1
歳費
0post
2025.11.28 17:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
辛い…
辛すぎて、しばらく見れそうにない…
税収アップし、歳費はプラスできるのに、障害児福祉の所得制限を撤廃することを
考えていない理由はなんですか?
納得いく理由を教えてほしい。
自民党への期待がスッと冷えた。
何にも変わらない。 https://t.co/YWlMcunghU November 11, 2025
1RP
来年4月から徴収始まる「子ども・子育て支援金」、月収50万円なら月600円程度…健保連が試算
https://t.co/KoeshoQwwB
財源がないない言いながら、歳費5万上げようとしたり、消費増税で給料あげたり、やってる事が頭おかしいんだよな
まぁそれを第一党に選んだ有権者が一番頭おかしいか
#参院選 November 11, 2025
@kantei そんなポエムより高市政権の実績→・裏金問題の棚上げ・トランプをノーベル平和賞に推薦・備蓄米を廃止し価格高騰・公約を破って食品消費税廃止を撤回・最低賃金引上げを撤回・服選びでマウント・G20に遅刻、晩餐会を欠席・国会議員の歳費月5万円増額・26年間の自公連立を破壊・50年間の日中関係を破壊 November 11, 2025
子供の養育費って月に2万円なんだ、国会議員の歳費は月額5万増額しようってしてるのに?民間の賃上げに合わせてあげたなら、子供も5万円で良くない???世の中にみあってるのが5万円なんだよね?
国会議員って、毎日おむつはいて国産無添加のハムとか食べて習い事してる感じ? November 11, 2025
神様…
いつか国会議員と市町村議員の手取りがパートタイマーの最低限の時給社会になりますよーに、、、
未だに一般庶民を半564しているあの人らの歳費や交通費や出張費や餅代や賞与がなくなりますように、、、 https://t.co/jvmNPGZ8P8 November 11, 2025
@Hoshuto_hyakuta 参院は今や良識なき府どころか衆院のセーフティネット化している。衆院の出来の悪い縮刷版なら本当に要らないでしょ。せめて参院は歳費不要者のみでやって欲しい。 November 11, 2025
@Hoshuto_hyakuta 改革なので
① 任期を4年にする
② 2年毎に半数改選
③ 選挙区、47都道府県に各2議席 計94
比例区 31議席 合計125
④ 歳費 年間 1千万円
議員は人口比では無く、都道府県毎にする
改革第一弾で、即実行
歳費約11百万減 2億7千億円減 選挙が1.5倍の最低経費、この減額利用 November 11, 2025
何かと野球やらベンチャー企業やらに例えるのが好きねえ😅
そこまで言うなら自らの歳費半分にしてよ。
それよりも切腹まだ?🥴
そんなことだから、「口だけ」って言われるんだぞ🥹 https://t.co/QnruOgp4L4 November 11, 2025
@Hoshuto_hyakuta 参議院はまさに「政治の2軍」です。独自性はなく、衆議院の追認率は99%超。任期6年は時代遅れで、歳費はせめて半分にすべきです。形骸化した二院制を続ける理由はどこにもありません。代表の指摘は本当にその通りだと思います。 November 11, 2025
@dmmsell 税金は過去最高
国の借金は減らない
政治家の歳費は他の国より多いのにさらに上げようとしてくる
政治家は減らない
国民の賃金は上がらない
物価高ラッシュ
…何これ? November 11, 2025
@asahi 台湾有事発言は言わされたと言い張り、最初にやるべき最低ラインの企業・団体献金の見直しを「そんなことより」と切って捨て、「撤回したも同然」だの「急いでいたから」だのと周囲が意味不明な弁解。それぞれが高い歳費を取って、国民のために役立つことだけは一切しない内閣。
#自民党は解党一択 November 11, 2025
ていうか定数削減はやるな。嬉しいのは自民党と維新の会だけだろ。
企業団体献金の禁止は(政党助成金ができた時の約束を守って)すぐやれ。
そもそも定数削減の理由が「歳費を減らす」なのになんで国会議員の歳費上げを先にやろうとしてるんだよ。矛盾してんだろが。 https://t.co/oFnleCgsE6 November 11, 2025
【国会議員の定数削減って完全に間違っていることを説明します】
昔、選挙前に約束してたとかどうとかじゃなくて、定数削減って100%間違いなので説明しておきます。
単純に「ダメ議員ばっか残る」からです。
あのね「議員が多すぎるぅ~~」「寝てる議員とか要らないぃ~~」って言ってる皆さん、ちょっとだけでいいから、その議員の事を調べて欲しいんですね。
僕、テレビ局勤務14年、フリー3年半、その後、政治活動含めて19年以上永田町とかかわってきてますけどね
寝てる議員って選挙めっちゃ強いからね?
というか、地元で癒着しまくって圧倒的に選挙だけ強いから寝てたり、議員立法しなかったり、余裕ぶっこいてんです。
議員定数、削減してみ?
チームみらいの安野さんとか、昔の国政維新時代の大阪の吉村さんみたいなゾンビ復活議員から消えていくよ?(大阪の吉村さんって、もともと比例ゾンビ復活の人です)それが国民の望む未来なんですか?
議員定数削減だけして、誰が残る?
新しい芽を摘むだけだぜ?
比例を減らしたら今の吉村さんなんていないよ?
そもそも民間で優秀な弁護士さんなんだから。
あ、じゃあいいですって言って民間に戻って終わるよ?それが良いって大阪の人、思ってんの?
えらそうに「まず自分たちから」って言うんですよね?
じゃあ歳費削減でいいじゃん。
給料いくらもらってんだい?
議員一人一人に年間1億かかってんのよ?
僕らの支払ってる税金が。
高すぎだろ。
政治家の給与は「当該地区の平均給与に準する」とすべきです。
国会議員の給与は倭国国民の平均給与。
例えば千葉県千葉市議議員は千葉市民の平均給与。
今それを言ってんの、保守党だけです。
なんでたっかい給与をもらいながら「まず自分たちから身を切ってぇぇぇぇ」とかイキってんですかね?
身内にお金流しまくっておきながら。
要は自分らだけ金と権力が欲しいだけでしょ?ってバレバレなのがカッコ悪いです。
議員定数削減は100%絶対にやめた方が良いです。
議員の給与を削減すべき。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



