ウイグル トレンド
0post
2025.11.23 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国が攻めて来た場合、まず電子機器は止まる。開戦後すぐ、上空高くの核EMP攻撃で、恐らく真っ暗になる。スマホも使えない。「自衛隊頑張ってるかなぁ…大丈夫かなぁ…」とミサイル攻撃に怯えながら過ごす事に。倭国国内の中国人の中に既に多数の人民解放軍が入り込んでいる。とくに、北海道辺りには広大な土地を買われ、最早何人いるのかも分からない。彼らが大虐◯を始める。これは、直近で、ウイグルやチベットで現実に起きたこと。
原発もすぐに抑えられるだろう。
このシナリオは、十分あり得る。上陸しようとする部隊より国内の兵士が最も危険なのだ。その為の国防動員法、国家情報法だと覚悟しないとだめだ。
このシナリオだと、戦略核を持っていても危うい。政権が左翼だと、まず使わない。降伏!降伏!となる可能性が最も高い。テレビは、「誤解かも!自衛隊の過激な行動が挑発になりました!」などと亡国音頭一色だろう。
いまならこれを防げる。
いまが最後だと本気で思うのである。
https://t.co/acEk337RdM November 11, 2025
214RP
高市さんが岡田氏の執拗な詰問に「存立危機事態」発言をしましたが、文脈と文言を何度確認しても、高市さんは真っ当なことを仰っていますし、謝罪したり撤回する必要は全くありません。
倭国は台湾有事で武力行使するなんて一言も言ってませんよ。日米の集団的自衛権に関して、もしも米軍が軍事行動に出たときは、倭国はロジスティックなどによる後方支援をするくらいでしょう。
今まではチャイナのやりたい方題されても遺憾砲で「冷静に大人の判断で丸く収める」と言いながら、結果的にチャイナの言う通りにしてきたツケが大坂総領事に暴言を吐かれ、さらに舐められて今に至っています。ここで押し込まれて、後退りすれば余計に突っ込んできますよ。ここは押し返さなければ国は守れません。
それからチャイナのメンツが潰れて云々と言う人がいますが、なぜ倭国はチャイナに忖度しないといけないのでしょうか?どこの国のエージェントなんでしょうか?
チャイナは台湾を核心的利益だと主張していますが、たとえ台湾侵略に成功しても、これで終わりではないのです。その次は沖縄や倭国列島を核心的利益にして、倭国を第2のチベット・ウイグルにして、東アジアを支配し、太平洋に進出し、米国をハワイまで押し込むつもりです。まだ先があるのですよ。チャイナの長いスパンでの戦略を知らねばなりません。
薮中氏は倭国が時間の変化を見誤っていると言っていますが、それは貴方ですよ。もうすでに世界のパラダイムシフトは起きています。安全保障のフェーズが変わっているのです。50年前のお花畑平和外交ではとても対処できなくなっているのです。外務省の事務次官までしたのに、倭国の危機は最近急に近まっていることになぜ気付かないのですか?
チャイナの対日経済制裁は結果的にセルフ制裁になっていて、こちら側からすればもっとやってくれということで万々歳です。
経済アナリストが2.2兆円の損失とか言ってますけど、例えばチャイニーズのインバウンドで儲かっているのはチャイニーズ系の観光会社・白タク・民泊などの宿泊施設・土産物屋であって、倭国にはあまりお金は落ちません。逆にオーバーツーリスムで旅行に行きそびれていた倭国人観光客が行けば補えます。実際に倭国人観光客の消費額は26兆円もあるので、これが10%増えただけで、損失を補って余りあるのです。おかげで、外国人対策やスパイ防止法の制定がやりやすくなりますし、いい事ずくめです。#サンデーモーニング November 11, 2025
40RP
いっつも思うんだけど、なんで倭国のリベラルってウクライナへ侵略しているロシアやウイグルへ大量虐殺を行っている中国に対してではなく、戦争を起こしていていない倭国政府に対して「戦争反対!!!」って叫んでるの? November 11, 2025
35RP
国内には最低でも100万人のChinaがおり、短期滞在も合わせれば300万人近いだろう。自衛隊と警察まで合わせてもせいぜい50万人。とても国民を守れない。
だから、Chinaを入れてはだめなのです。ウイグル、チベットの滅亡経緯を学ばせないのは、それがバレちゃうから。 November 11, 2025
23RP
尖閣諸島盗ろうとしてるやん。
マナーの悪い観光客山程いるやん
靖国神社で犯罪した不届き者いるやん
チベットで何した?
ウイグルで何した?
モンゴルで何した?
今アフリカ各国で何してる?
ぜーんぶ嫌われる事やん。
何のギャグ?また笑わせにきてるの? https://t.co/249HCHK0Pd November 11, 2025
1RP
@sawayama0410 このデモ参加してる馬鹿達見てるか?
ウイグルやその他の中国に侵略された国々
のその後は残酷だぞ https://t.co/Bw9zkiJVmT https://t.co/5RHozbhDJX November 11, 2025
1RP
@tadano40oji ごめん冗談w
でも中国共産党が大好きなのはね
自分の親でも、子供でも、愛する人でも、心でさえも売り渡すような人間だよ
ウイグルやチベットを侵略した時に民族浄化された人達の漫画見てみれば
絶対に中国共産党の甘い罠に乗っかっては行けないということが分かるね https://t.co/QB5ooqEymC November 11, 2025
@tweetsoku1 ふ~~~ん、その前にC国が【内モンゴル自治区に武力介入した。】り【ウイグル自治区を武力弾圧した】り【チベットに武力併合した】り【航空母艦を三隻も造った】り【空母や軍艦、戦闘機を台湾海峡や倭国国領海・領空に領土侵犯してた。】のは高市女史のファイティングポーズより悪いことじゃないだ? November 11, 2025
虫獄はどこまで行っても倭国の敵国。倭国人はそれを忘れてはいけない。虫獄はずっと反日教育をし続けているという現実も忘れてはいけない。そのような地域とは共生など不可能。やつらは侵略者。チベット、ウイグル、東トルキスタン、モンゴル。虫獄に侵略された国。
https://t.co/dgVh6Czimv November 11, 2025
@kouhoubuchn どんなに美しく作った観光地でも、中国政府のウイグル民族への虐待は世界中の人間が懸念している。その張りぼての街を美しいと思わせたいなら今すぐウイグル民族の強制就労や公用語の強要等はやめるべきだ。海外の観光客に是非訪れたいと思わせたいならウイグル民族の権利を返すべきだ。 November 11, 2025
@konokuni987 戦争反対って言うなら今すぐ支那の大使館の前に行ってこいよ。ロシアもな。ウイグルチベットで罪なき市民を大虐殺してる国を知ってるか?
何に取り憑からたのか知らんが、あなたの傾いた思想のスピーチ、気味が悪いよ。周りの人の反応見えてる?笑
流石にこんなスピーチ誰も聞いてないよな。 November 11, 2025
この再稼動は倭国にとって最悪です
こんなことを許すのは、国民が真珠湾攻撃やガザの虐殺、ウイグル虐殺(本当にそんなことがあるなら)などを許すようなものです
柏崎刈羽原発再稼働、新潟県関係の国会議員7割反対 与野党で違い浮き彫り[新潟日報社アンケート
https://t.co/5kUdL60hee November 11, 2025
中国は、アクサイチンをインドに返せよ。
南シナ海から撤退しろ。
チベットとウイグルを解放しろ!
台湾と倭国を侵略しようとするな!
資源や臓器を狙うな!世界の人は中国の人間の為に生きている訳じゃないんだよ。
平和でいさせてくれよ。 November 11, 2025
@nekoruck
#反日パヨクは要らない
#現実の世界線を見よう
世界中から反発を受け・・・なんていう、ありもしない世界線を見続けて、ウキウキ喜んでるChina大好きな、反高市と反日パヨク。
民主主義が大事とか、平和が大事とか言いながら、近平独裁政権でウイグル虐殺やチベット虐殺してるChinaを礼賛 https://t.co/bll2AiziN7 November 11, 2025
@mmmmmmofumofu @zhao_dashuai ウイグルデマ吹いてないで、これ見て真実を学びなさい。
日の丸ネトウヨくん。君は統一教会🏺信者? https://t.co/eJauPOTaVl November 11, 2025
結局倭国共産党は差別反対と言いながら、ウイグル、香港、天安門事件等の1番人権に関わる所を武力でねじ伏せていること。
北朝鮮のような拉致というような人権を守る以前のクソ行為をする国に対しても、それは倭国側が悪いというようなことを言っているクソ組織だということがよくわかる。支持者も November 11, 2025
①薛剣の国外退去
②中国を渡航危険度4(最高)に
③新たな帰化禁止
④入国禁止
⑤既にいる中国人の大帰国事業
⑥土地取得禁止
ざっと考えても倭国が切れるカードは山程ある。
⑦軍官民による台湾との交流拡大
⑧チベットウイグル国弾圧糾弾
もいいだろう。
この支局長は何をバカな…あ…TBSなのか。 https://t.co/IXdcl6vL94 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



