桜花賞 スポーツ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🎖️ マイルCS【 最終予想 】 🎖️
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〜◎○▲△印4頭見解付き〜
🔹印一覧🔹
◎5 アスコリピチェーノ
○15 ジャンタルマンタル
▲14 レーベンスティール
△17 ソウルラッシュ
☆4.7.10.11.12
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
👉[ いいね♡/リポスト ]全員に
来週《ジャパンC》の全頭診断を
日曜日夜にプレゼント🎁✨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
㊗️【武蔵野S】◎○▲印《完璧的中》㊗️
🥉◎ビダーヤ (11.3倍)
🥇○ルクソールカフェ(4.5倍)
🥈▲ コスタノヴァ (2.8倍)
🎯3連単 [132.2倍] 🎯3連複 [32.9倍]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🎉2024 年間"重賞"回収率=109%🎉
🔹重賞《大勝利》成績🔹
【AR共和国】🥇◎ハヤヤッコ [払戻]35890円
【京王杯2歳】🥇◎パンジャタワー[払戻]26920円
【函館2歳S】🥇◎エイシンディー[払戻]16300円
【京都 金杯】🥇◎サクラトゥジュ[払戻]10550円
【金 鯱 賞】🥈◎ホウオウビスケ[払戻]28480円
【阪神カップ】🥈◎マッドクール [払戻]14490円
【毎 日 杯】🥈◎ガルダイア [払戻]14420円
【ジャパンC】🥈◎ドゥレッツァ [払戻]12570円
【皐 月 賞】🥉◎マスカレードボ[払戻]22670円
【有馬 記念】🥉◎ダノンデサイル[払戻]20850円
【カペラ S】🥉◎ジレトール [払戻]14140円
【阪 急 杯】🥉◎ソーダズリング[払戻]10740円…
※払戻金額は100円で表記。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 5 アスコリピチェーノ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
アスコリピチェーノはダイワメジャー産駒らしいマイラーで、国内マイル戦では抜群の安定感を誇る牝馬。2年前の阪神JFでは後の桜花賞馬ステレンボッシュを下し、昨年NHKマイルCではジャンタルマンタルに敗れたものの、直線で詰まりながらも最後まで脚を伸ばして2着を確保。ヴィクトリアマイルでも大外一気の末脚で上位争いに食い込むなど、マイル適性の高さは明らかです海外遠征の2戦はどちらも稍重馬場で大敗したが、国内では一度も連対を外していないのは相当な強み。京都外回りは初経験だが、阪神でも結果を出しているように直線の長いコースはむしろ歓迎要素。関西圏への輸送実績も十分な上に、アスコリピチェーノのポテンシャルは今走メンバーにおいても十分に上位を狙えるレベルにも関わらず、オッズを付けた今回は期待値あり。
○ 15 ジャンタルマンタル
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ジャンタルマンタルは、現時点でマイル戦最上位と評価できる存在。安田記念でもしっかりと勝ち切っており、今回のメンバー相手でも十分に通用する地力を見せつけた印象。また、安田記念は前が崩れてスムーズな加速に至らない展開の中での勝利で着差以上に強い内容。前走G2で2着に敗れたのは、道中の位置取りやロスの影響が大きかったと見れば、悲観する内容ではないと判断できる。しかし、今の京都外回りコースは外差し有利なトラックバイアスで、先行タイプのジャンタルマンタルにとっては不向きな条件。ただ、能力ベースで抜けている上に、展開が極端に向かなければ馬券内は十分と考えれるが、過剰に人気する可能性も否定できないため対抗まで。
▲ 14 レーベンスティール
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
距離短縮でマイルCSへ出走。2走前のしらさぎSでは勝ちきれない内容ではあったものの、直線不利を受けた内容から勝ち馬と0.5秒差は見直し可能な内容だったと判断できる。また、調整不足も否めないコンディションでの出走だった点からも評価を落とす必要はないと考えられる。今走は、1600mへの距離短縮ローテで出走するが、ベストは前走の毎日王冠で勝利した1800mであることを考えるとやや割引。脚質相性良い外目の枠からのスタートなど好走条件も揃ったが、不安要素は残ると判断して▲印。
△ 17 ソウルラッシュ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
マイル戦を中心とした重賞戦線で成績を残し、鋭い末脚を武器に安定感のある走りを続けできたソウルラッシュ。特に評価したいのが、昨年の香港マイル。中団から鋭い伸び脚を見せ、勝ち馬に迫る勢いではあったものの、ゴール前で僅かに届かず勝ちきれなかった内容。海外のタフな流れの中でも、持ち味の末脚を発揮できた点は高く評価でき、着差は位置取りが影響していたと見られることから、結果以上に評価できる内容。昨年のマイルチャンピオンシップでは、差し切りでG1初制覇を達成。外差し有利な展開恩恵をやや受けての圧勝だったが、今走にも参戦する有力馬が多く出走していたことから、相手関係から評価してもレベルの高い一戦だったと評価できる。今走は斤量58キロな上に、距離経験の1600m戦で好走条件揃った印象ではあるが、昨年の影響による過剰人気は否めない。ただ、今回の出走メンバーであれば能力上位と評価できるため、スムーズな立ち回りとなれば好走十分と予想できるため抑え。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🔻買い目🔻
【単 勝】
5
【3連単】
5→15→10.14.17(2頭軸マルチ)
【3連複】
5→14.15.17→4.7.10.11.12.14.15.17(フォメ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参考になった方は
【フォロー/リポスト/いいね♡】
をしてくれると励みになります(*^ω^*)
※レース直前に見返せるように
ブックマークがおすすめです🔖 November 11, 2025
162RP
牝馬による牡馬三冠、あとから振り返るとブエナやダスカ、リバティなら可能だったように思う(アーモンドアイは菊のフィエールマンが鬼門。ジェンティルはゴルシ相手なので皐月と菊ムリ)けれど、実際挑まない限りは絵に描いた餅ですしね。
レガレイラみたいに桜花賞にアスコリ&クイーンズウォーク、オークスにチェルヴィニア&再びクイーンズ出るから、キミ牡馬路線行ってねというサンデーRのお家事情でも絡まないと挑戦自体なかなか起こりませんからねー November 11, 2025
49RP
#武豊騎手 の神騎乗【1989年・桜花賞・G1】#シャダイカグラ「わざと出遅れたのではないか⁇」ユタカさん、顔面泥だらけ(笑)
視聴者より
「改修前の阪神マイル戦は外枠不利。大外18番の #武豊騎手、出遅れのスタートからすぐにインに潜り込み、不利をはねのけての勝利🏆」
「当時、わざと出遅れたのではないかと言われ、あれこそ神騎乗‼️✨」 November 11, 2025
19RP
【GⅠオーナー紹介 #5】「お」大澤繁昌氏
第五弾は、「ライン」の冠名で知られ、ラインクラフトを所有した大澤繁昌オーナー。
大澤オーナーは1951年9月14日生まれの74歳。1980年に自身が創業した大沢電機商会を前身として、翌年に設立した大沢電機㈱(名古屋市、電装部品販売)の代表取締役を務める。
当初は名古屋競馬で馬主となり、その後テンシノキセキなどの馬主であった杉谷枡夫氏の勧めで中央競馬でも馬主登録を果たしました。冠名「ライン」は初の所有馬ラインシルバー(馬名は父馬のラインゴールドに由来)より「ライン」を、「冠をつけたほうが分かりやすいかな」という理由で使うようになったといいます。
代表所有馬のラインクラフトはデビュー前の評価がイマイチで、新馬戦も会社の社員による送迎があったので見に行ったという程度であったそう。当時から所有馬が故障に見舞われることが多く、ラインクラフトもフィリーズレビューの勝利後に疲れが目立ったことから、瀬戸口師に「桜花賞もオークスも使わなくていい」と頼んだほどであったと語っています(担当していた竹邑厩務員の懸命な治療により立て直すことができた、と瀬戸口師談)。同馬が心不全のために現役中に非業の死を遂げて以降、ラインミーティア、ラインシュナイダーと2頭もの重賞馬も現役中に亡くなってしまっており、今後の大澤オーナーの所有馬たちが無事に現役生活を走り抜いてくれることを願ってやみません。 November 11, 2025
18RP
#南関東4競馬場 2026年カレンダー🏇
プレゼントキャンペーン開催中✨
【2026年3月】
🏆#桜花賞 in #浦和競馬場
🐎#プラウドフレール(船橋)
👤#張田昂 騎手
※絵柄は届いてからのお楽しみ※
抽選で50,000名様に🎁
🐴応募方法
CPサイトでアンケート回答✍️
https://t.co/PdX97Cgb8H
⏰11/28(金)まで November 11, 2025
16RP
【マイルCS】
◎ワイドラトゥール
大外の北村なので買いです
それ以上でもそれ以下でもないです
まさか最低人気とは思いませんでした
穴人気のオフトレイルとは前走クビ差
桜花賞を見る限り距離は1600でも◯
マイルの新馬戦でもニシノティアモに完勝
外差し馬場も追い風
大外の北村よ、伝説となれ。 https://t.co/DtcK9O6Iua November 11, 2025
7RP
🏇福島記念予想
◎クリノメイ
基礎能力5位/好走確率4位
ビップデイジーやナムラクララなど
チューリップ賞で負かした相手は強い
桜花賞敗戦後にダートで2戦したようにパワー型
消耗戦で後方からの競馬になった秋華賞も
上位に迫るなどスタミナがあるタイプで
福島記念の舞台が抜群に合うイメージだ
メンタルというかテンションの課題はあるが
この人気なら積極的に狙うべき
斤量も魅力で強振
◯エコロヴァルツ
ここでは格上の存在で
この斤量でも崩れられない
▲クリスマスパレード
勝ちきれていないが力はある
仕上がりも抜群で買い
☆ニシノティアモ
クリノメイ◎なら当然上位評価
末脚強烈でハマる可能性高め
△アラタ
前走でも好走したように衰えなし
当舞台の巧者で無理に嫌う必要なし
△イングランドアイズ
△コガネノソラ
×リカンカブール
⚠️YouTubeの重賞攻略コーナーは、現在リニューアル中なのでしばらくはこちらで印を配信中🖐️
個人馬券は、◎単勝と絞った馬連厚めが中心🤔3連系なら2列目を絞って多少手を広げても良いはずだ
✅3連複想定的中率 9.1%(◎軸△1までを2列目に配置した場合)
※基本的に◎が馬券に絡んだら🎯表記にします🖐️ November 11, 2025
6RP
🔽マイルチャンピオンシップ2025
最終追い切り前の追い切り短評
⚫︎ジャンタルマンタル
まだ良化の余地は残されていそうで。
⚫︎アスコリピチェーノ
阪神JF、桜花賞に続き、完全栗東滞在調整。
⚫︎ソウルラッシュ
もう一つ上向いてきても。
⚫︎ガイアフォース
※先程のツイートの通り
⚫︎レーベンスティール
現状デキ落ちの可能性もありそうで。
⚫︎チェルヴィニア
追うごとに状態は良化傾向か。
⚫︎オフトレイル
一連の好調子はなんとか保てていそうで。
⚫︎ラヴァンダ
もう一つ上向いてきてもよさそうで。
⚫︎エルトンバローズ
最終追い切り前段階とすれば悪くない仕上がりか。
⚫︎マジックサンズ
現状変わってきた様子はなく。
⚫︎ウインマーベル
昨年3着時が絶好の掬い時感あって。
⚫︎トウシンマカオ
マイルGⅠでどうかも仕上げは順調か。
⚫︎ワイドラトゥール
まだ良化の余地は残されていそうで。
⚫︎ロングラン
現状変わってきた様子はなく。
⚫︎ウォーターリヒト
現状強調材料乏しく。
⚫︎カンチェンジュンガ
まだ仕上がり途上感あって。
⚫︎シャンパンカラー
◎だったNHKマイルカップ2023時の仕上がりを10とするなら現状7あたりをイメージ。
⚫︎タイムトゥヘヴン
現状そう大きな状態変化は感じ取れておらず。
⚫︎ドックランズ
※輸入検疫のため、11月9日(日)に成田空港経由で競馬学校国際厩舎に到着したようです。自国厩舎から約34時間の長旅、まずはお疲れ様でしたと言いたいです。移動の翌日10日は流石に馬場入りせずウォーキングのみにとどめられたようですが、11日の火曜日からは馬場入りという予定が立っていたように、ひとまずは移動後も順調にきていると捉えていいのではないでしょうか。15日の土曜日には今回の戦場でもあり最終追い切りを行う京都競馬場へ移動し、同日の21時頃に無事到着した模様です。午前10時頃には競馬学校国際厩舎を出発していたようですが、道中で渋滞に巻き込まれるなどして、だいぶと長い時間を馬運車に揺られることに。京都競馬場へ到着した翌日も流石に馬場入りはせず、厩舎周辺で曳き運動する程度にセーブされたようです。本追い切りは今週の木曜日を予定しているようですが、個人的にはここも軽めか、終いを気持ち伸ばす程度にとどめられるのではないかと予想していますので、その点の擦り合わせもしながら最後のひと追いまでチェックしていきたいです。 November 11, 2025
5RP
【福島記念*穴馬1頭だけ教える】
✔️ 桜花賞は“差し有利”の明確な流れを先行
✔️ 展開不利で能力負けではない
✔️ 福島の小回り替わりは舞台適性◎
✔️ 斤量軽いし妙味バチバチ
🩷 消したら後悔する穴はクリノメイ 🩷買う人だけ見て。
#福島記念 #クリノメイ #重賞予想 #穴馬 #競馬女子 #バズれ November 11, 2025
4RP
みなさんおはようございまブエナビスタ🫶💕
私の推し馬ランキング第13位🏇
2006年03月14日
馬名 素晴らしい景色、絶景(西)
父スペシャルウィーク
23戦9勝[9-8-3-3]🥇
主な勝ち鞍
ジャパンカップ
天皇賞・秋
ヴィクトリアマイル
オークス
桜花賞
阪神JF
好きなレース 新馬戦
#おはツイ #競馬 https://t.co/Yg3FkRMt66 November 11, 2025
4RP
#マイルCS (11月23日) note公開しました📝
いいね + RP(RT) お願いします🤲
https://t.co/IlUdwa2Wow
京都開催時の逃げ馬は追走力数値11秒50〜11秒76。
京都開催時1着は走破ラップバランス✔︎展開レース。
近走✅展開レース or ☑️展開レースの勝利、
東京16〜1800m or 中山16〜1800m実績欲しい。
↓2025年G1のnote実績等↓
天皇賞秋 ◎マスカレードボール▲ミュージアムマイル🎯
菊花賞 ◎エネルジコ 1着で3連複45690円🎯
3着☆エキサイトバイオ(13番人気)で
単勝3.8倍+馬連11.1倍+3連複456.9倍🎯
ワイド9-14(5480円)に14-15(83.7倍)まで🎯
ローズS ◎セナスタイル 3着(10番人気)🎯
複勝840円+ワイド1880円+3連複29720円🎯
ダービー クロワデュノール→相手3頭絞り🎯
ヴィクトリアM 単勝アスコリピチェーノ🎯
天皇賞春 単勝ヘデントール1着+枠連4-8🎯
皐月賞 単勝10.6倍+馬連+ワイド1点🎯
桜花賞 単複◎エンブロイダリー(3番人気)🎯
大阪杯 単勝+複勝+馬連+ワイド+3連複🎯
高松宮記念 馬連+ワイド+3連複🎯
フェブラリーS 3連複◎○☆21.4倍🎯 November 11, 2025
3RP
ダスカ、府中2400でウオッカに勝てる?という疑問符もありそうですが、ダスカが皐月行った場合ウオッカは桜花賞圧勝してるのでオークス行ってます。むしろダスカの敵は熱発……
リバティは相手がソール、タスティ、ドゥレッツァなのでイケるやろと踏みましたが、少し強気すぎたかな…菊はムリかも。 November 11, 2025
3RP
《都内の美術館全部行く vol.4》
今回は中目黒の「郷さくら美術館」に行ってきました!
随所から現代倭国画への愛がひしひしと伝わってくる素敵な美術館でした✨
春には桜花賞の受賞作品も展示されます。今度はお花見をしに訪れたいな🌸
#エッセイ #漫画が読めるハッシュタグ #都内の美術館全部行く https://t.co/47gtVIK5Af November 11, 2025
2RP
@gomasamune ・ホープフル出したらなんか牡馬に勝っちゃったので牡馬クラシック制覇の欲が出た
・同じサンデーRのチェルヴィニア、アスコリピチェーノ有力馬2頭が桜花賞行くので使い分け
・スタート後二の足がつかない後方脚質+父スワーヴリチャード&母父ハービンジャーでマイルは短いと判断
こんな感じかと November 11, 2025
2RP
新馬戦
阪神JF
桜花賞(あるにはあるが綺麗な写真がない)
オークス
府中牝馬S
中山牝馬S
24'福島牝馬S
24'新潟記念
中山金杯
白富士S
VM
がないです結構な量だな!!?!?!!!
リプでもDMでもお待ちしております...✋ November 11, 2025
2RP
モートンの阪神ジュベナイルフィリーズは無さそうだから、
1月に1勝クラスからの 2月にクイーンからの 4月に桜花賞かな?
何れにせよ、タイトな出走にならずよかった。 November 11, 2025
1RP
コロナ後はHM本数、日程も少なくなり、当たり前だったレース当日の運行がないこともあり、撮影難易度は上がったような印象です。
25年桜花賞が5004の最後のHMで、今津線の運行は8/13で終了。
在籍が9年半弱、本線時代も含み載せきれない写真も多く、思い出も多い車です。
以上、ヲタクの独り言でした。 https://t.co/29yuc8IIBV November 11, 2025
1RP
更新しました!
ゲームに出るよっていうただの自慢回です🤭
★
「いくぜっ!?香港!? ~零細一口馬主ですが、出資馬が桜花賞と秋華賞を獲ってしまいました~ 」公開中! https://t.co/khvBXrJsoh #narou #narouN2234KJ November 11, 2025
1RP
残ったのは、アスコリピチェーノ、ラヴァンダ、トウシンマカオ、カンチェンジュンガ、レーベンスティール、ドックランズ。
つまりは牝馬とスプリンターと1800以上と海外馬。
牝馬2頭から先に考えると、アスコリピチェーノはVMは外差しが効く馬場と展開がやや向いた。シランケドもクイーンズウォークも1600がベストかどうかは微妙&それぞれ進路取りがスムーズでない&馬場差,接触という不利があった中でそこまで威張れる結果でもないが、勝ち切ったこと自体は評価。牡馬マイルのトップとの能力比較は、牝馬戦が閉鎖的環境すぎてそこまで正確には分からないものの、東京新聞杯で展開が向いたボンドガール,向かなかったもののリヒトとは五分ではあったブレイディヴェーグが、ウォーターリヒトにやられている。それ以下との着差もないので過信はできない。
ジャックルマロワ賞は、向かい風が強くやや前有利な展開だったが、それでも展開以下の走りではあった。平坦なコースで1:34.23の時計が出る馬場であったにも関わらず、ゴートゥファーストにも先着を許したというのは評価できる内容ではなかった。
1351ターフスプリントは、内前有利の馬場と展開がウインマーベルとアスコリピチェーノ両方に向いたが、1頭分前にいた分でウインマーベルの方がやや向いていた。それを差し切ったのであれば、アスコリピチェーノ≧ウインマーベルである可能性は高い。
しかし、ウインマーベルはガイア,ジャンタル,ソウルら上位には確実に力負けと言えるラインにいる。これを少し上回ったから即勝ち負けと言える訳でもない。
ゴールデンイーグルは、極端に内有利のコースで多頭数の大外→度外視。
京成杯AHは、差し展開が地味に向いている上に、メンバーレベルもそこまで高いとは言えずそこまで高くは評価できない。
NHKマイルCは、致命的な不利があった中で2着なので、着順着差以上に評価できるが、ジャンタルマンタルは抜ける形での圧勝となったため、アスコリピチェーノが不利なく並んできたとしてもあれ以上に伸びた可能性があり、ジャンタルと互角レベルの可能性は十分あるが、互角以上と言い切るのは無理。
桜花賞やJFは差し展開が向いた上に、相手のステレンボッシュやチェルヴィニア、ライトバックらもその後低迷→3歳時は連続で向いていたための連続好走である可能性が高くなってきた。
つまり、この路線で確実に言えるのは(海外でだけど)ウインマーベルよりちょい上ではないかという事のみで、上位3頭に大して確実に勝ち負けになると言い切れる根拠は実は少し乏しい。
ジャンタルマンタルとステレンボッシュ、どちらと五分と取るかで意味合いが全然異なってくる。
ラヴァンダは、マイネルチケットを使えばなんとかできそう。
仲秋Sは、直線ヨレた分マイネルチケットの方が内容的にはやや上だったが、NHKマイルCで差し展開の中で先行してマイネルチケットに先着したランスオブカオスが、ウインマーベルと五分であることはスワンSにより証明されている。
よって、
ウインマーベル≒ランスオブカオス>マイネルチケット≧ラヴァンダ
なので、今回は消極的な評価で良さそう。
ちなみに、展開差を考えればNHKマイルはランスオブカオス≧マジックサンズであるので、富士Sの内容とは矛盾しない。
スプリント路線では、スプリント戦の内容だと恐らく
トウシンマカオ≧ウインマーベル≧カンチェンジュンガ
ではないかという具合。
カンチェンはマカオに連続で先着してはいるが、共に外を回すのが明らかに大きく不利な内有利馬場。それで2戦ともカンチェン内マカオ外で0.0〜0.1差なので、少なくとも0.3以上は影響がありそうなトラックバイアスと斤量考えればマカオが上の計算が立つ。
問題は2頭にマイル適性があるのか、あったとしてどれくらいやれるのかというところ。
両者共に1400mでも長く1200m専門というようなビッグアーサーの産駒で、馬体を見てもまあ基本的に距離延長はプラスとは言えなさそう。
ただ、両者とも差しで、東京,京都の1400m戦を勝っていることから、舞台適性と脚質自体は合っていそう。
距離適性による上積みがやや望み薄である分、スプリント戦で勝るマカオをマーベルより上の可能性が見込めるという評価にしたい。
近2戦は先ほど述べた通り外を回したので度外視でき、3走前は1:18.3という超絶レコードを設立したのは驚くべき強さだった。このパフォーマンスの8〜9割を1600mでも出せれば馬券内のチャンスがある。
↓続き November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



