1
松江市
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
松江市PRキャラクターの
「おまっちぇ」が来てくれたにゃ♪
一緒にお茶会🍵✨
たのしかったにゃ〜(*´ω`*)
#お家グリーティング
#おまっちぇ #しまねっこ https://t.co/E4Eo98Bv87 November 11, 2025
82RP
🤔ばけばけ効果は限定的 松江の観光施設で客足に偏り 1億円かけ事業も周知不足 周遊促す市の対策急務
https://t.co/wcO0VGRRZz
松江市ゆかりの文豪・小泉八雲と妻・セツをモデルにしたNHK連続テレビ小説「ばけばけ」の放送効果が限定的だ
#ばけばけ #松江市 #観光 #島根県 November 11, 2025
36RP
松江市登録歴史的建造物を巡る
出雲ビル
ひゃー!カッコいい!
出雲益良が大正14(1925)年に建てた「出雲ストア」。設計は和敬塾なども手掛けた大森茂。
中も見たかったが雨と風の中、電車の時間も迫りこれにて! https://t.co/xJ34FDfift November 11, 2025
27RP
11月15日は、松江市天神町・白潟天満宮さん近くの天神ロータリー広場で、青空集会を行いました。最近は茶話会が続いていましたが、久しぶりの青空集会となり、気持ちの良い秋晴れの中、開催できました。
まず国会報告として、高市首相の過密日程について触れました。実際には、首相が議員宿舎から首相官邸へまだ移っておらず、省庁からの答弁書のやり取りを議員宿舎で受けると時間がかかるので、朝3時に官邸へ来てファックスを受け取っているのが実態とのことです。首相経験のある立憲の野田党首からは、「さすがに異例で、通常は6~7時頃の出勤ではないか」という指摘もありました。周囲への影響も大きく、ご本人の健康面の懸念からも、もう少し業務を調整していただきたいと考えています。
続いて、予算委員会について報告しました。今国会から予算委員会の委員となりましたが、着席位置がテレビ中継に映りやすい場所のため、「見ましたよ」と声をかけていただくことが増えました。裏話になりますが、席順は五十音順で決まっており、たまたま映りやすい位置になったのです。朝から夕方まで緊張感のある場ですが、しっかりと審議を見ていきます。
その予算委員会で今、議論が集中しているのが「存立危機事態」と集団的自衛権の問題です。 倭国は長く「集団的自衛権は行使しない」という立場をとってきましたが、2015年の安保法制によって、「倭国が直接攻撃を受けていなくても、密接な関係にある他国が攻撃され、それによって倭国の存立が脅かされる、武力行使以外の手段がない存立危機事態」と政府が認めれば、自衛隊が必要最小限の武力を行使できるとしてきています。立憲の岡田議員が「どういう場合に、存立危機事態になりうるかお聞きしたい」と確認をしたところ、高市首相が
「(例えば台湾を完全に中国政府の支配下におくためにどのような手段を使うか〜。)それが戦艦を使って、武力行使も伴うものであれば、どう考えても存立危機事態になりうるケース」という趣旨の答弁を行いました。岡田議員は外務大臣の経験もあり、国際関係で越えてはならない一線を熟知しています。そのため、その場で訂正を促しましたが受け入れられませんでした。外交の場では、曖昧さを残す戦略が必要な局面もあります。
台湾情勢は中国の内政問題であり、倭国が公式の場で具体例を挙げることは避けてきました。国際問題に発展しないよう岡田議員は助け船を出したように思えましたが、答弁の修正はなく、現在、中国と倭国の間で抗議の応酬が続いています。
人間同士の関係と同じく、国同士の対立も言葉の行き違いから始まり、次第に深刻化することがあります。だからこそ外交は慎重であるべきですが、現状の日中関係は緊張が高まっていると見ています。
言葉一つで国際関係は悪化します。首相が答弁書に頼らず自分の言葉で話される点は好感が持てますが、国家として越えてはならない一線」への配慮は不可欠です。今後の発言をしっかり注視していきたいと思います。
Q&A(会場からのご意見)
Q. 解散はあるのか?
A. 解散には大義が必要です。現在、首相支持率は高いものの、維新との政策合意の行方が不透明で、決裂前に解散という可能性もゼロではありません。一方で、自民党総裁として任期は残っており、実績を残すため解散を控えるという考え方もあります。現時点では「解散の大義がない」という状況です。
Q. 公明党と立憲は協力できないのか?
A. 公明党の斎藤党首は島根県邑南町のご出身で、温厚で話しやすい方です。政策面で協力することはあると思いますが、いきなり選挙協力とはならないでしょう。
Q. 維新は与党としてやっていけるのか?
A. 通常、与党は大臣を輩出して責任を負いますが、維新は大臣を出さず、いつでも連立から離れられる体制を取っています。党内にも自民と組みたい派・組めない派があり、分裂の可能性すらあると思います。
Q. 医療費控除の上限引き上げや給付付き減税の実施は?生活保護はなくなるのか?
A. 給付付き税額控除の実施には時間がかかりますが、方向性として議論は進むでしょう。生活保護はこれと関係なく継続します。 2万円給付金は自民が取り下げる方針のようですが、裏金問題が原因で選挙に敗れたのであり、給付金自体が否定されたわけではありません。ガソリン暫定税率は年内廃止予定です。円安はアベノミクスの影響も大きく、対策が必要です。 コメ対策では、お米券配布の議論がありますが自治体任せで課題があります。コメの増産方針の転換は問題で、猫の目農政への対応を検討していきます。景気対策については、12/8頃に国会に提出される補正予算案を見て判断していきます。
Q. 立憲も自民と組んだ方が省庁の考えが分かるのでは?
A. それでは大連立となり、健全な政治対立軸が失われます。政治体制には二大政党制と多党連立制がありますが、現在は世界的にも多党化が進んでおり、この場合、複数政党の連立構築が必要です。私たちは政権交代可能な民主主義体制を目指しています。
(後援会員Y投稿)
#亀井亜紀子 #立憲民主党 #島根1区 #島根 #ブレない亀 #陽の当る島根 #一部の富よりみんなの幸せ #茶話会 #青空集会 November 11, 2025
17RP
認知症の妻が行方不明になり
ました ご協力お願いします
妻よ
消え去りし 記憶の海に
漂いて 迷う背中を
呼べども遠し
寒月や 窓に映るは
ひとり影 探す力も
尽きて泣きおり
本日 ばけばけの舞台
松江市で公演会 自分の
介護体験をお話します
お役に立てれば嬉しいです
#認知症 https://t.co/GJc4SSjsdR November 11, 2025
8RP
休日は常に満車状態に 松江城周辺に臨時駐車場が設置 朝ドラの影響で3連休も観光客が多くなると予想 島根県松江市(倭国海テレビ)
#Yahooニュース
https://t.co/RW7pyopZOv November 11, 2025
7RP
昨日は島根県松江市に元農林水産大臣の
山田正彦先生をお招きして
「”食の安全と健康”を考える集い」が開催されました。
島根県は松江市を中心に、倭国🇯🇵全国自治体の手本となるべく、
MAHAアジェンダを手本にした、安全・健康な風土に根差した地産地消の「完全オーガニック給食」の普及を目指します❣️
RFKJr.の父、当時司法長官であったロバートFケネディは、
1968年早稲田大学の大隈講堂で講演された2ヶ月後に暗殺されたと、昨日、山田氏から伺った。(ウイキペディア、AIなどでは1962年に来日講演となっている)
その時同大学に在学されていた山田正彦氏は渡米して、あらためてご子息であるRFKJr.(現HHS長官)に接見し、
ドキュメンタリー映画作品を制作されていますが、
https://t.co/hQkasyivBZ
父親の遺志を受け継いだRFKJr.の来日講演を心待ちにしています♪
MAKE JAPAN HEALTHY AGAIN, too❣️ November 11, 2025
7RP
先日行われた島根県松江市のカラコロ祭りのソロライブの模様をダイジェストでお届け。大変盛り上がりました。ぜひ見てみてください♪
https://t.co/BtD8JYuXuT https://t.co/IvXgutMfmF November 11, 2025
7RP
おはようございます。
雲が少なく、放射冷却で気温が低かった今朝の松江。
新米のコメ価格が高くて売れ残っているとのこと。ばけばけのうさぎ取引を思い出します。市場を無視した商取引はリスクが大きいですね...
今日もいい日になりますように。
#松江市 #ばけばけ #企業公式が毎朝地元の天気を言い合う November 11, 2025
6RP
山陰地方では #中海・宍道湖8の字ルート がホットな話題ですが、シェアサイクルも米子・鳥取ルートで乗り継げると嬉しいですね!
なお、出雲地方は割と平坦なルートが多いですが、バッテリーが持つかGoogleMap(徒歩モード)で確認した方が安全かも(N敗中)
#出雲市 #松江市 #シェアサイクル #観光 https://t.co/nsqw2v78cI https://t.co/1oW2VMTP0b November 11, 2025
6RP
おはようございます。
雨が降ったりやんだりだった今朝の松江。
冬のように寒いけど、冬はもっと寒いに違いない🥶
カメムシが大量発生しているから、きっと雪の多い冬になるんだろうなと心配しています。
今日もいい日になりますように。
#松江市 #ばけばけ #企業公式が毎朝地元の天気を言い合う https://t.co/xjSBf8cwke November 11, 2025
5RP
「ばけばけ」で盛り上がる島根県松江市ですが、今朝は宍道湖から虹がたちのぼっておりました。
夕日、夜景、朝靄の中のしじみ漁などさまざまな景色が楽しめるのですが、ときおり虹の景も。
松江にお越しください。 https://t.co/lBv81PJiGi November 11, 2025
5RP
おはよ。
素敵なイベントのご案内を頂いたので皆さんに紹介いたします。
おとなの修学旅講シリーズ『武者の怪談と住職の法話』
https://t.co/uAJvSbdic0
ちぃは参加できないけど、皆さんぜひご参加下さい。
#松江市 #観光大使 #vtuber https://t.co/jqUmbiNiGX November 11, 2025
5RP
おはようございます
雲が少なくて夜明けのグラデーションが美しかった今朝の松江
自分の悪いところを自分で直すのって難しいですよね。だから人の意見を真摯に聞ける姿勢がとても大事だなって思います
今日もいい日になりますように
#松江市 #ばけばけ #企業公式が毎朝地元の天気を言い合う https://t.co/rSTvFR3YXd November 11, 2025
5RP
IZUMO OROCHI FES!
まで、あと3日!
出雲と松江の美味しいものを、ご紹介!
結び農縁でお世話になっている由志園にある喫茶室。
庭園を眺めながら、ゆっくりできます。
大根島特産の高麗人参を使ったメニューが豊富。
「茶房一望」
松江市
#オロチフェス https://t.co/byoAebDUfN November 11, 2025
5RP
#あげそげばけ から #アゲアゲアゲ ‼️
「あげ・そげ・ばけからアゲ・アゲ・アゲに」両県知事が観光や交通など連携を確認(島根・松江市)(TSKさんいん中央テレビ)
#Yahooニュース
https://t.co/dF5eAkE8T1 November 11, 2025
5RP
IZUMO OROCHI FES!
まで、あと5日!
出雲と松江の美味しいものを、ご紹介!
名物カツライスは、熱々のカツにデミグラスソース!
創業1932年(昭和7年)の洋食屋さん。
松江城の堀川沿いにあります。出雲から、ちょっと足をのばしてぜひ!
「西洋軒」
松江市
#オロチフェス https://t.co/3CYttSvbPA November 11, 2025
5RP
松江市登録歴史的建造物 等を巡る
川の多い松江は川端が良い
1. 國暉酒造 仕込蔵
創業は明治 7(1874)年だが、この蔵は松江藩から譲り受けたもので江戸後期の建築とある。
2. 染の看板がある昔ながらの商家の構え。
3. 土地柄なんか化けて出て来そうな雰囲気がある。 https://t.co/X5Fe1kSR68 November 11, 2025
4RP
IZUMO OROCHI FES!
まで、あと4日!
出雲と松江の美味しいものを、ご紹介!
7ORDERファンにはお馴染み?結び農縁ロケ地の喫茶店。
定食の種類が豊富。ソースを選べる唐揚げが美味しい!
出雲から足をのばして、ぜひ!
「織香瑠(オルゴール)」
松江市 https://t.co/DtjsWo71mG November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



