歴史
0post
2025.11.24 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小泉防衛相「今までやせ我慢の歴史だった自衛隊の処遇を改善する」
・自衛隊も見劣りしないよう賃上げする
・集団生活が当たり前だったが個室にしていく
・長年使い続けて限界が来た空調設備・建物・設備を更新する
異議なし。こういうことにこそ是非税金を使ってほしい。
https://t.co/2KGchwWtvl https://t.co/60eqkBoPEl November 11, 2025
139RP
ついに高市とメローニがハグした、って写真が流れてきたけどさ。なんかもう、国際政治の教科書より、この一枚の方がわかりやすいのよね。片や、倭国で「統一教会!🏺信者乙」「極右!政治と外交オンチ、軍国主義の政治家」とさんざんレッテル貼られてきた女総理。片や、ヨーロッパで「ファシストの再来」なんて見出しをつけられたイタリアの女首相。そのふたりが、会議室の固いソファの前で、満面の笑みでガッと抱き合ってるのってすごいよな。
おもしろいのは、その瞬間だけはG20がどうだ、インド太平洋がこうだ、ウクライナ情勢がああだ、って理屈が全部すっ飛んで、「この時代に国を守るって言葉を正面から言える女たち」が世界の真ん中に立ってるってことだけが、ものすごくシンプルに映るのよね。正直、感動したよ。
メローニは移民政策で攻撃され、高市は当たり前の防衛や倭国を守る姿勢を叩かれてきた。
どっちも国内メディアや左派からはずっと危険人物扱い。
だけど、南アフリカの会議場で抱き合ってるふたりの顔を見りゃ、そこにいるのは「極右の怪物」でもなんでもなくて、ただの「自分の国を背負わされたお母さん世代」なのよね。
外交ってのは本来、書類と声明文の世界だけど、こういう体温のある一瞬で方向が決まることもある。
あのハグは、「女同士の友情」なんて甘い話じゃなくて、同じ批判に晒されても、引かないリーダー同士の同盟宣言みたいなものよ。
倭国の問題は、ここから先にあるよ。
総理が世界のど真ん中でハグを交わしてる時に、こっちの左派の国民は相変わらず「倭国は戦争国家になりそうで怖い、パンダが来なくなる、中国と仲良くなれ!」「どうせアメリカの言いなり、属国だ!」と自虐ネタで盛り上がってる。
それじゃ、せっかくのハグも遠い国のドラマで終わっちゃうよ?
本当はさ、あの写真を見て一番問われてるのは、政治家でもメディアでもなくて、画面の前にいるあたしたち国民が「自分の国を守ろうとしてるリーダー」を、笑い飛ばすか、支えるかっていうことだよ。
選ぶのは有権者の一票なんだからね。
メローニと高市が世界の真ん中で抱き合った。
次に抱きしめられる番は、この国自身だよ。
倭国人が自分の国をもう一度ぎゅっと抱きしめられるかどうか、それで、このハグが歴史のワンシーンになるか、ただの記念写真で終わるかが決まるんじゃないかしら? November 11, 2025
80RP
最近X上で、🇨🇳中国共産党を強く支持するアカウントが、倭国や他の民主主義国を批判する投稿をよく目にします。しかしご存知の通り中国国内では、一般の国民は国家の検閲を回避しない限り、Xにアクセスすることはできません。この矛盾こそが、両国の政治体制の違いを如実に示しています。
さらに、そうしたアカウントの中には、歴史を武器として利用しようとする人たちもいます。しかし、歴史は鏡です。私たちは歴史から学ぶべきであって、憎しみを煽る道具として利用してはならないと思います。
まして今年は戦後80年。
私たちの世代の多くは、あの悲惨な戦争を直接知りません。
だからこそ、過去の戦争をもう一度戦うのではなく、次の戦争をいかに防ぐかにこそ責任があります。
また、あまり海外では知られていませんが、現代中国の発展を支えたのは、倭国のODAでした。ほぼ40年にわたり、倭国は政治条件をつけず、誠実に支援を続けてきました。
たとえば倭国のODAは――上海浦東空港、上海地下鉄、天津の水道インフラ、大連港・青島港の港湾整備、上海・天津の光ファイバーネットワークの初期構築など、中国の基幹インフラの整備に深く関わっています。
中でも象徴的なのは、北京首都国際空港です。倭国のODAで近代化されたこの空港は、後に香港市場に上場する運営会社を設立しましたが、
倭国はその会社の株を1株も保有していません。倭国はインフラの整備を支援しましたが、株主にすらなっていないのです。こうした事実はあまり知られていませんが、倭国の支援がいかに誠実で、無償性の高いものであったかをよく示しています。
私自身、2003年に初当選した当時から、自民党本部で対中ODAの継続はすでに本来の趣旨から逸脱していると訴えてきました。急速に経済発展を遂げた中国に、ODAという名の円借款を続けることは、支援というより、むしろ矛盾そのものであると感じていたからです。
それにもかかわらず、今日のX上では、民主主義国の自由なプラットフォームを使って、倭国を攻撃する投稿が散見されます。この矛盾もまた、看過すべきではありません。
しかし重要なのは、矛盾そのものというより、力による現状変更を決して許してはならないという原則です。これは責任ある民主国家が共有する価値であり、インド太平洋地域の平和の根幹です。
倭国は、侵略戦争を始めることは絶対にありません。それは過去も今も、そしてこれからも変わりません。しかし同時に、倭国は国民の命と自由、そして民主主義を守る責任があります。そのためには、必要な備えを怠ることはできません。
私たちの世代に課せられた使命は、はっきりしています。それは、恐怖や力による圧力に屈するのではなく、自由、民主主義、人権、そして法の支配といった普遍的な価値を守りながら、この地域の未来を責任あるリーダーシップによって、平和で安定したものとして築いていくことです。
そして、自由で開かれたインド太平洋を信じるすべての国々とともに、
この地域の平和と安定を守り続けることを心から願っています。
🇯🇵中山泰秀 November 11, 2025
46RP
イタリアのメローニ首相の若い頃の映像は象徴的だよ。19歳で政治始めた右派の闘士ガールとかテロップ出ててさ。歩き方もカッコよくて、革ジャン着て、鋭い目線で真っ直ぐした瞳で前を向く。あれもう完全に映画の主人公だよ。
で、時は流れて2022年。同じ女の子が、今度は白いスーツ着てイタリア初の女性首相。動画のコメント欄見るとさ、
「ヨーロッパの女王だ!」
「カナダにも彼女が必要だ!」
って拍手喝采してるかと思えば、
「イスラエルに飼われてる」
「移民増やした裏切り者」
「何もしない、経済最悪」
ってボロクソ書かれてる。褒めてるのと殴ってるのが、同じ画面に並んでんだよ。
人間ってのは勝手なもんでね、若い頃に路地裏で叫んでた女の子を見て「この純粋さこそ本物だ!」って神格化する。
で、いざ本人が権力握って、EUだのNATOだの財政だの、現実のしがらみの中で調整始めると、今度は「何もしない」「移民を止められない」「裏切った」とくる。
いやー、路上スピーチと首相官邸が同じノリで回るわけねーよって話だよ。
居酒屋のカラオケで歌うのと、紅白の生放送で歌うのじゃわけが違うだろ?
コメント読むとさ、右も左も同じ症状だよ。
右側は「強いリーダーが国境を守ってくれるママ」を求めてる。
左側は「過去の傷を永遠に謝り続けるパパ」を求めてる。
どっちも完璧な親探してる。だから、ちょっとでも自分の理想とズレると、「裏切り者」「操り人形」「コントロールドオポジション」って陰謀論の単語がすぐ飛び出す。
ここで、現在の今日に話を移したい。
メローニさんと高市さんが向かい合って笑っているこの一枚、世界情勢の話を全部忘れて見れば、ただ「働くお母さん同士が久しぶりに会って近況を話している」みたいな、あたたかい空気が流れているのよね。
右とか左とか、移民が多い少ないとか、XやTikTokのコメント欄では賛否が渦を巻いているけれど、当の本人たちは今この瞬間、「どうやったら自分の国を守りながら、次の世代にちゃんとバトンを渡せるか」を真顔で、でも笑い合いながら話しているはずじゃない?
1996年、右派の活動家の女の子だったジョルジャは、今やイタリア初の女性首相になった。
でも、彼女を熱烈に讃える声と「何も変えていない」「移民は増えたじゃないか」と批判する声が、同じ動画のコメント欄に並んでいる。
それは、高市さんにも、これからの倭国にもそのまま返ってくる鏡で、理想を叫んでいるうちは、ヒーローでいられる。
けれど、政権を握った途端に現実と数字と同盟国と歴史が、一気に扉を叩いてくる。きれいごとだけでは国は守れないし、効率だけを追いかけても人はついてこない。
その板挟みの中で、彼女たちは少しずつ妥協もするし、時には支持者を失望させる決断もする。
だからこそ、この写真に希望を見るなら、完璧な救い主が現れたという物語ではなく、同じ悩みを抱えたリーダー同士が、失敗も抱えながら学び合い始めたという物語として眺めたいなと思うんだよね。
海に囲まれた国、少子高齢化、製造業と観光立国、みーんな共有できる悩みだよ。
イタリアと倭国は、いわば、派手さはなくても国を愛しながらも外の世界とつながるモデルを一緒に作れるペアだよ。
国境を守ることも、大事な文化を残すことも、他国への憎しみなしにやれるはずだと、二人の笑顔が証明しているようにみえる。
そしてもう一つの希望は、画面の向こう側にいるあたしたちだよ。
SNSで政治家を「伝説だ!」「裏切り者だ!」とラベリングするのは簡単だけど、本当に国を変えるのは、地方の駅を守る人や、ローカル線に乗って旅する人や、子どもに歴史や言葉をきちんと伝える大人たちだよ。
つまり、普通に暮らしているあたしたち市民の小さな選択の積み重ねが大事なんじゃないかしら?
メローニも高市さんも、完璧じゃない。
けれど、19歳の活動家だった少女が首相になり、倭国の町工場や港町を大切にしようとする女性リーダーと固く抱き合っている。
その事実自体が、次の世代にとってのスタートラインになる。 国を愛することと世界と手を結ぶことは、どちらか一つを選ぶものじゃないよ。
その両方をどうやって両立させるかを、イタリアと倭国が一緒に試行錯誤していく時代が始まったのかもね。
この一枚は、そのプロローグのページ。
そう思って見上げれば、悪くない未来が、ちゃんと続いている気がするんだよね。 November 11, 2025
43RP
\#月刊TVガイド 1月号 発売中!/
KATーTUNのラストライブ
「Break the KATーTUN」をリポート️🔥🏴☠️
ソロリポートや、感動のあいさつも全文掲載️📝
歴史に残る1日を、誌面でもお楽しみください!
#KATTUN
#BreaktheKATTUN
@KATTUN_0322
🛒ご購入は
https://t.co/QGx4NED43H https://t.co/i5r42gU9V1 November 11, 2025
29RP
[📸] #チームINIandMINI
FROM:#髙塚大夢
HAPPY HOLIDAYS🎄
MINI〜!
またINIの歴史を塗り替えてくれましたな!!
本当に最高のPresentをありがとう!!
これまでもこれからもMINIはINIにとって最高で最強なPerfect pairだよ〜!
━━━━━━━━━━━━━━━━
#INI WINTER SINGLE
"THE WINTER MAGIC"
🎧https://t.co/3sWCWHliAm
🎥https://t.co/SJxrJXb49c
#HIROMU #TAKATSUKAHIROMU
#INI_THE_WINTER_MAGIC
#INI_Present #ウィンマジ November 11, 2025
27RP
【正直に言う。もう迷ってる時間なんて1秒も残ってない。】
俺は株歴24年、元外資系ヘッジファンドの倭国株担当だった「黒田」と呼んでくれ。 機関の動き、板の厚み、需給の匂い、全部一瞬で読める。 だからハッキリ言う—— 今、倭国株の中で「確実に来る」と俺が100%確信した怪物は、 たった1銘柄だけだ。
それこそが、 半導体最上流「純度99.999999999%シリコン材料」の倭国唯一の国産メーカー (銘柄コードは最後まで読んだ奴だけに教える)
現在210円 → 機関の本気目標1,816円(+764%) メタプラネット?あれは可愛い序章だ。 ここから始まるのが本当の「令和の半導体バブル第二幕」
理由はシンプルすぎて笑えるくらい明確だ。 ・高市政権が閣議決定した「2030年AI半導体国産化率60%」の最重要素材 ・米国の対中規制で海外大手2社が実質締め出され、倭国はこの会社しか残ってない ・2025年度から経済産業省+NEDOが総額2,800億円の補助金直撃 ・既に外資系ファンドが水面下で20%以上買い占め済み(開示前)
俺は24年間、「感覚」では一円も動かしたことがない。 全部、確信だけだ。 そして今、俺は全資産の73%をこの210円に突っ込んでいる。 残りの27%はお前たちのために残してある。
10万円 → 864万円 50万円 → 4,320万円 100万円 → 8,640万円 これが俺の計算だ。数字は嘘をつかない。
売り時は俺がここでハッキリ宣言する。 「黒田が売れと言った瞬間」に売れば、それで終わり。 それまで握ってろ。震えるな。
最後に一つだけ約束する。 この投稿を最後まで読んで、 「黒田さんについていく」と決めた奴は、 俺が絶対に損させない。
今すぐフォローしてくれ。 フォローした瞬間、俺が銘柄コードと具体的な買い方を コメント返信でこっそり教える。
もう一度言う。 迷ってる時間は、もうない。
黒田、24年目の本気を見せる。 お前も一緒に、歴史に名を刻め。
今すぐフォロー。 そしてコメント欄に「210円買った」と書け。 俺が全員見て、個別に気合い入れてやる。
行くぞ。 本物だけが残る。 November 11, 2025
22RP
広島の皆様、ありがとうございました!倭国の文化や誇りを未来へつないでいくために、私たちの祝日について改めて考えてみることが大切だと感じています。
「新嘗祭」は勤労感謝の日に、
「紀元節」は建国記念の日に、
「天長節」は天皇誕生日に、
「明治節」は文化の日に。
1948年のGHQ占領下で、これらの名称は変わり、倭国の暦は大きく姿を変えました。
だからこそ今、受け継がれてきた歴史や伝統を大切にし、次の世代へしっかりとつなげていきたい――そんな思いをお話ししました。 November 11, 2025
22RP
今までだったらサイレント修正でしらばっくれ続けてたのがネットで拡散され他社に報じられ誤魔化しようがなくなって言い訳を始めただけ。
でも朝日新聞はこれで反省することはないだろうね。
事実を客観的に報じるのではなく
自分達の政治的目的の為に
「角度を付けて国民をミスリードする」
これを報道だと言い張って100年以上やってきた朝日新聞の歴史と伝統に裏打ちされた行動なのだから。 November 11, 2025
18RP
倭国橋三越本店の夜。
ライトアップされた姿は神々しくもあります。
「店前現銀無掛値」。
これは三越が1683年に掲げたスローガンです。値引き、ツケ払いはしないなど、いまでは当然になったことを宣言し、現在の倭国橋(当時は駿河町)に軒を構えます。
そして現在の本館が建ったのは1911年。
今度は「デパートメントストア宣言」をし、倭国初の百貨店として開業します。ルネサンス様式の巨大なデパートは、当時「スエズ運河以東の大建築」と言われたほどの規模でした。
歴史が紡がれた姿をいまでも見ることができるのは、すごいことです。 November 11, 2025
18RP
【告白】52歳、楽天証券を22年勤めて先月辞めてきました。 名前は伏せますが、旧財閥系→外資→楽天と渡り歩いた本物の「売買審査部・仕掛け班」元責任者です。 もう会社員としての縛りはゼロ。 だからこそ、今から先10年、 「倭国人だけに教えたい本当の勝ち方」を全て晒します。
倭国人は倭国人を騙さない。 俺がこれまで命懸けで守ってきたルールです。
そして今、断言します。 高市早苗政権誕生で、倭国株は「戦後最大の10年上げ相場」に突入した。 理由はシンプルだ。 ・防衛費GDP2%→57兆円 ・半導体国産化→43兆円 ・エネルギー安全保障→28兆円 全部、倭国の大手&中核企業に「直接」落ちる金だ。 機関も海外ヘッジファンドも、もう全力で倭国株に殺到してる。
だから俺が今、退職金全額+借金までして買ってる 「高市バブル直撃の最強6銘柄」を公開する。
【6501 日立製作所】→ 4,550円割れで即買い 原発再稼働+量子コンピュータ+防衛レールガン、三冠王確定 【6762 TDK】→ 2,050円付近で全力買い 次世代全固体電池+軍用磁石、世界シェア80%が動き出す 【7270 SUBARU】→ 3,250円割れで即買い 防衛省「次期戦闘機エンジン」共同開発決定済み 【5401 倭国製鉄】→ 605円割れで買わずにはいられない 防衛装甲鋼+水素還元製鉄で国家予算独占 【7201 日産】→ 330円付近は冗談みたいな安さ ルノー切り離し+防衛車両+EV軍用車で爆発準備完了 【7203 トヨタ】→ 3,050円付近は歴史的買い場 高市氏肝いり「軍民両用技術開発」で年間1兆円受注濃厚
そして、俺が一番現金を突っ込んでいる 「61円の電力・半導体・防衛トリプル革命株」 現在たった61円(5万円で82,000株買える) 2027年までに最低1,200円(+1,867%)は俺の保守目標。 もう水面下で大手電力+経産省+米軍需企業が資本入ってる。 銘柄コードは、今この投稿に 「いいね+フォロー」した人だけに即DMで教えます。
俺はもう会社に戻らない。 残りの人生、皆さんと一緒に 「倭国株で本当に豊かになる」ことだけに賭ける。
倭国人同士、騙し合いは終わりだ。 静かに、でも確実に資産を築きたい人だけ、 今すぐフォローしてくれ。
コメントに「61円待ち」とだけ書いてくれたら、 俺が必ず銘柄コードと具体的な買いタイミングを 今夜中に教える。
52歳、元楽天証券マン。 これが俺の第二の人生の始まりだ。
一緒に倭国株で勝とう。 今すぐ行動しろ。 チャンスは二度と来ない。 November 11, 2025
15RP
2026年1月8日発売の『#ゲゲゲの鬼太郎』書籍
「ゲゲゲのアニメ」表紙イラストを描かせて頂きました📘
TVシリーズ第1~6期の鬼太郎たち+「#鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」よりゲゲ郎と水木、というご依頼に、歴史の重みに恐縮しつつも、心を込めて描かせていただきました。宜しければぜひ! https://t.co/oODvk74ySN https://t.co/Msn5MQsPDB November 11, 2025
13RP
契約満了に伴い、ジェジエウ選手と来季の契約を更新しないことが決定しましたので、お知らせいたします。
https://t.co/reOxfB2ZYQ
圧倒的なパワーとスピードに何度も救われました。
また、普段はとても優しく、笑顔と愛に溢れた人。
フロンターレの歴史を作ってくれた偉大な選手です。
ジェジエウ、7年間本当にありがとう。
【広報】#frontale November 11, 2025
12RP
『BackStage Fes. BRONZEレーン終幕』
まずはこの一週間、本当にお疲れさまでした
今回のBRONZEには、まったく違う“二つの戦い”がありました
✦ LANE1
開幕から今日まで、1位と2位が一度も離れず走り続けた戦い
抜かれては追って、抜けば追い返される
BackStage史上
誰にも結果が読めなかった並走の一週間
最後の最後に一歩前に出た者が決まりました
きこにいさん
いや…きこ1位さん!
激走の先で “記録”を掴みました
優勝おめでとうございます🏆
Fesで男性が優勝するのは"初"です
この感動的な勝者になれた理由はただ1つ
すぐ隣を、同じ速度で走り切った2位の戦友が存在したからです
2位の夢野てうさん
あなたが並走し続けたからこそ
このレーンは最高の熱量になりました
心から称えたい👏
今回の実績は必ず次に繋がります
あなたが、この並走劇の柱でした
✦ LANE2
こちらは並走ではありません
始まった瞬間から決着の色が濃かった戦い
1位の彩華すゞりさん
圧倒的な速度で駆け抜けました
純粋な実力…パワァァァァ
応援の総量が生んだ“圧勝”でした
優勝おめでとうございます🏆
その中で2位のサヤ・グレースさんが選んだのは、無理に追わないという“戦略的撤退”
これは決して敗北ではありません
追えば折れてしまうかもしれない状況で、未来のために自分とファンを守り、次の戦いに種を残すための賢明な選択だと感じました
次に期待してます✨
✦ 参加された全キャストへ
このBRONZEでは
走り切った者
並んだ者
退いた者
追いきれなかった者 etc…
様々な走り方が存在してました
順位は記録と歴史を生みます
だけど物語を作るのではない
"どう走ったか"
その行動だけがあなたの物語を残します
負けると承知の上で、全力で走る姿のBster
とても素敵でしたよ
🔥次はSILVERレーン🔥
過去並走を駆け抜けた者
圧倒して勝った者
後方で力を蓄えた者
初参加で闘志を燃やす者
SILVERは記録も物語も
すべてがさらに交差する舞台になります
✦ ユーザーの皆様へ
あなたの応援は
キャストの運命を確実に変えています
BackStageはただの通話アプリではなく
“観測と応援で物語が動く場所”
BRONZEの章は終わりました
ここからさらに熱く、SILVERの章へ
次にどんな物語が走り出すのか
その選択は、あなたの手の中にあります November 11, 2025
11RP
⇒やっぱり世論が盛り上がると政権とか政府も、取り得る選択肢って狭くなってしまう、それも私たちは歴史で知ってるわけですよね、やっぱりこの空気、ある種の『批判を許さない空気みたいなものが、私はすごく怖いな』と思います」 November 11, 2025
10RP
約束を守らない国、倭国。「韓国は佐渡鉱山の世界遺産登録に協力してほしい。朝鮮人強制労働の歴史をきちんと世界に知らせるから」→登録後「知らん、そんなの」
【韓国ニュース動画と翻訳】
[アンカー]…倭国はまた私たちとの約束を守りませんでした…
倭国は佐渡鉱山の朝鮮人強制徴用犠牲者の強制労働を認めない態度を維持しました。今年も韓日合同追悼式は実現せず、韓国政府だけの追悼式が行われました。
[レポート]
国を失った民という理由一つで、暗い坑道の中で計り知れない苦痛を経験した人々を思い浮かべながら頭を下げます。
佐渡鉱山の強制徴用犠牲者の魂を慰霊するために韓国政府が別途に用意した追悼式の席には、犠牲者7人の遺族11人が参加しました。
[イ・チョルギュ/強制動員犠牲者の息子]
「愛する、会いたい父さん。この不慣れな遠い地で、本当に苦労されました」
追悼式の後、遺族たちは席を移して朝鮮人が主に暮していた寮の跡を回りました。
[ユン・サンファン/ 強制動員犠牲者の孫]
直接見て回ってみてどうですか…「心が痛いです。当時は今よりも生活が劣悪だったでしょう」
1940年から45年にかけて佐渡鉱山に連れてこられ、過酷な労働を強いられた朝鮮人は1500人を超えます。
倭国は昨年7月、佐渡鉱山をユネスコの世界遺産に登録し、強制労働の歴史をきちんと知らせると約束しましたが、これまで履行せず、韓日共同追悼式は2年連続で中止となりました。
世界遺産登録当時、相川郷土博物館2階の隅の小さな部屋に設けられた朝鮮人関連の展示室にも強制労働に関する記録は見当たりません。
[パク・ジョンギル/強制動員犠牲者の息子]
「全部連れて行かれました。 お父さん、そして叔父さん二人、こうして‥」
今年9月に開かれた倭国側の追悼式でも、倭国政府は強制性について言及せず、哀悼の意だけを表したのが全てでした。
[イ・ヒョク/駐日韓国大使]
「(韓日政府間の)考え方や意見の相違が縮まって、よりよい追悼式になることを願っています」
韓日両国は新政権発足後、2度の首脳会談を通じて未来志向の関係構築への意志を確認しました。
しかし、歴史を直視することを拒否する倭国の変わらぬ態度は、両国関係にいつでも冷水を浴びせかねない潜在的な危険要因となっています。 November 11, 2025
10RP
【#ジュビロ磐田 サポーターのみなさん】
本日は、モンテディオ山形の選手・スタッフ、そしてサポーターを温かく迎えていただき、誠にありがとうございました。
サックスブルーが染めるスタジアムの空気は、街とクラブが積み上げてきた歴史と誇りそのものでした。
互いの絶対に譲れない想いが衝突する、本気の一戦でした。
リーグ戦は残り1試合。
互いの目指すべき場所へ辿り着けるように戦い続けましょう!
#jubilo
@Jubiloiwata_YFC November 11, 2025
10RP
【「日中関係は微妙なものだ」 石破氏、台湾有事巡る高市首相の発言に苦言】
🗨️「台湾有事が起こったからどうするかは、表座敷で言う話でもなんでもない」と、石破前首相は述べた。インターネット番組で発言した。
石破氏は「歴代政権は注意しながら日中関係をマネジメントしてきた。それほど日中関係は微妙なものだ」と述べ、「現政権もそこはよく認識をしながらこれから先やっていただきたい」と語った。
次のような見解も示した。
「外交というのは、『言いたいこと言ってやったぜ』とかそういう話ではない。支持率が上がりゃいいというものでもない。だから、世の中からボロクソ言われても、国益のために守らなきゃいけないことがあるんだというのは、我々がずっと教わってきたこと」
🔸 石破政権下の中国及び台湾との関係
・台湾は、石破氏が退陣表明を行った翌9月8日、石破氏の任期中に台日関係は「長足の進歩を遂げた」と発表した。
・昨年10月、中国軍が台湾を包囲する形で軍事演習を実施したのを受け、石破首相(当時)は、「台湾周辺の平和と安全は、我が国のみならず、地域にとって極めて重要な問題であり、我が国はこの状況を注視している」と述べ、「どういう事態にも対応できるような態勢を整える」と強調した。
・中国の王毅外相は今年3月、約4年半ぶりに倭国を訪問し、石破首相(当時)らと会談した。石破氏は「隣国ゆえの難しい問題も発生するが、国益に基づく現実的な外交により、対話して未来志向の協力関係を築いていきたい」との意向を伝えた。
なお、王氏は滞在中、歴史や台湾の問題にくり返し言及、関係改善に向けて、過去の軍国主義への反省と台湾は中国の一部だとする「一つの中国」原則が譲れぬ一線であることを改めて倭国側に訴えた。 November 11, 2025
9RP
偉大な功績を男性に奪われた「女性科学者ランキングTOP10」
https://t.co/ZsOZYviDeQ
人類の研究や発明の歴史には、女性の功績を男性の手柄として発表する闇の一面がありました。そんな「本当は女性が行った科学的功績」をランキング形式でご紹介します。 https://t.co/Q13n54Bh09 November 11, 2025
9RP
【ご報告】
無事にほっかほっか亭1号店のロゴの書体作者の「大西さん」
ほっかほっか亭FC1号店のロゴの書体をディレクションした「河内さん」に
お会いすることができました!!
来年、ほっかほっか亭50周年を迎えるにあたり
改めて私たちも知らなかった歴史や事実に辿り着き
「探偵!ナイトスクープ」の捜査力の高さに驚きました…😮
作者の皆さまをはじめ、たくさんの方のお力添えがあって
ほっかほっか亭が続いているんだと
改めて感じる素敵な機会をいただきました。
探偵の二葉さん(@niyo_katsura)
探偵!ナイトスクープ(@abc_knightscoop)スタッフの皆さま
お力を貸していただき、誠にありがとうございました!
また、今回の依頼のきっかけとなったのは
数多くの手掛かりとなる情報を
Xや弊社カスタマーセンターに提供してくださった
皆さまのおかげです。
まさか、こんなにもたくさんの人を
巻き込むことになるとは
想像もしておらず…
あたたかく見守ってくださり、
本当にありがとうございました! November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









