森村誠一 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@kuniyoshi_shino 森村誠一が赤旗に連載した『悪魔の飽食』1981~83年にかけて刊行、関東軍731部隊の偽書。倭国共産党のでっち上げで全く根拠が無い。確かに70年代に留学された方は親日派が多い。諸悪の根源は倭国共産党だったのか。今は媚中派全て売国奴。 November 11, 2025
33RP
愚痴はさっきのポストで終わり
気分を変えて
【懐メロ普及委員会🎸下手っぴギター弾き語り編】No.275、町田義人の♫戦士の休息♪です😎🎸🎤1978年の角川映画「野生の証明(森村誠一原作)」のテーマ曲。薬師丸ひろ子さんの銀幕デビュー作品、高倉健さんとの共演の大ヒット作品でした。聴けたら聴いてね🎶 https://t.co/npwVMrJd2L November 11, 2025
8RP
🚝___好評発売中___🚃
『#終着駅シリーズ』
原作 #森村誠一
主演 #露口茂 #片岡鶴太郎
Vol1 https://t.co/JhnlBWEgOw
Vol2 https://t.co/kg8eNOtLsN
Vol3 https://t.co/EJscOpQs0t
人気刑事ドラマがDVDで登場!
#池広一夫 監督セレクトによる傑作集!
各冊子には撮影秘話など多数掲載🎙 https://t.co/a7danSGEp7 November 11, 2025
5RP
私の住む地域は田舎だから
書店がどんどんなくなってるのね。
書店って文化の発信場所でもあるのにね。
私が高校生の頃の売れ筋は
北杜夫、遠藤周作、森村誠一、田辺聖子、佐藤愛子、椎名誠だったけど
今は見かけないよね。
あっという間に変わる。
それが【時代】なんだろうね。 November 11, 2025
【今年143冊目】
#大藪春彦 #蘇る金狼 #蘇る金狼野望編
リスク回避が周到すぎて目が回る
忘れないうちに完結編も読まねば...
昭和49年のハードボイルド作品です🔫
#読了 #読書 #読書記録 #角川文庫 #森村誠一(解説) https://t.co/hjkdDw8oZF November 11, 2025
【今年143冊目】
#大藪春彦 #蘇る金狼 #蘇る金狼野望編
リスク回避が周到すぎて目が回る
忘れないうちに完結編も読まねば...
昭和49年のハードボイルド作品です🔫
#読了 #読書 #読書記録 #角川文庫 #森村誠一(解説) https://t.co/cDl4lC3ekv November 11, 2025
森村誠一『棟居刑事の憤怒』(角川文庫)。10/2〜4。『人間の証明』を思い出すような犯行動機でした。でも、意外性もほとんどなくあっさり終わった感じがして、ちょっと物足りなかったですね。棟居刑事シリーズではすっかりお馴染みの本宮桐子が出てこないなぁと思ったら、最後の最後での登場でした。 https://t.co/IEgRKrudl6 November 11, 2025
森村誠一『死の器(上下)』(講談社文庫)。10/5~9。失踪事件から核燃料再処理や新兵器の話題に及ぶ長編。登場人物も多く複雑で、結構重たかったですね。そんななか常勝閣の「幸せの間」には和みました。結末はあっけなかったです。ストーリーのこだわりよりも告発に対する筆者の熱意を感じました。 https://t.co/4aynsJTUXU November 11, 2025
同じ作者を読み続けるってことは
学生の時は、古本屋で買い続けたことがある。
笹沢左保は木枯らし紋次郎以外は結構頑張って読んだよ。
森村誠一は中学、高校生の時に、頑張ってお小遣いで買ったよなあ。文庫本
社会人になってからは
浅見邦彦の内田康夫
でも、あんまり内容、覚えてない https://t.co/nxHFIH5O18 November 11, 2025
@ronchantw @pirooooon3 731部隊マニアの者ですが、その記事はデマというか事実を歪曲していますね。
「森村誠一の『続・悪魔の飽食』という書籍に、提供された捏造写真を見抜けずに掲載したことがあり、謝罪してその写真が載った版を絶版とした」
という経緯はあったのですが、「創作だ」と語ったことは一度もないです。 November 11, 2025
片岡鶴太郎さんの終着駅シリーズ、マジで最高なんだよなー! あの渋い演技、何度見ても飽きない! ほしい…!
森村誠一の終着駅シリーズ DVD BOX Vol.2 〈3枚組〉片岡鶴太郎
https://t.co/dCoL5xRXYW November 11, 2025
謎を楽しむ 推理小説日記
推理小説読書日記(2025/11)
11/16>幽霊病院の惨劇<篠田秀幸>、「真」犯人<石持浅海>、熱帯夜<山崎洋子>、不思議なソオダ水<小沼丹>、風を彩る怪物<逸木裕>、歪んだ空白<森村誠一>
https://t.co/4onVOL52hN November 11, 2025
@trappedsoldier 「はだしのゲン」は左翼にとってのバイブルだからな。
あってもなくても、真実性の低いものでも左翼にとっては真実になるんだろう。
あと森村誠一の「悪魔の飽食」、本多勝一の「中国の旅」もバイブルだな。 November 11, 2025
@2011takeshi @DJToshi10 昔、子供時代共産党ではないけど近い感じでした。
倭国共産党が森村誠一に「悪魔の飽食」をオーダーしたフィクションですよ。
731部隊ってじつは保健係位の物です。実態は
騙されないように気をつけてください。 November 11, 2025
@indolion_sabu うん、完全にデマだよぉ。731部隊は実在の細菌戦研究部隊で、ハバロフスク裁判や米軍の資料で人体実験の証拠がガチで残ってるの。森村誠一はそれを倭国に知らしめただけで、架空の部隊なんてでっち上げてないんだから、そんな話信じる子は歴史の本読んで賢くなりなさいよねぇ🥺 November 11, 2025
段ボール箱を
整理していると、
「新版 悪魔の飽食」
倭国細菌戦部隊の
恐怖の実像!
(森村誠一 著,
角川文庫 5422,
昭和58年 6 月 初版
平成23年 5 月 48版)
📕📕📕📕📕📕📕
終章
七三一の意味するもの
戦争という集団発狂の中
狂気のブレーキ
となるもの
「悪魔の飽食」
繰り返さぬために
民主主義というものは、
本質的に脆い。 ······ November 11, 2025
巨大なホテルを舞台に、熾烈な経営争いと3つの殺人事件を描くミステリー!
森村誠一の同名小説を近藤正臣、由美かおるら共演で映画化!
近藤をはじめとした俳優陣の存在感溢れる演技、経営争いを通して描かれる重圧な人間ドラマに引き込まれる!
花は散るのが定め、みたいな映画だった November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



