて、運営の効率化や透明性を高めるべき、という主張。 November 11, 2025
16RP
大阪メトロは民営化してなかったら、ボーナス出せなかった(公務員だから)
というコメント見て、あーなるほど、だから民営化で組織のモチベーションが上がるのか…とすごく腑に落ちた。
民営化してたから、あんな無謀な輸送計画も実行できたのだろうし。 https://t.co/9mNVKXl1q5 November 11, 2025
11RP
@kitamuraharuo 倭国人から巻き上げた受信料を使って
中国人向けの無料番組を制作するNHK😡
民営化やスクランブル化するなど、
放送法を改正してください。
倭国人が不当に受信料を
搾取されないようにして欲しいです。 November 11, 2025
10RP
@smith_john87277 NHKは観てもいない国民から受信料を強制的に搾取している姿はヤクザの取り立て同然。そもそも受信料なのだから、受信しなければ支払う必要が無い。アンテナが付いているからといってNHK放送を受信しているとは限らない。他力本願は止め、民営化して働く苦労を味わう時期なのだと言う自覚が全く無い‼️😡 November 11, 2025
7RP
国鉄民営化の煽り受けて整備新幹線計画が凍結されていたりとか、スーパー特急方式やミニ新幹線などフル規格整備が夢のまた夢で紆余曲折あった80~90年代のこと御存知ないのか。知らないことは恥ずかしくはないが、疑問に感じたならまず調べてみることをおすすめします。 https://t.co/FkfNzmrxKg November 11, 2025
7RP
@gekibnews 国鉄も郵便も電電公社も民営化できたんだから、NHKが民営化できない理由がない。スクランブル化させてから民営化しよう。今のNHKは公共放送と呼ぶに値しないので、受信料を払ってでも見たい人のお金だけで運営されるべき。 November 11, 2025
6RP
@kamisokk 多くの国民がコロッと騙されて当時小泉を支持した結果、郵政をめぐる議論は民営化が国民の民意とされ法案は通過、成立へ。自民党からは幾人かの気概ある議員が離党し小泉に抗議をしていた。その善良な叫びを倭国国民は聞かなかった。小泉劇場、こういう茶番に何度も繰り返し騙される愚民の多い事よ November 11, 2025
6RP
NHK も在日中国勢力に支配されていませんか???
NHK の反日放送、偏向報道に対し国民の多くが反発し、嫌悪しております‼︎
NHK は民営化するべきでは??
NHK を民営化し国の投下資金を
全額回収して欲しい。🙇♂️🙇♂️🙇♂️
国民の多くも視聴料が無くなり
助かります。 https://t.co/vRJBcUiRWi November 11, 2025
4RP
@shop_kakiko NHKの公共放送としての立場を剥奪したいですが、放送法を廃止または改正するのは容易ではないのでしょうね。
民営化やスクランブル化など、声を上げる国民は多いですが、政治家は稀にしか主張しません。
高市政権なら問題化してくれるでしょうか! November 11, 2025
3RP
母は一人暮らしで、自宅のベルを修理するお金がなく、郵便物は外に置き配してもらっていたんだけど、郵便局が突然、鍵付きの置き配箱がなければ置き配しないと言い出したらしく、それを買うお金のない母はそれだと困ると郵便局電話したら、責任者らしき男性から箱を置かないお前が悪いと叱責されたよう。困っている市民の側に立たない「民営化」郵便局ってなんなんでしょうね。。 November 11, 2025
3RP
@s_sabu65 かと言って儲かる客が少な過ぎて車両の投資も出来ない
ジャパンレールパス/青春切符もだが
通学定期や障害割引が多い
「東海道新幹線→京都市内行切符→嵯峨嵐山下車」って収入按分で数圓しか入らない客も多い
分割民営化の弊害
本数増やす分逆に経費と赤字が増える世界
#公共交通崩壊 November 11, 2025
2RP
「親米保守」の諸勢力は🟩個人の自由(文化的自由含む)∔新自由主義というリバタリアニズムと、🟦文化的保守∔新自由主義の新自由主義的保守(代表的なのはサッチャー・レーガン主義など)の間のどこかに位置します。
大量移民政策、選択的夫婦別姓導入、戸籍廃止、農業の大企業経営化、水道事業の民営化、医療・教育の一部市場化、デジタルID化などほぼリバタリアンに近い政策を推進あるいは検討等しながら、靖国参拝、国旗への敬意表明など薄皮一枚だけ保守を装う者(➀)や、いわばリバタリアニズムと新自由主義的保守の中間にあり、選択的夫婦別姓反対など一部のみ文化的保守政策を掲げる者がおり(②)、そして経済は新自由主義的ですが、大量移民政策にも反対し文化的には保守を標榜するのが新自由主義的保守です(③)。
このうち🟩リバタリアニズムやそれに近い方に位置する①②に該当するのは政権与党で、これは大量移民政策を推進する立場であり、連携できないどころか政策的には決定的に対峙していかねばならない対象です。それに対して、③の🟦新自由主義的保守に該当する政党等は、文化的保守を標榜し大量移民政策にも反対する立場です。
現在、🟧反グローバリズム・保守の政党・政治団体が単独政権を取ったり、単独で大量移民政策を阻止できる状況ではなく、またこれら反グローバリズム・保守勢力が十分に成長するのを待つ余裕もなく今まさに大量移民政策が推進されようとしている状況です。政策というのは基本的に後から改廃、修正が可能ですが、大量移民政策は後から人に国外退去してもらうことはできないので、別枠別格の問題です。
これらのことから③🟦に該当する勢力とは経済政策、外交政策(国家主権の認識)など異なる部分も多いものの、事実上の大量移民政策推進という目下最大の問題状況においては、そうすれば十分という訳ではないとはいえ連携するべき対象であるという認識を持つことが重要であろうと考えます。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



