お彼岸 トレンド
0post
2025.11.27 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国人とイスラム教徒とのお墓の概念が根本から違っています。
土葬問題は環境問題などを抱える大きな問題なんですが、倭国人は盆暮れやお彼岸などにお墓参りに行って、お墓を掃除して、お供え物をする習慣があって、祖先を敬うことは当然だと思っています。
私たちはご先祖さまの誰かがいなければ、私たちはこの世に生を受けて存在していないのですから。
また、お墓を守る人がいなくなって無縁仏になっても、お寺の住職さんや霊園の方などがお勤めをされ、しっかり管理してくださっています。
土葬にするにしても、このような放ったらかしで草ぼうぼうで荒れ果てた状態のままにしていることを観ても、死者を弔い、ご先祖さまを敬う気持ちに関して、ムスリムの方と倭国人との違いが大きすぎて、僕には理解できないのです。 November 11, 2025
21RP
モデラーであり動画投稿者であり玩具屋でありそして絵描きなので
描いたからにはどんなものでも見てもらいたいんですよね
羞恥心は死にかけたとき彼岸においてきたので
全力で描きたいもんを殴り描く所存。
(以下リプ https://t.co/XToVUXyWlN November 11, 2025
1RP
『桜』の歌。坪野哲久作。
曼珠沙華の
するどき象(かたち)
夢にみし
うちくだかれて
秋ゆきぬべき
結句べき、推量。前に完了す言を付けるべきでは。
作者は曼に鋭きを見る。
歌を返す。
曼珠沙華
散りは見えぬに
彼岸行く
秋も発たねば
冬張るが無し November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



