核兵器 トレンド
0post
2025.11.29 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市発言に関して台湾への視点が足りない左派が多いことに加え、特に「戦略的あいまい性」という言葉の誤解や誤用が散見されるのでひとまず教科書を読むことをおすすめします。参政党の「核兵器は安上がり」にせよ今回にせよ、軍事と安全保障に関しては左右問わず基本的な知識が共有されてなさすぎる。 https://t.co/9qRTpX3BSz November 11, 2025
2RP
ウクライナが悪いんだという者がごく一部いるが、攻め込んだロシアが国際公法的にも悪いに決まっている。既に宇は領土の20%を削り取られ、その割譲を迫られている。しかし、現実を見れば最早勝負はあった。核兵器を放棄したブダペスト覚書(1994)の時点で、戦略的な負けは運命づけられていた。
これで、国際秩序は完全に壊れる。こんな割譲合意が認められれば、中国も勢いづく。ロシアの矛先が、東側に向く恐れもある。ポーランド方面かもしれない。
倭国は、移民問題で欧州に。軍事ではウクライナに学ぶ猶予を与えられているだけまだマシなのである。
プーチン氏、ウクライナに領土明け渡し迫る「しないなら軍事力で」(AFP=時事) https://t.co/y3HfPzmqdK November 11, 2025
→ロシアが「ベラルーシへの核兵器配備宣言や北朝鮮による部隊派遣を例に挙げ、欧米諸国の行動を慎重にさせる『恐怖カード』を使っている」事から拒否権を有する国連常任理事国でもある中国が、今般の高市発言を理由にした、(ロシアからの支援も得て)倭国に対する軍事侵攻を行った場合に→ November 11, 2025
・宇事変や印パ戦争を見ても核兵器は戦争抑止力足り得ない事は自明だから、倭国が核兵器に依存せざるを得ないというのは、嘘デタラメですね。
・対話と協調=軍事的威圧と軍事同盟だから無意味。
・必要なのは中立化と国連。国際法の中立義務を徹底し、軍事同盟を解散させる事
https://t.co/tvrBP8L8Mh November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



