森田芳光 トレンド
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
森田芳光に関するポスト数は前日に比べ61%減少しました。女性の比率は11%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「国立映画アーカイブ」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
国立映画アーカイブで開催中の企画展「映画監督 森田芳光」、ギリギリ間に合った。来るのが遅くなってしまいすみません。森田さんの歩みをしっかり追うことのできる良い展示ですね。特に、各作品ごとの台本の書き込みと作品単位のご自身のルール設定などを見ることができるのは面白い。11/30まで。 https://t.co/KR03u22nq6 November 11, 2025
3RP
国立映画アーカイブにて購入「はじめまして(^ー^)森田芳光」
森田芳光監督の映画人生を詰め込んだ〈年譜の・ようなもの〉面白すぎる。が、この1行の不意打ちパンチ食らって泣く。
2011年
12月20日 森田はひとり「僕達急行」に乗った。
そうか森田監督は僕達急行に乗って行ってしまったのか https://t.co/2HISZUFPHa November 11, 2025
1RP
『椿三十郎』(2007年)等にご出演の #鈴木亮平 さんが #森田芳光展 に来場されました!
展示全体を丁寧にご覧いただき、最後に心のこもったコメントをサイン帳に書いていただきました。展覧会では鈴木さんよりご提供いただいた森田監督のサイン本も出品中。感動的な来歴を記した解説文は必読です! https://t.co/MoqmfyUmOv November 11, 2025
1RP
_________________
◤森田芳光70祭2025 《12/13(土)》◢
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🗓️12:00『愛と平成の色男』(35mm)
出演:石田純一、鈴木保奈美、武田久美子
🗓️15:30『未来の想い出 Last Christmas』
出演:清水美砂、工藤静香、デビット伊東
🎟️一般2000円、各種割引1800円 (クーポン不可)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
《✢🗣️『愛と平成の色男』上映後トーク✢》
・ 石田純一さん
・ ライムスター宇多丸さん
・ 三沢和子さん (映画プロデューサー、森田芳光監督夫人)
《✢🗣️「未来の想い出」上映後トーク✢》
・ 長崎行男さん (音響監督、音楽プロデューサー)
・ ライムスター宇多丸さん
・ 三沢和子さん
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⭐️https://t.co/UKOJ46zrQ6
#新文芸坐 #名画座 #映画 #池袋 November 11, 2025
1RP
『ケイゾク』を全部見て、
堤幸彦=たまたま売れた森田芳光説を考えてみる🙄💭|脱輪(沢渡輪太郎) @野生の批評家 @waganugeru2nd https://t.co/rPyTI4wk9d #note November 11, 2025
森田芳光、早すぎて理解されなかった堤幸彦なんじゃないか説。
あるいは、堤幸彦、タイミングよく時代が追いついた森田芳光説。
同じ「人間をピンボールのように扱う」オブジェ感覚とゲーム感覚の作家として。 https://t.co/DylYrh6Mja November 11, 2025
⬆実際、ドラマ『ケイゾク』の放映が開始された1999年、まさにその同年に公開された森田芳光のサイコサスペンス『39 刑法第三十九条』は、あまりにも劇場版『ケイゾク』でありすぎるんですよね……
https://t.co/uvhG6zu0LC November 11, 2025
@exposedskull そのチープさの気色悪さこそがまさに森田芳光の発明だと思うんですよね。もともと小津安二郎にあったものを森田がブーストし、堤がさらにブーストしたらタイミング良く世間に見つかった、というのが僕の認識です。
ぜひ森田のイカレたサイコサスペンス『39』を見てみてください! November 11, 2025
午後は国立映画アーカイブで開催されている森田芳光展に行って来ました🥰
森田先生の歴史や作品が分かる貴重な展覧会でした😊
亮平さんが書かれたコメントや森田先生から贈られたサイン入りの思い出深い本を直に見る事が出来ました😊💖✨
楽しみにしていたので感動的でした🥰
#鈴木亮平
#森田芳光 https://t.co/RIq6330vjt November 11, 2025
展覧会「森田芳光監督」若い頃から、森田芳光監督の作品は結構観ていたなぁと、一つ一つ懐かしく拝見しました
鈴木亮平さんを映画の世界へといざなってくださり、本当に感謝しかないですね
#森田芳光監督
#鈴木亮平 https://t.co/yvtvVSokJo November 11, 2025
「映画監督 森田芳光」展@国立映画アーカイブ
書斎の再現展示や各種資料など、映画作品のポスターや映像に囲まれながらゆっくり雰囲気に浸ることができる。
当たり前のように新作を作り続けてくれていたことがあらためてありがたい
意外なところでは『メイン・テーマ』(1984)のマジックの小道具も! https://t.co/bmTUlEH4YD November 11, 2025
国立映画アーカイブの企画展示『#映画監督森田芳光』にようやく見参
全体的に森田監督のキャラが沸き立つ興味深い展示だが、中でも雑記帳のメモ書きにニンマリ
ホントに全ての劇場に行ったのか(笑)?
傑作『(本)噂のストリッパー』が誕生したのも成る程納得である https://t.co/JmV3EScIK3 November 11, 2025
国立映画アーカイブの森田芳光監督特集に通って、スタンプを貯めて頂いた特典のクリアファイル
後半は本当に死に物狂いだったw
この特集で森田監督作を短編含め20本以上観たが、どれも信じられないほど面白かった!
1本もハズレがなかった! https://t.co/1RToERYcCi November 11, 2025
@T1zA0QlqzuSuxIC #世間の評価は低いが私は好きな映画
森田芳光版です。
国立映画アーカイブで期待しないで見たら案外よかったです。
#どうでもいい報告をする https://t.co/VaehT0NLXo November 11, 2025
森田芳光映画祭へ🥰『愛と平成の色男(1989)』✨「バカヤロー2」併映の未DVD幻の作品🌈泡となる平成バブル期が美男美女たちに冗談みたいな軽快さで描かれる😅💙宇多丸さんと監督の奥様三沢和子さんのトークが超充実でした😍💗
『黒い家(1999)』✨未見でやっと鑑賞🤗💛黄色怖い🌼面白かったです🥹🖤 https://t.co/cWnKIt4V0h November 11, 2025
柿内さんの日記を観たら今はばかばかしいライトめなのを観ていきたい気分っぽいので、この前のさめない社交で森田芳光の『ピンクカット 太く愛して深く愛して』を勧めといて正解だったな、と思った https://t.co/iK1PgyxRVH November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



