1
歳費
0post
2025.11.25 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
歳費法改正について事実関係を。
自民党が国会議員の報酬5万円アップさせようとして維新が止めたみたいに誤解されるような広がり方がみられますが、11/20読売新聞の間違った見出しの記事が出た時には、すでに据え置きにする方向で両党間で認識を合わせています。国会議員の報酬は上がりません。
いずれにしても、まずは国民の賃金を上げ、経済を上向かせることが先決です。
ーーー
◾️11/20 読売新聞の見出し(悪意あるミスリード)↓
国会議員の歳費、月5万円アップで調整
https://t.co/y2Orzke3cm
◾️11/22産經新聞の見出し(正しい情報)↓
国会議員の月額歳費5万円増を当面凍結 歳費法改正案を提出へ 国民感情に配慮
https://t.co/clO8nGWJfX
ちなみに、読売新聞のミスリード記事が出た11/20の夜に生出演したプライムニュースで説明しています。9:12頃から言及していますのご覧ください。
↓ November 11, 2025
9RP
仕事帰りに寄り道したスーパー
19時頃やったかな….
お惣菜コーナーは、半額シールを貼られるのを待つ大勢の人で溢れてました
お米も野菜も果物もお菓子もお肉も海鮮も高くなりました
それだけじゃない
日用品もガソリンも電気もガスも全てが高くなりました
社会保険料も高くなり、
可処分所得が激減しました
それなのに、
『国会議員の歳費が年間60万円増額』とか『生活保護費減額』の記事を目にした時、国民は本当に置き去りにされてるんだなぁと怒りで震えました
そして、悲しいです
みんな誰かの大切な存在であるということを、国会議員の皆様には再認識してほしいです
何のために国会を目指したのかと改めて問いたい
そして国民の皆様にも問いたい
あなたの大切な人は今、幸せですか?
あなたの大切な人は今、笑っていますか?
安心して暮らせる社会を本気で願い闘う政党がれいわ新選組であるということを、あなたは知ってますか?
まだ迷路で迷っている人は早くれいわ新選組を見つけて下さい
そこから、
見える世界は激変します
#れいわ新選組
#消費税廃止 November 11, 2025
7RP
自民&立憲
「国会議員歳費 月5万円UPや!」
維新
「物価高で国民が苦しんでるのに、国会議員だけ給料UPはあかんやろ。反対!」
結局、当面見送りへ
自民党もダメだが、反対ばかりするのに、美味しいとこだけもらおうとする立憲ヒドイな
やっぱり投票先は維新しかないか…
https://t.co/8tw6qR2vRV https://t.co/Svpek56hEa November 11, 2025
2RP
議員定数を50減らすのは、やめた方が良い。
それより50議席分の議員歳費を減らす方が良い。
50議席減らしても、それを決める実力を持つ
有力議員は絶対落選しないので関係ないのだ。
寧ろ、新しい風が国会に入らなくなる。
新規参入の壁が高くなり、既得権益を守ってしまうだけだ。 November 11, 2025
2RP
歳費法改正案の事実関係についてですが、現時点で、記事に書かれている「与野党間の合意」も「25日の衆院議院運営委員会で正式に決める見通し」もなく、これから党内協議が行われ、それを元に与野党協議が行われます。
https://t.co/YY1cXbjk8e November 11, 2025
1RP
これは事実誤認。誤報。
25日に議運で正式に決める予定はない。
与野党で方針を固めた事実もない。
党内協議もこれからだ。
<独自>国会議員の月額歳費5万円増を当面凍結 歳費法改正案を提出へ 国民感情に配慮 https://t.co/IvuWtAPNzD @Sankei_newsより November 11, 2025
1RP
@fumi_fuji 最初の新聞の見出しを見たときに「なんで歳費UPを今するんだろう?」と思ってました。
メディアの誤情報と印象操作を問題視している国民は多いと思います。国民に有益な情報を正しく発信したいという動機があるのかさえ疑うレベルです。
SNSでの直接のご説明、感謝します。 November 11, 2025
安藤裕議員国会質疑
以下、11月14日に行われた安藤裕参議院議員による国会質疑の内容をご紹介します。
<閣僚給与の取り扱いについて>
・安藤議員
高市内閣において、国会議員の歳費を超える閣僚等の給与を受け取らないとした方針の国民に対するメッセージは何か
・高市総理
自由民主党と倭国維新の会との間で合意した議員定数削減を含む「身を切る改革」の一環
物価高への対策など、様々な課題に取り組む決意を示すもの
・安藤議員
国民の給料を上げ、経済を活性化させるべき時に給料を引き下げることは逆のメッセージであり、デフレスパイラルを加速させるものである
閣僚には倭国最高のものを着用して外遊し、国益をアピールしてもらいたい
・高市総理
他の公務員や自衛隊員の給与改善などは認めており、これらは経済に良い影響を与える
自身は議員歳費の範囲内で、海外でも恥ずかしくない格好で対応できる
#参政党
#金城みきひろ
#安藤裕 November 11, 2025
ドロンジョさん、丁寧にコメントいただきありがとうございます。
誤解のないよう一点ずつお返しさせてください。
⸻
❶「民意」と「制度」の関係について
吉村代表がよく使われる“民意”という言葉ですが、
選挙制度の分野では “世論の多数”=“制度が決まる” ではありません。
理由はシンプルで、
選挙制度は立法府(国会)の専権事項であり、憲法の要請がかかる分野だからです。
● 1票の格差(最高裁が毎回判断)
● 区割り審議会の拘束
● 比例との整合性
● 有権者の平等原則(憲法14条)
この法的枠組みの中では、
“数字だけ先に削る”ことが制度的に不可能なんです。
吉村さんの「多数派だから削減だけ先に」という話が広がらないのも、
ここが制度とズレてしまっているからだと思います。
⸻
❷「給料半分」も“民意ならやれ”という話について
議員歳費(給与)は
● 行政(内閣)ではなく
● 立法府(国会)が決める制度
です。
だから、知事や政党代表が「民意だから命令する」という性質のものではありません。
ここも、行政府トップである吉村さんの発信と制度のズレが大きく、
“都合の良い民意だけを採用しているように見える”原因になっているのだと思います。
⸻
❸「当選してほしくない人に×を書く制度」などの案について
これは“ネガティブ投票”と呼ばれ、
世界でも一部の地域で議論がありますが、
● 憲法の「普通・平等・秘密」原則との整合性
● 訴訟リスク
● 地域での“報復投票”
● 候補者を萎縮させる危険
など、導入には非常に慎重な議論が必要になります。
制度が“感情”だけで動かない理由は、この部分です。
⸻
❹ 最後に:政治を良くするには
「多くの人が政治家になれる社会」というご意見は本当に共感します。
ただし、実現するには
● 中選挙区の部分的復活
● 比例制度の改善
● 重複立候補の見直し
● 政党要件の改善
● 政治教育の拡充
といった 制度の全体設計 が必要になります。
だからこそ私は
定数だけではなく、“制度パッケージ”として議論しなければならない
と考えています。 November 11, 2025
定数と歳費のどちらを削減するべきかのアンケートを実施してほしいところだが、少なくとも比例からだけ削減する吉村案は民意を得ていないことは明らか。大阪の小選挙区を削らずして身を切る改革とは言わない。 https://t.co/qdYZbYTucJ https://t.co/Ioj6wLvc7w November 11, 2025
いつになったらやる理由を説明されるんでしょうか。
・比例区だけなのか
・先進国の中で最低数レベルの議員数についての見解
・議員歳費を1割削減ではダメなのか。
話はそれからです。
#議員定数削減反対
オンライン署名お願いします🔥
↓
https://t.co/RmtmjSMdzA https://t.co/jb2iffiuS8 November 11, 2025
自民と立憲が国会議員歳費を月5万円増額しようとしていたところを、維新がしっかりと止めたのは偉い!!!
早速、維新が連立与党入りの成果を出していて素晴らしい!!!連立ならではのブレーキ力!
維新が連立入りしてなかったら、自民と立憲で進められていただろう… https://t.co/jjS0CL6ZFy November 11, 2025
あなたのような「何の価値も生み出さない国民の血税にたかる大人」が増えたことがアベノミクスより倭国経済に悪影響を与えていると思いますよ。あんたにあげた歳費二年分をトヨタ様の開発に使って欲しかった。多分小学校高学年の社会科の授業を受けたら分かりますが。 https://t.co/K6xtPEvUJa November 11, 2025
国会議員の歳費、月5万円アップで調整…維新の「身を切る改革」配慮で次の国政選後の方針(読売新聞オンライン)
国民にも毎月5万配ってみろ!!
#Yahooニュース
https://t.co/iK6X8nVnCJ November 11, 2025
もうこれまでさんざん
血税を使用して国民を苦しめて来た
売国•裏金•中抜き•居眠り•各議員と、
国益に反してる議員、
外務•法務•財務•厚労•各省、
そして医師会、日弁連
NHKをはじめオールドメディアと
各関係企業の全職員には
身を持って対応対処してもらい
無駄に懐に入れた血税分を
この人達の借金として
歳費、給与、財産から返金してもらい。
減税分の代替え財源も
先ずはこう言う人達からしっかり回収して、
兎に角責任を取ってもらいましょう‼️
そして
【外務•法務•財務•厚労】各省庁の
早急に在り方の修正及び解体‼️
【国益に反してる議員】公表。
【記者会見時の記者側の映像も中継公開】
【議員歳費、役所役員給与の歩合制導入。】
年数回国民県民への貢献度を
オンライン投票等で支持率評価化、
「B"歳費×C"支持率-D"所得税40%=A"支給額に❗️」
前主首で支持率が32%の場合、
(B"3041万円×C"32%-D"40%=A"583万円弱)
これを総支給額に❗️
また今の辞めてハイ終わりだけじゃ、ただの
『逃げ得だから』もうそう言うのも止めましょ💢
血税を無駄にしたのだから、
そんな生温い事だけでは
決して許される事では無いはず❗️
ちゃんと責任は取らせないと‼️
⚠️倭国人で自国に居ながら
何故外国人に
気を気を遣わなければイケないのか⁉️
⚠️もういい加減❗️
外国人にお金を使う事は止めましょう‼️
なにも外国人を蔑ろにしろとは言わない。
ただ先ずは
しっかり倭国人の為に使用して、
それでも余裕がある時にして下さい❗️
って話なのよ‼️
最後まで読んでいただきありがとうございました。
長文乱文失礼しました。
立憲民主党、問い合わせ
https://t.co/1lTUfhTI6g
自民党支部一覧https://t.co/KCUJHscoOA
公明党支部一覧
https://t.co/Jk1DijXZqn
外務省、意見受付
https://t.co/IQFsxKzcUV
法務省、人権相談
https://t.co/zdjLv1F5hz
財務省、ご意見・ご要望
https://t.co/Rg7noTEo4a
厚労省、お問合せ窓口
https://t.co/49XdPW4itH
日弁連、ご意見
https://t.co/Rz6w79Otv4
倭国医師会
https://t.co/EHxGm94ydj
各都道府県相談窓口
https://t.co/3vz5x6lhKM
#安心安全な倭国を!
#無駄にした税金を返しなさい! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



