1
民主党
0post
2025.11.26 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
斉藤代表の党首討論。やはり、こちらの方が上手だと思った。
斉 高市氏の著書「非核三原則を守るのでは無く、国民の命を守りたい」。核抑止は否定しないが、余りにも偏りすぎ。
高 「持ち込ませず」と言っても、民主党政権下では、いざという時に「持ち込ませる」との決断は政権の命運をかけて判断するとの答弁がある。
斉 それは、三原則を堅持した上での国家の危機の時の話。平時から持ち込む話ではない。
この三原則は、閣議決定とかではなく立法府である国会決議。与党のみで決めるのでなく、国会で議論すべき。
高 NPTは重視している。倭国の努力は国際社会も知ってくれている。。。
最後は、よくわからん答弁でした。 November 11, 2025
27RP
蓮舫「マイナンバーの目的はなんですか?」
高市早苗「民主党政権で作られた。蓮舫議員の方がお詳しいのでは?」
蓮舫「…」
ブーメラン🪃が凄い👍
倭国には、『人の振り見て我が振り直せ』
ということわざがあります。
もしかして国籍倭国じゃないんかな🤔
国会議員やけどhttps://t.co/WHWozj5cvy November 11, 2025
17RP
オールドメディアの報道や立憲共産の認識は間違い〜中国の過敏な反応は畏怖の裏返し
■米国の曖昧戦略の変質
1. 「戦略的曖昧さ」の本来の目的
米国が長年とってきた「戦略的曖昧さ(Strategic Ambiguity)」は、台湾海峡における現状変更の抑止を中心目的としていました。
◽️中国に対しては:台湾侵攻をすれば米国が介入する可能性を示すことで抑止
◽️台湾に対しては:独立を急げば米国が支援しない可能性を示すことで抑止
つまり「双方の急進行動を同時に抑える」ために、意図的に明言を避ける政策だったわけです。
冷戦期〜オバマ政権頃までは、この曖昧さによって東アジアの緊張を一定コントロールしていたと言えます。
2. トランプ政権以降、曖昧戦略が希薄化した理由
トランプ政権で曖昧戦略が薄れたのは偶発的ではなく、米国の対中戦略そのものが「関与→競争」へ再定義されたためだと分析できます。
変化を後押しした要因
◽️中国の急速な軍拡(A2/AD能力の拡大)
◽️南シナ海での軍事拠点化
◽️テクノロジーの覇権争い(5G・半導体・AI・宇宙)
◽️中国が「米国主導秩序への挑戦者」とみなされたこと
これにより、台湾問題は大国間競争の最前線へと位置づけ直されました。
その結果、曖昧戦略の「抑止力としての曖昧さ」よりも、中国の軍事的台頭への明確な対抗姿勢が優先され始めたという流れです。
興味深いのは、バイデンへの政権交代後も流れが逆戻りしなかったことです。第一次トランプ政権時作られたFOIPがバンデン政権にも継承されました。
これは bipartisan(超党派)で「中国が最大の戦略的競争相手」という認識が共有されているためです。
3. 世代交代による歴史認識の希薄化
日米中すべてで若年層は第二次世界大戦を“過去のひとつの歴史”として扱う傾向が強まっています。
◽️米国では「東京裁判史観」を基礎にした“戦後倭国の扱われ方”が若者の間で相対的に薄れる
◽️中国でも「抗日戦争プロパガンダの効果が以前ほど強くない」層が伸びている
◽️倭国でも「中国が求める歴史認識」への関心は急速に低下している
これは結果として、戦後固定された歴史感情を土台とした外交レバーが弱まり、米国が倭国を“戦後の残滓”として扱う理由が縮小したとも言えます。
つまり「歴史認識を軸とした政治的配慮」が、小さくなっているわけです。
4. 米国が倭国により強く寄り添う構造的理由
米国が近年「同盟国として倭国を100%に近い形で支援する」姿勢を示しているのは、単なる政治的好意ではなく、地政学・軍事バランスの必然です。
理由①:倭国は第一列島線の中心
中国が海洋進出する際、第一列島線を突破できるかどうかが核になるため、
倭国の位置は米軍にとって絶対的な防波堤です。
理由②:倭国の軍事力が高まった
防衛費の増額、自衛隊の長射程ミサイル整備、反撃能力保持など、過去20年で最も大きい変化が起きています。
米国は「実質的な軍事分担が可能なパートナー」と評価し始めています。
👉重要
理由③:米国国内の対中強硬世論
今の40歳以下の米国民は、中国を「最大の競争相手」「潜在的脅威」と認識する割合が圧倒的に高く、これは民主党・共和党を問わず支持されているトレンドです。
5. 中国が「畏怖」を感じる理由
中国が米国の変化を最も恐れているのは、「倭国への肩入れ」よりも、米国が曖昧さを捨て、台湾海峡に“明確な軍事シナリオ”を置き始めたことです。
中国が恐れる3点
◽️台湾有事=日米共同作戦の既定路線化
(まさに今回の高市発言)
◽️倭国が後方支援ではなく米軍と並列になり始めていること
◽️歴史認識カードが効かなくなり、倭国への攻撃的外交のコストが上がったこと
特に中国は「倭国が米軍の『盾』であり、かつ自国の攻撃力を持ち始めている」点を強烈に警戒しています。
■結論
米国の戦略的曖昧さは、中国の軍事拡大と米国の世論変化によってすでに機能を失いつつある。
世代交代により、戦後の歴史認識を軸にした外交圧力が弱まり、日米関係が“戦後構造”から脱却しつつある。
米国が倭国に寄り添う姿勢が強まったのは、地政学的にも軍事的にも合理的な選択であり、中国にとっては最も避けたいシナリオ。
これまでのやり方が倭国に通用しない、台湾への日米同時侵攻が既定路線になっても倭国国民が動じない。
高市の支持率下がらないじゃないか!
(個人的な感想)
色々甘いんだよ、習近平 November 11, 2025
10RP
@reiwayuki018110 @business それでも議員?
「ネトウヨ」「悪魔の民主党の再来」みたいな
レッテルと言葉遊びで煽るだけなら
議員として大丈夫?
国民を侮辱して楽しいの?
財務省の無駄削減の枠組みであって
パフォーマンス型「事業仕分け」と違うでしょ
国民を侮辱する前に
まず政策内容を理解して説明すれば? November 11, 2025
3RP
デビー・ラーマン(引退した医療・科学ライター)
"本当にやるべきこと、つまり、生物防衛産業複合体を見直すことについて話そう。誰もやりたがらないことだけど。
サーシャと私はコロナ事件記録で多くの名前を挙げたが、関与していた人に情報機関や軍の上層部にいた人たちがたくさんいた。
今まで、これらの人々を呼んで起きたことについて問いただすような調査は一度も行われていない。
そして、その中心人物の名前はファウチでもレッドフィールドでもバークスでもない。デボラ・バークスは国家安全保障会議の表に出る担当者だった。
もし本当にCOVIDの調査をしたいなら、まずはその名前たちから始めればいい。また、私たちが提示した文書から始めることもできる。そこには軍と情報機関が主導していたことが書かれている。
調べるべきはそこだ。CDCやNIHではない。それが問題の本質ではない。
私はとても感情的になり、断固としている。もう5年が経っているからだ。
そして、いわゆる医療の自由を求める運動は、実際に起きたことに集中できないでいる。
だから医療の自由運動は、まさに仕組まれたプロパガンダと検閲の罠にまんまとはまっている。実際には意図的にそうしている一部の人もいるだろうし、意図せずそうなっている人が多いと私は思うが。
今話されているのは『研究所流出だったのかどうか』とか『ワクチンは安全で有効かどうか』といったことだけだ、という罠だ。
一歩引いて、『ちょっと待って、実際に何が起きたのか?』と考えよう。誰が指揮していたのか?彼らはこの世界的な作戦をどうやって運営したのか?
そして、今も続いているこの世界的な作戦からどう身を守るか。これは今も進行中で、私たちは毎日注視すべきだ。毎日起きていることの多くは、デジタルIDやプロパガンダ、検閲といった点でCOVID時に起きたことの結果・続きであり、それはヨーロッパだけの話ではない。
米国は黄金時代にいるわけではない。聞いている皆さんには言いにくいが、言論の黄金時代ではないし、「検閲はもう終わった」というわけでもない。
いいえ、私はまだ検閲を受けている。サーシャは全てのソーシャルメディアで大規模に検閲されている。Substackでも同じことが起きている可能性があると私たちは思っている。それから、党派的ではないことを書いている多くの人たちが検閲されている。
これは党派の問題ではない。これも本当に強調したい点だ。
もしCOVIDについて党派的に語り始めるなら、あなたは問題の一部になっている。すなわち、『検閲をやったのはバイデン政権だ』『ロックダウンをやったのはバイデン政権だ』『ワクチン義務化をやったのはバイデン政権だ』と語ることだ。
実際にはトランプ政権もバイデン政権も、そしてまたトランプ第二次政権も、それらを連続的かつ協調して行ってきた。彼らは党派争いを利用して我々をそらし、分断させている。
だから聞いている皆さんにお願いだ。どうか党派的な見方を越えて、実際に何が起きているのかを見てほしい。これは我々対グローバルな複合企業カルテルの戦いなのだから。私たちはそれを物事を仕切っている『グローバルな犯罪カルテル』と呼んでいる。
それは民主党や共和党の問題ではない。トランプでもバイデンでもない。それらはただ我々の注意をそらすために利用されているだけだ。" November 11, 2025
2RP
@ProfShimada われわれ国民民主党のおかげアピールがすごいですね💦
"共に民主党"のしたことは忘れません。 https://t.co/SsL8rNUxic November 11, 2025
1RP
🔥🇺🇸🐯トランプ大統領 「医療費削減法」を発表へ!
🐯トランプ大統領は 医療費削減法を発表する準備を進めており これは壊れたオバマケアの補助金制度を破壊することを目的とした大規模な改革で ビッグ保険会社に数十億ドルを渡し 民主党員に富裕な保険企業を人民より擁護させることを強いるものです。
この計画は
保険料の高騰を止め ゼロ保険料補助金を廃止し 幽霊受益者による巨額の詐欺を終わらせ
資金を直接アメリカ人の健康貯蓄口座に振り込んで 低コストの選択肢を報酬します。
🐯トランプ大統領は この資金は今や人民に
直接行く(保険会社ではなく)ので 家族が自分の医療を選べるようになり オバマケアの狂気をようやく終わらせられると述べました。
@PaulGoldEagle
https://t.co/dVT9hTbmmU
https://t.co/JwWiYtBXpM November 11, 2025
1RP
「ヤバい」の内実定義にもよりますが…
ダメダメ鳩山・菅政権が曲がりなりにも形を保って
海外の巨大企業工事案件を受注できたのは仙谷さんのおかげです
イデオロギー的に相容れませんが彼は立派な「政治家」だった
アホの長妻が鳩山を脅迫しなければ
仙谷さんが民主党初の厚生労働大臣になって
ターミナルケアや介護保険制度の充実に努めたはずでした…残念です
また、参議院議長を務めた民主党の西岡さんも立派だった November 11, 2025
1RP
2012年の党首討論で野田総理と安倍自民党総裁が議員定数削減で合意した時に自民党議員で今は自民党総裁の高市総理が定数削減を野田代表に要求して何がカッコ悪いんだろう。安保法制の時に民主党にいたからと、今は離党してる玉木代表や山尾しおり氏を責める今井さんの方がよっぽどカッコ悪いと思うぞ https://t.co/HbIcIXibrN November 11, 2025
1RP
@reiwayuki018110 @business 内容次第では?
民主党が最悪だったのは「備え」や「研究」の分野に対して『今現在価値を生み出していないやんけ。じゃあ辞めるわ!w』ってやったことなんで。
基準を「今」で仕分けたからアホだったんですよ。 November 11, 2025
1RP
選挙はこれまで倭国を食う政党か、倭国を売る政党かの選択肢しかなかった。国民の無関心がそれを支えていたんだけど、それがちょっとずつ変わりつつあるよね。
加賀さんが言ってた「次の選挙が楽しみ」です。
【中国の増長を招いた旧民主党とスパイの話 】
#山上信吾 #加賀孝英
nihonno_mikata https://t.co/3umdABTAn7 November 11, 2025
1RP
民主党政権にも同じ熱量で非難したの?
彼らには「最低でも県外」で沖縄を無用に引っ掻き回して、辺野古反対派にトドメを刺した罪もあるけど。
鳩山氏はオバマ大統領と会って何を言った?
自民党ガー!CIAガー!とかフラーみたいな戯言で沖縄に絡むのやめてくれません? https://t.co/S2RT1Pnxh7 November 11, 2025
1RP
民主党の言い方が、我々が批判されてるのは、総理のせいですよ?と言ってるようにしか思えんわ。
その一言、よくよく考えてみたら、総理を批判してるだけじゃなくて、批判してる人たちも悪い言ってるようにしか考えられんのよなぁ。
というか国民の意見を批判扱いがいちばんダメよ。 November 11, 2025
「持ち込ませずについては、民主党政権だった22年の岡田克也元外相の答弁を引き継いでいる」これが絶対防御すぎてお腹よじれるくらい面白い https://t.co/h6NpaQ718h November 11, 2025
こいつや小沢、原口を好き放題にさせてる立憲の無能さ。
蓮舫やクイズ小西なんかがデカい顔で頓珍漢な事しても党内から非難すら出ない時点で民主党から何も変わらない連中の集まり。コイツらが完全に引退して口出さないようにならない限り一生野党だな。
https://t.co/E4exJqAyOj November 11, 2025
@reiwayuki018110 @business 政治家がネトウヨとか使うかな!?笑
国民バカにしてんじゃん
だから支持率低いんだよ
倭国は無駄が多いから当然だろ
民主党と面子も違うしあいつらは内容もノウハウもない
内容もみずに批判出来るの?
批判するためだけに政治してるんだろうな
レベル低いな November 11, 2025
朝「議員削減は当然か」
いや朝日は悪夢の民主党政権の定数削減公約に賛成したね
こんな完全に矛盾した記事を平気で書けるのはバカだけだ
やはり朝日も社員は在日が多いのか
倭国の左翼はこんな基地外で恥知らずばかりだから困るよ
これも高市首相支持率下げる為の嘘報道だhttps://t.co/fmjwfakJht November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



